タグ

2012年4月15日のブックマーク (5件)

  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

  • PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita

    ちょっと大げさなタイトルですが、あくまで私個人の環境構築手順をまとめたものです。WindowsからMacに乗り換えたばかりで、どうやってPHPの開発環境を整えるか分からないPHPerに向けの「開発環境を整えるためのガイド」と考えてください。 既にMacでAMP環境を構築したことがあるPHPerにとっても有用な情報を含めたつもりです。その例としては、php-buildphp-versionで複数PHPバージョン環境の構築の手順、複数PHPバージョンとApacheの連携方法などがあります。 MacをUnix的に使えるようにするため、CUIで設定する手順を含んでいますが、怖がらずにやってみてください。ターミナルはあなたに噛み付いたりしません :) CUIに慣れてない方は、「難しい」と感じるかもしれませんが、きっとのちのちの財産になるはずです! 2012年版では「PHPerがMacbookAir

    PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita
    shiget84
    shiget84 2012/04/15
  • UX/UIデザインガイドライン : 小野和俊のブログ

    このところ、アプレッソの中でも、MIJS製品技術委員会でも、自分たちのソフトウェアのUX/UIをブラッシュアップしていくためにどんなことができるのかをディスカッションしている。 UX/UIデザインガイドラインとして各社の推奨する指針をまとめたものがWebで公開されているので、プログラマーであれデザイナーであれ、ソフトウェアの画面設計に何らかの形で携わるのであれば、基礎知識として主要なものには目を通し、プログラマーがデザインパターンの用語で手短にコミュニケーションが取れるのと同じように、「ここは○○ガイドラインの△△パターンを使うのはどうかな?」というような会話ができるようにしていきたいと思っている。 ■ Apple ・アップル ヒューマンインターフェースガイドライン ・iOSヒューマンインターフェースガイドライン(PDF) ・iPadヒューマンインターフェースガイドライン(PDF) ■ M

    UX/UIデザインガイドライン : 小野和俊のブログ
    shiget84
    shiget84 2012/04/15
    [UI/UX][デザイン][ソフトウェア][開発]
  • 技術的負債にどのように取り組むか

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 定期的にSlideshareをウロウロして良い資料がないかを探しているのですが、技術的負債に関する分かりやすい資料があったのでご紹介します。 技術的負債とは、現在の進捗のために、将来のキャパシティ(ソフトウェアの開発能力)を犠牲にすることであるもうちょっと具体的に言えば、技術的負債とは、ソフトウェアの内部的な問題(見つかっているか見つかっていないかは関係はない)、要求の明確化の欠如、ダメな設計、ビジネスの要求に適していない設計、自動化できるはずの箇所の手動処理などを指す**利子の支払いは時間のムダである。**例えば欠陥を直すのに時間を取られる、要求が明確になった後に再度作りなおす、複雑なコードを理解するために余計な時間を取られる、などなど技術的負債の悲惨なサイクルがあるテストを書く時間がない、リファクタリングする時間がない、設計レビューする時間がな

    技術的負債にどのように取り組むか
  • はじめてプログラミングを覚えるのはどうしたらいいか?という質問の答え:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    プログラミングを覚えたいという人がいます。どうしたらいいですか?とか、教えてくださいとか、どこで教えてもらえますかと聞かれます。 個人的には、Webプログラミングに関しては、漢字の書き方を覚えるのと、プログラミングを覚えるのは大差ないです。最初の最初は、「写して、書いて、覚える」しかないです。 絵とか写真が多くて分かりやすい言葉で書いてあるプログラミングの入門書で、出来るだけ薄いのを買ってきて、淡々と最初のページから、書いていることを淡々とマネして、写経してください。たまに改造してみてください。最初は、それだけです。だいたいわかったら、一冊全部やる必要もありません。難しい解説なんか、理解しなくてもいいです。動けばいいです。 今なら、を買わないで、ドットインストールでもいいかもしれません。 最初は、当にそれだけです。 頭がいいかどうかより、最初の最初で、写経する根気があるかどうかです。

    はじめてプログラミングを覚えるのはどうしたらいいか?という質問の答え:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