タグ

2008年9月12日のブックマーク (19件)

  • みんなで「僕って何」を読んで、死後何年分権利を保護する価値があるか言い合ってみようぜ - 万来堂日記3rd(仮)

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy & Copyright Diary 発言としては、三田委員は以前から同じ内容を繰り返しているだけなので、めんどくさいから検討しない。 この人、個人の意見言ってるっぽい時と、委員としてのポジショントークしてるっぽいときの差が激しすぎて、めちゃくちゃなんだよなぁ。 ただ、どうしてもいたずら心を抑えきれなくなってしまったのが以下の箇所。 谷崎潤一郎の作品は50年分の価値しかないのか,これは日人が文化というものをどういうふうに捉えているかということにかかわってくるだろうと思います。 これ、「わかりました。谷崎潤一郎作品には確かに死後70年分の価値がありますので、谷崎潤一郎作品については保護期間を延長しましょう」とか言われたらどうするのかね(笑)。「この作品には価値があるから保護期間を延長すべきだ」というロジックからは、どう

    みんなで「僕って何」を読んで、死後何年分権利を保護する価値があるか言い合ってみようぜ - 万来堂日記3rd(仮)
    shidho
    shidho 2008/09/12
    そこで「いいよ、この作品なら100年でも1000年でも保護してもらって結構ですよ。たぶん誰も使わないから」ってなったらどうする?
  • 笑犬楼大通り 偽文士日碌 : 九月十日(水)

    今までに何回か登場の、読者コメント九月六日の藤岡さんは、ミス テリ作家の藤岡真さんだった。あっ。なんということだ。十五年前、 おれと井上ひさしが小説新潮新人賞を与えた人ではないか。あのう、 作家の皆さんは、ここへ来られた時は名乗ってくださいね。こっちは そろそろ耄碌が始まっており、名前だけでは誰が誰だかわからなくな っております。 星新一のお嬢さんの星マリナさんからメールが来た。星新一公式サ イトのために書いた思い出話の礼状である。マリナさん、盗作問題で 頭を痛めているらしい。小学館から出た間瀬元朗の「イキガミ」とい う漫画が星さんの「生活維持省」に酷似していて、しかもそれが今度 は映画になるらしいのである。なんとかしてあげたいが、問題の「イ キガミ」という漫画を見ていないので、何とも言えないのは残念なこ とだ。マリナさん、父君の著作権を守るため、老齢のお母さんにかわ って努力している。感

    笑犬楼大通り 偽文士日碌 : 九月十日(水)
    shidho
    shidho 2008/09/12
    まあ、確かにアイデアはそっくりだ。ただオチは全く違うわけで。
  • mF247譲渡、交渉権はひろゆき氏に クエイクの事業プラン却下

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(8月末で休止)の事業譲渡について、オークションで優先交渉権を得たクエイクとの交渉がまとまらず、破談になっていたことが分かった。クエイクの事業プランを、サイト運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が却下したという。優先交渉権は、オークションで次点だった2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏に移る(ひろゆき氏「がんばってみますー」 mf247の事業プラン策定へ)。 「我ながらいいプランだと思ったんだが……」――クエイクの加藤和宏社長は肩を落とす。 加藤社長のプランは、誰でも楽曲を配信できるスペースをmF247に新設するというもの。mF247は審査に通ったアーティストのみ配信できたが、審査不要のスペースも作って参加ミュージシャンを増やし、アクセスを増やす──という計画だった。プランは「ユーザーの理解も得たい」とクエイクのサイトでPD

    mF247譲渡、交渉権はひろゆき氏に クエイクの事業プラン却下
    shidho
    shidho 2008/09/12
    誰でも、だとJASRAC(に限らず著作権のある曲)コピー曲の投稿が怖いんじゃないかな。
  • ハワイの食卓「ガーリック・シュリンプ」 - アロハWEBカワラ版

