タグ

ブックマーク / www.1101.com (13)

  • 虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞

    4月1日、この日だけは嘘をついていい エイプリルフールがやってきました。 この日だけでなく、年がら年中 嘘のニュースを配信しているウェブサイト 「虚構新聞」のUKさんにお話をうかがいます。 信じられないような出来事が実現すると 「虚構新聞かと思った!」なんて声も 最近はSNSでよく見られますよね。 2004年から19年もの間、 UKさんが虚構の記事を書いている間に、 時代が「虚構新聞」に追いついてきたのかも? インタビュアーは、ほぼ日の平野です。 題材は嘘ですが、いたって真面目な話ですよ。 >UKさんのプロフィール 2004年3月、虚構記事を配信する ウェブサイト「虚構新聞」を設立。 以来現在まで、現実と虚構の境界を描く ニュース記事を数々発表し、 ネット界隈をにぎわせている。 2012年第16回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門審査委員会推薦作品受賞。 2018年より『5分後に

    虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞
    shidho
    shidho 2023/04/03
    いたって真面目なインタビューだわ。京都在住の坂本義太夫教授は出ないのか。
  • 勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞

    まず、ここにいる社員たちに ちょっと質問してみたいと思います。 「日の魚が、いちばん品質が高い」 と思っている人‥‥?

    勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞
    shidho
    shidho 2014/06/23
    ちなみに、漁業活性化でどう単価を上げるか、という話をしているときに勝間和代は「安くないと売れない」という話で返していた。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ゼロの仕事。

    テレ朝の番組って、このところ、 とてもおもしろいですよね。 『アメトーーク!』がはじまる数年前から、 「お金」ではなく「知恵」を使って作る、 という番組が 深夜の時間帯にずいぶん 出てきたような気がするんです。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -テレビという神の老後。

    「ほぼ日」でのイトイさんのタフさは、 もう……男のタフさ(笑)っていうか。 それは、北方謙三さんのような言葉で言えば そうなるんですけど、そんなものを感じました。 電波少年的放送局の62時間の二日目に 「イトイさんのところに来るメールって、 フィルターをかけていないんですか? 直にすべてを読んでいるんですか?」 と聞いた時に、「そうだ」と言われて、 それは、ズドンと来ましたよ。 わたくしも、日をもって メールアドレスを公開することを 一応、やってみようと思いました。

  • おいしい店とのつきあい方。

    産業はコロナの影響を受けて 当に大変な状態にあります。 コロナ以前、 日の外産業の市場規模は 23兆円程度と言われていました。 産業の絶頂期は2000年のちょっと前。 30兆円を超える寸前まで市場規模は膨らみました。 外バブルがはじけ、 日の景気が後退し続ける中にあって 23兆円まで縮んだ一昨年に比べて 市場規模が確実に4割減ったと言われます。 となると市場規模は14兆円ほど。 いつくらいの市場規模かと言うと 1980年くらいのイメージです。 つまり40年分の産業の努力が あっという間に吹き飛んでしまったということになる。 この40年間。 産業が成長し続けた背景には お店の人たちのたゆまざる努力がありました。 コンセプトを考え出したり、魅力的な店を作ったり。 よりよい調理やサービスのための教育を 怠り無く行ったり。 それらすべての目的はお店の人たち同士や、 お店の人とお客様と

    おいしい店とのつきあい方。
    shidho
    shidho 2009/05/14
    いい。けど若干キザかもしれない。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - みんなCM音楽を歌っていた。

