タグ

ブックマーク / netaful.jp (17)

  • 「サッカーしょうぎ」届きました → 戦術脳が鍛えられる!?これは楽しい! - ネタフル

    注文していた「サッカーしょうぎ」が届きました。サッカー将棋が融合しており、6つのコマとボールを動かしながら対戦するのですが、これが実際にやってみると面白い! ゆっくり親子でルールを学んでから‥‥と思ったら、小学5年生の息子が先にルールを覚えていました。スルーパスをパス交換などもあり、サッカーをやっている小学生にはオススメです。親子で楽しめます! 届いてみると、思っていたよりパッケージは小さかったです。ただし、箱ごと持ち運べるほどではないので、持ち歩く時は何か袋に入れると良いかも。 逆に言うと、サッカーしょうぎの将棋盤とコマだけであれば、持ち歩けるくらいにコンパクトになります。もちろん、普通に箱で収納するにも十分にコンパクトです。 基的なルールはパッケージの裏で説明されているのですが、一度に2手を動かす、選手ゴマだけでなくボールゴマも動かせる、といったあたりが、普通の将棋とは大きく違うと

    「サッカーしょうぎ」届きました → 戦術脳が鍛えられる!?これは楽しい! - ネタフル
    shidho
    shidho 2013/10/07
    やってみた。コマ、ボードはよく出来ている。ルールに細かい例外事項が多くてすぐには遊べない。思ったよりはゲームになっていた。
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

  • 「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル

    ツイッターをやっている人なら、どこかで「豚組」という名を見たことがあるでしょうか。オーナーの@hitoshiは積極的にツイッターに参加し、知名度と顧客を獲得してきました。 そこから得られた知見を、@hitoshi人が飲店向けセミナーで惜しげもなく公開してたのですが、これは間違いなく他の人にも参考になると思ったので、個人的なメモからまとめてみました。 なお、セミナーはUstreamで中継され、ぼくはそれを見ていました。セミナーをUstreamを見ながらつぶやいたので、それを画像と共にまとめています。 基情報ですが「豚組」は六木と西麻布にある豚肉料理のお店です。しゃぶしゃぶ、とんかつ、焼肉の3種類を展開しています。 来店の10%がツイッター経由。予約無しでツイッターユーザが一番多かった日は110名のうち46名。 個人アカウント @hitoshi と豚組アカウント @butagumi

    「豚組」が培ったツイッターの飲食店向けノウハウを@hitoshiが惜しげもなく公開してた! - ネタフル
  • [N] 「グルメショップすみよし」肉が激安すぎる件

    西村敦子の「使える! まる得サイト」: 焼き肉パーティや大人数のバーベキューに便利!業務用単位のお肉がお得な「グルメショップ すみよし」という記事で知ったのです。 ホームパーティをするときに欠かせないのが、メインになる材。その主役の「肉」の入手でおすすめなのが今回の「グルメショップ すみよし」です。販売単位が500g、1kgなど多めなので1人暮らしだと使いにくいのですが、バーベキューなどで大量に必要だったり、持ち寄りで1品を多めに作らなければいけないときなどにはとても便利なショップです。 もともと業務用の精肉卸と小売りだったそうで、売られている肉の単位も数百グラムとか1キロとか大きいのですが、それにしたって安い。 うおー、ホルモンべまくり! 丸腸もあるし! あまりの価格に味が気になるところですが、バーベキューで大量の肉を仕入れる際に「どこで買うか‥‥」と頭を悩ませているので、次回は「グ

    [N] 「グルメショップすみよし」肉が激安すぎる件
  • 立ち飲み「大島や(おおしまや)」(月島) - ネタフル

    初めての店に入るときはいつもドキドキします。その店の風習というか作法というか、やり方みたいなものがあるじゃないですか。 「大島や」も独特のスタイルがありまして、目の前に置かれた小皿にお金を置いておき、注文すると店員さんが持っていくようになっています。キャッシュ・オン・デリバリー。 このあたり、居酒屋礼賛: 新進気鋭の人気店 … 立ち飲み「大島や(おおしまや)」(月島)を読んで予習していたのでバッチリでした。 とりあえず「ホッピー」と「牛スジ」を頼みました。ホッピーは氷なし。ホッピー400円、牛スジ300円だったかな? いずれにせよ、とにかくメニューが安い、安い。小さい小皿で出てくるものの、300円は高い方ですよ。 店内はサラリーマンを始めとして常連さんが一杯な感じ。小一時間ほどいたのですが、ほとんど人の動きもなし。満員。人気店なのですね。 今度行くときは、もう少しいろいろなものを頼んでみた

