タグ

要確認とTVに関するshidhoのブックマーク (77)

  • 電波利権が国を富ませる ageha was here

    脳内お花畑全開っすよ。 国内地上波で初 東京MXテレビ、ユーチューブと提携 2007年07月12日20時07分 東京都内のUHF局、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は12日、動画共有サイトのユーチューブ (YouTube)と提携し、公式にユーチューブに番組の配信を始めた。ユーチューブとの提携は、国内の地上波テレビ局としては初めて。(アサヒ・コム編 集部) MXテレビ は、ユーチューブ内に、ブランドチャンネルを開設し、同局のニュース番組や「石原都知事会見」「談志・陳平の言いたい放だい」を配信する。さらに、ほかの番組に も広げる。CM 部分はカットして載せると いう。 「放送と通信の連携する時代で、新しい放送局としての活動を進めたい」(同社)という。 MXテレビは今回、ユーチューブの親会社、米グーグルと提携を結んだ。ブランドチャンネルは、番組を提供してもらう代わりに、そ の番

    shidho
    shidho 2007/07/17
    これはみんな見る夢なんだよね。でもってblog TVのyoutubeでの閲覧数を見て我に返る。
  • メディアに公平を要求するなら - H-Yamaguchi.net

    民主党の小沢代表のメッセージがニコニコ動画に出ている件で、なんだか大騒ぎになっているらしい。運営側でコメントを管理しようとした件(参考)、結局不具合でコメントできなくなった件、その裏で開発者ブログのコメント欄がすごいことになっている件。 いろいろな考え方があり、さまざまな立場がありなわけで、意見が割れるのはいたしかたあるまい。ただひとついえるのは、これが新しいことへの挑戦であって、いろいろな人がこれによっていろいろな意味で「試されている」ということだ。それに関連して、ひとことだけ書いておきたいことがあったので。 報道を行ういわゆるマスメディアは、政治に対して中立であることを求められるというのが、実際はともかく、一応の建前だ。特に選挙がらみとなれば、皆神経質になるのは当然。わが党をこの番組に呼ばないのはけしからんとか、もっとしゃべる時間をよこせとか、あちこちでばちばちやってる。メディアに対し

    メディアに公平を要求するなら - H-Yamaguchi.net
    shidho
    shidho 2007/07/11
    これは違うよ。公平を期せよ、と言われているのはマスメディアの中でもテレビとラジオ、つまり狭義の放送局だけ。雑誌とかに「不公平だからうちも載せろ」とは大抵言いに行かないでしょ。
  • 池田信夫 blog - NHKを「著作権特区」に

    NHKが、視聴者に契約を強制しようとしている。受信料支払いの義務化が「2割値下げ」とともに葬られてしまったため、なりふり構わず取り立ての強化をはかっているようだ。しかし受信契約を強制する放送法の規定は、民法の「契約自由の原則」に反するのではないかという批判は以前からある。こんなことをしても視聴者の反発を強め、徴収コストがかかるだけで、増収になるとは思えない。 他方、NHKの手であるBBCは、YouTubeに3つのチャンネルを持って番組を提供し始めた。彼らは、以前からCreative Commons Licenseによるアーカイブの公開を進めており、今回の動きは「BBCはもはや放送局ではない」というトンプソン会長のビジョンに沿うものだ。この背景には、「肥大化」への批判や民営化の圧力が強まる中で、BBCが「準国営」の経営形態を続けるための戦略がある。 BBCやNHKのように税金に準じる形

    shidho
    shidho 2007/05/16
    で、実際には国民全員からとってないからさらに話は面倒になってくる。
  • テレビCM市場がグーグルに狙われる理由:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テレビCM市場がグーグルに狙われる理由:IT-PLUS
    shidho
    shidho 2007/04/26
    いやいや、言うほどファイルフォーマットが安定してないので困るんですよデータだと。去年の夏だと同一LAN内でも異なるシステム間での動画ファイル転送はまだ趣味の世界だったし。
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
    shidho
    shidho 2007/04/18
    「ビデオシェアリングサービス業者にとって新たなビジネスチャンスが到来する」というところがミソだと思った。便利な方があるなら、視聴者が不便な方に戻ることはないでしょ。
  • 危機管理、大丈夫? - 大石英司の代替空港