    みなさん、旅行に出かける事が決まったらガイドブックやインターネットで情報を集めますよね。ハワイ旅行の場合は、到着後もカラカウア通りで手に入る日語のフリーペーパー(現地情報誌)から最新情報を見つけることが出来ますし、色々なや雑誌を読み比べてオプショナルツアーに参加したり、レンタカーやThe Busを乗りこなして出かけられる方も多いと思います。 私の知人にとてもハワイ通の人がいるのですが、車の免許を持っていないので、彼女はいつもThe Busで行動をしています。滞在中は必ず一回はノース・ショアのビーチにバスで出かけるそうですが、『どこのバス停で降りていいかわからないから、カフクにあるワゴンのシュリンプだけはべた事がないの』と言っていたことを思い出しました。いろいろなガイドブックに「ワゴン・シュリンプ」が紹介されていていますが、カフク(Kahuku)はバスで行くにはとても遠いところなので、

    shidho
    shidho 2008/09/12
    これはうまそうだ。
  • 民主主義を否定する市民運動? - Baatarismの溜息通信

    〈民主主義のための市民同盟(PAD)〉 タクシン元首相に私怨を持つとされる実業家のソンティ氏が2005年に設立。タクシン氏の王室への不敬、汚職疑惑などを追及し、2006年春には数万人規模の街頭デモをバンコクで連続開催、政治機能を麻ひさせ、2006年9月のクーデターを呼び込んだ。2007年末の総選挙でタクシン派のサマック政権が発足すると活動を再開。バンコクの首相府やプーケットなどの地方空港を占拠し、政府に退陣を迫っている。 PADの背後には、タクシン政権時代に利権を失った旧権力層や財閥がいるとみられる。「民主主義のため」と名乗るものの、今後の政体として、下院議員の 7割を任命制、3割を公選制にするよう提案するなど、その主張は、プレム政権時代(1980―1988年)の「半分の民主主義」システムに近い。プレム氏 (元陸軍司令官)は首相退任後、タイ国王側近の枢密院議長となり、タクシン派に2006年

    民主主義を否定する市民運動? - Baatarismの溜息通信
    shidho
    shidho 2008/09/12
    途上国の場合はその民主化要求がどこから来て、どうやってその政権が支持を得たか、というところも見ないと。
  • DQダンジョンへようこそ

    家族で去年行ってきた。当時幼稚園児の息子はこれが初めての龍泉洞。 子「ねえ、どこ行くの?これからどこ行くの?」 俺「いいか、よく聞け。これからダンジョンを探検する。」 子「ダンジョン?塔なの?洞窟なの?」 俺「洞窟だ。」 子「モンスターいる?ぼく、剣持って行った方がいい?」 俺「いるかもしれん。だが、お父さんとお母さんがついているから大丈夫だ。」 龍泉洞駐車場到着。「龍」泉洞だけあって、そこかしこに龍のモチーフが見られる。 子「わ、お父さん見て!ドラゴンだ!」 俺「そうだ。これから行くのはドラゴンの洞窟なのだ。」 子「ドラゴン?すごい!当にドラゴンいるの?」 俺「ボスだからずっと奥のほうにいるはずだ。」 洞窟の中へ。ひやりとした空気。響いてくる水音。 子「???なんでこんなに人いるの?」 俺「ドラゴンのダンジョンを探検したい人がたくさんいるんだよ。」 子「モンスターかくれているのかな。わ

    DQダンジョンへようこそ
    shidho
    shidho 2008/09/12
    龍の洞窟と古代人の洞窟。
  • 地上デジタル放送で「緊急地震速報」の速やかな伝送を,総務省が技術検討を要請

    総務省は2008年9月12日,地上デジタル放送などにおける「緊急地震速報」の速やかな伝送などに向けて,電波産業会(ARIB)およびデジタル放送推進協会(Dpa)に対して技術的検討の推進を依頼したと発表した(発表資料)。具体的には,「既存の伝送制御信号等の仕組みを活用した速報伝送など技術的手法の検討の推進」を挙げている 「緊急地震速報」については,2007年10月に気象庁が運用を開始している。しかし,地上デジタル放送などに関しては,情報圧縮などのデジタル信号処理に伴って送受双方で遅延が生じる。「このような遅延をできる限り低減するとともに,伝送遅延の影響を極力回避する技術的手法の確立などに向けて関係者で努力することが非常に重要であると認識している」(総務省)としている。

