タグ

geoに関するshigekixsのブックマーク (19)

  • 「第4回ジオメディアサミット」終了! | チミンモラスイ?

    10月23日に開催された 「第4回ジオメディアサミット」に参加いたしました。 第3回に引き続き、立教大学さまのご好意で立派な会場を提供いただきました。 「第4回ジオメディアサミット - シリウスラボ」 * 日時:2009年10月23日(金)18:00〜20:30 (17:30開場) :懇親会:20:45 〜 * 会場:立教大学池袋キャンパス 8号館、8101 号室 http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html * 定員:300名 * 参加費:無料 ※懇親会は実費 ( 予算 3,000 円 で池袋駅周辺を予定 ) * テーマ:「ジオメディアとマネタイズ」 * 主 催:ジオメディアサミット運営実行委員会 #懇親会は3500円となりました。 仕事の都合で、ちょっと遅れての参加となってしまったのと、第3回同様、企画・運営にはタッチしておりませ

    「第4回ジオメディアサミット」終了! | チミンモラスイ?
    shigekixs
    shigekixs 2009/10/25
    結局行けずじまいでした / 別タイミングあるかなーあればなー
  • インターネットユーザの検索行動調査 PDF 調査結果

    この記事では、こんなお悩みを解決します。 実は「仮想通貨取引所」の名称は通称で、法律で定められている正式名称では「暗号資産交換業者」と呼ばれています。 暗号資産交換業者は、金融庁の関東財務局と、近畿財務局が認可された業者で、 日に30社ほどありますが、どこを比較して何を選べばよいかわかりにくいものです。 そこで、この記事では、仮想通貨取引所の手数料・スプレッド・信頼性など気になる項目を20社で徹底比較。 あなたにおすすめの仮想通貨取引所の最新情報を解説します! ⬇︎今日の仮想通貨市場では、仮想通貨の王様ビットコインは以下の価格で取引されています。

    shigekixs
    shigekixs 2009/06/29
    「Yahoo!地域情報への企業や店舗の名称、所在地、電話番号、営業時間、等の情報登録を代行いたします。」
  • テレビ番組を位置情報に結びつけ、携帯やカーナビへ配信する「Rocket Box」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    テレビ番組を位置情報に結びつけ、携帯やカーナビへ配信する「Rocket Box」
    shigekixs
    shigekixs 2009/06/24
    影像と位置情報を紐づけるのか
  • http://www.locaview.com/top/index.html

    shigekixs
    shigekixs 2009/04/15
    終了のお知らせ
  • Google、IPアドレスから現在地を推測して、地域検索結果の精度を高める機能を追加 | インターネット | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

  • ジオメディアサミット行ってきました。 - Real

    品川での作業を途中で切り上げ、タクって品川駅まで。 そして山手線に揺られ池袋へ。 渋谷→品川→池袋と、ちょっぴりハードな感じで、軽くフラフラ状態で立教大学に着いた。 あぁ・・・こういう感じの教室で講義受けたなぁ〜と思いつつ一番最後のLTを。 前のお二人が面白過ぎだったのがちょっぴりプレッシャーww 緯度・経度を使う場合はPostGISを使うの所が多い(?)と思うんですが、データ量があんまり多く無い場合は距離検索とかってあんまり負荷にもならないから、さして遅さを感じないんす。 例えば、全国の駅データ位だったら楽勝に検索できる。 ただ、数百万件オーダーを超えると、東京とかの密集地などだと数Kmの検索でも遅くなってレスポンスががががががー ということで、データサイズを小さく区切ったり、サーバを少し余分に用意したりするような気もするんですが、検索条件の特性に合わせて「それ用の空間イ

  • 「ジオ部」マネージャー大募集 --- 盛り上がったジオメディアサミット - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    昨日(4月3日)は、池袋の立教大学に会場をお借りして、「第3回ジオメディアサミット」が開催された。 ジオメディアサミットは、昨年1月の「ジオメディア新年会(別名;ジオメディア押しくらまんじゅう」からスタートしたのだが、参加者数はまさに鰻登り。今回は170名の登録者という、過去最高のイベントとなった。しかもテーマは「盛り上がるジオメディアとは」。少なくとも参加者規模という点では盛り上がっている。 会場の立教大学は、私には初めての訪問。池袋駅の至近にあって、いかにも私学のキャンパスらしい風情がある。全然知らなかったのだが、行ってみたら何と入学式の当日で、学生で溢れているではないか!! 入学式だった! 正門から入ると、怒濤のようなサークルの勧誘風景に出くわす。どういう訳か私には誰も一瞥すらしてくれず、チラシももらえない。まるでスパムフィルタリングにかかったような気分orz... こんなに人がいた

