ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (27)

  • 国際会議に投稿することになったら - 発声練習

    痛い目みたのでメモ。論文の書き方はを読んだり、先生に聞いてください。 投稿先が決定した段階 会議のWebページをブックマークする 論文募集通知(Call for papers、略してCFP)を印刷し、すぐに目を通せるようにしておく(共著者から質問されたら即座に質問に答えられるようにするため。あと、突然の会議Webページのダウンにも対応するため) 会議の名前、開催場所、開催日時、投稿締切日、採択通知日をラインマーカーで目立つように彩色 投稿版の論文(manuscript, draft)の形式、ページ数制限をラインマーカーで目立つように彩色 トピックにもラインマーカーで目立つように彩色 論文のフォーマットファイルを探し、ダウンロードして、適当なタイトル、著者名、所属などを記入し第-1稿を用意する。フォーマットファイルが見つからない場合は至急、先輩や先生、場合によっては会議主催者に問い合わせる

    国際会議に投稿することになったら - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/03/12
  • 大学教職員や教育関連官公庁勤務ではない方が考える適切な国立大学のあるべき姿を見たい - 発声練習

    Chikirinの日記:国立大学の統廃合私案 橋下府知事が「大阪府立大学なんか要らないのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「要らんよね、たしかに」と思ったちきりん。ふとそのことを口にだしたら近くにいた知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思うよ。」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」ってのを勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトの一覧を一緒に見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 って聞いただけで「あ〜、確かに多すぎだね」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いた国立大学が88校なんて直感的に「多すぎ」って気がします。明らかに民業圧迫。 だいたい18歳人口はもうすぐピークの半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒

    大学教職員や教育関連官公庁勤務ではない方が考える適切な国立大学のあるべき姿を見たい - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/03/05
  • 安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習

    リチャード・ラール曰く「問題を考えるな解決法を考えろ」ということなので、安心して自分の思いを口にできるようになるためにはどうすれば良いのかを考えた方が生産的だ。 自分の経験やこれまでブログで書いたことに対して得たコメントや反応から考えると、個人がどうのこうのという問題を越えて、システムとして自分の思いを口にすることを否定することが確立されているように思える。社会では自分で考え、意見を述べる人材を欲しがっていないというけど、一定の需要があるのは確かだからそういう人材を生み出す仕組みを用意するべきだ。 自分の思いを口にするには3つぐらい段階があると思う。 素朴に疑問に思ったことを口に出せる 正解がない事柄に対して自分の主張を述べられる 他人に自分の主張が正しいことを説明できる 一つ目の「素朴に疑問に思ったことを口に出せる」については、以前にエントリーにまとめたことがある。内容は、大人は必ず答え

    安心して自分の思いを口にできるようになるために - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/26
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/23
  • 原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習

    誰も教えてくれない論文シリーズ(1回目を除き、を読めば書いてありますが) 論文の種類の違い 学術論文における未発表の定義と論文の種類 ついでに、原著論文と調査論文と学位論文の違いをざっくりと。これははじめての科学英語論文 5th Ed.という論文の書き方のにも書いてある。 原著論文とは、論文の種類の違いで一生懸命説明している「論文」のこと。基的に1論文につき1テーマ(1トピック、1つの問題)について書かれている。複数の問題を並行的に扱うのはご法度。雑誌や会議録に載る論文のほとんどがこれ。 調査論文(レビュー論文、サーベイ論文)は、あるトピックに関する原著論文を調査してある視点からまとめた論文。この種類の論文は、他人の研究成果をまとめたものであるため、新しい事実や成果は含まれない。ただし、その研究分野の概略や現状を知るのにとても有用である。 学位論文(卒業論文、修士論文、博士論文)は、

    原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/12
  • 論文の種類の違い - 発声練習

    追記:こちらの方がよりまとまっています。→ 論文の再投稿と多重投稿について IHARA Note:当たり前すぎて教えてもらえない研究のこと。 落ち着きのない三十路(数えで):もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと. を読んで、全く内容は違うけども、当たり前すぎて教えてもらえなかった(尋ねるまで教えてもらえなかった)ことを私も書いてみようかと。以下は、私の知っている範囲のお話。分野によっては全く違うことがあるのでご注意を。また、私の理解が間違っている可能性も非常に高いので、ご指摘、ご教示大募集中。 何の話かというと論文投稿についての話。人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集でもあるとおり、計算機科学・情報工学の分野は国際会議が研究発表の場としてかなりの地位を占めている。なので、学術雑誌だけでなく、国際会議も含めて述べてみる。 論文投稿は大きく

    論文の種類の違い - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/12
  • はじめてLaTeXがWordに劣ると感じたこと - 発声練習

