タグ

2020年4月21日のブックマーク (15件)

  • 今が旬!おいしいタケノコのおすすめ料理 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 この時期の旬のべ物と言ったらタケノコです。 皆さんはタケノコ好きですか? 私は大好きですヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今日は今が旬!おいしいタケノコのおすすめ料理をご紹介します。 タケノコの茹で方 基「皮つきたけのこ」のゆで方(アク抜き) 木の芽あえ 作り方 その他のタケノコ料理 タケノコの天ぷら タケノコとわかめの煮物 チンジャオロース タケノコの茹で方 基「皮つきたけのこ」のゆで方(アク抜き) 外側の皮をむき、穂先を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れる。 皮つきのまま米ぬかと赤唐辛子と一緒にゆでる。 そのまま冷ます。 皮付きタケノコは、ほとんどが皮なのでゴミが多くて困るのですが、美味しいので、頑張って茹でましょ♪ 木の芽あえ 実家に木の芽があるので葉っぱをすり鉢ですって、味付けしたタケノコを味噌で和えた「木の芽和え」 作り方 タケノコ

    今が旬!おいしいタケノコのおすすめ料理 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    タケノコどれも美味しそうです~!私も食べたくなりました。(#^^#)
  • 【プレイバック】なでしこジャパンのFIFA女子ワールドカップ2019 - Ippo-san’s diary

    はじめに 第8回FIFA女子ワールドカップ2019は2019年6月7日から7月7日かけてフランスで開催。女子W杯で初めてVARを導入。 この大会の決勝戦はアメリカ女子代表vsオランダ女子代表、2-0で勝利したアメリカが大会連覇を達成。 なでしこジャパンは決勝トーナメントへ進んだものの準優勝したオランダ女子代表に1-2で惜敗し決勝トーナメント1回戦で大会を去った。 記事ではなでしこジャパンの試合をメインに2019年フランス大会をプレイバックしてお伝えしたい。 グループステージの組み合わせ・招集メンバー グループステージ試合結果 決勝トーナメント1回戦でオランダに惜敗しベスト8 逸す 決勝ラウンドの試合結果 グループステージの組み合わせ・招集メンバー なでしこジャパンの1次ラウンド組み合わせ 2018年12月8日、FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会の組み合わせ抽選会が行われ、なで

    【プレイバック】なでしこジャパンのFIFA女子ワールドカップ2019 - Ippo-san’s diary
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
  • ポイントを抑えて簡単に!フタ付きポーチの作り方

    フタ付きポーチの作り方 表布内側は白い刺しゅう付きの布を使用、表布外布と裏布は黄色い小花の布を使用しました。 ヒモは山道テープを使いました。 大きめのボタン18mmを付けたので、ループは8cmの長さにしました。 ボタン付け位置には力布代わりに接着芯を貼り付けています。 サイズ:11cm × 15cm 材料 布ループ用ヒモ(幅5mm)ボタン  (直径18mm)接着芯 少々タグ用リボン お好みで飾り用の山道テープやレースなど 体のサイズ:11cm×15cm (縫代1cm) ・フタの角は直径5cmの円のカーブ表布内側のカーブ 1cm下へフタの長さは6cm 合わせて読みたい! シマエナガちゃんの羊毛フェルト刺しゅうの作り方・アイロンのかけ方 作り方 1、表の内布(白)と外布を中表にして縫い合わせる。(縫代1cm) ※タグをつける場合は、仮止めをしておく。 2、内布(白)と裏布を中表にして縫い合わ

    ポイントを抑えて簡単に!フタ付きポーチの作り方
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    こんな風に作るんですね!ポーチも可愛い(#^^#)
  • 集中力と忍耐力が養えるドミノ遊び!最後倒す時の達成感が最高!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! ドミノって昔流行りましたよね^^ 私ドミノが好きで、小さい頃はよくやってました!! そして、今は子どもたちがドミノやってます(#^.^#) (5個以上で10%OFFクーポン) ドミノ 倒し 安心 安全の品検査済み 木製 ドミノ100個+ギミック10個セット ドミノ倒し ピタゴラ 幼児 知育玩具 3才 4才 5才 プレゼント 価格:1980円(税込、送料無料) (2020/4/13時点) 楽天で購入 カラフルで様々な仕掛けがあるドミノセット!(^^)! 4歳の娘はまだ立てて並べるぐらいですが、10歳の息子はどんどん仕掛けを使って、すごく長いドミノを作ってます☆ 途中で倒れてしまうことも度々あり、ドミノは集中力と忍耐力が要求されますね!! 最後出来上がった時に、一気に倒す快感は大人も子どもも同じ、達成感に満ち溢れてる顔してました♬ ビー玉を追加しても良し、ピタゴラスイッチが好き

