タグ

tipsに関するshigekixsのブックマーク (10)

  • worldending.jp

    This domain may be for sale!

    shigekixs
    shigekixs 2008/02/15
    やってみた(Macbook Pro)。確かに速くなった。
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerの自動スクロール機能

    3ヶ月ぐらい前に実装したんだけど、誰も言及してないので書いておきます。livedoor Readerの自動スクロール機能はここにあります。 - ダブルクリックして押しっぱなしにすると自動スクロールになります。 - ダブルクリックの速度で、自動スクロールの速度が変化します。 - 右クリックで逆スクロールします(Opera以外) こういう実験的な機能は試しに実装してみて、親しい人の反応を見てみたりするのだけど、「その場所どうやって表示するの?」と、ことごとく言われた。

  • ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する

    WordやPowerPointでちょっと何かを試したいとき、適当な文章(ダミーテキスト)を作成したり、既存の文章からコピペする場合がある。実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 WordやPowerPointで資料を作っているとき、ちょっとしたダミーテキストが必要になる場合はないだろうか。また、後輩に使い方を教えたり、自分で新機能を試したりするときも適当なサンプルが必要になったりする。そんなとき、適当に文章を作成したり、既存の文章からコピーする場合が多いが、実はもっと簡単にダミーテキストを生成する方法があるのだ。 オフィスソフトには、ダミーテキストとして利用できるサンプルテキストの生成機能が用意されている。まずはWordとPowerPointの場合だが、文頭に「=rand()」と入力してみよう。オートコレクト機能が有効になっている場合は、ダミーテキストが生成されるはずだ。

    ITmedia Biz.ID:オフィスソフトで100段落の“長文”ダミーテキストを自動生成する
  • naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か

    調べごとをしたので blog に書いて理解を深めようのコーナーです。長文です。 Linux でシステム負荷を見る場合にお世話になるのが top や sar (sysstat パッケージに同梱されてるコマンド) などのツールです。 top ではシステム統計のスナップショットを見ることができます。今システムがどういう状態かなーというときは top が便利。 top - 08:16:54 up 3 days, 14:43, 6 users, load average: 0.18, 0.07, 0.03 Tasks: 43 total, 2 running, 41 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 18.2% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 81.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si一方の sar では10分ごとのシ

    naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か
  • 941::blog : WEB開発用のPCにインストールするといいツールまとめ - livedoor Blog(ブログ)

    以前書いたエントリから2年以上経ったので 最近使ってる系に絞ってまとめなおしてみました。 ツールも日々進化してるんですなー。 似た系でもっといいのがあったら教えてください。  ■テキストエディタ  ・秀丸エディタ  http://hide.maruo.co.jp/  もはや何も言うまい ■ブラウザ ・Slepnir  http://www20.pos.to/~sleipnir/  コンポーネントを利用したタブブラウザ。  マウスジェスチャーやUserAgent偽装なども簡易。 ・Firefox  http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/  シェアを伸ばし続けているタブブラウザ。  アドオン(機能拡張)の自由度が高く、開発者に支持されてる。  以下、アドオンをちろっと紹介。 all-in-one gestures  http://pe

  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • cyano: Google AnalyticsをHTTPS(SSL)なページで使う

    Googleがリリースしてる無料のアクセス解析ツールがGoogle Analytics。元々はUrchin社が有償で提供していたアクセス解析ツールとあって、かなり高性能。 そんなGoogle Analyticsですが、普通にHTTPS(SSL)なページに埋め込むと、IEなどでセキュリティーに関する警告が出てきてしまいます。それを防ぐ方法。 やり方はとても簡単。GoogleからのJavaScriptを読み込む際のプロトコルとドメインを変更するだけ。以下例。 <script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> //<![CDATA[ _uacct = "自分のアカウントID"; urchinTracker

  • Microsoft サポート

    Copilot Pro でミーティング 最新の Copilot ファミリーのメンバーでは、上位の AI モデルへの優先アクセスが提供されます。また、Microsoft 365 Home および Microsoft 365 Family のサブスクライバーに対しては、現在日常的に使用している Microsoft 365 アプリのための AI アシスタントとなります。 Copilot Pro の使用を開始する Copilot はどこで入手できますか?

  • zuzara.com � PostgreSQLに巨大データを扱うときのTIPS

    1つ目が「indexは後からつける」 create table test ( id integer, title varchar(255) );こんなテーブルにCOPYでインポートするとき、 create index test_idx on test(title);こういったindexを先につけてから実行すると30万行のデータで10分程度。6000万行あると72時間程度経っても終わらず。 indexなしなら10分で6000万行いけました。データが入った後のcreate indexには1~2時間。 動作環境はCPU 2.80GHz、Memory 1GでFedoraCore5にPostgreSQL8.1.4。 2つ目が「テーブルごとにデータをエクスポートするときはpg_dumpではなくてCOPY」 バックアップ用のpg_dumpを使うと簡単ですが、-tでテーブルを指定するとCOPY文にならずに

  • d.hetima - iTunes のライブラリからファイルが存在しない曲を効率良く取り除く方法

    question:1160789497 を見て、iTunes で!マークが付いた曲を削除する方法を考えたので書いておきます。全削除→再登録でもOKなのですが、再生回数などを引き継ぐことができないので出来れば避けたいわけです。 まず空のプレイリストを作成します。 ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。 Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。 この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント 今度は新規スマートプレイリストを作成します。 スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。 するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。 すべてを選択し option キーを押しながら de

  • 1