    (習得の難易度は別として)印刷の問題を除いて、LaTeXがWordに圧勝していると思っていたけど、索引作成機能についてはWordに完敗だと思う。 LaTeXでの索引作成は、索引に載せる言葉をタグでくくる必要がある(同じ言葉でもくくらなければ索引に載らない) 索引の作成 文献リストと相互参照、および索引の作り方 Wordでの索引作成は、ある言葉を登録したらそれが登場するすべてページ番号を自動で列挙してくれる。 Wordの索引の作り方−1 Wordの索引の作り方−2 ちなみに、三単現のsのミスを見つける能力もWordは結構高い。*nixのaspelはスペルチェッカーで文法チェッカーじゃないからなぁ。

    はじめてLaTeXがWordに劣ると感じたこと - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/05
  • 国別博士号輩出数 - 発声練習

    ニューロサイエンスとマーケティングの間 Being between Neuroscience and Marketing:ポスドク問題について思う 日では、東大だけで年間1100人以上(米国には事実上存在しない論文博士180人を除く)、京大が年500人強、全国ではちょっと古い資料でも年16000人!、妙に数字が多い保健分野を除いても年9000人も生み出されている。そもそも個々の大学の基礎的な実力、体力*4としてこんなに生み出せるはずがないと思うのに加え、総数としても人口比アメリカの2.4分の1しかないことを考えれば、かなり多いことは自明。 アメリカの方が博士がバンバン輩出されているイメージがあるからびっくり。調べてみた。 平成20年度の学校基調査:博士課程の専攻分野別 入学年度別 卒業者数によれば、平成20年度の博士課程卒業者は以下のとおり(博士課程の進路別 卒業者数 の数字とはい違

    国別博士号輩出数 - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/02/01
  • リンク:NikkeiBP:人はたえず「自分’」(じぶんダッシュ)を気にしてる - 発声練習

    とてもおもしろい方法。 NikkeiBP:人はたえず「自分’」(じぶんダッシュ)を気にしてる 家族構成、乗っている車、趣味、特技……。5分間の当てっこゲームでも、自分に関するけっこうな量の客観情報を伝えることができます。これらの情報が相手と共有されれば、「自分’」がどう思われているか、それほど気にならなくなります。すでに「知った仲」なので、「どう思われているのか」ということを詮索する心的負荷が減るわけです。 確かに自分がどう思われているのかを裏読みするコストが省かれる。 上記記事にあるアイスブレイクの方法 面識がそれほどない人同士を二人組にする 交互に1分間ずつ、相手を見て“思うこと”を言い合いあう。ただし、客観的に確認可能なこと(正解不正解を言われた方がすぐに答えられる内容)を言う その後、3分間かけて答え合わせをする

    リンク:NikkeiBP:人はたえず「自分’」(じぶんダッシュ)を気にしてる - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/27
  • リンク:スタンフォード大学での大学院生活 - 発声練習

    http://d.hatena.ne.jp/seihiguchi/の過去記事より抜粋。Qualifying Examinationを検索していて見つけた。おもしろい。 Stanford University 学校事情(7): なんでPh.D.を取得したいのか? Stanford University 学校事情(8): 大学院に応募するには? 学校事情(9): Ph.D. Qualifying Examination, 適正試験について:学位申請資格を審査される試験の話。 学校事情(21): Ph.D.ってのは汎用的な学習/研究プロセスを学ぶ場 - Solving Engineering Problems:研究テーマを見つける話 学校事情(25-1): 院生の生活, 1週間分 その1 学校事情(25-2): 院生の生活, 1週間分 その2 学校事情(33): 学位取得も運次第?:お金の話 学

    リンク:スタンフォード大学での大学院生活 - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/22
  •  相手が「いつでもいいよ」と言っているけど自分から締切を申し出たとき - 発声練習

    相手が「いつでもいいよ」と言っているけれども、自分から締切を申し出たならば必ず締切を守ること。他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ!でも書いたけれども、締切を守ると言うのは以下の行動をとることを言う。 締切までに作業を完了させて、相手に作業結果を報告する(作業報告書で報告する場合もある) 締切までに作業が終わらないとわかった時点で、謝罪し、現状と締切までに作業が終了しない旨を報告すること 相手が「いつでもいいよ」と言っているときに気をつけなければならないのは、締切までに作業が終わらないにも関わらず2番目の行動をとらないということ。「いつでもいいよ」と言われているため、次のように考えやすいのではないかと思う(少なくとも私は次のように考えてしまう)。 「あっ、やばい、締切までに作業が終わらない。」 「Aさんに締切が守れないことを謝らなくちゃ」 「でも、Aさんに嫌な顔されたり、怒られたりしたら