    これまでにも何度か「ほぼ日」に登場している CM音楽プロデューサーの大森昭男さん。 (ぜひ、「ほぼ日」の目次から検索してみてください。) 1960年、三木鶏郎さんの弟子として仕事をはじめ、 1972年に独立してからは、 若き日の大瀧詠一さん、山下達郎さん、 細野晴臣さん、坂龍一さん、高橋幸宏さん、矢野顕子さん、 矢沢永吉さん、宇崎竜童さん、鈴木慶一さん、大貫妙子さん、 ‥‥など、そうそうたる音楽家たちと組んで、 たくさんの楽曲をCMにのせ、世の中にひろめてきました。 47年間に1760の作品をつくってきた大森さんを、 音楽ライターの田家秀樹さんが取材。 長くスタジオジブリの雑誌「熱風」で行なってきた 連載が完結し、このたび、452ページというボリュームで、 1冊のにまとめられることになりました。 どこをとっても面白いこのなのですが、 ここでは、「立ち読み版」として、 「ほぼ日」の読者

    shidho
    shidho 2007/09/10
    まとめて読んだ方がよさそうだ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - カレー部 例会@電力館

    やるやると言っていたけど、とうとうやります。 カレー部の例会を開きます。 集まって、べて、むだな時間を過ごします。 この日のカレーは、主にタモリさんがつくります。 調理アシスタント(あくまでも助手ね)は 「東京カリ~番長」です。 なぜか、山下洋輔さん、みうらじゅんさん、 リリー・フランキーさんが、 カレーべにやってきます。 渋谷にある『電力館』を貸切にして、 タモリさんのデビュー当時を彷彿とさせるような 「密室芸的イベント」をやろうと思います。 04/25 10:50 はじまりますよー! 来ました! いよいよ当日! 「カレー部例会@電力館」! 思いっきり、あいにくの曇り空ですが、 がんばっていきましょう! テキスト中継班(2名)も 張り切っております! よろしくお願いします! カレー部例会は無事終了いたしました。 どうもありがとうございました。 お問い合わせの多い タモリさんカレー

    shidho
    shidho 2007/05/02
    ブロガー集合、というよりネットメディア集合、って感じだな。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日桜前線2006!

    どうやら格的に春がきています。 去年は「観測史上最大の花粉が!」ということで 勝手に盛り上がりましたが、 今年は花粉の量もふつうみたいだし、 劇的な花粉対策もなさそう‥‥。 でも、せっかく春が来たんだしさっ! ということで、桜をやってみます。 4月といえば桜です。花見です。 全国的に、桜という風流を のんびり、ごいっしょしましょう。 担当は「ほぼ日」の永田です。 みなさん、こんにちは。永田です。 桜前線もずいぶん北上しましたね。 さて、日の更新をもちまして、 「ほぼ日桜前線」は、いったんお開きです。 地図上の桜マークの更新は これからも続けていきますので、 これから桜が咲く地方の方は、 どうぞ、写真を送ってくださいね。 桜マークが最北端の場所につくことを ひそかにたのしみにしています。 もう咲き終わっちゃった、っていう人も ときどき、のぞいてくださいね。 ほんとに地図の上に桜前線ができ

    shidho
    shidho 2006/03/22
    やっぱり東京中心なのかな?というのを見極めたい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム - 空気を読む

    <空気を読む> 「空気を読む」ということばが、 あちこちで聞かれるようになった。 おもに、「空気を読め」とか 「空気が読めないやつ」という具合に 否定的な言い方で使われることが多い。 他の言い方をすれば「察する」ということだ。 この「察する」という能力は、 昔は、みんなにあった ということになっている。 みんなが察し合うコミュニケーションをしてきた、と。 「察し」のコミュニケーションは、 明文化されてないルールのように、 わからない者には、なにをどうすればよいのか 判断する基準が見えないために、 新しい世代の人間には評判が悪かった。 してほしいことをハッキリ言ってください、とか、 言ってくれなきゃわからないでしょ、とか、 「察しのコミュニケーション」に 反対する立場の人の言い分は、わかりやすい。 もし、「察し派」と「明文派」というものに 分けられてディスカッションしたとしたら、 「明文派」

    shidho
    shidho 2006/02/06
    あ、そうか、糸井重里ってコピーライターだったな、とブクマコメントを読んで気がついた。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳の秘密。10万人が使って、10万人がつくる手帳。