    集中力と忍耐力が養えるドミノ遊び!最後倒す時の達成感が最高!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    ドミノ倒し、ほんと集中力忍耐力いりますよね。私は無理ですが、子どもにさせてみたいです~!
  • 5歳の娘がオンライン英会話に挑戦!開始4か月後の様子 - 塾の先生が英語で子育て

    オンライン英会話はコストも安く、効果も高い英語学習におすすめの方法のひとつです。 子どもにオンライン英会話を受けさせたいと考えていらっしゃる方も、多いのではないでしょうか。 我が家では現在5歳の娘が、オンライン英会話にチャレンジしています。 先月娘は誕生日を迎え、5歳になりました。 Today is my daughter‘s birthday! Happy birthday my little princess! I am so glad to be your father. You are my pride and joy! pic.twitter.com/HGUTr4rSuY — 塾パパ@英語育児英語学び直し中 (@juku_papa) March 19, 2020 春から年長さんです。 そのため今月から「5歳の娘がオンライン英会話に挑戦!」に題名を変更しております。 この記事では

    5歳の娘がオンライン英会話に挑戦!開始4か月後の様子 - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    お誕生日おめでとうございます!✨オンライン英会話、いいですね(#^^#)とても参考になりました!
  • ふるさと剱親自然公園キャンプ場の魅力!早乙女湖の夕日は絶景! - 格安^^キャンプへGO~!

    ふるさと剱親自然公園キャンプ場は、早乙女湖を見下ろす公園の一角にあるロケーションの良いキャンプ場です。 広い園内には、キャンプのほかにアクティビティも豊富で、園内の遊歩道には木々や草花がたくさん生えており、森林浴をしながら散策することができますよ。 ふるさと剱親自然公園キャンプ場 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【基情報】 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【サイト状況】 オートサイト【流し台付き】 オートサイト【流し台無し】 フリーサイト ふるさと剱親自然公園キャンプ場【利用料金】 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【設備】 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【アクセス】 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【ロケーション】 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【入浴施設】 大岩不動の湯 アルプスの湯 ふるさと剱親自然公園キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ パル店 ホームプラザ ナフコ 上市店 ふるさと剱親

    ふるさと剱親自然公園キャンプ場の魅力!早乙女湖の夕日は絶景! - 格安^^キャンプへGO~!
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    良いキャンプ場ですね(#^^#)
  • 【雑穀料理】いつもとちょっと違う味が楽しめる!ボリューミーで美味しい和風ピザトーストの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog

    今回はボリューミーで美味しい和風ピザトーストのレシピを紹介します。高キビの旨みと手作り豆乳チーズのほどよい酸味が相性抜群な雑穀料理です。しっかりした味付けなので、べ応えも申し分ないと思います。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②豆乳チーズを作る レシピ③あとは焼くだけ いつもとちょっと違う味が楽しめます 具材と分量 具材と分量(2枚分) ◎高キビ 大さじ2 ◎しめじ 80g ◎玉ねぎ 1/8個 ◎パン(6枚切り) 2枚 ◎菜種油 小さじ2 ◎みりん 大さじ1 ◎しょうゆ 小さじ2 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎刻みネギ お好み ■豆乳チーズ■ ◎豆乳 200cc ◎メープルシロップ 大さじ1 ◎レモン汁 大さじ1 ◎塩 小さじ1/3 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotabl

    【雑穀料理】いつもとちょっと違う味が楽しめる!ボリューミーで美味しい和風ピザトーストの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    ピザトーストというのが新鮮です!豆乳チーズと高キビで健康的なのに満足感が高く美味しそうです。
  • 消防車や救急車を観察できるゲーム Notruf 112 – Die Feuerwehr Simulation 2: Showroom 緊急通報112-消防隊シミュレーション2:ショールーム pc steam Review

