タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (28)

  • Debianはマイナーだったよ | おごちゃんの雑文

    2020年にもなってこのネタでエントリ書くことになるとは思わなかったが… これはひどい > 「Debian」というマイナーなLinux OSを採用していたことに興味を持ち、 ORCAの哲学が流れる「新型コロナウイルス接触確認アプリ」:日経メディカル https://t.co/cQPsJn9fjy #日経メディカル — すぎむら (@sugitk) June 20, 2020 昨日今日Linuxを使い始めた奴は知らんだろうが、「ORCA」でDebianを採用したのは、実に2000年当時には「マイナー」だったからだよ。つまりひどくも何ともない、重要なポイントだったのだ。 元になった日経メディカルの記事、書いたのを見ると山崎記者じゃん。山崎記者ってかつて日経ITProでOSS関係の記事をよく書いていた「高橋信頼記者」の紹介で初めて会った人で… つまりはよく知っている記者だ。そーいやーその時に「人

    shidho
    shidho 2020/06/21
    「作者の気持ち」は文中で示されないとなかなかわからない。
  • 「勉強になりました」の真意 | おごちゃんの雑文

    Twitterでこんなのが、 ほんと適当な連絡で「勉強になりました」とか言われると、あなたの勉強ではなく、ちゃんと社会のために活かす努力を明確にして欲しいと思うところ。勉強になりましたって言っとけばいいと思ってる人多すぎ。丨勉強させて頂きます、という傲慢。https://t.co/NZwzi9oIUU — 木下斉/HitoshiKinoshita (@shoutengai) 2016年9月10日 不愉快なのはわかるが、そこは怒るところじゃない。 「勉強になりました」ってのは、 何にも実にならなかったけど、勉強だってことにして諦めます という意味に他ならない。さらに酷い翻訳をすれば、 もう二度と関わりたくない(関わらないでくれ) という意味だったりする。つまりまぁ、ダメを出されたわけだ。 もちろん、コミュニケーションというのは双方あることだし、何かの事象は受け取り方次第だ。だから、他の人にと

    shidho
    shidho 2016/09/27
    質問サイトでアドバイスを受けたとき「なるほど、やってみようかな」という返事は100%それをやる気がない返事なのと一緒な。
  • 川島なお美と「医療」で思うこと | おごちゃんの雑文

    川島なお美が「普通の医療」を受けずに「怪しげな民間療法」に頼って死期を早めたんじゃないかって話がある。 川島なお美さん、手術後は「民間療法」に専念していた 「邪気を取る」「バランスのいい事」巡りネットで激論 ちょっと前はジョブズが同じように「怪しげな民間療法」をやっていた。 多分たいていの「常識ある人達」にしてみれば、「なんで素直に普通の医療を受けなかったんだ」という話になるだろう。「小賢しいネット民」の思いそうなことである。 まぁ「小賢しいネット民」の一員である私も同じことを思う。 とは言え、先日ちょっとした大事で大部屋で入院していた身から見れば、「それはしょうがないね」とも思う。それは 治療は我慢 だからだ。 病気や怪我に治るアテがある場合。「普通の治療」で完治して再び以前の状態に戻れるなら、たいていのことは我慢出来る。つまり、治療を拒否する必要はない。しかし、完治あるいは寛解の見込

    shidho
    shidho 2015/09/30
    うちも最近そういうことがあって、大騒ぎしていろいろ大変なことになった。大変になるくらい騒ぐのも納得のうちだから放っておくしかないのだけど。
  • 病人食はhackである(0)序 | おごちゃんの雑文

    心筋梗塞起こして2週間ばかり入院していた。まぁ「心筋梗塞」とか言っても、倒れたりとかしてなくて、「へぇー」くらいでしかなかったのだが、客観的にはヤバかったらしい。 2回ほど手術を受けたりしたのであるが、今は梗塞については治療済みで、あとは養生するだけだ。見た目は健康体と同じなので、電車でじじぃばばぁに出くわすと、なかなか面倒臭い。 ということで、餌制限を受けている。まぁ、この辺にいろいろ言いたいこともあるのでそのうち書くのだが、普段の事を見直すことは悪くなかろうと思って、とりあえずしばらくは言われるままの生活にすることにした。 受けている制限は、 総カロリー(1800Cal以下、出来れば1600Calにしたい) 塩分(1日6g以下) 野菜(300g以上え) というところ。つっこみどころはあると思うが、とりあえずはそうしろと言われたのだ。 普通の単身者がこの制限をまっとうするのは、な

    shidho
    shidho 2015/09/14
    病気の深刻さと、それがうまく治った時(そういう時に限る)ギャップは当人には面白いものがある。
  • 移動体放送をフェルミってみる | おごちゃんの雑文

