タグ

ブックマーク / www.kurashichie.com (68)

  • ノンカップ麺おわんうどん(岐阜県関市) - くらしのちえ

    カップに入っていないけれど、カップ麺のようにお湯を注げば簡単にべられる。しかも、化学調味料も入っていない。手軽で健康的で美味しい、ノンカップ麺を見つけました。 商品コンセプト 国産小麦使用、化学調味料不使用、カップ麺からカップを取り除いたインスタントうどんが岐阜県関市トーエー品の「ノンカップ麺おわんうどん」です。 この商品は、「カップ麺は、カップのゴミが出るし、袋麺は火を使わないといけない。カップ麺からカップをとりのぞいたらいいのに」という主婦の声がきっかけで1995年から開発が始まったそうです。 カップ麺からカップを取り除くだけだったら、すぐにできるだろうと考えたそうですが、実際は開発に2年かかったそうです。家庭の陶器では、カップ麺のカップと違って温度が下がりやすく、低い温度でも麺がほぐれるようにするのに、様々な試行錯誤を繰り返したそうです。 そして、ジャンクフードではなく、カップ麺

    ノンカップ麺おわんうどん(岐阜県関市) - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/03/14
    なんと!便利なものが!
  • 後引くお菓子「鶯ボール」 - くらしのちえ

    知りませんでした、こんなに後引くおいしいお菓子とは。 「鶯ボール」のご紹介です。 神戸発「鶯ボール」誕生は1930年(昭和5年) 「かりんとう」と「おかき」のいいところを尊重しあったようなお菓子。 というのも、鶯ボールにはもち米と小麦粉が使われているからです。 鴬ボールの白い部分はもちで、外側の茶褐色の部分は小麦粉です。からりと揚がった甘じょっぱい味ともち米を揚げて生まれる独特の歯ごたえが癖になります。 ※おかき、原料となる穀物について おかき・あられは、もち米。(※せんべいは普段たべているうるち米。) かりんとうは、小麦粉。 おを揚げた、しっかりした歯ごたえです。 袋菓子のロングセラー こういった袋菓子には、素晴らしいものがたくさん隠れています。 非日常の晴れやかなお菓子やお土産用のお菓子は目立つことが多いです。でも、私たちが日常、家の中でちょこっとつまんだり、子どもの頃からのおやつ、

    後引くお菓子「鶯ボール」 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2017/02/14
    鶯ボール、兵庫県民なので小さい頃から好きでした!アンテナショップ行って買ってますw
  • バウムクーヘンで有名な街のケーキ屋さん 洋菓子ヴィヨン(東京都世田谷区)  - くらしのちえ

    今回、街のケーキ屋さんにクリスマスのケーキを買い求めに、行ってきました。バウムクーヘンの有名な、洋菓子ヴィヨンのお店を紹介します。 ケーキ屋さんの3つの分類 頭とお腹で勝手にざっくり3つに分類しています。 ①パティシエ系…フランス菓子のエッセンスを取り入れたケーキ。 ②街のケーキ屋さん系…日の洋菓子、地元の人々に愛されているケーキ。 ③カフェ手作り系…焼きたて出来たての香りがするような素朴なケーキ。 洋菓子ヴィヨンのケーキ 今回紹介するのは、世田谷の桜新町にある1965年に創業の洋菓子ヴィヨンです。街のケーキ屋さんのケーキがべたく、こちらのお店にケーキを買いに行きました。 おいしいバウムクーヘン取寄せの洋菓子ヴィヨン 世田谷区 バウムクーヘンで有名なお店です。 壺やくだものの形をしたバウムクーヘン。ヴィヨネットと呼ばれるバウムクーヘンの中にくだもののゼリーが入っています。以前こちらのバ

    バウムクーヘンで有名な街のケーキ屋さん 洋菓子ヴィヨン(東京都世田谷区)  - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/27
    バウムクーヘン食べたいー!!
  • ケーキ屋さんの3つの分類 - くらしのちえ