    「ジオ部」マネージャー大募集 --- 盛り上がったジオメディアサミット - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    shigekixs
    shigekixs 2009/04/06
    "10年前くらいまでは、ジオ=地図会社or測量会社みたいな時代が長く続いていたのだが、もはや昭文社やパスコのような会社自体が「ジオメディア」の世界でメインプレーヤーとなりうることはあり得ない。この世界でプレ
  • GOGA - 毎日走る社長のブログ: ジオメディアサミット了

    (04/04)ジオメディアサミット了 (03/31)J-SaaS (03/27)名前の頭文字がかきくけこ (03/26)AOビルのオープン (03/25)80Mbps (03/18)第3回ジオメディアサミット (03/16)東京マラソン私設応援団募集 (03/15)Tech Venture 2009 と ACフォーラム2009 (03/04)アカデミーヒルズ (03/04)N700系でインターネット接続サービス開始! (03/03)商用目的のサイトの例 (02/26)商業・法人登記申請 (02/25)アップル、Safari 3がFirefox 3より遅いことを発表 (02/23)ふるさと納税 (02/19)厚生労働大臣等

  • 第3回ジオメディアサミットでプレゼンしてきました | tanigox produce

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    第3回ジオメディアサミットでプレゼンしてきました | tanigox produce
  • 第3回ジオメディアサミット | Digital Life Innovator

    4/3に第3回ジオメディアサミットがありましたので、第1回、第2回に引き続き参加してきました。 今回のテーマは「盛り上がるジオメディアとは?」です。 位置情報関連はかなり注目されているものの(この場に参加するような偏った人以外の一般の方でも)誰もが知っているようなサービスなどは残念ながらまだ出てきていませんね。そんな中でも一部でかなりの盛り上がりを見せているサービスの運営者自らその実態や苦労等を話して頂き、とても興味深いものでした。 今回の会場は立教大学池袋キャンパス。当日は入学式でなかなか懐かしい雰囲気でした。 参加者は(申し込み数で)170名を超え、懇親会も100名ほどだとか。回を重ねる毎にどんどん参加者が増えていますね。 最初のプレゼンはYahoo!Yahoo!は様々な位置情報サービスを行っていますがいまいち盛り上がっているとは言いがたい。一番盛り上がっているのはYahoo!知恵袋

    第3回ジオメディアサミット | Digital Life Innovator
  • 『第3回ジオメディアサミット』について少しだけ語る - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    4月3日(金)に開催された、『第3回ジオメディアサミット』に少しだけ参加した。 開催概要は、以下の通り。 日時:2009年4月3日(金)18:30〜21:00 (18:10開場) :懇親会:21:15 〜 会場:立教大学池袋キャンパス 8号館、8202 号室 http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html テーマ:「盛り上がるジオメディアとは?」 主 催:ジオメディアサミット運営実行委員会 http://lab.cirius.co.jp/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88 今回は、私自身、非常に参加を楽しみにしていたのだが、その前の会議が長引き、プレゼンも

    『第3回ジオメディアサミット』について少しだけ語る - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    shigekixs
    shigekixs 2009/04/06
    "そもそも地図というのは、『コミュニティの形成』や『コミュニケーションのきっかけ』等に大変相性が良い。このあたりのセオリーをきちんと踏んで行けば、サービスとしても、まだこれから日本のスタンダード入りす
  • [Android] ジオメディアサミットでライトニングトークをしてきました。 - Project Hews by 木南英夫

    日時:2009年4月3日(金)18:30〜21:00 (18:10開場) :懇親会:21:15 〜 会場:立教大学池袋キャンパス 定員:100名 テーマ:「盛り上がるジオメディアとは?」 主 催:ジオメディアサミット運営実行委員会 ジオ系で集まってくる人は、濃い人が多いです。まだまだ、ビジネスとして完全に立ち上がっていないという状況のなかで、自分たちが市場を立ち上げるんだという意気込みのようなものを感じました。 そんな中で、ジオメディアサミットでライトニングトークしてきました。そのときの、プレゼン資料です。僕のは、かなり、軽めな話題ですが… でも、実は、そのあとの懇親会の熱気もすごかったです。懇親会でもLTがあったのですが、結構すごいプレゼンが続出でした。 Androidの会との合同企画とかやると、おもしろいかもとか思いました。

    [Android] ジオメディアサミットでライトニングトークをしてきました。 - Project Hews by 木南英夫
    shigekixs
    shigekixs 2009/04/06
    "ジオ系で集まってくる人は、濃い人が多いです。まだまだ、ビジネスとして完全に立ち上がっていないという状況のなかで、自分たちが市場を立ち上げるんだという意気込みのようなものを感じました。"
  • 凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!

