ブックマーク / www.itmedia.co.jp (959)

  • 「ZOZOSUIT」を作った謎のスタートアップの正体

    国内大手のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは11月22日、身体を瞬時に採寸できるボディースーツ「ZOZOSUIT」の予約受け付けを開始した。 採寸用のボディースーツという目新しさや、スマートフォンとBluetooth通信で接続できる利便性、送料のみ負担の無料配布という同社の戦略を受け、ZOZOSUITは各所で話題を呼んだ。祝日明けの24日には同社の株価が対22日で14%上昇。12月5日には、「想定以上の予約があったため、配送が遅れる」ことを謝罪。予約受け付けから10時間で23万件もの予約があったという。 同社のプレスリリースには、「ニュージーランドのソフトセンサー開発企業StretchSenseと共同開発した」とあるが、この聞き慣れない名前に首を傾げた人も多かったのではないだろうか。 実は、同社はスタートアップと言えど、28カ国に400社もの顧客を抱える

    「ZOZOSUIT」を作った謎のスタートアップの正体
  • 「東京の路線図が回路図に見えた」――改札でタッチすると東京駅が光るICカードクリップ発売

    部品を保護するため、仕上げは1つずつ人の手によって樹脂コーティング。基板設計製造と同じ製造設備、製造方法を用いているという。 「東京の路線図を見ていたら、基板の回路図に見えてきた。基板は機能のために作られたものでありながらデザインとしても美しい」――同社代表取締役の北山寛樹さんは開発の動機をこう話している。 (太田智美) 関連記事 もはや“生物”だ DNAでできた極小ロボットが二足歩行で物を運搬した 2の脚で歩き、2の腕で分子を運搬するロボットをDNAの鎖で作製することに、米カリフォルニア工科大の研究チーム成功した。 2021年、ムーアの法則が崩れる? 半導体の高密度化について半世紀以上続いてきたムーアの法則。それがついに、限界を迎える日が来るのか。 樹脂に電子回路を描く技術、オムロンが開発 プリント基板・ハンダ付け不要 電子部品を樹脂製の土台に埋め込み、インクジェット印刷で電子回路を

    「東京の路線図が回路図に見えた」――改札でタッチすると東京駅が光るICカードクリップ発売
  • 日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ

    Amazon.co.jpのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」の提供が、11月20日に終了した。2017年6月には米Amazon.comでも同様のプランを終了しており、それに追従した形だ。 Amazon.co.jpのUnlimitedストレージは、16年7月に提供を始め、年額1万3800円(税込、以下同)で写真や動画、楽曲、ドキュメントなどを容量無制限でアップロードできるプランだった。 サービス終了後の切り替え先のプランは、100GB~30TBのプランが用意されている。Unlimitedストレージプランと同じ年額1万3800円で利用できるのは1TBプラン。最大の30TBプランは年額41万4000円。 Unlimitedストレージを契約していて自動更新設定をしているユーザーは、有効期間終了後に自動的に

    日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/11/21
    プライムフォトだけだからセーフ
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
  • ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に

    スマートフォン向けソーシャルゲーム「ドラゴンボール ドッカンバトル」の「ガシャ」(ガチャ)で、出現するキャラクターの表示がユーザーごとに異なっていたことが判明し、「運営側がガチャの確率をユーザーごとに操作していたのでは」との疑惑が上がっていた。 運営元は11月16日、「実際のガチャ提供割合は、全ユーザー共通だったが、表示上の不具合が起きていた」と説明し、疑惑を否定。さらに、不具合があったプログラムのソースコードを開示し、どのようなミスだったかを説明した。 ゲームの不具合を説明するためにソースコードを開示するのは異例で、「斬新だ」とネットで話題を呼んでいる。 同ゲームは、バンダイナムコエンターテインメントとアカツキによる共同開発。 11月15日以降、ゲームで提供している「ガチャ」で、出現するキャラクターの種類についての表示が、ユーザーによって異なっていることが発覚。「運営側がガチャの出現確率

    ソシャゲ不具合の原因、ソースコード開示して説明 「詫びソースコードとは斬新」と話題に
  • 「Trello」日本で本格展開へ 日本語サポートなど提供

    豪Atlassianは11月16日、プロジェクト管理ツール「Trello」を、2018年2月から日格展開すると発表した。Atlassianの日チームが、日語によるマーケティングやサポートを提供するほか、日製ツールとの連携を強化する。 Trelloは、付せんのようなユーザーインタフェースで簡便にプロジェクト管理できるツール。世界の登録ユーザーは2500万人に上るという。米Fog Creek Softwareが2011年に立ち上げ、14年に企業としてスピンアウト。Atlassianが17年2月に買収した。 すでに日語化されているが、2018年2月以降、日向け展開をさらに強化。日語によるマーケティング・サポートを提供するほか、「Qiita:Team」や「ChatWork」など日で開発されたツールとの連携を進める。 Trelloの共同創設者のマイケル・プライアー氏は「Trell