    時々無性にべたくなるケーキ。そんなときにどんなケーキ屋さんで買おうか、迷うことはありませんか。ケーキ屋さんを3分類に分けて考えると、自分の今べたいケーキの輪郭がはっきりしました。 ケーキ屋さんの3つの分類 頭とお腹で勝手に分類。ざっくり3つに分類しています。 ①パティシエ系…フランス菓子のエッセンスを取り入れたケーキ。 ②街のケーキ屋さん系…日の洋菓子、地元の人々に愛されているケーキ。 ③カフェ手作り系…焼きたて出来たての香りがするような素朴なケーキ。 例えばということで、べたことのあるケーキ屋さんの中から分類してみました。 ①パティシエ系…フランス菓子のエッセンスを取り入れたケーキ 「オーボンビュータン」(創業1981年) AU BON VIEUX TEMPS 「エーグル・ドゥース」(創業2004年) http://sweetsguide.jp/sweetsguide/detai

    ケーキ屋さんの3つの分類 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/26
    クリスマスのケーキ選びを間違えた私ですw自分の中でケーキを分類しておけばいいんですね!!
  • 熊本の郷土菓子 いきなり団子の作り方 - くらしのちえ

    べてびっくりの熊名物、「いきなり団子」を作りました。 もっちりとした感の皮に包まれたほくほくのさつまいも。そして甘いあんこと皮に残る塩気が絶妙のおやつです。昔から母がよく作ってくれたレシピを思い出して。 小麦粉とあんことさつまいもで気軽にできるのに、べた相手からはその何倍にも驚きが返ってくるおやつです。 凝ったお菓子もいいけれど、贈った方ももらった方も気を使わない、飾らないそんなおやつを贈り物にいかがでしょうか。 いきなり団子とは 輪切りにしたサツマイモと餡を、または小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包み、蒸した熊の郷土菓子です。 名称の由来 短時間で「いきなり」作れるという意味と、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)という語句の意味が重なっていると言われる。 別の言われとして、熊の一部地域では今でも片付けが苦手な人を「

    熊本の郷土菓子 いきなり団子の作り方 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/25
    サツマイモたっぷり、美味しそうなのです!
  • 「またぎ汁」驚きの具材の量と缶詰めらしからぬレベルの高さ - くらしのちえ

    新潟土産に頂いた、奥只見猟師鍋「またぎ汁」。全国にはすごい缶詰めがあるものだと感心しました。 (ネギのみ追加しました) またぎ汁とは 深雪汁(またぎ汁)は、新潟の郷土料理でまたぎ(猟師)達がべていた猟師鍋で、鶏の骨付き肉を使って再現されています。(来はうさぎの肉を使うそう) 骨付き肉に、舞茸、なめこ、細竹の子などを加えたうまみとボリュームたっぷりの 野趣あふれる汁物です。 またぎ汁のべ方 「開缶し、鍋にあけてひと煮立ちさせてからお召し上がりください。」に従います。 一缶3〜4人前。重量820g。というボリュームです。 土鍋の3分の2くらいの量になり、想像以上に量の多さに驚きました。 そして重量の正体は惜しみなくいれた具材の数々。 大根、人参はしっかり厚みがあって煮崩れておらず、田舎の家庭料理を彷彿とさせます。きのこもしっかり大きなものが使ってあり、骨つき肉もたっぷりです。 ネギとの相

    「またぎ汁」驚きの具材の量と缶詰めらしからぬレベルの高さ - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/20
    820グラム?!めっちゃ入ってますね!!
  • 熊本名物「南関揚げ」で作る牡蠣鍋 - くらしのちえ

    牡蠣鍋に南関揚げ(熊名物の油揚げ)を入れたところ、牡蠣のジューシーさと油揚げが吸ったスープの旨味が相まって、絶妙な組み合わせの鍋となりました。 カキフライや牡蠣のオイル漬けが美味しいように、牡蠣は油と相性がいい。牡蠣と油の相性を実現させたい。それを叶えてくれるのが油揚げとの組み合わせでした。 南関揚げとは 南関揚げとは油揚げです。四国地方から伝わったと言われ、熊県南関地方で作り続けられている『南関揚げ』。薄く切った豆腐を揚げるという意味では、一般的な油揚げに似ていますが、豆腐の水分を切って低温と高温の2度揚げでしっかり揚げるため、ほとんど水分を持ちません。袋から開けるとカリカリサクサクで、水分を入れればたちまちもっちりと引きのある感になります。 冷暗所で保存すれば、常温で長期間保存することができる優れものです。 熊名産 くまモン印! 南関あげ(なんかんあげ)1袋3枚入り{油揚げ} 