    ◆ 価格:1,260円(税込) ◆ 発売元:株式会社 幻冬舎 ◆ 著者:ほぼ日刊イトイ新聞・山田浩子(編著) ◆ オールカラー・A5版・140ページ ◆ ISBN:4-344-01251-8 ◆ 発売:2006年10月28日(土) 2005年の年末に発売され、 大変好評をいただいた 『ほぼ日手帳の秘密』が、 商品情報を中心に10数ページを改訂し、 『ほぼ日手帳の秘密2007 14万人が使って14万人がつくる手帳』として 全国の書店にならぶことになりました! 去年のをすでに買った人は、 おそらく買わなくて大丈夫! え? 買ってない? そういう人にとっては、 たいへんよい機会ですから ぜひ、お手にとってみてください! ほぼ日手帳の歴史のはじまりから 43人の使用例や最新の商品情報まで このを読めばすべてわかります! 糸井重里独自のメモ論、手帳論をはじめて披露しました。 「自分だけのためにメ

    shidho
    shidho 2005/11/28
    手帳評判いいけどどうなんだろう。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 『ハウルの動く城』のCMはこうしてできた。

    DVDを予約してくれた人に、 なにをプレゼントしたらいいかなって考えたとき、 まず思いついたのが「城」だったんですよ。 『ハウル』を代表するようなものって、 ぼくにとっては 「恋愛」と「城」だったんです。 やっぱり、予約のおまけとはいえ、 「これが『ハウル』だ」 っていうものにしたかったから、 まずは、あの「城」をつけられないかと思った。 ただ、小さなフィギュアみたいなものだと、 やっぱり、『ハウル』の エキスみたいなものが伝わらないんですよ。 どんなに精巧なものをつくったとしても、 やっぱり、大きさが足りない。 じゃあどうしようということで考えているうちに 「この映画そのものをあげよう」 っていうコンセプトが生まれたんです。 それで、実際に映画館で使われた フィルムをひとコマ、封入することにした。

    shidho
    shidho 2005/10/04
    糸井重里には勝てないかもしれない。
  • ほぼ日ホワイトボードカレンダー2024 - ほぼ日刊イトイ新聞

    予定や、メモや、伝言などを、何でもたっぷり書き込むことができて、何度でも消せる、ほぼ日ホワイトボードカレンダー。全国Loftのカレンダー売場、18年連続売上1位を記録中。2024年版の「月の数字」は、絵作家・酒井駒子さんの描き下ろし!

    ほぼ日ホワイトボードカレンダー2024 - ほぼ日刊イトイ新聞
    shidho
    shidho 2005/10/01
    なんか良さそう。値段との折り合いだな。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 新潮文庫のささやかな秘密。第五回 読みやすさにもワザがあります。

    連載をしばらくお休みにしてしまい まことに申し訳ありませんでした。 今週から後半戦の開始です。 引き続きのご愛読をお願い申し上げます。 さて今回は、 文庫を読むのには欠かせない 「文字」のお話です。 新潮文庫をご愛読の方ならば、 「最近の文庫は、 文字が大きくなって、 とても読みやすいなあ」 とのご感想をお持ちでしょう。 新潮文庫で現在、 標準的に使用している文字は、 9.25ポイント という大きさです。 (「標準的に」とおことわりするのは、 文庫の内容などにあわせて、 9.25ポイントより さらに大きい文字も逆に小さい文字も 使用しているからです) 「小さい文字が詰まっている」 という印象のある文庫ですが、 それはいまや誤解です。 通常の単行でも、 9.25ポイントに前後する 9ポイントや9.5ポイントの文字が ごく普通に使われているので 単行と文庫の間には、 実際のところ 文字

    shidho
    shidho 2005/07/22
    絶妙な文字の大きさを採用している新潮文庫
  • 1