タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

疑似科学に関するshigekixsのブックマーク (5)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    shigekixs
    shigekixs 2009/07/27
    常識のレベルが高すぎると生きていくだけで高血圧になるので注意
  • わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 この記事に対するコメントや、ブコメを見て戦慄した。 駄目だこいつら……早くなんとかしないと……と夜神月ばりの顔になった。 もちろん、エントリ主ではなく、ブコメで叩きまくってる連中にだ。 ぼくはなぜ自分が疑似科学批判論者にイラッとするのかわかった。 彼らはまず、自分(科学)が唯一の正義であると信じて疑っていないのである。 正義の押し付けは傲慢である。 そんな態度じゃ、いくら正しいことを主張していたとしたって、話を聞いてもらえないというのが解らないのだろうか? その偏執的で高慢な意見の数々

    わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……
    shigekixs
    shigekixs 2008/11/17
    "疑似科学でAを騙して精神的に幸せにして、金銭的に幸せになるBがいる" すごく引いた視線で見ればAもBもWinWin、あれ? なんかへんじゃね?って話。視点がぶれやすいんだよね。
  • 魔女狩り! : サンガの森

    友人からメールが届いた。 江勝氏、知ってる方も沢山いらっしゃると思うのだが、 「水からの伝言」の著者。 小学校で、読み聞かせのボランティアをされているある方が このを学校で読もうと申請したら 「やめてくれ、科学的根拠のないものは!」と断られたそう。(確か、大分県) 先日のテレビでも、校長先生の集まりで、江勝氏の講演会をした、ということを エセ科学に傾倒したとんでもない教育者の面々 という括りで特集していた。 それで、どこぞの大学のナントカ工学博士が 「水が言葉を理解するなんて科学的根拠はどこにあるのですか!」と憤怒していた。 どこぞの教育評論家が 「子どもたちが、水が言葉を理解するなんて、間違った情報を信じたりしたら それはあまりにもひどいことだ」なんて口角泡を飛ばしていたな。 科学的根拠というひとつの「権力」が マスコミも取り込んでの「魔女狩り」を行っているかのような図。 この稚拙

    魔女狩り! : サンガの森
    shigekixs
    shigekixs 2008/10/16
    !?
  • 日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言

    10月10日(金) 私は海外出張中で、見れなかったのですが10月8日の日テレ系番組「みやね屋」で、私の「水からの伝言」を一方的に批判する番組が放映されたそうです。 昨日日に帰ってそれを見ましたが、確かに批判だけの内容で、当然私としては面白くありません。 その内容は、次のようなものでした。 ●冒頭、学校名を伏せた「学校だより」を紹介し、その「水伝」を勧める記述内容についての問題視する映像とナレーション。 ●若いお母さんのインタビュー「このようなことを教える教育についての不安」のコメントの映像。 ●石川県の学校便りも合わせて紹介。 ●放送局内の部屋で女性アナウンサーが「水からの伝言」のページをめくりながらその内容を紹介。 ●水伝ビデオを引用し紹介。 *所長の文字で水が変わることの説明箇所の映像を引用。 *実験方法の手順の映像を引用。 ●物理学者として菊池さんの取材映像。 *もし水が文字などの

    日テレが「水からの伝言」の批判番組を放映しました。 | 水からの伝言
    shigekixs
    shigekixs 2008/10/13
    ゆんゆんしてますね
  • 「水からの伝言」を信じないでください

    全ページと項目のリストと更新履歴 左の美しい雪の結晶の写真は、「水からの伝言」とは関係ありません。 空から降ってきた当の雪の結晶の顕微鏡写真です。 雪の結晶を研究している物理学者 リブレクト教授のホームページから許可を得てお借りしました。 クリックすれば、拡大します。 リブレクト教授の、雪の結晶のフォトギャラリーはすばらしいですから、ぜひ、ご覧ください。 また、美しい写真をたくさんのせた彼の「スノーフレーク」も出版されています(雪の結晶の研究については、「科学者は、水のつくる結晶を見て美しいと思わないのですか?」についての詳しい説明のページをご覧ください)。 「水に『ありがとう』などの『よい言葉』を見せると、きれいな結晶ができて、『ばかやろう』などの『わるい言葉』を見せると、きたない結晶ができる」というのが「水からの伝言」というお話です。 テレビで芸能人が取りあげたこともあるし、小学校

  • 1