    熊本名物「南関揚げ」で作る牡蠣鍋 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/19
    南関揚げ、初めて聞きました!食べてみたい!
  • にんにくたっぷり 炙り鳥もつ鍋 - くらしのちえ

    新鮮な鶏もつは、焼き鳥が美味しいですが、家でべるメニューとしては誰でも美味しくできる「炙り鳥もつ鍋」がおすすめです。にんにくと鳥もつのスタミナたっぷりの鍋に体が温まります。もつの様々な感を楽しんだあとは、最後の濃厚なスープで満腹です。 美味しい鳥もつ鍋を作るコツ ⑴にんにくは丸のままたっぷり入れること 丸のままだと薄切りの手間が省ける上に煮込んで、とろとろ状態になっても崩れないのがよいです ⑵鮮度の良いもつを選ぶこと 包丁を入れた時に弾力があります ⑶もつを数種類ミックスすること レバー、ハツ、砂肝がおすすめ。中でもハツは入れて欲しいです。 ⑷もつを強火で炙って鍋に入れること 脂がほどよく落ち、香ばしさが加わります。生でそのまま入れるより断然美味しくなるから不思議です。 材料 スープ用 ・手羽元 4 ・にんにく 6粒 ・昆布 カットしたものを4枚 ・唐辛子 ・塩麹 大さじ2 ・日

    にんにくたっぷり 炙り鳥もつ鍋 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/15
    にんにくたっぷり、にんにく。。。お腹空いたのです。
  • お芋をすりおろしてできるモチモチ簡単料理 - くらしのちえ

    茹でるとほくほく、すりおろして加熱するとモチモチ。じゃがいもと山芋を「すりおろして」おもしろい感を楽しみました。 でんぷん質があるので、つなぎを入れなくても綺麗にまとまってくれます。 いろいろな展開も楽しめそうです。 今回は2つの料理。「①じゃがいのピザ」と「②山芋茶碗蒸し」。 じゃがいもピザは材料3つ、山芋茶碗蒸しは材料2つでできるとても簡単料理です。いつもとは異なる感を実験するのは楽しいです。 ①じゃがいものピザ 「ビールのおつまみにいい」と好評でした。 材料はたったの3つです。 材料: じゃがいも 大1個 ピザソース とろけるチーズ 作り方: ⑴すりおろしたじゃがいもを熱した油で焼く。 ※アンデスという赤っぽい色の品種を使いましたのですりおろしたじゃがいもがこんな色になりました。 ⑵両面が焼けたらピザソースを塗る。 ⑶チーズを乗せる。 カットしていただきます。 すりおろして焼いた

    お芋をすりおろしてできるモチモチ簡単料理 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/13
    あ、これ絶対美味しいやつですね
  • ぱりぱり濃厚 加藤食品工業「かりんとう」 - くらしのちえ

    岩手県の加藤品工業のかりんとうが意表をつくおいしさでした。たまたまアンテナショップで見つけて、珍しい薄さに惹かれて買った「久助」(割れ菓子の意味)でした。 まさに「あとひくうまさ」。ただ薄っぺらいだけでない「濃厚な薄さ」がありました。 加藤品工業のかりんとう 葉っぱのように薄くて、「小麦粉、砂糖、醤油、塩、ゴマ」が材料です。 プレーンと黒糖がけが入っていました。 この絶妙な塩加減と味の奥深さは「醤油」の隠し味効果でしょうか、当に絶妙です。 今までべたかりんとうの中で一番好きだと言いたいかりんとうでした。 この薄さに黒糖が絡めてあるので濃厚な味わいです。プレーンも濃厚でゴマのアクセントが際立ちます。こんなうすいのに濃厚という矛盾、いや不思議です。きっと熟練の技があるのだろうと想像します。 油っこくなくて、甘すぎずパリパリした感。 marcoさんの記事によると、2種類入っているうち、

    ぱりぱり濃厚 加藤食品工業「かりんとう」 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/12
    このかりんとうの形、初めて見ました。かりんとうも地方色あるとは!アンテナショップ行くと、いろんな発見があってたのしいですよね。
  • しゅうまいを作ろう - くらしのちえ