    「Trello」日本で本格展開へ 日本語サポートなど提供
  • 「世界最速」機械学習技術、ヤフーがOSSで公開

    ヤフーは11月15日、数十万の選択肢の中から適切な解を、世界最速・高精度に予測するという機械学習技術「AnnexML」(アネックスエムエル)を開発し、オープンソースソフト(OSS)としてGitHubに公開した。 ユーザーのサービス利用情報などビッグデータと、そのユーザーがクリックした広告などの数十万の選択肢との組み合わせを効率的に学習でき、「サービス利用情報のあるユーザーに対して、どの広告がクリックされやすいか」といった有力な候補の組み合わせを世界最速・高精度に予測するという。 テキストや画像、商品データ、ユーザーデータなど、複数の特徴を持つ高次元データを、大量のデータベースの中から高速に検索・特定できる技術「NGT」(OSSで公開済み)も活用。項目数を数十に圧縮したビッグデータをグラフ構造に整理・学習することで、高い予測精度と高速化を両立させた。 同種のビッグデータ分類技術と比較したとこ

    「世界最速」機械学習技術、ヤフーがOSSで公開
  • Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOS、Linux、iOS、Androidにも対応

    Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOSLinux、iOS、Androidにも対応 セキュリティ3社と組んで、「Windows Defender ATP」でmacOSLinux、iOS、Androidに対する攻撃にも対応できるようにする。 米Microsoftは11月8日、セキュリティ企業3社と組んで、法人向けのエンドポイントセキュリティ対策サービス「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」でmacOSLinux、iOS、Androidに対する攻撃の検知と対応も可能にすると発表した。 Windows Defender ATPは高度な攻撃を検知して調査し、対策を講じるためのサービスで、単一の画面でエンドポイントのセキュリティ状況をチェックできる。Microsoftによると、組織内で多様なコンピ

    Microsoftの「Windows Defender ATP」、macOS、Linux、iOS、Androidにも対応
  • Twitter、日本の月間利用者4500万超え 1年で500万増

    Twitter Japanは10月26日、日の月間利用者数が4500万を突破したと発表した。昨年9月の4000万人突破から約1年で500万人増えた。 また、19日に英語で公開した、アカウント凍結や嫌がらせ対策の今後のスケジュールを日語化して公開。「安心してサービスをご利用いただけるよう一層努力する」としている。 関連記事 Twitter、日の月間利用者が4000万人超え 9カ月で500万人増 Twitterの日のMAUが4000万人超え。グローバルでは伸び悩んでいるが、日では堅調だ。 TwitterのドーシーCEO、「嫌がらせ対策をさらに強化する」とツイート セクハラについてツイートする女優のアカウントが制限を受けたことをきっかけに拡散した#WomenBoycottTwitter運動に対し、TwitterのドーシーCEOが嫌がらせや暴力扇動ツイートに関するルールをさらに強化すると

    Twitter、日本の月間利用者4500万超え 1年で500万増
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/10/27
    インスタ流行っているのにTwitterも利用者増か
  • 「私はロボットではありません」AIで突破 他のディープラーニングより“300倍”効率的なモデルが登場

    Webサイトでの登録やログイン時に表示される「私はロボットではありません」の文言と、ぐにゃぐにゃに曲がった読みにくい文字。これらはWebサイトをクロールする「ボット」を弾き、人間が作業していることを証明する「CAPTCHA」というテストだ。 米国のAI企業Vicariousの研究者たちは、効率良くデータを学習してCAPTCHAに表示された文字を認識できる学習モデルの研究結果を、科学雑誌「Science」に掲載した。CAPTCHAの文字を認識するために必要となる訓練データは、従来のディープラーニング手法に比べて約300倍効率的になったという。 彼らは、少数の例から学習して一般化できる能力を持つ人間などの脳を参考に、神経科学の知見を導入した「再帰的皮質ネットワーク」(Recursive Cortical Network)を作成。 結果として、1文字当たり5つの訓練サンプルを用意するだけでreC

    「私はロボットではありません」AIで突破 他のディープラーニングより“300倍”効率的なモデルが登場
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/10/27
    もうCAPTCHAやめようぜ。ウザいだけだし。どうしても認証掛けたかったら2経路か2要素かその合わせ技にすればいいじゃん。
  • 「300万円以下なら自動運転車ほしい」――三井ダイレクトなど調査

