タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (111)

  • 大学を卒業して20年たつとわかる、終身雇用なんて、幻想だった。 - 竹内研究室の日記

    自分は大学院を卒業して20年たつのだけれども、同期の連中の身の振り方をみると、終身雇用で会社に勤めあげる人なんて、ほんの一部。 就職した時には、東大の工学部の同期たちは、自分も含めて、いわゆる大手企業、メーカーや金融機関、商社などに就職して行った。 その時は、特にメーカーは世界の中で競争力があったし、日メーカーの間で転職はできないとも言われていたので、就職した会社に一生勤めるのは普通だ、という認識だったと思う。 つまり、ほとんどの人は、終身雇用のつもりで、就職をしていた。 それが、20年後の今では、最初に就職した会社に勤め続けている人は、同期の中でも1/3も居るかどうか。 就職した時と、その後の展開は、全然違ったものになりました。 まず、90年代、私たちが20代の時に、金融バブルがはじけ、盤石だと思われていた、大手の金融機関がバタバタと倒れて行った。 特に、東大生は長銀に就職した人が多か

    shields-pikes
    shields-pikes 2013/06/17
    バブル再来とか永久機関とか信じちゃうタイプの人か。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2013/05/17
    月のように自ら光らず、利用者(太陽)の放つ光を美しく反射する存在、というコンセプトが面白い。とあるネーミングに至るまでのエピソードを聞くのは好きだなあ。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2012/12/22
    起業する奴は周囲の全員に反対されようが起業するし、それが成功するか失敗するかは誰にもわからない。既に起業してる身としても、参考になる見識が多々あった良エントリ。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2012/12/10
    なかなか現実的かつ刺激的な予想。中でも、ローカルクラウドというのは、ひとつの重要なキーワードになりそうだと思った。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2012/07/16
    「VIPとの会話は、自己啓発本と同じようなものだ。」は同意。成功者の話は、成功するためのヒントにはならない。成功できそうな気にはさせてくれるけど。
  • これからはローカルで勝てる人材こそ求められる - ハックルベリーに会いに行く

    エンジン01で茂木健一郎さんとお話しした時も出た話題なのだけれど、グローバルで勝てる人材というのはどう考えても「いま」のトレンド」なわけであって、いまトレンドだということは、次の世代においてはもはや時代遅れということであり、これから社会人になるという人が目指すには不適切だ思う。これからの時代に必要な人材とは、変化の激しい世の中に柔軟に対応していける人だと思うから、こういう(グーグルで最も出世した日人が吠えた!国籍、人種は無関係。真に戦えるグローバル人材の必要条件はこれだ!  | 知の大国アメリカ?ランド研究所から? | 現代ビジネス [講談社])記事を読んで闇雲に「グロバール企業人」を標榜するようでは、むしろ一等最初に淘汰されてしまうのではないかと考える。 だから、これからの時代に求められる人材は、「これからの時代を読める人物」ということになるのだけれど、それで言うと、まず「ローカルな関

    shields-pikes
    shields-pikes 2012/05/02
    なるほど。この記事が、次回作「もし高校女子剣道部の主将が『葉隠』を読んだら 〜もしハガ〜」のティザー広告になるわけですね!
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2012/02/13
    ゲーマー向けのソーシャルゲーム論。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2011/12/18
    記事前半は単なる愚痴。記事後半はソーシャルゲームの課金効率をどうやってカイゼンしているかの事例紹介。さっきの課金ビジネスの記事と併せて読むことで完結する。
  • 大切なiPhoneだからこそ、iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント - もとまか日記乙

    iPhoneは大切です。それは誰にとってもその通りでしょう。 だからこそ、その大切なiPhoneのバックアップも、もちろん大事。しっかりやっておきたいところです。 iCloudによって、クラウド上にiPhoneのバックアップを作成出来るようになりました。非常に嬉しい限りだし、これは利用していきたいところです。 てことで、iCloud時代のiPhoneバックアップについて考えてみたメモ。 iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント まず、基方針ですが、以下かな、と思ってます。 より「確実に」バックアップを取得し、元に戻せること 「より簡単に」ではなく、「より確実に」なのがポイントです。そのための5ポイントが以下。1.デフォルトはiCloudバックアップを有効にする。2.iCloud上のバックアップは必要最小限にする。3.iCloudバックアップ設定はたまに見直すこと。4.i

    shields-pikes
    shields-pikes 2011/10/21
    iOS5にすればiCloudを使い始めるのは簡単だが、使いこなすのは難しい。自分が情報をどう管理するかのポリシーを明確に求められるから。
  • 携帯のtwitterからshareする方法 - 駆け出しプログラマーの日常