    立ち飲み「大島や(おおしまや)」(月島) - ネタフル
    shidho
    shidho 2008/07/31
    ホッピー400円って安いのか……。
  • 投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル

    コメダ珈琲を投資ファンドが買収という記事より。 国内投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京)が、東海地方を中心に喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)を買収することが20日分かった。 「アドバンテッジパートナーズ」という国内の投資ファンドが、東海地方で喫茶チェーン「コメダ珈琲」を展開する「コメダ」を買収するそうです。 「コメダ珈琲」は約300店舗あり、なんと年商は約54億円なのだそうです。 コメダは、「名古屋式モーニング」といわれる、コーヒーなど飲み物を注文するとトーストやゆで卵が付くサービスが人気。 なんとなく「コメダ珈琲」という名前は知っていましたが、実際に行ったことはありません。 「コメダ珈琲」は全国展開をするために「アドバンテッジパートナーズ」に支援を要請したということです。上場も視野に入れています。 コメダ – Wikipediaに詳しく情報がありまし

    投資ファンドが「コメダ珈琲」買収 - ネタフル
    shidho
    shidho 2008/03/21
    吉と出るか凶と出るか。一瞬派手な展開になって尻すぼみすると予測するけどなあ。
  • 「セカンドライフ」日本語版、公開 - ネタフル

    Second Life日語版、ようやく公開という記事より。 米Linden Labが運営する3D仮想空間「Second Life」専用ブラウザに7月13日、日語β版が登場した。同日リニューアルした日語サイトでユーザー登録し、OSを選んで言語から「Japanese」を選べば日語メニューのブラウザを利用できる。 ようやく「セカンドライフ」の日語版が登場しました。 これで一気に日からのユーザも増えて、セカンドライフビジネスも花開く!? という風にはそう簡単にはいかないのかなぁ、なんてちょっと思ったり。 Second Lifeの登録ユーザー数は、7月13日午後7時50分現在で約800万3000人、60日以内にログインしたユーザー数は約173万2000人、同時オンラインユーザー数は約2万5000人。 登録ユーザ数は多いものの、一度試してそのままになっている人というのも多いのではないでしょ

    shidho
    shidho 2007/07/17
    「誘われてちょっとやってみたがつまらないのでやめた」がNGワードだと記事はこんなに回りくどくなるのか。
  • 「BRAVIA X1000」が欲しくなったけどちょっと待てな件 - ネタフル

    知り合いが「BRAVIA X1000」を購入した、そして他の人もこれは素晴らしい製品だと口々に言うので、段々とその気になってしまいました。 ▼地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-40X1000 即納・送料込・クレジットカードOK 詳しいことはよく分からないのですが、詳しい人がお薦めするのだから、きっとこれは素晴らしい製品なのでしょう。 しかも40インチといえば40万円くらいするものだとばかり思っていたのですが、価格.comを見ると25万円くらいではないですか! 安い! 想像していた価格より遥かに安かったので、衝動的に気持ちが「買い」の方向に向かってしまいました。 しかし、そこでセーブしてくれたのが、忙しくてブログが書けなくなっているエージェントK氏です。 「Wii」がHDに対応していないので、検討の余地ありですよ、と。 なんですか、そのHDって? と。 これです

    shidho
    shidho 2006/11/27
    BRAVIAにはWEGAエンジン(SDの高画質化回路)積んでないんだっけ?
  • お絵描きサービス「noughts」 - ネタフル