    餃子よりも楽に作れるしゅうまいです。 「包む」作業が難しいと手間のかかるメニューと思われがちなしゅうまい。 でも包む手順を変えることで、より楽な簡単メニューになります。卓の登場頻度が高くなることでしょう。 「皮の中に具を包む」手順を、「丸めた具に、皮を添わせる」ことで楽になりました。 包む手順を変えても、この通り。 材料 基 ・豚肉 ・玉ねぎ ・シュウマイの皮 ・片栗粉 (下味の調味はお好みで) 今回は塩麹と薄口醤油を入れました。 作り方 具を切る(ひき肉+粗みじんの豚肉で感を出します) 混ぜる 一口大に丸める 丸めた具に皮を添わせるようにピタリとつける。 鍋に水を張り、湯気がたったらキャベツを敷いて、シュウマイを並べる。 15分蒸してできあがり。 キャベツがしんなり。蒸せば少しくらい不恰好でも、気にならない、気にしない。 具がたくさん入っていると嬉しいものです。 オススメのべ方は

    しゅうまいを作ろう - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/09
    しゅうまい、いつも皮に餡を入れて包んでました。。。先に丸めちゃえばいいんですね!
  • 酒蒸しの要領で、なめたがれいの煮付け - くらしのちえ

    酒を活かした煮魚のつくりかたです。 「煮魚=酒蒸しした魚に甘辛い醤油味をつけたもの」と解くと、安定したふっくらした仕上がりになりました。 肉厚で卵がいっぱいの、なめたがれいの煮付けです。 ポイント 「煮魚=酒蒸しした魚に甘辛い醤油味をつけたもの」としてふんわりと仕上げて、味を染み込ませすぎずに、べるときに煮汁をつけながらいただきます。 お酒と共にべるときにはゆっくりと箸が進み、自分の好きな味加減ができます。 作り方のポイントは、 1. 水を入れない 2. なべ底に野菜を敷く 3. 味付けは2段階(まずは日酒で酒蒸し、次にみりんと醤油で調味) 4. 常に弱火 です。 分量 ・魚(今日はなめたがれい2切れ) ・野菜(おすすめは玉ねぎ、ごぼう、きのこ) ・日酒 大さじ3 ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ2 作り方 ・鍋底に野菜を敷く ・魚を入れて、上から日酒を回しかける。 ・蓋を

    酒蒸しの要領で、なめたがれいの煮付け - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/07
    針生姜を乗せて・・・めっちゃ美味しそうなのです。ああーお腹すくのです
  • ゆずの調味料2種「食べるゆずポン酢」と「ゆず蜂蜜」 - くらしのちえ

    昨日は「ゆずの牡蠣蒸し」を御紹介しました。 ゆずを丸ごと使う ゆずの牡蠣蒸し - くらしのちえ 庭になったという綺麗なゆずを沢山いただいたので、その2として、調味料作りをしました。ゆずの香りが漂った台所の心地よいこと。 ゆずを皮と実に分けて、 ⑴ 皮→甘い味に。 「ゆずの蜂蜜漬け」 ⑵ 実→からい味に。「べるゆずポン酢」(ゆずの麹ポン酢) を作りました。基の調味料ができたので、旬の味が日々の料理に活躍です。 ベースの調味料を様々な料理に展開すれば、いつもと違うメニューの誕生。これは楽しいです。 調味料の下準備 皮と実を分けます。 スプーンで実を掻き出します。 1「ゆず蜂蜜」の作り方 ゆずのほろ苦さと皮の歯触り残る感をいかします。 ⑴ ゆずの皮を刻んで瓶にいれる。 ⑵ 蜂蜜をなみなみ注ぐ。 ⑶ 冷蔵庫で保存。 台湾の龍眼の蜂蜜を使いましたので、色が茶色です。 「ゆず蜂蜜」の展開の仕方

    ゆずの調味料2種「食べるゆずポン酢」と「ゆず蜂蜜」 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/06
    ゆず麹ポン酢が美味しそうすぎるのです。
  • ゆずを丸ごと使う ゆずの牡蠣蒸し - くらしのちえ