  • Facebookのアカウントを削除する方法 - もとまか日記

    突然ですが、当初の目的を達成したので、Facebookのアカウント削除申請しました。 端的に書くと、「Facebookやめた」ということです。 しかし、どこからアカウントを削除出来るのか、がよく分からない・・・アカウントの「アカウント設定」の一番下にある「アカウントの利用解除」くらいしか見当たらないわけで・・・(^^;;;これにアクセスしても、 アカウントの利用を解除しますか? って表示される。うーむ、やりたいのは「利用解除」じゃなくて「アカウント削除」なんだけど? で、調べてみました。Facebookの恐怖 « ネパール評論 Nepal Review当にアカウントを抹消したければ、 Facebook にログインした後でhttp://www.facebook.com/help/contact.php?show_form=delete_accountにアクセスして "Submit" ボタン

  • Facebookに関するアプリ開発情報を調べてみました - もとまか日記

    先日以下の記事をきました。 1日体験して実感したFacebookの分かりにくいさがハンパない件 その後、色々とFacebookのアプリを試してみたんですが、思うようなのがなかなか見つからないし、良さそうなのがあってもエラーでまくったりしてなかなか思うようにいかなかったので、 じゃあ自分で作ったらどうだろう?作れるのかな? ということで、調べてみました。 Facebookアプリの基・概要 基はWebアプリなんですね。 [Facebook] Facebookアプリケーションの作成 – 入門編 -Facebookアプリ開発に挑戦(その1・概要)Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編) Facebookアプリ開発の一連の流れ 連載記事的に紹介されているサイトの各記事です。流れに沿って作業すると分かりやすそうです。 Facebook アプリ作ろうぜ (その1 準備編)Facebook

  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

    shields-pikes
    shields-pikes 2011/02/18
    かなり納得度の高い、Facebookに関する考察。都心のビジネス層以外は、mixiからFBにスイッチするメリットが少ないんだよね。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/12/11
    自分はまだ来週末で起業一周年だが、痛いほどの共感と共に心に突き刺さる記事。何度でも読み返したい。そして自分が経験したことも、しっかり書き残しておこうと思った。はらぺこスピリッツが大事。
  • 食べログの件は一体何がマズかったのか - もとまか日記

    以下の記事を読んで。iPhoneアプリ有料化で批判殺到|べログは何をミスったのか 相変わらず、というか、AppStoreだけじゃなく、ネット界隈でもディすられまくってるべログの件ですが。AppStoreでは、9/10からこの流れになってるので、この流れになってもう2週間以上にもなろうとしています。 そして昨日リリースされたべログ新バージョンでも特に方針変更はなされていないようで、相変わらず荒れまくりな状態。 まあAppStoreではよくある話なので仕方ないとしても、(音は仕方ないとは思ってませんスミマセンm(_ _)m)ネットの記事でもそこまで書かれるとは、少々意外というか、 ・いつまで非難すれば気が済むんだろう?・ていうか、じゃあどうすれば良かったの?的な記事がないような? と感じてしまったので、一体何が起こってたのか少々気になったので、ちょっと調べてみました。 べログの件は一

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/09/28
    「近くの店の人気順表示」にこそ価値があったわけで。それが突然変な順番になって直すには有料、ってことで反感買っただけ。広告費と会員料金の二重取りビジネスは超人気サービスにしか通用しない。ましてやUGCをや。
  • 長文日記