    現在市販のレベル1・2の自動運転車に、オプションを追加する場合に支払える金額は0円~数万円以下がほとんど(運転免許を持つ772人が対象)。「前方にクルマや障害があるときの誤発進抑制機能」は「1万円まで」、「衝突被害軽減ブレーキの機能」は「5万円まで」、「自動駐車の機能」は「0円なら機能を付けたい」が最も多かった。 まだ市販されていないレベル3~5の自動運転車は、購入意思がある人でも200万~300万円の価格帯が望ましいようだ。それぞれの平均額は、レベル3が221.9万円、レベル4が256.3万円、レベル5が292.7万円だった。 レベル5の完全自動運転車が日で市販される時期は、36.8%が「10年以内」だろうと回答。以下「20年以内」(32.3%)が続く。一方、レベル5の自動運転車が市販されると仮定した場合、日で普及の障害になりそうなものは「法律の整備」「交通事故の責任の所在の整理」が

    「300万円以下なら自動運転車ほしい」――三井ダイレクトなど調査
  • 小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けのプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を、iOS、AndroidWindows向けに無料公開した。ビジュアルプログラミングを採用し、楽しみながらプログラミングの概念などを習得できるという。教育現場や家庭での利用を想定している。 ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶアプリ。パズルや既成プログラムの組み替え、ゼロからオリジナル作品を制作するなど、基礎から応用、創作までをカバーしたという。子どもが描いた絵をアプリに取り込み、自分のプログラムに沿って動かすことも可能。プログラミングの技術を解説する動画も収録している。 同社が2014年から佐賀県・神奈川県の小学校で行ってきた実証研究授業で使っていたタブレットPC用ソフトを改良。教育現場でも取り入れやすく、子どもたちが楽しく学べる教材として開発したという。 関連記事 「

    小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
  • Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力

    Mozillaは10月18日(現地時間)、「MDN Web Docs」へのWeb開発者のための関連ドキュメントの集約を目指し、MicrosoftGoogle、Samsung Electronics、W3Cなどと協力していくと発表した。 MDN Web Docsは、これまでMDN(Mozilla Developer Network)と呼ばれていたWebサイトを改称したもの。HTMLJavaScript、Web標準関連の文書だけでなく、Mozillaの「Firefox」、Microsoftの「Edge」、Googleの「Chrome」など、各Webブラウザの技術文書も集約することで、クロスブラウザなWebサイトを開発しなければならない開発者の便宜を図る。 MicrosoftGoogleはこれまでもMDNに貢献してきたが、同日結成の「MDN Product Advisory Board」(

    Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力
  • 「ハイ、エクスペリア」──ソニー、家族をつなぐコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」発表

    ソニーモバイルコミュニケーションズは10月17日、家族の見守りや音声によるLINEメッセージの送受信、生活情報のお知らせ機能などを備えるコミュニケーションロボット「Xperia Hello! G1209」(エクスペリアハロー)を発表した。表情や動きで感情表現を行い、“家族の一員”になれるようなロボットを目指したという。発売日は11月18日で、価格は14万9880円(税別)。 複数のセンサーで周囲の状況を認識しながら、音声認識でコミュニケーションできる卓上型のAndroid搭載ロボット。体にマイクを7つ搭載し、話しかけた人の方向に顔を向けたり、目を表現した白色LEDを点滅させたり、340度回転したりできる体の動作によって「行かないで~」「ばんざーい」「すねる」「盛り上げる」といった感情表現を行える。 Xperia Hello!でできるのは、主に「コミュニケーション」「インフォテインメント

    「ハイ、エクスペリア」──ソニー、家族をつなぐコミュニケーションロボット「Xperia Hello!」発表
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/10/17
    買えないのでドルチェグストに話しかけてみる
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/10/17
    パネル型の製品は研究室にあるけど、ケーブル型は知らんかった。
  • MicrosoftとAWS、ディープラーニングの「Gluon」をオープンソース公開

    Microsoftと米Amazon.com傘下のAWSAmazon Web Services)は10月12日(現地時間)、ディープラーニングのライブラリおよびインタフェースの「Gluon」(グルーオン:クォーク同士を結合する働きがあるとされる基粒子という意味)をGitHubで公開したと発表した。ライセンスはApache License 2.0。 Gluonは、様々なニューラルネットワークのコンポーネントの集まりを使って機械学習モデルを作成するための分かりやすいAPIを提供する。コンポーネントを他のデータ構造と同様に扱えるため、機械学習に慣れていない開発者でも、比較的簡単にモデルを構築できるという。 GluonはAWSで使われている機械学習フレームワークの「Apache MXNet」をサポートする。Microsoftの「Cognitive Toolkit」でも近く使えるようになり、長期