    最初、何のサービスなのかと思ってポストイットみたいなところをクリックしたら‥‥あら不思議! ということで、まずはコレやコレあたりを体験してみてください。 どういうサービスか分かりましたか? 「noughts」は書いた順番を覚えているお絵描きサービスらしいのです。 ヘタもヘタなりに楽しいし、うまい人の筆の動きを眺めるのも楽しいです。おお、そうやって描くのか、と。けっこう驚きです。 もちろんサービスとして面白いし気に入ってしまったのですが、感動したのは細かい遊び心です。Tシャツも販売してるのですが‥‥ クリックすると詳細が表示されます。 で、クローズして別の商品を見ようとすると‥‥ ありゃま、きちんとたためてない! いやー、楽しい! 素敵! そして管理人さんのブログ未完成があったのですが、そこにnoughtsと関係ないけどお願いというエントリーが。 で、いろいろ調べたんだけど、やっぱり製作会社

    お絵描きサービス「noughts」 - ネタフル
    shidho
    shidho 2006/11/21
    こりゃ面白いが自分には縁がなさそうだ。
  • [N] 30秒でブログにGoogle Mapsを貼り付けられる「WikiMapia」

    How to add a Google Map to any web page in 30 seconds.というエントリーより。 1) Go to WikiMapia.org site and find a part of the map that you need. 2) Click WikiMapia at the top right corner and choose map on your page link. 3) Move and resize frame you see to desired view, adjust view setting if needed and copy given html code to your page or blog. 30秒でGoogle Mapsをブログに貼り付けられるサービスとして紹介されていた「WikiMapia」が凄い! 試して

    [N] 30秒でブログにGoogle Mapsを貼り付けられる「WikiMapia」
    shidho
    shidho 2006/08/19
    試してみてから。
  • [N] 問い合わせフォームがつくれる「The Form Assembly」

    Make your own web formsというエントリーより。 Not only can you build your own web forms, but there’s also 130 form templates you can play around with, as well as eight different stylesheets. Lifehackerで、無料で問い合わせフォームを作ることができる「The Form Assembly」というサービスが紹介されていました。130ものテンプレートも利用できるそうです。 PerlPHPなどで探せばフリーのプログラムがいくらでも見つかると思いますが、ASPで利用できるとなると手軽で良いです。早速、試してみました。 ちなみに料金プランを見ると無料版、有料版があります。 50登録まで、100登録まで、という方法と、毎月いくら

    shidho
    shidho 2006/08/13
    使う機会があるかしら?
  • [N] Firefoxでスクリーンショットを撮る機能拡張「Pearl Crescent Page Saver」

    Firefoxでスクリーンショットを撮る機能拡張「ScreenGrab」というエントリーを書いたところ、Javaいらずの機能拡張もありますよ、ということで◆F99a.q8oVEの日記 – ウェブページのスクリーンショットを簡単に撮ることができる Firefox 拡張 – Pearl Crescent Page Saverで教えて貰いました。 それが「Pearl Crescent Page Saver」です。 Pearl Crescent Page Saver is a free extension for Mozilla Firefox that lets you save an image of a web page to a file in PNG format. Options let you control whether images are saved at full size

    [N] Firefoxでスクリーンショットを撮る機能拡張「Pearl Crescent Page Saver」
    shidho
    shidho 2006/06/16
    まあ、これも使わないような気はするけど。
  • 「livedoor Reader」が良い感じ - ネタフル

    ひっそりとリリースされている「livedoor Reader」が非常に良い感じです。 RSSリーダは個人のライフスタイル(端末が固定されている or モバイルでよく使う etc.)と密接に絡み合うので、あくまでも「ぼくの場合」ではありますが、Ajaxでキーボードショートカットで読み進めていくことができて、かなり快適です。 これまではBloglinesを使ってきたのですが、とりあえず「livedoor Reader」に乗り換えることにしました。 あくまでも個人的主観ですが、国産のAjaxバリバリサイトで、こんなにデザインと機能のバランスが良いサイトは久しぶりかもしれません。感動した! やっぱりデザインて重要なんだよなぁ、と改めて思います。 さて、良かった点は、 ・デザインが見やすい ・動作が軽快 ・キーボードショートカットで操作できる といったあたりです。 デザインが見やすいということに関し

    「livedoor Reader」が良い感じ - ネタフル
    shidho
    shidho 2006/04/20
    使ってみたが、モバイル版がないのと未読管理がちと甘いのが難点。ほかは確かにBloglinesよりいいかも。
  • 「ドロップシッピング」とは? - ネタフル