     相手が「いつでもいいよ」と言っているけど自分から締切を申し出たとき - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/22
  • あなたを危機から救う一分間謝罪法 - 発声練習

    Amazon.co.jp:あなたを危機から救う一分間謝罪法 どんなときに謝罪すべきか 謝罪すべきときにはどのように謝罪すべきか? この2点についてストーリー仕立てで説明しているのタイトルからすると、口先だけでどうにかごまかすためののように思えるけれども中身は違う。「謝罪するのは来あるべきである理想の自分を取り戻すための行為であり、謝罪した結果を受け入れてもらえるかどうかを気にするべきではない。ただし、謝罪の意志を正しく伝えるためには、いくつかの技術と誠意と行動が必要」というのが書のポイント。 一分間謝罪法を私なりの理解でまとめる。 準備段階(誤りを認め、謝罪すべき内容をまとめる段階) 自分は謝罪すべきかどうかをまず考える 自分はどんな誤りを犯したのかを認識する(この段階で納得できないのであれば、謝罪を求める人の話を聞く) なぜ、そんなことをしたのかを正直になって明らかにする。

    あなたを危機から救う一分間謝罪法 - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/17
  • 作っておきたいチェックリスト - 発声練習

    時間見つけて作って置きたいチェックリストをメモ。自分がこんなにいろいろ気にかかっているとは知らなかった。 主に仕事のため 所属研究室における卒業研究・卒業論文指導スケジュール 所属研究室における修士研究・修士論文指導スケジュール 所属研究室における博士研究・博士論文指導スケジュール 研究スタート時の作業リスト 調査スタート時の作業リスト(作業手順) 論文執筆時の進め方リスト(執筆者用)&論文指導時の進め方リスト(指導者用) 論文見直し(執筆者)のためのチェックリスト(日語と英語) 論文指導のためのチェックリスト(日語と英語) 発表資料作成時の進め方リスト 発表資料見直しのためのチェックリスト 発表練習チェックリスト(指導者) 卒論・修論(中間)発表時のチェックリスト(前日まで、当日、発表修了後) 研究指導悪循環判別リスト 研究指導心構えリスト 研究ミーティングの進め方リスト&持ち物リス

    作っておきたいチェックリスト - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/12
  • リンク: Pile of Index Cards 日本語版 - 発声練習

    GTDで研究の話をどうにかうまく管理できないかなぁ?とおもい検索していたらPoICという情報カードを用いた知的生産術を見つけた。とても、おもしろい。 Pile of Index Cards 日語版:提唱者のページ。 HowToだけでなく、考え方や実践例も載っている。にして売れるレベル。知的生産に関して興味があるならば読んだ方が良い。GTD式に仕事を管理していたときに感じた漠然とした不安「自分に何も蓄積されていないのではないか?」という点を見事に突かれた感じ。GTDはフロー部分を管理する技術だったか。

    リンク: Pile of Index Cards 日本語版 - 発声練習
    shika936
    shika936 2009/01/12
  • [メモ][BoostUp] 2006年にお世話になったLife hack関係の技術&Webサービス - 発声練習

    今年の5月にLifehakcs pressを読んで、GTDをはじめてみた。最初の一ヶ月くらいはGTDのとおりにリストを書き出して、その後それを分類してという風にやっていたのだけれども、以下の理由で挫折。 紙にリストを書いて、それを分類するのが面倒だった 一週間に一度プレビューしないといけないのだけれども、プレビューの時間がつくれなかった 突発的にやらなければいけない仕事が増えるので、リストの管理が面倒だった あるやらなければならないことを片付けると、その結果として新たにやらなくてはいけないことができて、リスト管理が面倒だった 紙に書いたリストだと、締め切りのある仕事や参加しなければならないイベントの管理がうまくいかない(カレンダーを別に用意する必要があった) けれども、GTDの考え方自体にはすごく共鳴したので、ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則を読んでみた。する

    [メモ][BoostUp] 2006年にお世話になったLife hack関係の技術&Webサービス - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/20
  • 失敗したときは対面ベースで謝罪すること - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:単著 自分は、今考えると血迷っているとしか思えないのだが、「卒論の先生は日語の論文誌を下らないと思っている→ただし、先生の名前が自分の後ろに付く以上、やはり先生としては見ないわけにはいかないだろう→今回は自分のわがままで日語の論文誌にしたいといいだしたのだから、自分の単著で論文誌を出したら先生は責任を負わずに済むのではないか」などと考えてしまい、「この論文を単著で出したらどうなるのですか?」と卒論の先生に聞いてしまった。 理系では、学生が単著で出すのはあり得ない。 (文系では、どんなに先生が直したとしても単著で出すのが基かもしれないが・・・) 当然、卒論の先生は怒ってしまった。 自分はすぐに、謝罪のメールを送ったが、それ以上に、自分自身が情けなかった。 結構良くある話ではないかと。私も研究室で進めている研究の流れにある研究成果において単著の論文を投稿して指導教員

