タグ

2007年2月6日のブックマーク (17件)

  • イエイリ建設ITラボ - Excelでよくぞここまで描いた!建設ブロガー絶賛の現場イラスト集

    Excelでよくぞここまで描いた!建設ブロガー絶賛の現場イラスト集 管理人のイエイリです。 皆さんは、イラストや絵を描くソフトを使ったことがありますか。 かく言う私も、ずっと以前にイラストレーターやフォトショップなどのソフトや入門書を買い込み、 トレーニングに励んだことがありました。 しかし、「ベジェ曲線」だの、範囲指定で色調を変えるだの、面倒な操作に挫折し、 今となっては、写真をトリミングしたり、せいぜい明るさを調整したり、といったことしか、できません。 ところで今、建設ブロガーの間で大評判になっている現場イラスト集があります。 その見事な出来映えは、 3次元CADか、CGか、 と思うほど。 ところが、ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 表計算ソフトのExcelだけで作ったというから、これまたビックリ!

    shidho
    shidho 2007/02/06
    ほう。
  • What's . . . ! ユーロビートって何?

    shidho
    shidho 2007/02/06
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070206i201.htm

    shidho
    shidho 2007/02/06
    条文を読んでみないとなんとも。いい方向ではあるけれども。
  • M-AUDIO ( エムオーディオ ) >KEYSTATION 61ES 【サウンドハウス】

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    M-AUDIO ( エムオーディオ ) >KEYSTATION 61ES 【サウンドハウス】
    shidho
    shidho 2007/02/06
    「安いところで作っていると、そのうち困る」という田中まりりんのレポートを思い出した。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shidho
    shidho 2007/02/06
    実際youtube後テレビ見る人が減ってるそうで。
  • 「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子

    おそらくマスメディアとその受け手の関係はこの図のような感じ(ただテレビ・ラジオなどではお金の部分が意識されにくくなっている。)で意識されています。 今回は「現在のブログ界隈ではこんなことにはなってないけど、いずれはそうなるだろうね」というお話。 テレビ番組の捏造とそれを暴く報道、という「お話」 視聴者はいつもマスメディアに期待をしている。 視聴者はメディアに 面白いお話をしてほしい(不健康→健康のすごいストーリーを作って欲しい) という期待をしていて、それは うまい具合に欺してほしい というのと同義と考えていい。「欺す」というとあまりいい意味合いに聞こえないけど、「耳によく入るような話を聞かせてほしい」ということはそういった要求を自ずと含めている。「わかりやすくするためなら、少しぐらいは作ってもいい」って感じで。マスメディアの視聴者は「なるほど。わかった」と思いたいのであり、「わからない。

    「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子
    shidho
    shidho 2007/02/06
    それはそれなんだが、理屈でわかってても感情でわからない人がいるのよね。
  • Vector: Desktop VPN - 新着ソフトレビュー

    難しい設定が不要で、簡単に使えるVPNリモートデスクトップソフト。「Desktop VPN」は、簡単な設定で利用できるVPNリモートデスクトップソフト。SSL(Secure Socket Layer)を利用して遠隔地のコンピュータとの間でVPNを構築し、遠隔操作を可能にする。高い接続性が特徴で、NATやファイアウォール、プロキシなどが介在する場合でも利用できる。 利用するには、あらかじめ接続元、接続先の双方にソフトをインストールする必要がある。接続元(発信側)にはクライアント機能、接続先(受け側)にはサーバ機能が必要(Vectorで配布されているインストーラは1種類で、サーバとクライアントいずれのモードでもセットアップできる)。インストール時や動作時に管理者権限を必要としないため、誰でも簡単に利用できる。 動作モードは「ユーザ」「システム」の2種類。ユーザモードでは、サーバ側でユーザがログ

    shidho
    shidho 2007/02/06
    どんなもんだろ?
  • なぜ今アフリカで反中感情が…? | Chosun Online | 朝鮮日報

    今月3日、ザンビアの首都ルサカの空港に到着した中国の胡錦濤国家主席は、現地の人々約2000人からの歓迎を受けた。しかし、空港から市内に至る道には武装警察数千人、ザンビア大学内には学生デモを阻止するための警察数百人が配備されていた。また野党「愛国戦線」のマイケル・サタ総裁は2日間、胡錦濤主席の訪問先に接近することを禁じられている。 それもアフリカ大陸で最も早い1965年に中国と国交を結んだザンビアで「反中感情」が膨らんでいるからだ。確執の根は98年、北部シャンビシ経済特区内の銅鉱山を買い取った中国人が、現地人の労働組合設立を弾圧し、わずかな給料しか与えないという横暴を極めていることにある。 昨年7月には中国人の賃金未払いで労働者のデモが起き、これを制圧する際に中国人監督官が労働者らに発砲、46人が死亡した。元労働者のアルバート・ウムワナウモさんは「中国人は私たちを人間扱いしない。彼らは私

    shidho
    shidho 2007/02/06
    中国人が下請けから元請けに変わりつつあるのか。
  • 新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか

    2月から、松下電器産業など10社以上が対応製品を出荷してきたテレビ向けオンラインサービス「Tナビ」、ソニーのブラビア向け「TVホーム」などが統合され、代わって先に松下やソニーなど国内有力テレビメーカーを含む6社が設立したテレビポータルサービス(TVPS)が提供する「アクトビラ」が利用できるようになった。 アクトビラは「テレビをもっと楽しむための、テレビの新しいネットサービス」を基コンセプトの下、開発されたという。ブロードバンド上で提供されるインターネット互換のウェブブラウジングサービスであるものの、閉域ネットワークで提供されるため限定されたサイトのみしか利用できない「ウォールドガーデン」モデルを採用している。また、当然のことながら、テレビ画面上でリモコンを用いてウェブブラウジングをすることになる。これらの特徴は、リビングで家族みんなが「安心・安全」「簡単・便利」に利用できることを重視した

    新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか
    shidho
    shidho 2007/02/06
    ところで、Wiiのチャンネルはまさにウォールドガーデンなんだけど。
  • 書評 - 脳の栄養失調 : 404 Blog Not Found

    2007年02月06日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Medicine 書評 - 脳の栄養失調 これを信じる前に、これを読んで欲しい。 脳の栄養失調 高田明和 分裂勘違い君劇場 - お肉に含まれるタンパク質はたったの2割程度たとえば、以下の品成分表*1を見てわかるように、最終的に体内で利用されるタンパク質の量を単位カロリーあたりで見ると、牛肉よりも納豆の方が34%、豆腐の方が55%多くタンパク質が含まれています。 「あるある」とまでは行かないけど、これがいささか短絡的なのがわかるから。 書「脳の栄養失調」は、脳の観点から現在の生活を考察した。特に甘いものや肉をダイエットで遠ざけることの危険に対して警鐘を鳴らしている。 目次 第1章 脳に危険なダイエット 第2章 ダイエットは脳にどう影響するか 第3章 脳はおいしいものが好き 第4章 グルメ脳の仕組み 第5章 脳の甘党宣言 第6章

    書評 - 脳の栄養失調 : 404 Blog Not Found
    shidho
    shidho 2007/02/06
    肉がだめなら、魚を食べればいいのに。
  • 3文字4文字ドメイン名検索 - !JP 日本レジストリサービス

    検索結果表示まで、しばらく時間がかかる場合があります。 入力した文字を含むドメイン名で、まだ登録されていないものが表示されます。

    shidho
    shidho 2007/02/06
    使い道を考える。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000007-san-int

    shidho
    shidho 2007/02/06
    moonlight mileが現実に近づいてきているの?
  • 「ウェブやメールを使うだけなら一昔前のPCで充分」という定型フレーズは現状を考えてない - ARTIFACT@はてブロ

    よく初心者向けのPC購入アドバイス記事などで、この定型フレーズを見かける。メールはともかく、ウェブにおいては、FlashやAjaxなどリッチな表現が普及して、どんどん重いサイトが増えている今では、この定型フレーズは誤解を招くのではないか。ノートPCなどでPentium3-500MHz/メモリ128MBぐらいの4,5年前の型落ちマシンがよく安売りされているが、この程度のスペックでは最新のウェブサイトを見ると、相当ストレスがたまるだろう。中途半端に安い中古マシンを買うよりは最新型の入門機種を買うのが一番なんだろうなあ。 ※追記 このスペックは一昔前ではなくて二昔前ではという指摘があったけど、激安セールとかいって売ってる例を想定していた。搭載OSがWindows98のようなもの。そういう時の広告などにウェブやメールだけならこれで充分、みたいなフレーズがよくあるので。

    「ウェブやメールを使うだけなら一昔前のPCで充分」という定型フレーズは現状を考えてない - ARTIFACT@はてブロ
    shidho
    shidho 2007/02/06
    これはそうなんだよな。だからこそ面倒くさい。
  • 部屋探しがWeb2.0に対応すればいいのに

