タグ

2008年11月8日のブックマーク (11件)

  • もやもやサマーズ - himaginary’s diary

    MSNの記事経由で、こんなサイト*1にジョージ・ソロス、ローレンス・サマーズ、ロバート・マートンらの経済討論がアップされていることを知った。 動画は各人の発言ごとに分割されているので、取りあえずサマーズのものを一通り見てみた。彼の発言の主旨を動画ごとにざっとまとめると以下のような感じか。 いつもは挑発的な言辞を弄するが、これについては中間的な立場を取る、と前置きして、 金融工学の立場からボブ(ロバート・マートン)がいろいろ解説してくれたが、それは飛行機の墜落事故の原因究明において、誘導制御の問題やパイロットのミスについて述べるのに似ている。しかし、飛行機が相次いで墜落し始めたら、航空産業全体の問題として考えるべき。 一方で、金融工学に経済危機問題の原因をすべて帰するのも行き過ぎ。たとえば、日の90年代の不況やITバブルの崩壊は金融工学が原因で起きたわけではない。 金融工学は専門家だけに任

    もやもやサマーズ - himaginary’s diary
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    穏健ですね
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    ”むしろ今になってKさんのファンになりそう”おれもおれも
  • 投資銀行とは何だったのか - よそ行きの妄想

    ここ数ヶ月で、ベア・スターンズ、及びリーマン・ブラザーズが破綻し、メリルリンチはバンカメに買収され、モルスタとゴールドマンは商業銀行への転向を表明し、米国の5大投資銀行がすっかりなくなってしまった件で、報道等でよく「投資銀行」という言葉を耳にすると思うのだが、はてな辺りのド素人どもが果たして「投資銀行」がなんなのか理解できているのだろうかと心配で夜も眠れない私*1は、解説を試みることにした。暇だから。 業務の内容から見る投資銀行 とりあえず、Wikipediaから引用する。 投資銀行(とうしぎんこう)とは、顧客企業が有価証券の発行による資市場からの資金調達をサポートし、合併や買収などの財務戦略でのアドバイスを行う金融機関である。個人向け業務は行わない。 これが具体的な業務内容。Wikipediaにも書いてあるが、日語で言うと要は「証券会社の法人部門」である。とりあえずこれだけ知っておけ

    投資銀行とは何だったのか - よそ行きの妄想
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    それはひとことで言えばイノベーションということになる。つまり、次々に新しいマーケットを創造し、新しい非対称を創造して行ったのだ。
  • KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン この記事がオンエアされる日の11月5日は、米国は大統領選挙の真っ最中に当たります。そこで今回は大統領選挙と金融不安対策を、一連のノーベル賞の話題とも関連づけてお話しよう…などと思っていたところ、トンでもない話が降ってきました。 航空自衛隊の田母神俊雄・前空幕長の「論文」と「更迭」の問題です。ちょっと調べてみて、これは触れないわけには行かないと思いました。先に結論を言えば、不用意かつ「あなた任せ」の情報発信は危機管理意識の欠如としか言いようがなく、KY=「空気読めない」自衛隊最高幹部が日の国益を空爆しているのと変わらない。ノーインテリジェンスです。いかにそれが無思慮かつ丸腰か、ポイントを具体的に指摘してみましょう。 「定年退職」で済む問題か

    KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    "国益空爆"
  • 低下する有効求人倍率や大学新卒就職率などについていろいろ - ハリ・セルダンになりたくて

    以下、「マクロ経済学入門」講義資料の覚え書きです: 今週の講義(マクロ経済学入門)で「失業」について取り上げようと思っています。そのため完全失業率・有効求人倍率のグラフを用意したのですが、よく考えると講義を受けている大学生の皆さんには大学新卒就職率の方が興味があるかなと思います。 職業安定業務統計(求人・求職等の状況):有効求人倍率などはこちらから http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_16_1.html 労働力調査 長期時系列データ:完全失業率などはこちらから http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm で、文部科学省が毎年「大学等卒業者の就職状況調査について」というのを発表しているのですが、結果をまとめて時系列にしたもの(CSVExcel)が見つかりません。し

  • 中日新聞:だいたい正しい 世界最低速の計算機 :科学(CHUNICHI Web)

    トップ > 科学・デジタル > 科学一覧 > 記事 【科学】 だいたい正しい 世界最低速の計算機  2008年11月4日 計算機の中にセットした粘菌の様子を見る青野真士さん=埼玉県和光市の理化学研究所で 世界がスパコンの速さを競う中、理化学研究所で「世界最低速の計算機」が開発された。そのうえ、単細胞でときどき間違えるのが特長という。まるで私のようだ−と思ったら大正解。人間の脳のように情報を処理する未来の計算機のヒントがその中にあるのだという。 (永井理) 地下の一室。ガラス扉のついた箱の中に、防犯カメラのようなものが下向きに付けられた装置がある。「これが世界最低速の計算機です」と原正彦さん。物質の“揺らぎ”を利用した研究を進める国際連携研究グループのディレクターだ。 ■動く粘菌 カメラの真下の台にはボタンほどの大きさの金色の円盤がある。「中心に小さな粘菌を置いて計算をさせて