    NOTTVが面白いらしい。 【終わりがおっぱじまった】あまりにもひどいNOTTVの惨状まとめ いわゆる「アナログテレビの跡地利用」でのデジタルストリーミング放送なのだけど、そもそもこれは必要なのか? 近頃、iPhoneのTuneInが便利なので、車の中ではそればかりを聞いている。まぁ、乗って1時間なので、そんなに長い時間ではないのだけど。 これはよく考えるとこれは贅沢な話で、携帯電話とゆー貴重なインフラを、ラジオとゆーマルチキャストでも十分なアプリケーションのために、ユニキャストで使っているということだ。これが随分と贅沢な使い方であるということは、都内(15号線)を走っていても、時々切れてしまうとゆーことで気がつく。まぁSBMだしw じゃー、それは当に贅沢なことで、ラジオ用のインフラを用意して、マルチキャストでやれば効率が良いのか。つまりは、NOTTVみたいなものが当に必要なのか、ちょ

    shidho
    shidho 2012/04/06
    分かってて書いているんだと思うんだけど、これWifiと同じ考えで、電波の共有部分以外の課題がそのまま起こりうる。
  • 映画「はやぶさ」見て来た | おごちゃんの雑文

    忙しいと映画欲が出て来るもんだ。スタートレックなんてデスマの2徹後とか見たし。 ってことで、話題の()はやぶさ はやぶさ 注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。未見の人はぜひ見る前にお読み下さい。 「ネタバレ」とか言ったって、どうせこの辺の人達は主な話は知ってる。ネタバレどこか、みんながミサワになって 見たわー、このシーン、リアルタイムで見たわー とか思うものばかりだ。相模原とか行った人は特にそうだろう。だから、あまり趣味のない人と一緒に行くと ミサワ乙 と言われるがオチだ。ストーリーも、リアルにあってみんなが知ってることに、フィクションがちょっと乗っているだけだから、ここがどうってことはない。主役になってるおねーさん(竹内結子)が誰かとラブラブになって… みたいな陳腐な展開もない。断片的になりがちの話をつなぐストーリーテラーみたいなもんで、邪魔にもなら

    shidho
    shidho 2011/10/09
    そういうことを言われたらこの映画、見に行かざるを得なくなるじゃないか。
  • 超絶酷いコメントを見た | おごちゃんの雑文

    またコメントの話かよw 私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由 似たようなエントリ書こうかと思ってたけど先に書かれちゃった。 まぁ、この手の話は賛否あるもんだ。例によってコメントがいろいろ。それも含めて読めって@tsudaさん書いてたんで、コメントを読んでたんだが… コメントに賛否茶坊主通りすがりが並ぶのは、コメント欄なんかつけるからだよって話は今回はいい。 何らかの主張ってのは賛否あって当然で、その中には人の話なんて聞いてない奴もいて… ってのも、まぁブログにはよくあること。私が見た時点では、まだ香ばしい奴は少ないけど、それなりに有名ブログなんだから、これからわいて来るんだろう。 私が見てて失望したのは、そういったコメントではない。これだ、 エントリの趣旨とは少しずれますが、今後このブログはこういった原発関連の記事のみとなり、IT 系のうんちくなどは掲載されないでしょうか? そうであ

    shidho
    shidho 2011/07/20
    まあ揉め事ってほどのことじゃないけれども、ありゃ遠回しにそうネガコメされているだけのこととみていた。あとは数年前のネガコメ問題に帰着しておしまいのこと。
  • 日本人は「英語が出来る」のハードルが高過ぎないか? | おごちゃんの雑文

    私の英語ははっきり言って滅茶苦茶だ。 ネイティブがどーだこーだってレベルじゃない。多分、高校の試験で赤点楽勝なレベルだと思う。楽天の役員やってたら、多分2年でクビになるだろう。でも、とりあえず「外人」と意思疎通は出来るし、仕事だってして来た。 だから、 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界 このエントリの言わんとしているところはよくわかる。で、例によってブコメを見てて思ったのが表題のこと。 いやもう私なんて自慢出来るくらい英語ダメで。だいたい、高専なんてところが英語力がまるでないところに、さらに英語の成績はダメダメで。私が外人付きパーティーのところで四苦八苦して会話している姿を見てる人はわかるだろう。思わず通訳したくなる人が結構いるようだw でも、まぁ苦労しつつも英語喋る人達と直接自分で意思疎通をし、仕事が出来ている。英語のドキュメントも、あんまり抵抗なく読んでるし、必要が

    shidho
    shidho 2010/06/22
    何を目指しているかによるかと思うんだよな。例えばきちんとした留学で日本以上の知識経験を身につけたいと思ったり、日本代表としてビジネスの交渉したいと思ったりすればそれは高いハードルなわけで。
  • 「ロケット」の扱いにおける日本のメディアのオワタ感 | おごちゃんの雑文