    ※ 石原発言は「いいかげんな議論」 兵庫県知事が批判 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070410/jko070410000.htm あの時、神戸で行政がそれなりの働きをしていれば、どれだけの人間が助かったかは議論がある所でしょうけれど、少なくとも、救えた命があっただろうことを考えれば、もう少し謙虚に振る舞うべきでは無かろうかと感じる所です。 しかし問題は、むしろ東京都です。自衛隊との関係、警察との関係を良好に保っていればそれでよし、という石原さんのいつもの単純な姿勢が透けて見えるわけで、じゃあ首都の防災は大丈夫なのか? 指揮命令系統の問題一つ取ってみても、日の防災は首都壊滅を前提としていないでしょう。今は地震だけじゃない、北からの核攻撃の可能性だってある。霞ヶ関が一発の核で壊滅する可能性だってあるのに、いざ官邸が孤立した時に、外周から誰が指揮を執

    危機管理、大丈夫? - 大石英司の代替空港
    shidho
    shidho 2007/04/12
    公共広告の放送義務なんてないし、政府広告からは金取るから、自衛隊のCMも金払えば流すんじゃない?拒否する理由はないよ。
  • 新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか

    2月から、松下電器産業など10社以上が対応製品を出荷してきたテレビ向けオンラインサービス「Tナビ」、ソニーのブラビア向け「TVホーム」などが統合され、代わって先に松下やソニーなど国内有力テレビメーカーを含む6社が設立したテレビポータルサービス(TVPS)が提供する「アクトビラ」が利用できるようになった。 アクトビラは「テレビをもっと楽しむための、テレビの新しいネットサービス」を基コンセプトの下、開発されたという。ブロードバンド上で提供されるインターネット互換のウェブブラウジングサービスであるものの、閉域ネットワークで提供されるため限定されたサイトのみしか利用できない「ウォールドガーデン」モデルを採用している。また、当然のことながら、テレビ画面上でリモコンを用いてウェブブラウジングをすることになる。これらの特徴は、リビングで家族みんなが「安心・安全」「簡単・便利」に利用できることを重視した

    新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか
    shidho
    shidho 2007/02/06
    ところで、Wiiのチャンネルはまさにウォールドガーデンなんだけど。
  • 風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗

    花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。 フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。 ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。 あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して あのトラックが、今回事故を起こした車です というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。 なぜか。 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック だったからだ。 花王ロジスティクスってどうよスレッドより。 621

    風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗
    shidho
    shidho 2007/01/24
    これを疑う側にもバイアスがあるから微妙なところだなあ。あの事故であれば車両の損壊も軽微だろうし、花王マークもないし、撮影しないのが普通だと思う。そもそも風見しんごの娘でなかったら報道されたかどうか。
  • なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan

    動画共有サービス「YouTube」の爆発的な人気を経て、放送業界に内在する需要無視の経営姿勢が、徐々に明らかになってきた(需要無視の“内情”を露呈した「YouTube対テレビ局」)。 否、もっと正確に言うと「受動的な視聴を好みがちだった視聴者が、ネットの普及に伴って能動的な視聴スタイルにも目覚め、これまで望まれるままに一方的な放送サービスを提供し続けてきた放送業界は、根底からその姿勢を見直さなければならない時期に差しかかってきた」という表現の方が正しい。 ライブドアや楽天といった国内ネット企業の攻撃を辛くもかわした放送業界だが、黒船「YouTube」からの攻撃は今なお、続いている。放送と通信の融合における魅力を消費者に伝えられなかったライブドアと楽天とは違い、YouTubeはその魅力を十二分に身を持って体感させることに成功した。果実を一度でも口にした消費者がその甘さを忘れることはない。消費