    ゆずの季節になりました。ご近所でたくさんもらったという方も多いのでは。また、ゆずが大好物の方には是非、べていただきたい一品の御紹介です。 一番簡単、驚きのあるゆず料理を教えてもらいました。茶道の先生から教えてもらったというレシピをさらに伝え聞いたので、これは期待が高鳴ります。実際に作ってみて、日酒好きにはたまらない一品です。「うまい」という唸り声が出ます。 「ゆずの牡蠣蒸し」のご紹介。 ゆずの牡蠣蒸し 材料: たった3つです。 ゆず・牡蠣・日酒 作り方: ⑴実を取り出せるように、へたの少し下を切り落とす。 ⑵スプーンで実をかき出す。(ゆずは身離れがよく驚くほど簡単にスプーンで取り出せます) こんな風に綺麗に皮が残ります。 ⑶洗った牡蠣を入れて、日酒を牡蠣が隠れるくらいまで注ぐ。 ⑷蒸し器にいれて、5分ほど蒸す。 ⑸お醤油を少し落として熱々のうちにいただきます。 日酒の旨味とゆずの

    ゆずを丸ごと使う ゆずの牡蠣蒸し - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/05
    見た目も楽しい料理ですね!柚子の香りと牡蠣。。。想像するだけでよだれがっっ
  • ホームパーティーを楽にする、メニューのコツ - くらしのちえ

    ホームパーティーのメニューに頭を悩ませることはありませんか? 楽になるメニューの組み立て方と実際にヒットしたメニューのご紹介です。 ポイントは、たった一つ。1品だけ「驚き」のあるメニューを柱に据えること、です。 すべてのメニューを頑張らない 例えば、5品のメニューで組み立てようとすると、1から5のすべてを目新しいご馳走にしようと新たなレシピを調べて頑張ってしまいます。 頑張った結果すべて華やかなメニューになると、結果として相手の印象にはぼんやりとした「華やかな全体像」しか残りません。 1品だけ「驚き」メニューを柱に据える でも献立の中に、何か1品「驚き」を取り入れると目標を定めることで、メニュー決めがぐんと楽になります。まずは、相手にインパクトを与える「驚きの1品」それだけを決めます。驚きがあるということは、相手の印象に残るということです。 すべてが印象に残るよりも、記憶に定まる1品を作る

    ホームパーティーを楽にする、メニューのコツ - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/12/01
    素敵すぎるホームパーティ料理がっっ!私の予定はいつでもあいてますよ←参加したいw
  • 手羽元とつみれの2段階鍋 - くらしのちえ

    美容師さんから「鳥鍋」のコトコト煮込むレシピを教わったので、やってみました。 4時間ほど、沸騰させずに炊き上げた手羽元は鳥のうまみを残しながらもしっとり柔らかくて、手で握って頬張る一口めに目をつぶってしまいそうなくらいおいしい。 脂身の部分も、スープに脂がうまい具合に溶け出しているのでしつこさがありません。 透明なのにしっかり濃度のあるスープに仕上がりました。 手羽元とつくね鍋の作り方 今回は手羽元だけでは少し足りなかったので、第一弾を手羽元で、第二弾をつみれで楽しむ鍋にしました。 豆腐入りの簡単ふわふわつくねです。意外な材料はジャガイモのすりおろしです。もっちり感が加わります。 材料 だし ・昆布 ・日酒 1カップ ・塩麹 大さじ2 ・水  2カップ 具 ・手羽元 5 ・つくね(鳥ミンチ150グラム、豆腐50グラム、ジャガイモ1個、しょうが、片栗粉小さじ1、塩麹小さじ1) ・春菊 ・

    手羽元とつみれの2段階鍋 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/11/30
    4時間沸騰させずにくつくつ。。。絶対美味しいやつじゃないですかー。ほろほろ
  • 厚切り肉からつくるトンカツ - くらしのちえ

    大きな肉の塊から、トンカツを作りました 魚を丸ごと1匹買ったようなわくわく。 残ったお肉はどう料理しよう…とトンカツを作っている頭の片隅では、もう違うことを考えてしまいます。 さあ料理開始。 スパッ 今日は、豪勢に分厚くカット。 サラサラ 脂が手にベトベトしません。いい脂はさらっとしていると肉屋のおじさんが言っていたことを思い出します。 トントン 筋切りをして包丁の裏で軽く叩きます。 パラパラ 小麦粉を振って、 ベチョン 卵液につけて、 カサカサ パン粉をつけて、 ドボン 油の中へ。 フーフー 切る前に少し休ませて、 サクッ 包丁をいれます。 ジュルッ いただきます。 ウ〜〜ン 迷った末に、真ん中から。 赤だしがよくあいます。 ごちそうさまでした。 関連記事 sponsored links --------------------------- 「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読