    HTV/H-IIB無事種^H打ち上がったようだ。って、私は直接中継は見ないでtwitterのTLで見てただけなんだけど。 そこで松浦さんがいろいろ報道について嘆いている。早晩整理して具体的なことは書かれるだろうから、他人のネタを奪うようなことはしないけど、それを読んでいて表題のようなことを思ったわけ。まぁそれを読む前に、私も同じようなことを嘆いたのだけど。 件の打ち上げはtwitterでも2ちゃんでもニコ生でも大盛り上がりだ。JAXAの中継サイトもつながりにくいし、ニコ生では一般会員は追い出されるし。てーか、よく考えたら、 どこのテレビも生中継してない わけなので、生中継を見たかったらネットを見るしかない。そりゃニコ生もJAXA家もパンクして当然だ。 私の大変残念に思うのは、こーゆー深夜のテレビ的にはどうでもいい時間帯に、これだけ大盛り上がりする「コンテンツ」を生中継するテレビがないとい

    shidho
    shidho 2009/09/12
    その宇宙技術で実現している衛星中継の値段も安くないからねえ。ロケット打ち上げが東京都内ならまた違う気もするけど。
  • ネットが止まった日 | おごちゃんの雑文

    とか言うと大袈裟なんだけど。 今現在、ニュー速とtwitterと2nnが落ちてる模様。お陰で、ニュースがまるっきり入らなくなってラジオつけた。 「ネット」と言ってもごく限られたチャネルしか持ってないとか、これらにソースを頼り切っていた自分に愕然とする。ある意味 情弱 だよなぁ。「冷蔵庫、電気なければタダの箱」ってCMがあったけど、ネットもそれに近い。 ちょうど、酒井法子の長男が保護されたニュースと、大原麗子が死んでたってニュースがほぼ同じ頃に来たタイミングでもあるんで、まぁいろいろなんだかなぁと思うところ。

    shidho
    shidho 2009/08/07
    意外と狭いニュースソース。
  • 「日本の○○は残念だ」考 | おごちゃんの雑文

    まぁこの手のことに私が言い返す言葉は一つしかない。 残念だと思うなら、お前が何とかしろ だ。 これが、たとえば「アメリカの○○」だとそうは行かない。「アメリカ」が「隣の家」でも同じで、自分が主体になることが不可能なもの、当事者でないものに関して「お前が何とかしろ」は意味がない。もっとも、そういった類の批判は、たいていは 余計なお世話 でしかない。当事者達はそれで満足(あるいは甘受)しているんだから。だから、日に住んでもいない奴に「日のウェブは残念だ」とか言われても、「君には関係ないから」でしかない。 「当事者」となると、責任の一端はある。それが大きいか小さいかは立場によるのだが、「一利用者」であっても全くないわけじゃない。気にいらなければ利用をやめて当事者でなくなるという選択も出来るわけで、そこをあえて当事者の一人でいるからには責任は皆無ではない。「ダメなサービス」を生き長らえさせるの

    shidho
    shidho 2009/07/05
  • ホームページの丸投げはいけないか? | おごちゃんの雑文

    会社の商品を作ったので、その宣伝エントリ。 作った「商品」はいわゆるウェブサービス的なものではなくて、 ホームページの丸投げパック である。「ホームページ」なるものを敬遠がちな人に向けて、「面倒なことはありません、アナログ情報を丸投げしてくれれば制作だけじゃなくて、運用も更新もしますよ」というサービスを作ったわけだ。 ところが、ちょっとSEO的なことを考えて「ホームページ 丸投げ」でぐぐってみたら、ネガティブなことを書かれたページばかりひっかかった。それを読んでいて、「果してそうか?」と思うと共に「なんか行けそう」とも思ったのだ。 そもそも、私がなんで「ホームページの丸投げパック」ということを考えたかと言えば、 デザインなんてどうでもいいから、 情報はインターネットで公開してくれよ と思ったからだ。「公開」といってもたいそうなことじゃない。たとえば、ちょっとした宴会をやる時に、「今度ここで

    shidho
    shidho 2009/01/21
    あとは、9800円が高いか安いか、だよな。
  • ケータイ小説的世界観って | おごちゃんの雑文