    なぜ実現しないネット放送--「品質論」唱える既得権益者の本音:コラム - CNET Japan
    shidho
    shidho 2007/01/22
    なぜ自分たちで作ったものを放送しようとしないのだろう?通信の市場規模って放送の10倍以上なんだが。
  • テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか - 池田信夫 blog

    著者もいうように、テレビはおいしいビジネスである。その理由は、アメリカのようにケーブルテレビが発達することを阻止し、地上波しか見られないシステムを守ってきたからだ。書では、難視聴地域まで中継局を建てたという理由があげられているが、それだけではない。ケーブルテレビの免許を市町村ごとに限定させて広域局の出現を防ぎ、BSには子会社で免許を申請して電波をふさぎ、徹底して新規参入を妨害してきたのである。 その結果、日の地上波テレビの番組は、世界にも例をみない「進化」を遂げた。1日3時間半も見られるため、なるべく長時間だらだらと見られる作りになっているのだ。民放関係者によると、この傾向は一昨年ライブドアがニッポン放送株を買収したころから、特にひどくなったという。それまではドラマや報道などに一定のバランスをとって編成していたのが、「時価総額」を高めるために、視聴率が高く制作費の低いバラエティの比重

    shidho
    shidho 2006/12/07
    で、なんでそこでIP再送信が出てくるかね。本当にIP放送が有効なら誰かがやってるんじゃないの?Gyaoとか。/↑民放がつまらないならIPで再送信する必要もないでしょ。
  • 国策ITの敗因は癒着だけではない - 雑種路線でいこう

    今週の日経ビジネスが刺激的だ.「電子二等国ニッポン e-Japan 国策ITの敗戦」と題し,FNHを中心に政府主導で振興してきた国産IT戦略を完膚なまでに批判している.ゆうちょ銀行のシステムを日IBMが受注しそうだという下馬評を持ち出したり,内容の定かでない情報大航海プロジェクトで開発はベンチャー&大学の研究室中心,展開はユーザー企業中心となっているらしいという話を「FNH外し」といっている.けれども国策ITを仔細に追ってみると1970年代末から失敗への伏線はあったのではないか. だいたい前者は銀行の統廃合で廃棄の決まっている勘定系オンラインをゆうちょ銀が引き取ろうとすると結果的に日IBMが受注するかもねという風に取ることもできるし,後者はたかだか年間50億円の予算で国策を背負わされるのはFNHだって願い下げではないか.と考えると,これら状況証拠だけを持ち出してe-Japan戦略の失敗

    国策ITの敗因は癒着だけではない - 雑種路線でいこう
    shidho
    shidho 2006/11/28
    高柳がPALを推していたというのは初耳だ。25fpsってだけでPAL同等としているのでなければだが。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    shidho
    shidho 2006/11/20
    しょうがないから、とりあえず、music.jpって言っておけばいいのか?
  • 404 Blog Not Found:Tubeとテレビの違い

    2006年10月24日14:15 カテゴリMedia Tubeとテレビの違い 同感だが同意できない。 マスコミがないと成立しない日の「YouTube」 (Web2.0(笑)の広告学):NBonline(日経ビジネス オンライン) つまりアメリカにおいてYouTubeは、もちろんテレビ映画の映像もたくさんあがっていますが、同時に「俺様放送局」としても機能しています。ところが日からのYouTube視聴は圧倒的に「テレビ局増幅器」になっている。少なくとも僕にはそう見えます。 まず、YouTubeのコンテンツに関して、合州国で「俺ビデオ」、日で「みんなビデオ」が多いというのは、現状としてはそうなのだろうけど(しかしこれも議論にあたって統計が欲しいところではある)、その理由が両国の文化の違いに起因すると結論づけるのは早計だと思う。 単純に、日の方がYouTubeにアクセスするインフラが整っ