    厚切り肉からつくるトンカツ - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/11/28
    分厚いトンカツ!食べ応えありそうで、よだれが出てしまうのです。
  • 濃厚な風味と香りの「信濃くるみ」 - くらしのちえ

    殻付きのくるみを割ってべる楽しみ 「信濃くるみ」とは 長野を訪れる際、りんごの他に楽しみにしているものがもう一つ。それは「くるみ」です。東御(とうみ)市は日を代表するくるみの産地。「くるみの里」として知られています。 東御市で栽培しているのは、「信濃クルミ」。いくつかの種類がありますが、そのほとんどが東御市で栽培されています。殻が薄く、実が多く、濃厚な味わいの信濃クルミは高級クルミといわれ人気が高く、時期によっては品薄となり入手が困難な場合もあります。 外国産のくるみは、大量のくるみを短時間で乾燥させる「火力乾燥」という方法を使っています。しかし、信濃クルミは自然乾燥させているのでしっかりと濃厚なうまみが閉じ込められています。とても手間がかかるのでお値段にも納得です。 殻を割ってべるからこその新鮮さと美味しさ 殻を割ってそのまま実を取り出しながらべるくるみの新鮮さを味わうことはとて

    濃厚な風味と香りの「信濃くるみ」 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/11/22
    くるみ美味しいですよね!!長野のくるみ。。。最近長野県に行ったのに、林檎しか買わなかったことを後悔しております。
  • レアジェム トートバックの使用感 - くらしのちえ

    使用1ヶ月後の感想を「Q&A方式」でまとめました レアジェムのトートバックを使い始めて1ヶ月が経過しました。 はじめは、硬かった帆布が順調に馴染んで柔らかくなってきています。 使ってわかる作り手のこだわり。値段(30,000円)の理由。使わなければその理由はわからないのだなと1ヶ月経過して実感しています。 Q:色の変化はありましたか? A:「白いバックは意外に汚れない」ということが分かりました。もちろん、最初に比べるとややうっすらと黄色味が増してきましが。少しだけ黒い汚れもついています。でも、ピカピカよりも、少しずつ自分のものに変化しているような気がして、知らぬ間についた汚れにも寛容でいられます。 Q:普段のお手入れは? A:お店の方から教わって「ブラッシングで隙間の汚れが取れるので、状態を保てる」とのことでした。ですから、週に1回、また汚れがひどいときはブラッシングをしています。ブラッシ

    レアジェム トートバックの使用感 - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/11/17
    持ち手がしっかり肩にかかって重さを感じにくい←すごい。荷物が重いと、出かける気をなくしてしまう私からすると、羨ましい限りなのです。
  • 柿のプリンセス 太秋柿(たいしゅうがき) - くらしのちえ

    こんなにみずみずしい柿は初めて 熊の不知火産の太秋柿が届きました。熊は太秋柿の栽培の半分を占める産地です。 噛んだ瞬間の歯ごたえと水分を感じる今までにない感の「フルーツ感」溢れる柿でした。 べる価値あり!太秋柿の特徴 栽培、収穫に手間暇かかり、お値段は地元でも1個300〜400円とのこと。 通販でも人気が出ているそうで、贈答用として1個600円くらいからだそうです。 『太秋』の名の『太』という文字には、『大』よりさらに大きくという願いが込められ ているそうです。大きさが通常の柿の1.5倍〜2倍はあるので、稀少性を考えると試 してみる価値があると思います。(重さは380〜500グラム) 切ってみました 水分がじんわり滲み出ています。 種はなく、黒い斑点もありません。 じんわり溢れる水分は、みずみずしさの証拠です。 柿の感は「とろり」か「カリカリ」か。でも、太秋柿はそのどちらでもない

    柿のプリンセス 太秋柿(たいしゅうがき) - くらしのちえ
    shimashimanegigi
    shimashimanegigi 2016/11/08
    ナシやリンゴのような柿!めっちゃ食べてみたいのです。柿の概念をくずされそうなのです。