タグ

2015年8月5日のブックマーク (8件)

  • プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    <追記>いろいろ反応あってたしかになーって思いましたが、ここで説明されてるのは「汎化」とか「パラメタライズ」としたほうが正しいですね。抽象化というと、一塊の手続きをブラックボックスにして、実装を隠蔽する面のほうが正解に近いです。でもまあそこを差し引いて読んでいただければ、それなりに有用ではある記事だと思うので、このまま残しておきます</追記> プログラミングに限らない話かもしれませんが、ふだんの生活で触れないような概念というのは、一度わかってしまえば便利なんだけど、どうしてもとらえどころがない、というようなことが多いと思います。プログラミングにもそういう概念はたくさんあって、わたしのような凡人は新しい概念にぶち当たるたびに苦労しています。今日はそんな中で「抽象化」という言葉について、「昔の自分にこうやって説明してあげたかったな〜」という説明をします。 プログラミングを学んでいく中で、「とり

    プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 | アプリマーケティング研究所

    女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 今回は「女子高生のスマホ事情」について研究すべく、「原宿の女子高生110人」にアンケートを実施しました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1.授業中にスマホをつかっていますか? 2.では、授業中にスマホで何をしていますか? 3.普段パソコンはつかいますか? 4.「新しいPC」と「新しいスマホ」もらえるならどっち? 結果1.50%の女子高生は「授業中にスマホをいじる」 「授業中にスマホをつかいますか?」というアンケートの結果は「使っている50%、使っていない50%」と、ちょうど半々に分かれました。 ただ、アンケートをとっていて「個人よりも、学校によるな」と感じたため(「スマホ禁止の学校」もある)、パーセンテージ自体に大きな意味

    女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 | アプリマーケティング研究所
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next

    4人家族になってわかったこと 現在の対応方法について 時間をかけて対応する課題とは Backlogを選んだ理由 Backlogにはフリープランがある! Backlogを使ってみる 課題の管理 時間は有限だからこそ、家族で力を合わせていきたい 家庭内プロジェクトのゴール まとめ 追記(2019/08/09) 宣伝会議で紹介されました 4人家族になってわかったこと 今年3月に次男が誕生してから、激変したこと。 家庭内のタスクが多くて効率よく消化できていない事に気付きました。 例えば、 子ども達の健康管理(通院・予防接種など) 子ども達の保育園活動(保活) 休日の外出先候補 家族行事・家族旅行対応 夫婦間のToDo 家電・家具の保守切れ対応 私の仕事復帰に向けてのスキルアップ 等々、数え切れないぐらいのタスクが溜まっています。 現在の対応方法について 結婚してからずっと、Googleカレンダーを

    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 大企業でイマドキの開発を実現した僕たちの行く道 - Cloud Penguins

    デブサミで岩瀬さん が発表したスライドがすごく良い。大企業に限らず、どうやって良い開発ができる組織を作るか日々悩んでいる方々に参考になるスライドだと思います。 先日香川大学で行った勉強会で発表したこのスライドでも触れているように、僕らPaaSの開発チームも同じように内製開発をしており、同じ課題意識、同じ目標をもって日々活動しています。 岩瀬さんと僕たちは別の部署で、それぞれが使命感を持ってこの文化を発展させてきたわけですが、同じ社内に同じ志を持つ人達がいるというだけで、頼もしさが違いますね。 スライド内で触れられている2013年のデブサミといえば、当時ぼくらPaaSチームにいた@hamaknが発表をした回でもありました。 その後hamaknは新天地に旅立っていったわけですが、この築き上げてきた文化を絶やさないよう、そしてより良くしていこうと努力してきたこの2年間でした。そしてそれは今の所

    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 第一回「運用フェーズになった自社サービスを抱えた会社のエンジニアってどうやってモチベーション維持してるの?」略して「うんもち」

    igaiga @igaiga555 tmixのチラシを受付机にデプロイさせていただきましたので、各位よろしくお願いします!割引きクーポンついてます! #unmochi

    第一回「運用フェーズになった自社サービスを抱えた会社のエンジニアってどうやってモチベーション維持してるの?」略して「うんもち」
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 『たぬき油性マジック』(フリーフォント)

    『たぬき油性マジック』とは 普通紙に油性極太マジックで書いた手書き文字から作成した無料日フォントです。 ひらがな・カタカナ・英数字・記号、JIS第二水準までの漢字及びシフトIBM拡張漢字を収録しています。 年賀状やポップなどで手書きっぽさを出したいときにお勧めです。 商用での利用も、無料でご自由にお使いいただけます。 詳しい利用条件等についてはフォントファイルに添付しているreadme.txtをご覧ください。 利用可能文字一覧 『たぬき油性マジック』利用可能文字一覧 フォントのご利用について 個人・商用問わず、ほとんどの場合に無料でご利用いただけます。 一部に注意事項・禁止事項がございます。 ご利用前に下記の注意事項と禁止事項を十分ご確認ください。 ■注意事項 ・「たぬき油性マジック」の著作権は作者であるたぬき侍に帰属します。 ・WEBサイト、印刷物(同人誌を含む)、映像、ゲームへの埋

    『たぬき油性マジック』(フリーフォント)
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 意識を低くするという成長戦略 - ジーズアカデミー戦記

    2015-08-03 意識を低くするという成長戦略 自分語り Tweet *『エンジニアとしてコモディティ化しないよう一生勉強してサバイブします!』 ITエンジニアによる勇ましい態度が苦手だ。曰く「近い将来エンジニアはコモディティ化する」「10年後に生き残るためには必死で勉強しなければならない」「一生コードを書いていたい…」、強い言葉で自身を奮い立たせている分には構わないが、その意識の高さが他人への攻撃へ転化されるとやっかいだ。かつてのSIer ディス、技術力が高くないエンジニアを無能だなどと強い口調で否定するのには辟易したものだ。 最近は攻撃的な物言いはいくぶん落ち着いたように思うが、それでも意識の高い言説は以前にもまして盛り上がっているように見える。エンジニア系メディアには毎日のようにTech企業のCTOや海外で活躍する日人なんかが立ちかわり登場し、これから学ぶべき技術領域、考える

    意識を低くするという成長戦略 - ジーズアカデミー戦記
    shiget84
    shiget84 2015/08/05
  • 新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 - おさんぽみるく

    2015-08-04 新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 また転職した。ノリで転職した。大学卒業後にすぐにマンション販売会社に勤め1日500件のテレアポをこなし、大学で学んだデザインスキルを活かそうとパチンコ屋のデザイン広告会社に入社し、なぜかアダルトビデオの会社に転職してついに1年半で退職した。今まで居た3社は客観的に見ても、けっこう良い会社だと思っていた。従業員の補助や社会貢献とかも形だけじゃなくてちゃんとしている感じだった。ただ同時に、その場所と空気に触れた皮膚感覚として「駄目かもしれない」という感覚もあった。その重圧は、会社からきっぱり手を切ってしまった今も消えてはくれない。 ところである会社に勤めて、将来的に良くなるはずだから、今はつまらないけど耐えようみたいなの、良くなる保証なかったら耐える意味ないのでさっさと諦めて脱出したほうがいいとは誰に

    新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 - おさんぽみるく
    shiget84
    shiget84 2015/08/05