    「昔から自分のナニのサイズが小さいのがコンプレックスになっています」 コンプレックスになったきっかけは中学の時の修学旅行です。 それまで特に気にならなかったのですが、お風呂の時間に友人のを見て、自分が小さい方なことに気が付きました。 それからは恥ずかしく思うように。 それから10年近く経ちましたが、特にサイズは変わっていないです。 大人になってふと思ったんです。 コンプレックスを解消する方法って無いのかなと。 そして調べてみたら、最近は色々な方法があることを知りました。 特に気になったのは【凝縮黒ウコンDEX】という増大サプリメントです。 全体的に評価も高くて、レビューを読んでいてもかなり期待できるなと思いました。 ですが初めてのことなので、自分に効果があるのかという不安もあります。 なので凝縮黒ウコンDEXについて詳しく調べてみたいなと。 調べ尽くして、使いたいという気持ちが強ければ注文

    凝縮黒ウコンDEXに増大効果なし?口コミに隠れた嘘を一刀両断!
  • 「第3回ジオメディアサミット」終了! | チミンモラスイ?

    4月3日に開催された 「第3回ジオメディアサミット」に参加いたしました。 「第3回ジオメディアサミット」2009.4.1 @シリウスラボ 日時:2009年4月3日(金)18:30〜21:00 (18:10開場) :懇親会:21:15 〜 会場:立教大学池袋キャンパス 8号館、8202 号室 http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html 定員:200名 参加費:無料 ※懇親会は実費 ( 3,000 円 ) テーマ:「盛り上がるジオメディアとは?」 主 催:ジオメディアサミット運営実行委員会 2008年3月の第1回、2008年7月の第2回では、運営のお手伝いをさせていただいておりましたが、今回は当日のボランティアスタッフという控えめな関与ですw 以前のレポートは以下に… 「チミンモラスイ? : 「第1回ジオメディアサミット」終了!」200

    「第3回ジオメディアサミット」終了! | チミンモラスイ?
    shigekixs
    shigekixs 2009/04/06
    "対談というよりも、用意されたテーマにそれぞれ話しをするという感じのスタイルでしたが、もうちょっと対談チックな感じの方がよかったかなーとも思いました。"
  • 人が動けばキモチも動く、「ケータイ国盗り合戦」と「コロプラ」開発者が語る「位置ゲー」の世界【ジオメディアサミット】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    人が動けばキモチも動く、「ケータイ国盗り合戦」と「コロプラ」開発者が語る「位置ゲー」の世界【ジオメディアサミット】
  • ヤフー、食べログ、30min.が語る、ジオメディアの盛り上げ方と情報の品質管理ノウハウ【ジオメディアサミット】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ヤフー、食べログ、30min.が語る、ジオメディアの盛り上げ方と情報の品質管理ノウハウ【ジオメディアサミット】
  • MAPPLE ドライブ - ガイドブック編集者のドライブコースガイド

    MAPPLEのドライブガイドブック編集者が提供するドライブコース情報サイトです。家族旅行デートなどシーンに合わせてドライブコースを探せます。MAPPLE ドライブは、昭文社発行のガイドブック「ベストドライブ」の編集者が厳選した日全国のドライブルートを紹介します。 レンタカー予約

  • 報道発表資料 : 位置情報を活用したターゲティング情報配信ASPサービス「次ナビ」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、観光・サービス業などに携わる企業や自治体向けに、携帯電話の位置情報と連動した情報配信が可能な3キャリア対応のASPサービス「次ナビTM(つぎなび)」の提供を、2009年3月31日(火曜)より開始します。 「次ナビ」は、携帯電話向けコンテンツ配信サービスの提供を希望される企業に対して、位置情報と連動した情報配信機能、システムの運用、利用者行動分析までを、ドコモがワンストップで提供するサービスです。 導入企業は、携帯電話の位置情報と連動したコンテンツ配信、統計情報に基づいた推奨スポット情報の提供、周辺地図情報の提供などを、自社サービスとして顧客に提供することが可能となります。また、どのような属

  • iPhoneで撮った写真をグーグルマップやグーグルアースに表示する

    大きな地図で見る iPhoneのファームウェアver2.0で新たに追加された機能のひとつに、GPSを使って写真へ”ジオタグ(位置情報)”を付加する、というものがあります。 このジオタグを使って、iPhoneで撮影した写真をグーグルマップやグーグルアースに表示させてみました。 上の地図は、例としてグーグルマップにiPhoneで撮影した画像を表示させたものです。 写真を一枚一枚地図上に貼付けたのではなく、写真のExif情報に埋め込まれた位置情報を使って自動的に表示させています。 グーグルマップへの表示方法 1. 写真をMac/PCに取り込む iPhoneで撮影した写真をUSBケーブルでMac/PCでへと取り込みます。メールに添付して送信するとジオタグが抜け落ちるのでご注意ください。 2. Picasaウェブに写真をアップロード グーグルの写真共有サイト「Picasaウェブアルバム」に写真をアッ

    iPhoneで撮った写真をグーグルマップやグーグルアースに表示する
    shigekixs
    shigekixs 2008/09/25
    手間が多いな / この手間を少なくできれば
  • 1