    MicrosoftとAWS、ディープラーニングの「Gluon」をオープンソース公開
  • 「App Store審査ガイドライン」改定 「ARKit」や「Face ID」にも言及

    Appleは9月14日(現地時間)、アプリ開発者向けの「App Store審査ガイドライン」を改定したと発表した。稿執筆現在、日語版はまだアップデートされていないが、英語版で主な改定部分を紹介する(Swift開発者、ポール・ハドソン氏の記事を参照した)。 「1.1 不適切なコンテンツ」の1.1.1項に「国家あるいは民族」を追加 「宗教、人種、性的指向、性別、その他標的となりやすいグループへの偏った言及または解釈など、中傷的または悪意のあるコンテンツ。」に新たに「国家あるいは民族」を追加。 「2.3 正確なメタデータ」の2.3.1項に詐欺アプリについての記述追加 「実際には機能しないコンテンツやサービスを含むアプリ」の禁止。例として、iOS向けウイルス/マルウェアのスキャナーを挙げている。 「2.5 ソフトウェア要件」に顔認証についての2.5.13項を追加 アカウント認証に顔認識技術

    「App Store審査ガイドライン」改定 「ARKit」や「Face ID」にも言及
  • コーディング不要のディープラーニング開発ツール、ソニーが無償提供

    ソニーは8月17日、コーディングの知識がなくても、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成できるソフトウェア「Neural Network Console」の無償提供を始めた。自社の製品・サービス開発にも利用しているツールを多くの開発者や研究者に使ってもらうことで「ディープラーニング技術の発展につなげる」という。 Neural Network Console。ドラッグ&ドロップ操作で「関数ブロック」を自由に配置し、ニューラルネットワークを視覚的に構築できる 同社は今年6月、ディープラーニングのプログラムを生成する際に使うコアライブラリー(基盤ソフトウェア)「Neural Network Libraries」(以下、Libraries)をオープンソース化した。人間の脳を模倣した「ニューラルネットワーク」の設計、製品・サービスへの搭載を効率化する演算モジュール群だが、利用には高度なプロ

    コーディング不要のディープラーニング開発ツール、ソニーが無償提供
  • 人工知能を単なる「自動化の道具」だと勘違いしていないか

    人工知能と人間、両者の違いの1つは「疲労の差」だといわれています。 人間の場合、肉体労働でも頭脳労働でも、作業を続けているとだんだんと疲れてきます。集中力も下がり、判断ミスが起きやすくなります。一方で人工知能の場合、疲れるという概念がないので、長時間に渡って同じ量のアウトプットを供給し続けられます(マシンのオーバーワークで故障することもあるかもしれませんが)。 そのためか、「人工知能は21世紀における自動化の道具だから、簡単な作業は人工知能に任せて生産性の向上を図り、人間にしかできない仕事に専念すべきだ」と主張する方もいます。私もこれからは「人間にしかできない仕事」に着目すべきだと思いますが、一方で、人工知能を単純に「自動化の道具」と見なしてよいのでしょうか。 人工知能はあらゆる産業をアップデートする 人工知能のビジネス活用を考える際、Bloomberg BETAのキャピタリストが、人工知

    人工知能を単なる「自動化の道具」だと勘違いしていないか
  • horiedonがアクセス不能に 4月スタートのインスタンスはSSL証明書有効期限切れに注意

    マストドンのインスタンスを立てる際に広く使われている無料のSSL証明書発行サービスLet's Encryptの証明書有効期限切れによると思われる現象が、3500人以上のユーザーを抱えるインスタンス、horiedon.comで起きた。初期に人気だったキヌガサも同様の状況だ。 ※:17日午後、horiedonのSSL証明書が更新され、サイトにアクセス可能になっていることが確認できた。 Let's Encryptの証明書は3カ月(90日)以内での更新が必要な仕組みになっており、4月10日の遠藤さんの記事以降に立てられたインスタンスが軒並み更新のタイミングに当たる。この時期に多くのインスタンスがSSL証明書を失い荒廃していくのではないかという予想が立てられていたが、一部ではそうなりかけているようだ。 4月にインスタンスを立て、Let's Encryptの更新を済ませていない管理者の方々はぜひ確認し

    horiedonがアクセス不能に 4月スタートのインスタンスはSSL証明書有効期限切れに注意
    shigeo-t
    shigeo-t 2017/07/18
    Let's Encryptかと思ったらLet's Encryptだったwこの手の運営するならサーバ証明書くらい買えよ