    地上デジタル放送で「緊急地震速報」の速やかな伝送を,総務省が技術検討を要請
    shidho
    shidho 2008/09/12
    画面に焼き込まなければ、あるいは。/でも、人向けに送っている速報じゃないわけで、そこまでする必要ないと思うんだが。
  • 被害通知

    yuiseki: 渋谷センター街マック、トイレで外人がふつうに熟睡していたすごい yuiseki: 油断してたら終電なくなった yuiseki: ちょっと複雑な状況になってる bulkneets: ゆいせきが面白いことに巻き込まれたので、みんなで話を聞くことになった yuiseki: 渋谷の便所で寝てる外人とか序の口だった、もっと恐ろしい物の片鱗を味わった bulkneets: 明日の予定はある程度固まった yuiseki: 明日正午までにまた渋谷いく yuiseki: 他人の人生おもしれーーーー yuiseki: @bulkneets だれ呼んだらおもろいですかね? bulkneets: @yuiseki 糸柳和法 yuiseki: @itkz 明日正午渋谷センター街マック yuiseki: @各位 明日正午渋谷センター街マック集合です y

    shidho
    shidho 2008/09/12
    一つの記録として。
  • 定番張っておくか。 http://deprogram.main.jp/sb/ http://ntrtiger.blog67.fc2.com/ http://netorare..

    定番張っておくか。 http://deprogram.main.jp/sb/ http://ntrtiger.blog67.fc2.com/ http://netorare.blog21.fc2.com/ 巡回先にしとけ。立ち直るどころの話じゃなくなるぞ。

    定番張っておくか。 http://deprogram.main.jp/sb/ http://ntrtiger.blog67.fc2.com/ http://netorare..
    shidho
    shidho 2008/09/12
    傷口に塩を塗る人。
  • asahi.com:小泉元首相「おれは小池に1票入れる」 自民総裁選 - 政治

    小泉元首相は12日、自民党総裁選で小池百合子元防衛相を支持する考えを明らかにした。小泉氏を訪ねた小池氏陣営幹部の武部勤元幹事長、衛藤征士郎元防衛庁長官らに「おれは小池を支持する。小池に1票を入れる。小池総裁が実現すれば、小沢民主党といい勝負ができる」と伝えた。  12日午前に開かれた小池氏陣営の緊急選対会議で、衛藤氏が報告した。同席した他の議員によると、小泉氏は「(自分の小池氏支持を)公にしてもらっていい。国会議員は誰で選挙を戦えば勝てるかを考えるべきだ」とも語ったという。小池氏は選対会議で、小泉氏の支持表明について「私は超うれしいです。勇気百倍です。勇気をちょうだいしました」と語った。  小泉氏は11日夜、都内で開かれたパーティーでは「(候補者)5人全員が小泉内閣の閣僚。今の時点で誰がいいと言うのはちゅうちょしている」と述べていた。国民的人気の根強い小泉氏の小池氏支持が、麻生太郎幹事長優

    shidho
    shidho 2008/09/12
    小泉は麻生嫌いだから、ゆさぶるタイミングを見計らっている、という話が予想通りになっただけか。
  • 何次会まで行けるか? :: デイリーポータルZ

    何次会まで行けるか?を試す飲み会を、ある時ふとやりたくなった。ビール一杯と料理一品べたらすぐ別の店へという動きで次々と店を移動する。10次会とか15次会とかまで行けたら楽しいんじゃないか? でも、仮に1軒につき1杯だけ飲んだとしても、10次会まで行けば10杯。途中で酔っ払ってワケがわからなくならないか心配だ。 7次会くらいで終わらないようにがんばろうと思う。 (T・斎藤) 飲み会の途中の移動が好き 飲み会では一度座ったらあまり動きたくないというかたも多いと思う。が、私は場所を変えて飲むのがわりと好きだ。で、その移動の途中の中途半端な時間がけっこう好き。ほろ酔い状態でぶらぶら夜の街を歩くのも気持ちがいいし、店に入ってからしばらくの間味わえる新鮮感もいい。 でも普段の飲み会だとせいぜい1回か2回しか味わえない。その移動の楽しみを、一日に何回も味わってしまおうというのが今回の飲み会だ。 不確定

    shidho
    shidho 2008/09/12
    居酒屋ラリーでも10軒はいけなかったような気がする。
  • おとなのべんきょうかいがひつようではなかろうか。 | 札幌のホームページ制作 Webデザイン会社 アイタス