    テレビ映画の「恋空」をやっていたらしくてバズっていた。 そこで、映画の方の批評エントリのリンクを教えてもらった。 破壊屋_2007年の映画の感想_恋空 小説の方がかなりアレだったので、映画ってもうちょっとマシかと思ってたけど、かなり酷いものだったのね。 同じ人のエントリで、他のケータイ小説の批評も見る Deep Love アユの物語 両方を見て感じることは、要するにこの手のものの世界観というのは、 悪い意味でのゆとり世代の世界観 そのものだなと理解した。 とは言うものの、「世界観」について質的には我々の世代、つまり「ゆとり世代の親の世代」であっても、実は今のゆとり世代の年齢の頃には大差なかったように思う。同世代の中でだけ通用する価値観で、同世代だけに共感されるような、そんな価値観だった。だから、我々が「近頃の若いモンは」的なことを言うのは、天に唾するような行為だ。「悪い意味でのゆとり世

    shidho
    shidho 2008/12/31
    折原みと「時の輝き」とか大映ドラマ、例えば「ポニーテールは振り向かない」とか、まあ形式はともあれ要素としては昔からあんなんばっかりだよね、という話は昨日した。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » だめだ。俺訴えられるかも…

    2ちゃんより。 アホ「FX常勝バイブルに騙された。金返せ!」→判事「これは可哀想だな。著者とFX業者は損失補填しろ」 (リンク先はニュー速クオリティ) これの73。 73 鵜(青森県)2008/10/17(金) 06:31:32.96 ID:/gJMo9pi アスキーの256倍シリーズも256倍使えなかったから訴えろ 副業・行政書士開業マニュアル 行政書士資格を256倍活用してプラス256万円収入アップしようよ! 別冊ASCII No.7 いまより256倍便利に使う! スキャナー活用「超」入門! Perlを256倍使うための DBI編 Rubyを256倍使うための 界道編 Rubyを256倍使うための 黄道編 Rubyを256倍使うための 網道編 Rubyを256+倍使うための  紅玉制覇編 Rubyを256+倍使うための  場外乱闘編 Rubyを256倍使うための  魔道

    shidho
    shidho 2008/10/18
    コンピュータだけに0オリジンだから、256倍しても0ですよ。/無責任に本をアフィリエイトする奴はまあ幇助で訴えられてもしょうがないかなとも思う。
  • コミュニティ活動は暇だから出来る | おごちゃんの雑文

    のだと言っちゃうよ。 もうちょっと語弊のない表現を探そうかと思ったんだけど、やっぱりわかってもらえるように要約したら、こうなっちゃう。大事なことだからもう一度言います。 のです。 自分が頑張ってるのは自己責任。うん。それは「自分のステークホルダ」が自分だけならね。家族を持ったり、社会的地位があったり、何か責任ある立場になってしまったら、自分の行動は自分で決めるわけには行かなくなる。自分の「思い」の中でやりたいことはいっぱいあるだろうし、それがスキルアップにつながることなら「やるべき」と思っちゃうんだろうけど、実はそれでは済まない。 簡単に言えば、「自分」の上司や同僚や家族は、「自分」にもっと稼いで欲しいわけだ。「自分」が思いを全うすることや、やるべきことが出来て満足するということは、「自分」にとっては良いかも知れないが、「自分」の上司や同僚や家族にとっては必ずしも良いことじゃないのだ。彼等

  • メディア学者の壮大な勘違い | おごちゃんの雑文

    雑誌休刊ラッシュが示すマスメディア生死の分かれ道 いわゆるネット脅威論と言うかマスメディアの危機についての話なんだけど、この中にどうしようもない勘違いがある。この勘違いは別にこの人に限らず、メディア業界全体にあるんじゃないか。 じゃあ何が勘違いか。 件の記事の2ページ目に、 間違いなく言えることとして、テレビ、新聞、雑誌といったマスメディアがなくなることなどあり得ません。マスメディアには、インターネットや携帯に代替できない独自の利便性があるからです。しかし同時に、マスメディアがアナログ時代のビジネスモデル(テレビは電波で、新聞や雑誌は紙で)に拘泥し続けたら、継続的な市場規模の縮小は免れないことも事実です。 というのがある。ここだ。 まぁ私が「勘違いだ」と言うのはこの箇所だけで、他はちゃんと読むべきことがあるから、元記事は読むと良いと思う(とは言え後述のとおり他にも問題がないわけじゃない)。

    shidho
    shidho 2008/09/12
    "マスメディアがネットに進出しても、ネットメディアのひとつになったに過ぎない"
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 毎日新聞の例の件が鎮火しないわけ