    部屋探しがWeb2.0に対応すればいいのに:News Weekly Access Top10(2007年1月28日-2月3日) 先週のアクセストップは、Windows Vistaの脆弱性を見つけようと、ハッカーが動き出したという記事。2位には、2ちゃんねる管理人の西村博之(ひろゆき)氏が、2ch閉鎖騒動に関してコメントした内容が入った。 ところで記者はこの春に引っ越しをしようと思って不動産仲介業者を回った。限られた時間の中、数件回って相談したのだが、多くの業者はインターネットで公開されているサイトで条件検索し、物件の有無を電話確認していた。 「これなら家からできるじゃないか」――そう思って家からネット検索し、めぼしい物件を探したが、簡単な間取り図や大まかな場所だけでは住み心地は分からないし、空室がまだ残っているかも分からない。また、空室確認や内見の申し込みをするには不動産仲介業者に連絡を取

    部屋探しがWeb2.0に対応すればいいのに
    shidho
    shidho 2007/02/06
    部屋探しを始めたとき同じことを思いかけたが、部屋探しが終わってそうでないと気が付いた。情報共有しないほうが良いこともあるんだよこれ。/じゃあ後で。それほど面白い話じゃないよ。あと3%は売買手数料。賃貸は別
  • 不思議なWEBサイト

    ページがやたら縦に長い 前置きがやたらと長い 所々でやたら文字サイズをでかくしたり、赤文字にしたりする 所々でいきなり文字が中央揃えになる 改行がやたらと多い 無料レポート進呈、とか書いてあるメールフォームがある ハタから見ると、大抵内容がアレな商材を販売している ・・・といった点があります。最近だと、某検索エンジンのページランクを自在に変更てきるという触れ込みのソフト紹介ページなんかが、まさにコレでした。直接リンク張るとアレかも知れないので、Google 検索結果だけ置いておきますけども。 個人的には、こういうページを見るとWEBサイトの作りとして明らかにおかしいだろ、とか思ってしまうんですけども。ただ、以前にこういう内容がアレなページの作成に関わったコトがあるという人から話を聞いたコトがあるんですけど、その人曰く、「ああいうページは素人が作ったからああなったワケじゃなくて、わざとそうし

    shidho
    shidho 2007/02/06
    あーそうか。
  • 著作権というバランス。 - ドクバリブログ

    JASRACが音楽だけではなく、マンガの著作権も管理しようとしてるらしいけれど、そうなったらJASRACに任せてしまいたいと思う出版社が増えそうな気がします。 もしもマンガだけじゃなくアニメやゲームの著作権もJASRACの管理下に置けるのなら、置いてしまいたいと思う会社の方が多そう。 なぜかというと、JASRACに著作権を管理させることで自社に悪評が立たなくなるから。 いま、マンガやアニメ、ゲームの会社が著作権を振りかざし、同人作家をなぜ訴えないかというとそっちの方が利益にならないから。 中小の会社なら著作権を振りかざすことで得られる収入より、「訴えた」という評判の方が売上に深刻な影響を及ぼしますよね。 裁判の費用もかかりますし。 裁判を起こし勝訴しても、コナミのように「著作権ゴロ」というイメージがついてしまえば、それはとうてい塗り替えることは出来ません。 「訴える」ということが企業イメー

    著作権というバランス。 - ドクバリブログ
    shidho
    shidho 2007/02/06
    まあそれはあるかも。
  • 米ブログメディアの草分けGawker Mediaの従業員、ユーチューブで著作権侵害か : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米ブログメディアの草分けGawker Mediaの従業員、ユーチューブで著作権侵害か Gawker Mediaの従業員が過去3カ月間にわたり、著作権のあるビデオを、ValleywagやGizmodoといった自社事業の広告で挟み込んで投稿していた。 Gawker Mediaのオーナーで設立者のNick Denton氏は米国時間2月2日、belowtheradarというユーザーネームでYouTubeを利用していたGawkerの従業員は、同社のビデオ担当者だと説明した。 2006年10月以降、ABCのGood Morning AmericaやInside Edition、CNNのAnderson Cooper 360など、少なくとも50のビデオがGawkerの従業員によってアップロードされた。 CNET News.comは2月1日、Viacom傘下のComedy CentralからNBC、果て

    shidho
    shidho 2007/02/06
    ということは、youtubeが無差別に広告を含めて配信すればやばいことになるという可能性があるんじゃないか?