2016年2月3日のブックマーク (5件)

  • 履歴書は手書きで職務経歴書はPC作成という意味不明なルールについて - めぐりめぐる。

    現在僕は無職で、転職活動をすべく自分の経歴を示すための資料を作成していたんだけど、タイトルにも書いたように意味不明なルールがあって納得がいかなかったのでブログに愚痴でも書こうかなと思った次第です。 まあそもそも手書きで履歴書を書くのが望ましいという日文化はどうかと思っています。今この文章を読んだあなたは「いやいや、最近の会社では結構Wordで作って印刷された履歴書でも受理されますよ。いつの話をしているんだよお前は。第一データとして作られた履歴書を持って行って面接で落とされたなら、その会社はクソだったというだけのことじゃないか。」と宣うかもしれませんね。でもその論法には大きな落とし穴がありますよ。 まず、履歴書が手書きでなかったから面接に落ちるという事実を僕たち転職活動マンは知ることができないんですよ。だって企業の面接官がお祈りメールとか仰々しい封筒に入れる手紙に「あなたは履歴書を手書き

    履歴書は手書きで職務経歴書はPC作成という意味不明なルールについて - めぐりめぐる。
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/03
    クソな採用担当者を是正せず野放しにしている企業はやはりクソである確率が高いと思われるので気にせず全部PCで作ってよいのでは。手書きする手間でもう一社受けられる。
  • 半時間 - 牡蠣が食えたら

    翻訳された小説を読んでいるとしばしば『半時間』という言葉を見つける、これはおそらくhalf an hourを訳したものなのだと思う、それ自体は日語としては特におかしいところはないが、日常会話の中では半時間という言葉はあまり聞かない、やはり30分と言うことの方が多い気がする。 half an hourを半時間と訳すことは、もちろん間違いではなく、むしろ30分と訳すよりも原文のニュアンスに近いのではないかと思う、しかし私は英語の原文で小説を読まないので正確なところはわからない、翻訳小説独特の表現だと思っていた。すると「群像」2月号に掲載されている羽田圭介の「コンテクスト・オブ・ザ・デッド」と言う小説に『半時間』という言葉が出てきたので少し意外だった。私が日常的に使う日語の会話表現では、半年や半月、半日などはよく使う、半時間は使わない、書き言葉では使うかもしれない、口に出して言ったことはたぶ

    半時間 - 牡蠣が食えたら
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/03
    「半時間」は地の文でもおかしく感じるけど「四半時」「○時間半」なら問題ない。不思議。
  • 少女マンガにモビルスーツを出してはいけない理由 - 今日も頭がイタい…

    出落ちなタイトルですが、エンジニアの方がコミュ障と呼ばれる所以を書こうと思います。 昔から、人に質問しても腑に落ちないことが多くあり、最近ようやく文章や言葉にできるようになったので、書きます。 エンジニアの方がコミュ障と言われる理由を個人的に分析してみました。 結論から言うと、やっていることの世界観を教えてくれないからだと思うんですよ。 急に世界観と言われても… 大抵、質問する場合は、質問している方に別の潜在的な質問が隠れていると思います。 というか、僕はそうでした。 その潜在的な質問は言葉にできるほど知識がなくて言葉にできないから、端的な目先の質問になってしまうんですよね。 その潜在的な質問が『世界観』という言葉がしっくりくるのではないかと最近、思いました。 たとえば、 僕は幼少のころスターウォーズを見て、話が理解できなかったことがありました。 なぜなら、当時スターウォーズのようなSF

    少女マンガにモビルスーツを出してはいけない理由 - 今日も頭がイタい…
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/03
    これはエンジニアというか、ブログ主さんが出くわしたエンジニア個人がおかしい気がするなあ。オブジェクト指向の話を聞いてアセンブラが返ってくるのは教えてる本人が理解していないのではという気しかしない
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    戦略に強みを持つマーケティング会社 トライバルメディアハウス代表。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・マーケティングを支援。『売上の地図』『自分を育てる働き方ノート』など著書・共著書10冊以上。近著『マーケティング「つながる」思考術』。鎌倉稲村ヶ崎在住。

    note ――つくる、つながる、とどける。
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/03
  • スイスがベーシックインカムを始めるかも?というのは誤報ではないけれど、ダイレクトな民主主義って大変そう - ネットロアをめぐる冒険

    スイスがベーシックインカムをするとかしないとか。 blog.livedoor.jp どこかで聞いたような話ですが、全国民に月30万円も支給するのは、財政的に厳しいんじゃないんでしょうか。記事には「ベーシックインカム制度の実現に向けて投票が行われる予定」とありますが、当にそんな絵空事みたいな法案で国民投票が行われるのでしょうか。 結論から言えば、国民投票が行われるのは事実ではありますが、実現する可能性は低い、というところがホントのところです。今日はそんな、スイスの直接民主制の話です。 痛いニュースさんはユルクヤルさんをソースに挙げています。 yurukuyaru.com で、ユルクヤルさんはソースを挙げていないのですが、記事の内容と使われている写真から、Dailymailの記事をそのまま使っているようです。 www.dailymail.co.uk 私は常々思っているのですが、こういう海外

    スイスがベーシックインカムを始めるかも?というのは誤報ではないけれど、ダイレクトな民主主義って大変そう - ネットロアをめぐる冒険
    shigusa_t
    shigusa_t 2016/02/03