    2008 年 9 月 11 日 こんにちは。今スグ試せるWeb活用研究会の石川です。 数ヶ月で陳腐化するにも関わらず事業的には償却困難なKYツールでの遊びかたや99%の企業では実施不可能な施策の自慢話とかは子供やカモに任せるとして、30歳以上限定(35歳かな? 今の日では30歳が成人式だという意見もあるようだし)かつメンバー互選(自由に参加できる勉強会って、つまり主催側に集客理由があるわけじゃん)とかしばりを設けた上で、たとえば以下のようなテーマの勉強会を実施していかないとダメなんじゃないか。 ○あどべ製品を一切使わないWebサイト制作ワークフロー勉強会 ○独立独歩でがんばってきたゆえにガラパゴス化して進化の袋小路に行き着いてしまっている中小Webサイト制作会社同士の提携勉強会 ○前項より発展してお山の大将化している中小Webサイト制作会社同士あるいは異業種との統合・合併勉強会 ○政府政

    shidho
    shidho 2008/09/12
    Webの話をしないWeb勉強会。 
  • 軽犯罪法違反:天皇家批判の映画ポスター張った監督逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    天皇家を批判する映画の宣伝ポスターを許可なく張ったとして、警視庁公安部は11日、住所不定、映画監督、渡辺文樹容疑者(55)を軽犯罪法違反(張り札行為)容疑で現行犯逮捕した。一緒に作業をしていた30代の女性も同容疑で書類送検する方針。 調べでは、渡辺容疑者は11日午前4時10分ごろ、東京都江東区亀戸4の街路灯に、「現天皇は昭和天皇の子供ではない」などと訴える自作の映画「天皇伝説」の宣伝ポスター数枚を張った疑い。今月に入り、同様のポスターを都内で約100枚張っており、警戒中の捜査員に逮捕された。 渡辺容疑者は90年、カンヌ国際映画祭にも出品した「島国根性」で、日映画監督協会新人賞(奨励賞)を受賞した。天皇制に反対するテロリストを描いた「腹腹時計」などの作品がある。

    shidho
    shidho 2008/09/12
    この人は逮捕がステータスだからなあ。
  • 僕勇者です(3) - 北の大地から送る物欲日記

    「ようこそ○○の街へ」 まぶしい日差しに照らされながら、今日も街へとやってくる人への挨拶に精を出す僕。 「この国には立派な勇者がいるそうだねえ。」 「・・・えぇ。」 「魔王を倒して、国に平和をもたらした立派な勇者だってなぁ。なんでも東の国にまた魔王が新たに現れたって噂だけど、またその勇者が魔王を倒しに行くという話じゃないか。」 そう、魔王が倒され、モンスターのいない平和な日々を送りつつも、モンスター退治に全てを依存しすぎていたこの国からは、活気が失われてしまった。 かつて、モンスターを倒すという共通の願いから人々が集い、戦った。 そして、それを補佐する人々。 戦うためには欠かせない武器や防具ももちろんだが、戦いから戻ったあとには酒場やカジノでうっぷんをはらしたり、宿屋でぐっすり眠って疲れを取るのも重要だ。 世界中から、モンスターを倒して一山稼ごうとさまざまな人々が国をおとずれる。 そんな人

    僕勇者です(3) - 北の大地から送る物欲日記
    shidho
    shidho 2008/09/12
    街の中でくすぶっている主人公が小銭を手に入れることを「路銀を稼ぐ」と捉えているのが不思議でしょうがない。本人はまだ旅の途中だと思ってるのかな。
  • 「MA米の輸入義務」は大ウソ(99年3月22日第399号)