    404 Blog Not Found:Tubeとテレビの違い
    shidho
    shidho 2006/10/24
    進んでいるっていったり遅れてるって言ったり言い訳が大変だな。
  • 生中継で全く放映されなかった荒川選手ウィニングラン〜NHKはメディアとしては失格だ! - 木走日記

    ●荒川の金、早朝のNHK生中継でも視聴率31・8% 今日の読売電子版速報記事から・・・ 荒川の金、早朝のNHK生中継でも視聴率31・8% 荒川静香選手が金メダルを獲得した冬季五輪トリノ大会フィギュアスケート女子のフリーを24日早朝に生中継したNHKの視聴率が、関東地区で午前6時―7時が31・8%、同7時―8時15分が30・2%を記録したことが、27日、ビデオリサーチの調べでわかった。 瞬間最高視聴率は同7時11分の43・1%で、荒川静香選手の表彰式で「君が代」が演奏されている場面だった。 一方、27日早朝に行われた閉会式の視聴率は、4・1%だった。 (2006年2月27日13時8分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/torino/news/20060227i403.htm いやすごいですね、「24日早朝に生中継したNHKの視聴率が、関東地区で午前6時―7時が31

    生中継で全く放映されなかった荒川選手ウィニングラン〜NHKはメディアとしては失格だ! - 木走日記
    shidho
    shidho 2006/02/27
    うーん。国際映像じゃねえのこれ。IBCから配信してもらって声だけつけて出すやつ。
  • Tivoの日本市場参入はiPod同様、止まらない 電通が阻止?

    テレビ録画サービスの米国Tivo(ティーボ)は11月21日、動画対応の新型iPodと携帯ゲーム機PSP向けに、専用機器に録画したテレビ番組を転送できるサービスを始めると発表。2006年、CATV事業と提携して日市場への参入を模索しているが、CMスキップ機能が付いていることから、電通との全面対決が予想される。 Tivo(米国、日) は、米国最大手のデジタル・ビデオ・レコーダー(DVR)企業。利用者から月額でサービス料(約13ドル)を徴収する代わりに、ハードディスクを安価(1~3万円)に抑えるビジネスモデルで普及を進め、11月時点で360万人が加入している。 大前研一氏は自身が経営するテレビ番組「大前研一ライブ 」「 大前研一ニュースの視点 」のなかで、「日にだけ、なんでティーボが来ていないのかといえば、答えは電通 。コマーシャルをスキップされたら、電通の存続そのものがダメになる。だから

    shidho
    shidho 2006/02/15
    それはそうと、この記事は大前氏以外に取材しているのか?
  • 思考の枠を規定するグーグル(3/3) - CNET Japan

    検閲という政府などによる所作が極めて大きな問題として取り上げられるのは、単に映像作品などに与えられる「レイティング」のように共通の倫理基準を同じ社会に属するであろう子供たちのことを考慮して定めているものとは大きな違いがあるからだ。 結果、このような環境下に生まれ、育つ人々は、それ以外の環境で生を受けた人々とは全く異なる「思考の枠組み」に生きることを強制され、「思考の牢獄」以外の世界を想像することなく一生を終えることが大多数になるのではないか。 気がつくと同様の状況になるうる日 僕たちは中国という国家の選択を、他人事として言ってばかりはいられないのではないか。 インターネットではないものの、放送で同様の可能性があるのは以前に指摘したとおりだ。例えば、NHKがその2006年度〜2008年度の経営計画の中で大きく位置づけているサーバー型放送では、視聴者は放送局が規定した以外の視聴方法をとること

    思考の枠を規定するグーグル(3/3) - CNET Japan
    shidho
    shidho 2006/02/10
    いくらなんでも考えすぎです。ていうか、別にサーバ型放送って今の放送を置き換えるものじゃないんですが。
  • http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/11/002.html

    shidho
    shidho 2005/07/12
    関連記事の方が面白そうだ。記事そのものは母集団なしなので信憑性薄し。