    Notruf 112 – Die Feuerwehr Simulation 2: Showroomレビューです。アイキャッチ画像は製品・販売サイトより引用しています。開発元:Crenetic GmbH Studiosパブリッシャー:Aerosoft GmbHより引用。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    shimausj
    shimausj 2020/04/21
  • 我が家の休校対策⑨:教科書から逸脱しないこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週、大好きなママンさん(id:mamannoshosai)のブログにとても興味深い内容が載っていました。 www.mamannoshosai.com 家庭で子どもの勉強を見るときは、まず親も一緒に教科書を見て、どんな順番で、どんな言い回しで教えているのかを確認した方がいいと思います。 休校が始まってすぐに、スタディサプリをベースに時間割を立てました。子どもたちは私の立てた計画に沿って勉強してくれています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ママンさんのブログを読んで、 「スタディサプリで使っている言葉は、教科書の言葉とあっているだろうか?」 と心配になりました。 国語については教科書にぴったりあった授業ではなかったので、私が教科書に沿った授業を自作しているので心配ありません。算数理科社会については、教科書とスタディサプリの単元名は一致しています。ス

    我が家の休校対策⑨:教科書から逸脱しないこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    気付いてすぐに改善する行動のはやさが、さすがです(*^^*)ブクマコメント書いてくださったように、教科書準拠の動画、作って欲しいですね★
  • ご近所の方にラン(品種不明、誰か教えてください…(笑))を突然もらった話 ※解決しました! - ズボラな週末ガーデニング

    先日庭で花と戯れていると、いつも散歩で通りかかって挨拶してくれる方(実はお名前も知らない…(笑))が植物を片手にやってきた。 なんと……! ランの花をくださるために、わざわざ持ってきてくれたとのこと。 ガーデニングをしていると自然にご近所さんとのコミュニケーションも取れるのだなあ…。 品種不明のラン ひとまず植えておいたら開花したが、何せガーデニングを始めるまではヒマワリとかパンジーとかくらいしか知らない人間だったので、品種も全く分からない。 読者の方で詳しい方がいたら教えてもらえるかも……?という下心でこの記事を書いてます(笑)。 苗をもらう&植え付けまでの経緯 植え付けから開花までの成長記録 3月中旬 3月末 4月上旬 4月中旬 おわりに 苗をもらう&植え付けまでの経緯 それはいつものように朝から庭で春の花と戯れていたときであった。 いつも通りかかっては「お花きれいだねえ」「頑張ってる

    ご近所の方にラン(品種不明、誰か教えてください…(笑))を突然もらった話 ※解決しました! - ズボラな週末ガーデニング
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    私も胡蝶蘭しか知りませんでした。勉強になりました。
  • SUNAO アーモンド&バニラ味だよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます ふくすけ 今日の おやつは アーモンド&バニラ味だよ こちら 糖質OFFは いいですね べすぎちゃいましけど 味は かなり あっさりしてますので 余計に べすぎ注意です ふくすけ 爆睡すぎですね 相変わらず 休み明けは 特に じゃ 箱を 開けてみますか やっぱ 起きるんですね しかも 慌てて。。 さて 昨日から 在宅ワークスタートのはずだったんだけど 結局 午前中 事務所で お仕事 内容的には 在宅ワークするための準備とか 結局 持ち出しするの 一苦労だね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    SUNAO アーモンド&バニラ味だよ - ふくすけ岬村出張所
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
  • 手打ちパスタを作った結果 - わかばブログ

    おうちで手作りシリーズ!手打ちパスタを作ったら爆笑した件。 おはようございます。旅しんと申します。 勝手におうちシリーズをやっております。 日は手打ちパスタを紹介します。 tabisin.hatenablog.com tabisin.hatenablog.com 材料 生地の作り方 麺にして茹でる 実 まとめ 材料 強力粉300g 卵2個 塩少々 以上! 生地の作り方 粉に卵を少しづつ分けて入れます。 パラパラと混ぜていきます。 一気に卵を投入すると、均一に混ざらないそうです。 まとめていきます。 まとまりずらかったら、水を少し加えて丸めます。 ラップをして冷蔵庫で10分お休み。 こねます。 表面が滑らかになりました。 再びラップをして冷蔵庫で30分お休み。 麺にして茹でる 打ち粉をして伸ばします。 3ミリほどに伸ばします。 なかなか伸びないな… 三つ折りにして切ります。 麺の太さはお