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/08/28
    素晴らしいワークショップだったことがビリビリ伝わって来るレポート。ゲームのルールを考えるならカードゲームが基礎だし、ソーシャルゲームの本質はパチンコがすべて持っている。カリキュラムの無駄のなさが凄い。
  • あんなに広かったwebはどこに行ったのか - 教えてお星様

    雑記四方を壁に囲まれたような狭さ僕のwebはGoogleとはてブとTwitterで狭くなった。狭くなった、と書くと否定的な言葉のように感じるけれど、逆に言えば手の届く範囲が広がって、未知の出会いというか、宝石的な何かを拾う機会が少なくなった。つまり、僕の中のwebが凄く型にはまった、金太郎飴的な何かに変っていったということ。観測範囲という意味では劇的に広がった。そう、見渡せる世界、視野的な観点から見ると確実に広くなった。なのに、僕自身はwebに狭さを感じているんですよ。Googleは僕の目をさらに見えるようにしたあのサイトのリンクを辿ってこのサイトに……といったある種、原始的なネットサーフィンの形は今の僕の中にはない。なぜなら、僕はGoogleを日常的に使っているから。ワードを入力すれば、大抵、僕の望んでいる情報が手に入る。Googleは確実に僕のリーチを伸ばした。はてブはどんなwebサイ

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/07/26
    若干web黎明期に対する懐古趣味的なところは否めないが、こういう感覚は大事にしたい。
  • Twitter の検索機能についてのメモ - そのきらめきはスターライト

    twitter | 22:18 | Twitter の検索機能は日語を上手く検索できない。そのためより良い検索結果を得るには他のサービスも利用したほうが良い。Twitter で公式に提供されている検索機能は多言語対応にいまだ難があるようで、日語の検索が上手くいかないことが以前から知られている。*1 それゆえ、 Twitter のホーム画面右にある検索窓や、「Twitter Search」(http://search.twitter.com/) から検索した場合に、思うような検索結果が得られないことがある。日語による投稿を日語で検索したい場合は、 Twitter のサイトで提供されている検索機能だけではなく、他の検索サービスも利用すると良い。例えば以下のようなサービスが存在する。「Twitter検索」(http://pcod.no-ip.org/) で、日語による Tweet を日

  • 地方に夢なんかない、あるのは絶望だけ - SKiCCO ALTERNATiVE

    10年近く首都圏に住んでみて、そして今地元に帰ってきて改めて思った。最新情報をガブ呑みしていないと夢が萎んでしまう人達 - シロクマの屑籠(汎適所属)このエントリで話題にしている「最新情報=夢」と言う人の具体例がよくわからないが、いくつか気になった表記があったので書いておく。 よくよく噛みしめれば、面白い話である。これは、働く場所が無いがために“地方に夢がない”と言っている人達とは、話のニュアンスがかなり違う。と言ってはいるが、少なくとも、就労面の問題さえクリアできていれば「夢が無いから自意識が干からびてしまう」に陥らずに済んでいる人はたくさん存在する。地方には絶望的に仕事が無いのだ。人も少ない。とりもなおさず情報というのは人の事だから(人がいないところに情報は生まれない)、情報がなければ夢も見れなくなる。 また、これだけインターネットが普及した状況下では、首都圏でなければ手に入らないモノ

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/04/27
    江戸時代から現代まで、東京は都市圏として人口・規模・密度ともに世界最大。量が質を生む。人がたくさんいるところに金も情報も集まる。それだけの話。多様な人々とつながりを持ちたければ、東京へ来るのは正解。
  • 飲食業のちょっとした裏話 - pal-9999の日記

    では起業する人は少ないが、脱サラして、飲業を始める人は後を絶たない。ちなみになのだが、飲業は、廃業率が全業種でトップの業種であり、大体12%くらいある。新規開業した店で10年後までもつのは10%くらいだそうだ。普通に考えれば、脱サラして飲業を始めるのは割にあわない賭けであり、飲業を始めるくらいなら、起業でもしたほうがいいんじゃないかと思うのだが、世の中不思議なもので、日では起業より飲業が好まれる。 というわけで、日は、飲業の話である。 私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。 これは正しいと思うのだが、どうもたまに上手くいかない人がいるみ