    【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら〜社員」に任せろ という記事が出ている。この記事の「落ち」はそれなりに面白いんだけど、多分この「提言」の通りにやっても鎮火はしない。なぜなら、一番大事なものが抜けているからだ。 件の記事は2ちゃんでスレが立っていて、 【変態報道】 「毎日新聞、対処大失敗」「2ちゃんねらーの怒り=一般ユーザーの怒り」「若手ねら〜社員に対処任せろ」…伊地知晋一氏 というのがある。だいたいまぁいつもの2ちゃんなんだけど、ここに鎮火しない理由の質が書いてあるコメントがあった。 71 :名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 10:43:04 ID:T0/41dcV0 こういう記事に「当人が悪いことをしてるのが悪い」って観点が出てこないのは何故なんだぜ? 対応が悪いなんて二の次の話だろうに つまりはこれだ。 対応が良い悪いなんてのは、小手先に過ぎない。「当人

    shidho
    shidho 2008/08/08
    悪いことしていないと思っている人が謝っても誰も納得しないうえに、そもそも悪いことをしたと思っている人がいないっぽい。
  • 自信喪失のためのメディア | おごちゃんの雑文

    津田さんのtwitterの発言より。 要は自信がないんでしょ? 当に一言なんで、全文引用になってしまう。このつっこみはリンク先の増田向けだ。 Twitterでも同じ迷宮から逃れられない 読んでみると、確かにこのつっこみは的確過ぎる。でも、もうちょっと考えてみた。 この増田の行動は確かに自信がないことに裏打ちされているように見える。「要は自信がないんでしょ?」というつっこみは実に正しい。増田の重苦しい思いが伝わって来るようで、それがまた辛い。では、彼はなぜそう思うに至ったのだろうか? もちろん私は彼ではないから、当のところはわからない。でも、時として同じ思いに囚われることがあった。それは確かに自信喪失した時だ。そして、その自信喪失がいつ起きるかと言えば、当然のことながら自分よりもデキる奴、とうていこいつには敵わないと思う奴が現れた時だ。 では、そいつがどこにいるかと言えば、 ネットの上

    shidho
    shidho 2008/07/15
    高速道路の話と同じかもなあと思う。
  • ネガコメ読んで感じたこと | おごちゃんの雑文

    どっちかと言えば「あるふぁぶろがー」な人達のコメント欄で感じたことなんだけど、別にこれは多分誰のところでも同じだろう。 一生懸命ネガコメ書く奴って、どんだけツンデレなんだ? わざわざネガコメ書くってことは、少なくともそのエントリ読んでるってことだし、粘着してる奴って多分RSS引いてるんだよね。つまり、「愛読」してるわけだ。 「こいつウゼー」とか思ってたら、普通の人はスルーしちゃうわけだから、スルーしないで何かを書きたいと思ってるわけでしょ。 なんてことを思ったんだけど、よく考えるとこの「ツンデレ」っていい言葉だよね。こういった変てこな愛情をバサーーーっと それは愛です と言い切っちゃうんだから。 ネガコメ書く奴はツンデレ。粘着する奴もツンデレ。そう思ったらネット上の嫌な奴等ってのは、実は愛するべき奴等だってこと。まー確かに「6hot」よりはネガコメ書かれてる方が「読まれてる」って感じあるし

    shidho
    shidho 2008/07/10
    読まないでコピペみたいに書いてる人もいるから一概には言えないけど、まあ。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » ミラクル・リナックスに何が起きているのだ?

    吉岡さんがミラクルの役員でなくなったらしい。 ミラクル・リナックスが、第二の創業を目指し、新経営体制を発表 〜 国産OSベンダーとして、オープンソース・コミュニティと企業をつなぎ、エンジニアの成長を支援 〜 吉岡さん自身のエントリで、 取締役退任。生涯一プログラマ宣言。 取締役退任。生涯一プログラマ宣言。 これを読むと美談なんだが、ちょっとひっかかるものがあった。 そもそも、どんな事情であれ「退任」とは尋常でない。なぜなら、これは明らかに「降格人事」なのだ。 これが今時の独立系ベンチャーであれば、「そんなこともある」と言ってもいい。いや、それでもちょっと躊躇すべき人事だ。でも、「ミラクル・リナックス株式会社」はそういった独立系ベンチャーじゃない。会社概要を見ればわかるが、一言で言えば「大企業の子会社」だ。もちろん大企業そのものじゃないし、ベンチャーではあるから大企業の論理そのもので動く会社

    shidho
    shidho 2008/07/02
    昔「減資なんて口に出すもんじゃない」って教えられたことを思い出した。