    手打ちパスタを作った結果 - わかばブログ
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    生地を伸ばすの難しそうですね💦でも美味しそうです~
  • おうち時間がいっぱいのはずなのに暇な時間がない - みんなたのしくすごせたら

    お題「#おうち時間」 今はほとんどおうちにいるというのに、なぜか暇な時間がありません。 あれ? おかしいな。 こんなはずじゃなかったのに。 子供の勉強に付き合う 今回の休校期間中、子供に出された課題のほとんどが親子で考えてみようというもの。 教科ごとに親から子供への指導方法などが書かれているのです。 まあ未履修部分ですから親がある程度サポートするのは仕方がないとは思うのですが、それをまとめたものをノートに記入して学校は始まったらそれを元に意見交換しますという感じ。 5月までの単元は進研ゼミのチャレンジである程度は学習済みだったので、子供人はある程度理解はしていたようですが、問題を解くタイプの宿題ではなくて教科書を見て感じた自分の考えをまとめていくというタイプのものは自習ではちょっと面倒ですね。 お友達と話し合いながら進めていくことを前提としているカリキュラムが多いので、一人ではなかなか大

    おうち時間がいっぱいのはずなのに暇な時間がない - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    同じ生活パターンです!学校からの宿題はほとんどないですし、内容も全然違いますが、子どもが勉強につきあって欲しがるのでつきあうと、全然時間がなくなって、ブログ時間も削られています…
  • 我が子のお勉強のつまずきを簡単に発見❢公立トップ校へLet's try - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    おうち時間なにしてる? って今週のお題(*^^*) おうちでなにしているかって!? 勉強してるよ! 勉強しかないよ!! うそです。。。 夜はカタンで 遊びまくってます。。。 でも数Ⅲ難しくて すぐひめちゃん くじけてちょっと切れ気味(^-^; ケンカ腰でお題に 反応してしまいました(^-^; スタディサプリの数Ⅲを かたわらでひめぐまが聞くと 外国語の切れ間に スタディサプリの先生の 日語がはさまっている感じ 高校生えらいよなぁ こんな難しいことができて おばちゃますごい圧力かけながら 毎日毎日尊敬申しあげておりますm(__)m さてさて今日のおはなしは 〇つけのおはなし www.himegumatan.com こちらでおはなしした 珠玉の問題集の 学校の問題集 取り組み方で ひとりで参考書や スタディサプリなどを使って 順を追って 問題集を解けるようになるまでは ご一緒にやるか かたわ

    我が子のお勉強のつまずきを簡単に発見❢公立トップ校へLet's try - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    箸が転がっても…面白かったです☆徐々に自分でマルつけさせかけていましたが、「マルつけさせていただく」気持ちで、マルつけして親子で頑張るのが理想なんだなぁと考えさせられました。勉強になりました!
  • 我が家の休校対策⑧:取り組む課題を分かりやすく - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    緊急事態宣言が全国に拡大され、私もついに今日から在宅勤務生活をすることになりました。子どもたちがリビングで勉強しているので、私は子ども部屋で仕事をできるように、週末にパソコンやディスプレイを子ども部屋に運んで、臨時の仕事部屋を作りました。日全国でそれぞれが不自由な想いをしつつも頑張っているので、なかなか困難ですが、できるだけ早く収束するといいですね。みんなで頑張りましょう。 ~~~ 休校生活にもずいぶん慣れてきて、スタディサプリや、学校のドリルや、私の補足動画での勉強も軌道に載ってきました。このスタイルで勉強をし始めるときに、一番はじめに気を付けたことは、「子どもがその時間に何を勉強するかをはっきりわかり、混乱なく勉強が進められること」です。 まずはじめに、お友達と娘の分の勉強用ファイルを用意しました。 一番はじめのページには、1週間の時間割を入れています。 その後は、朝の会、1時間目、

    我が家の休校対策⑧:取り組む課題を分かりやすく - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2020/04/21
    ファイル丁寧に作られていますね(#^^#)学校のように日々過ごせる工夫が素晴らしいです♪