    人が知らなかったネットで稼ぐ新手法 ドロップシッピングで「ドロップシッピング」について紹介して以来、自分の中でも「ドロップシッピング」がホットになりつつあるのを感じます。 「ドロップシッピング」とは、 商品も、それを売るネットのショップも、すべて提供してくれるビジネスモデル。スタート資金¥0、ものが売れなくて赤字が増えるリスクもまったくなし。発送もしてくれるので、発送の手間も時間もかからず在庫を持つ必要もありません。だから、手軽に副業を始めたい方にピッタリの方法!!です とAmazonでは紹介されています。果たして当に夢のようなビジネスモデルなのでしょうか? 「ドロップシッピング」の急激な盛り上がりの要因に、電脳卸がドロップシッピングサービス「電脳卸 drop shipping」をアナウンスしたことが挙げられるでしょう。無料商品仕入戦隊“電脳卸”今夏「ドロップシッピング」スタートとい

    「ドロップシッピング」とは? - ネタフル
    shidho
    shidho 2006/04/19
    値段が自由に設定できる?まさか。送料込みで一番安い人に流れてくだけじゃないの?そうでなければマルチまがいの一系統になるか。
  • これがショップチャンネルの動画アフィリエイト広告だ! - ネタフル

    リンクシェア、動画を使ったアフィリエイトバナーという記事で、ショップチャンネルが動画アフィリエイトを開始したことをお伝えしました。 ネタフルも承認されたので、早速ご紹介したいと思います。コレ(↓)です。 初期状態は音声をOFFにしていますので、ONしてください。アフィリエイトを選択する際に、この音声ON/OFFはどちらかの素材を選ぶことができるようになっています。 それにしてもテレビそのまんま。こんな素材が個人ブログで流せるのですからね。既に映像コンテンツを持っているところは、今後、この方向は熱くなりそうな予感。 リンクシェアに無料登録するとショップチャンネルと提携することができます。

    shidho
    shidho 2006/03/24
    どうみてもテレビショッピングですな。
  • 盛岡のホテル「森の風」「けんじワールド」で素敵・家族旅行 - ネタフル

    息子の電車熱が再び高まり、春には二人目が産まれるので、それならば一度新幹線に乗って旅行に行っておこうということで、家族旅行に行ってきました。 行き先は盛岡。乗るのは息子のリクエストにより秋田新幹線こまち。通常は盛岡までの場合ははやてに乗るそうですが、なんとかお願いしてこまちに乗らせて貰うことに。 さらになぜ盛岡かというと、俺100の兄貴が遊びにきてくれるということと、盛岡駅ではこまちとはやての連結切り離しが見られるからなのです(その動画は新幹線「はやて」と「こまち」の連結・切り離し動画にて)。 ということで、行ったきましたよ岩手は盛岡に。 盛岡駅について俺100の兄貴とホームで待ち合わせ。新幹線の切り離しを見てから、べにいきましたよ「じゃじゃ麺」を! 冷麺とじゃじゃ麺で迷ったのですが、べ方に流儀があるというじゃじ麺に連れて行って貰いました。 もともと300円くらいでべられる手軽なおや

    盛岡のホテル「森の風」「けんじワールド」で素敵・家族旅行 - ネタフル
    shidho
    shidho 2006/02/19
    まあ、来ていただくのはいいことです。
  • [N] 二つのGmailアカウントを同時に見る方法「IE Tab - Firefox Extension」

    Stay logged in to two Gmail accounts at onceというエントリーより。 Have mulitple Gmail accounts, and sick of logging in and out in order to see both of them? Install the Firefox extension that allows you to use IE in Firefox. 基は一つのアカウントなのであまり必要性は感じないのですが、もしかするとこういう機能を求めていた人もいるかも? ということでご紹介しておきます。 FirefoxでIE Tab – Firefox Extensionという機能拡張を使い、Firefoxのタブの一つとしてIEを使うことで実現するようですね。 この機能拡張を使うと、普段はFirefoxだけど、ウェブの確認を

    [N] 二つのGmailアカウントを同時に見る方法「IE Tab - Firefox Extension」
    shidho
    shidho 2006/01/24
    ブラウザを2種類使え、って言ってるだけなんだけどね。
  • 1