    痛いところ突かれて大あわて 中林議員 政府は一〇〇%輸入が義務だとずっと言ってきたが、それはWTO協定のどこに書かれているか。 (政府委員席一同顔が引きつって蜂の巣をつついたようなパニック状態で、審議は一時中断。外務省の若い官僚三人がぶ厚いWTO協定のページを必死にめくるが…。どこをさがしても条文は見当たらない。答弁を求められた外務省経済局長も答弁どころか、議場に背を向けてその三人と必死に話しこむ。その周りに人垣ができる。農水大臣は席にそりかえって外務官僚を指差して何かを罵っている。官僚たちのこのあわてぶりを見て、野党の議員もニヤニヤしてこの状況を楽しんでいる) 堤長官 (外務省が答弁できないのでかわりに立って)WTO協定上の根拠ではなく、政府統一見解で対応している。 委員長も「きちんと答えなさい」 中林議員 要するにそれは、協定の規定ではなく日政府の勝手な解釈だ。関税化に踏み切らなけれ

  • さあ、「金持ち父さん」になろう!:日経ビジネスオンライン

    米エール大学経済学部のロバート・シラー教授の名前をご存じの読者も多いだろう。彼は世界的なIT(情報技術)バブルの崩壊が始まろうとしていた2000年3月に『根拠なき熱狂(Irrational Exuberance)』を出版し、ベストセラーになった。 シラー教授は同書で1990年代後半の株式高騰の原因を分析、投資家の非合理的で根拠のない熱狂による株価高騰とバブル崩壊のリスクに警鐘を鳴らした。彼は今、住宅不動産のバブル崩壊問題で忙しい。 米住宅価格はまだ下がる シラー教授が関わっている全米の主要都市部の住宅価格の動向を示すS&P/Case-Shiller指数(グラフ1)は、米国の住宅バブル崩壊後、広く注目の的となった。毎月新しい計測値が発表されるたびに、「まだ下がっている。どこまで下がる?」と不安な議論を巻き起こしている。同指数が示す住宅価格は2006年のピークから既に20%近く下落した。先週も

    さあ、「金持ち父さん」になろう!:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2008/09/12
    この値がどの程度客観的な値になっているかどうか、の様な気はする。
  • メディア学者の壮大な勘違い | おごちゃんの雑文

    雑誌休刊ラッシュが示すマスメディア生死の分かれ道 いわゆるネット脅威論と言うかマスメディアの危機についての話なんだけど、この中にどうしようもない勘違いがある。この勘違いは別にこの人に限らず、メディア業界全体にあるんじゃないか。 じゃあ何が勘違いか。 件の記事の2ページ目に、 間違いなく言えることとして、テレビ、新聞、雑誌といったマスメディアがなくなることなどあり得ません。マスメディアには、インターネットや携帯に代替できない独自の利便性があるからです。しかし同時に、マスメディアがアナログ時代のビジネスモデル(テレビは電波で、新聞や雑誌は紙で)に拘泥し続けたら、継続的な市場規模の縮小は免れないことも事実です。 というのがある。ここだ。 まぁ私が「勘違いだ」と言うのはこの箇所だけで、他はちゃんと読むべきことがあるから、元記事は読むと良いと思う(とは言え後述のとおり他にも問題がないわけじゃない)。

    shidho
    shidho 2008/09/12
    "マスメディアがネットに進出しても、ネットメディアのひとつになったに過ぎない"
  • はてなフリーデジタル素材 - はてな

    はてなのマスコットキャラクターしなもんと、その仲間たちのイラストデータをCC(クリエイティブ・コモンズ)ライセンスの下で無償で公開しています。

    shidho
    shidho 2008/09/12
    これはアレにつかえ、と言うことか。
  • ゆっくり呆れ返っていってほしいのねー。MZ-700でアイマスMADを再生してみよう、の実験報告

    このページは、こちらに移動しました トップページはこちらです

    shidho
    shidho 2008/09/12
    元画像は別の所から来ている、ということか。