2008年11月20日のブックマーク (8件)

  • Paul Anka Smells Like Teen Spirit

    Paul Anka Covers Nirvana's "Smells Like Teen Spirit" http://main.acsevents.org/goto/emkayanderson Visit this link to donate to my 5K.

    Paul Anka Smells Like Teen Spirit
    shigeo-t
    shigeo-t 2008/11/20
    すごい破壊力らしい。
  • 蒸しコロッケもできた :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/11/20
    実験が過ぎる(褒め言葉
  • 答えを出すために規格を作る - レジデント初期研修用資料

    解答しなくてはいけない問題が大きすぎて、どこから手を付けていいのか分らないときには、 まずはリーダーとして旗を振る人が、「規格」を作ってしまうと上手くいくような気がする。 電気自動車のこと ちょっと前の「夢の扉」だったか、大学の先生が水素自動車を作っていた。 沼地にいる「水素生成菌」を培養して、砂糖から水素を取り出す実験を繰り返して、 最終的には「砂糖水で走る車を作る」なんて夢を語ってた。 番組終盤、その研究室ではたしかに「水素自動車」が走っていたけれど、 それは「貯めた水素で走る実験車」であって、水素生成菌は、あんまり関係なかった。 その人の研究を世に問うためには、動く車があったほうが説得力あるんだろうけれど、 「水素で動く車」それ自体は、すでにいろんなメーカーが作ってるんだから、 今さらそれを再発明したところで、なんだか道のり遠そうだった。 「次世代の自動車」には規格がなくて、燃料電池

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/11/20
  • 大“仮想”!! 開発環境の劇的ビフォーアフター (1/2) - @IT

    大“仮想”!! 開発環境の 劇的ビフォーアフター 【特集】プログラマが仮想化でラクをするための4つのコツ 有限会社 スティルハウス 吉川 和巳 2008/11/18 仮想化ソフトは開発環境を生み出す“打ち出の小づち” プログラマの日々の開発作業に欠かせない「7つ道具」として、あなたなら何を挙げるだろうか? 使い慣れたエディタやIDE、機能豊富なWebブラウザ、参考になるサイトや書籍、Wikiとバグトラッカー(バグ管理システム)、Instant Messanging(以下、IM)やSkype、打ちやすいキーボード、疲れにくい椅子などなど……無数にあることだろう。 筆者にとっての最も重要な道具の1つは「仮想化ソフトウェア」だ。なぜなら、「仮想化ソフトウェアは、開発環境をポンポンと生み出すことのできる“打ち出の小づち”だからだ」といっておこう。 ■ 構築にとても時間のかかる開発環境を簡単にコピー

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/11/20
    いい。仮想化はこういう「どう使うか?」という着眼点の記事が必要。
  • 直接金融と開示のあり方 - 会社法であそぼ。

    日は、記事にしたいと思いながら、ホットすぎる話題なので熱が冷めるのを待っていた アーバンコーポレーションの開示 についてお話をしたいと思います。 金融庁は、平成20年11月7日に株式会社アーバンコーポレーションに対し、臨時報告書の虚偽記載を理由として課徴金納付命令を発しました。 この課徴金納付命令のポイントについては、次回のT&Aマスターに掲載される予定ですが、このブログでは、この命令から読み取れる「開示のあり方」について考察を加えます。 この課徴金納付命令は、アーバンが、平成20年6月26日に提出した転換社債の発行に関する臨時報告書の「転換社債の発行による手取金の使途」に虚偽記載があったという事実に対し下されたものです。 この経緯については、BNPPの外部検討委員会の報告書の概要が簡潔にまとまっていますので、参照してください。 http://japan.bnpparibas.com/p

    直接金融と開示のあり方 - 会社法であそぼ。
  • 足りないのは思慮深さ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 アラン・クーパーはそう書いたうえで、「思慮深い製品の特徴」として以下の項目をあげています。 ユーザーに対して関心を示すユーザーに対して敬意経緯を払う先が見える常識を働かせる人のニーズを予測する用意周到だ自分の個人的な問題で他人に負担をかけないユーザーに必要な情報を提供する洞察力がある自信を持っているあまり質問をしない穏便にエラーを収めるルールを曲げるべきときを知っている責任を取る いつも同じパソコンを使ってるのに、どうして違うサイトで買い物したり、何かを申し込むたびに、毎回名前や住所を入力しなきゃいけないの(いい加減覚えてよ)。 いつまで経っても僕の好みややりたいことをわかってくれないのはどうして? 保存しますか?って、そりゃ編集したんだから保存するよね、常識的には。 なん

  • Pano Logic社、Microsoft社のRDPを捨てて自社のリモートデスクトッププロトコルで代用(20081118-7) | virtualization.info

    新興企業のPano Logic社は11月18日、自社VDIプラットフォームのバージョン2.5をリリースする。 同社の「Virtual Desktop Solution(VDS)」は、コネクションブローカ、現在「VMware Infrastructure」をサポートする「Pano Management Server」、そしてOSなどのソフトウェアを一切必要としない最小限のシンクライアントで構成されている。 この2.5は、最優先リモートデスクトッププロトコルのMicrosoft社のRDPを捨てている点において同社にとって特に重要なバージョンとなっている。   Pano Logic社は、ゼロクライアントにオーディオ、ビデオ、およびUSBデバイスインターフェースを提供する「Console Direct」という自社独自のリモートプロトコルを開発した。 同社はこの新技術のプレゼンテーションを公開してい

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/11/20
    問題はハードウェア製品に載せてもらえるかだと思う。
  • IBM社がTransitive社を買収(20081119-1) | virtualization.info

    IBM社は11月18日、Transitive社を買収する意向を発表した。同社は、ネイティブ以外のハードウェアプラットフォーム上でアプリケーションを動作させる(クロスプラットフォームの仮想化用として開発された)エミュレーションレイヤを販売している。 同社のエンジンは、IBM社のPowerPC CPUやIntel x86でMac OS用のアプリケーションを運用する「Apple Rosetta」ソフトウェアを支えているものだ。 Transitive社では、SPARCアーキテクチャで開発されたSun Solarisアプリケーションを、x86/x64もしくはIntel Itaniumのあらゆるアーキテクチャ上のLinuxで動作するよう変換することもできる。 Transitive社は2008年1月にも、IBM社が販売する「PowerVM Lx86」ソフトウェアに採用された。これは、あらゆるx86アーキ