タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

radioに関するshigekixsのブックマーク (2)

  • 社会学者・鈴木謙介についてつぶやいてみる。 - POP2*5

    当初は別に非難するつもりもなく、ただのウォッチの対象に過ぎなかったTwitter。しかし交わされる内容の中身の空虚ぶりには、目を覆いたくなるものが多い。というか、このネタの宝庫を誰もつっこまないのが不思議なほど。 ソフマップの店頭デモを見ながら、 二人のオタが言い争っていた 「初音ミクが唄っているのだ」 「いや、ただパソコンが鳴っているのだ」 そこへ通りがかったオタが言った 「初音ミクが唄っているのでもない、 パソコンが鳴っているのでもない おまえらの心が鳴っているのだ」 二人のオタは鳥肌をたてた。 (非風非幡) 手近なものをひとつ紹介したが、「どう?」「すごいでしょ?」って書き上げた人のご満悦ぶりは伝わってくるけど、内容はちんぷんかんぷん。「わからないので文意を説明してよ」と言っても、聞いたところで発言者自身しどろもどろになるだけだろう。これはヒッチコック映画でいう「マクガフィン」で、

    社会学者・鈴木謙介についてつぶやいてみる。 - POP2*5
    shigekixs
    shigekixs 2009/07/06
    わからなくもないけど、なんかなぁという違和感が少々ぬぐい切れない。。。
  • fm802 ヒットを生む仕掛け(『中央公論』2001年10月号記事)

    大阪市内の大型CD店に設けられたFM局の特設スタジオ。立ち見であふれる観客とラジオのリスナーに大阪弁で気さくに語りかけるのは、地元大阪出身のシンガーソングライター、矢井田瞳だ。「無理せず、音楽が気持ちいいなぁ、楽しいなぁと思える状態でずっと走っていけたら、それが何よりです」 これからの抱負を聞かれてそう答えた彼女は、若い世代の恋心を、誰もが共感できる日常の言葉と伸びやかで元気いっぱいな歌声で表現する。去年リリースした最初のアルバムは、日を代表する音楽チャートのオリコン初登場でいきなり一位となり、今や若い人たちから熱い支持を得ている。 その矢井田がデビューしたのは去年五月のことだった。東京にある矢井田の所属事務所では彼女を売り込むための戦略として、低予算でCDを制作する独立プロダクション、いわゆるインディーズのレーベルを立ち上げた。技術革新でインディーズ盤の制作は簡単にできるようになり、C

    shigekixs
    shigekixs 2008/06/26
    「無理せず、音楽が気持ちいいなぁ、楽しいなぁと思える状態でずっと走っていけたら、それが何よりです」
  • 1