  • ‘Buy local’, ‘Food miles’ - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Pierre Desrochers and Hiroko Shimizu, “YES, WE HAVE NO BANANAS: A Critique of the “Food Miles” Perspective”(Mercatus Policy Series, Policy Primer no.8, October 24, 2008) Summary As modern food production and distribution becomes ever more complex and globalized, a “buy local” food movement has arisen. This movement argues that locally produced food is not only fresher and better tasting, but it i

    ‘Buy local’, ‘Food miles’ - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
  • 愛知からタワケを追放するために

    こうなったら愛知県民が一眼となって、よそ者に愛知のルールを叩き込んだろまい!! しばらくブログの更新ができせんかったのは、俺のほうでちょっと忙しかった。だでいろいろ描きたいこともあるけど、でもまあがんばっとったでよ。 ボーナス支給前に吉原にいってこんとかんてwwwボーナス後だと、ハイエナみたいに意地汚いボーナス握った奴が待合室でうっとうしいでよ。

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    これは「仕込み」でしょ? 10年以上前の「たっちゃん」みたいな。
  • ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」

    ドワンゴは11月6日、2008年9月期の連結業績予想を下方修正し、17億1000万円の最終赤字(前期は14億800万円の最終赤字)となる見通しだと発表した。従来予想は損益とんとん。ゲームや「ニコニコ動画」(ニコ動)ビジネスが目標を下回った。 修正後の売上高は前年同期比12.2%増の249億7000万円(従来見通しは268億円)、営業利益は70.1%減の1億1000万円(4億円)、経常利益は68.5%減の1億円(4億円)。 ゲーム事業の販売計画数やニコ動の有料会員「プレミアム会員」数が目標に達しなかった。今期末(9月末)のプレミアム会員数目標は50万人だったが、約20万3000人にとどまっている(ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は)。 ニコ動の無料会員数は目標の900万人を越え、経費も計画通りに推移したものの、急成長に合わせたサーバの増設やインフラ費用、09年9月期から始める

    ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」
  • オバマ大統領誕生関連で気になった記事 - Baatarismの溜息通信

    今日は、オバマ大統領誕生関連の記事で気になったものや、それを読んで思ったことなどを書いてみたいと思います。 オバマとシカゴ――。 実は、大統領へと上り詰めた真相をたどっていくと、シカゴのある地区につきあたる。 オバマの家は、今でもシカゴ中心部の南、サウスサイドにある。 赤煉瓦の一軒家で、間取りは6LDK。庭にはバスケットボールのゴールポストが置かれていた。 (中略) 23年前、オバマがシカゴに来た時もそうだった。アイビーリーグの一角、名門コロンビア大学を卒業し、ニューヨークのコンサルティング会社で高給を取っていた生活を捨てて、サウスサイドにやってきた。そして、住民が抱える社会問題を解決するために、年俸1万ドルで地域活動家になった。 サウスサイドはシカゴの中心からクルマで約20分ほどの所にある。高速道路を出ると住宅街に入り込むが、道行く人は黒人ばかりだった。95丁目にある目当ての建物に着くま

    オバマ大統領誕生関連で気になった記事 - Baatarismの溜息通信
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    わかりやすいまとめ。いいことしか書いてないのは仕方ない。オバマ批判には「過激派」呼ばわりの電波が多すぎる。当選したことだし、ここはひとつクルーグマン先生、批判(という名の支援)を再開してください。
  • アメリカNOW第25号  シカゴ大学「ハイドパーク」とオバマの関係性をめぐって(渡辺将人) | 現代アメリカ(2007-2015) | 東京財団政策研究所

    【2008年の米政治報道で一般化した「ハイドパーク」とは】「コロンビア、ハーヴァード、ハイドパーク」。2008年5月25日に放送されたABC NEWS「This Week」で、保守系政治評論家のジョージ・ウィルが「オバマのエリート性はこの三つに象徴される」という趣旨で述べた表現だ。コロンビアとハーヴァードまではわかる。「ハイドパーク」とはいったい何か。シカゴ南部のシカゴ大学のある地域名のことで「公園」のことではない。全国メディアでパンディトがこのような発言をして、それがアメリカの視聴者に違和感なく通じるという現状に、今回の大統領選におけるオバマ現象のシカゴとのつながりの一端がうかがえる。 筆者がかつてハイドパークに住んでいた1990年代末には、「ハイドパーク」は中西部の都市史に詳しい人にしか知られていない、およそ全国区で放送に耐えうる地名ではなかった。オバマの代名詞の一つになっているシカゴ

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2008/11/08
    サスティーンではなく、サンスティーンでは? 今年来日してるはず。