    失敗したときは対面ベースで謝罪すること - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/20
  • 人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 発声練習

    熱い企画だった。編集委員のみなさまに失礼なことながら人工知能学会に属して5年。久方ぶりに熱心に特集を読んだ。この特集は人工知能学会のWebページでぜひ公開してほしいなぁ。 私は計算機科学・情報工学系の状況しかしらなかったので当たり前だと思っていたのだけど、分野によっては国際会議というものの位置づけがすごく低いらしい。鷲尾さんの「一流国際会議発表のための研究戦略とは?」から該当部分を引用。 情報科学における一流国際会議とは、世界的に質の高い投稿論文を集め、それらを3名程度の一流研究者によってジャーナル論文並みに厳格に査読し、とりわけ高品質の論文を厳選して採択する会議を指すことがほとんどである。しかし、情報科学以外で活躍する研究者と話をしていて、情報科学の一流国際会議に漸く採択された話をすると、決まって怪訝な顔をされる。情報科学以外のほとんどの分野では、NatureやScienceに代表される

    人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/18
  • データ列挙もの - 発声練習

    斉藤 泰雄: 識字能力・識字率の歴史的推移――日の経験,2012 都道府県&地方別大学数・学生数 リンク集:国立大学法人の役員の報酬等及び職員の給与水準 日人留学生数の推移 グッドデザイン賞の希少性 奨学金貸与基準の厳格化 ACM/ICPC アジア地区予選日大会への大学別出場回数 公務員の人件費 科学関連賞カレンダー 研究者コミュニティの若手と企業における若手の違い 寄付金と課税額のシミュレーション 世代別大学経験者、修士課程進学者のいる割合 世代別大学経験者、修士課程進学者のいる割合 with 投票率 良くごっちゃになる独立行政法人 国内文献データベース 研究者データベース 科研費獲得額と教員数の関係 科研費公募要領の1課題当たりの配分額は年額? 科学研究費補助金 若手研究に受給制限ができた 基礎科学力強化における課題の関係 科学研究費補助金データベースと国立情報学研究所 研究者リ

    データ列挙もの - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/17
  • リンク:なんとか修士論文提出した。活躍した便利グッズなど - 発声練習

    私の求めていた答えがここに。ロイヒつぼ膏156枚 RT156が私のこの肩こりを緩和してくれるのか?買わねば。 死に舞:なんとか修士論文提出した。活躍した便利グッズなど ちなみに腰痛は、お尻周りの筋肉のこわばりと腹筋の弱体化で引き起こされるようなので、予防のためにストレッチと腹筋がおすすめ。普段から腹筋するようにこころがけているけど、腰が痛み始めたら特にかかさず行うようにしている。あと、お尻のポケットに財布などをいれているという初歩的な原因もあるので注意。 このストレッチを参考に行っている。即効性はないけど少しは楽になる。 All About:肩こりに効くストレッチ(自宅編) All About:肩こりに効くストレッチ(オフィス編) All About:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ All About:オフィスで3分 腰痛解消ストレッチ 前腕のストレッチ体操:キーボードやマウスを使っている

    リンク:なんとか修士論文提出した。活躍した便利グッズなど - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/16
  • 私の論文メタデータ管理法 - 発声練習

    あの笹田さんに楽しんでいただけて光栄至極。一回だけお目にかかったことがあります。 研究日記:December 9 http://d.hatena.ne.jp/next49/20080214/p1 大変楽しかったのだけれど,ここで大笑いしてしまった. 場合によっては、ここいらへんでスキーに行くのも良い。先生に絶望感を与えられる上に、君は楽しいという一挙両得のアイデアだ。 もし、これを当にやられたら私は3日は寝込みますね。 で、同じく笹田さんが日記で以下のようにつぶやかれていましたので、私の論文メタデータ管理方法をご紹介。 研究日記:December 2 文献リストをまじめに管理しようと思うのだけれど,どうすれば自動化が簡単になるか. 年代順とか,査読付き論文誌とか,国際会議とか,そういうのを簡単に管理する方法. はじめに ちなみに全然、自動化されいません。私は、LaTeXで論文を書くのでB

    私の論文メタデータ管理法 - 発声練習
    shika936
    shika936 2008/12/10