タグ

2016年10月14日のブックマーク (30件)

  • サービス終了のお知らせ | 認知症ONLINE

    認知症ONLINE サービス終了のお知らせ 認知症ONLINE2022年6月23日をもちましてサービスを終了いたしました。 サービスをご利用いただいた皆様には感謝申し上げます。 ※5秒後にコーポレートサイトに移動いたします

    サービス終了のお知らせ | 認知症ONLINE
  • 【J:COMの点検商法に気をつけろ!】まとめ

    桃仮面(tao jiamian) @masked_peach 【J:COMの点検商法に気をつけろ!①】 先日、玄関ポストに電波の調査と称したJ:COMの書面が入ってあった。無視していると、何回も投函されており、しつこいのでしかたなく調査を了承。 後日、点検のため家にJ:COMの人が来た。10分程度で調査は終わったのだが… 2014-09-14 19:19:31 桃仮面(tao jiamian) @masked_peach 【J:COMの点検商法に気をつけろ!②】 意外と早く終わったなと思っていたら、そこからが地獄。延々2時間、怒涛の有料チャンネル営業が始まった!! TVあんま見ないとっても、60チャンネル入った高いプラン推してくるし… 2014-09-14 19:25:55 桃仮面(tao jiamian) @masked_peach 【J:COMの点検商法に気をつけろ!③】 固定電話使わ

    【J:COMの点検商法に気をつけろ!】まとめ
  • Paper.li

  • 【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく

    ケーブルテレビ局のJCOM(ジェイコム)からTVや電波出力の『定期点検作業』と記載されたメンテナンスのチラシが入ってた事ありませんか? 希望日程表を提出しないと毎日のように「提出してくださーい」と人がきたり、また催促のチラシが投函されて煽りがすごいです なぜ、定期的に点検をしなくてはいけないのか?について、元従業員の私が真実を書いていきます J:COMの定期点検(メンテナンス)とは? 結論から言うと、点検する必要はありません 定期点検と書かれていますが、実はほとんどの作業員は点検なんかしていません 「えっ?」って思われた方、気持ちわかります あの定期点検の意味を厳密に言ってしまうと、ただの営業です はい 定期点検ではなく、定期営業なんです 点検商法とも呼ばれています しかも、ほとんどが派遣や委託されている業者が行っています なぜ、こんな事を知っているかと言うと 自分は個人事業主で、J:CO

    【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく
  • ディランさんと連絡取れず=授賞から丸1日-スウェーデン・アカデミー:時事ドットコム

    ディランさんと連絡取れず=授賞から丸1日-スウェーデン・アカデミー 【ストックホルムAFP=時事】ノーベル文学賞を選考するスウェーデン・アカデミーの関係者は14日、米シンガー・ソングライターのボブ・ディランさんへの授賞発表から丸1日が経過した時点で、ディランさん人と直接連絡が取れていないと語った。  同関係者によると、代理人やコンサートツアー担当者らには連絡が付いたが、ディランさんとは話ができていない。ディランさんの友人の米歌手ボブ・ニューワース氏は米紙ワシントン・ポストに対し、「彼はノーベル賞受賞を認めたくないのでは」と語った。  ストックホルムで12月10日開かれる授賞式では、受賞者はスピーチを行うのが慣例。スウェーデン・アカデミーは、ディランさんが式に出席するかどうか把握できないという。(2016/10/14-21:13) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    ディランさんと連絡取れず=授賞から丸1日-スウェーデン・アカデミー:時事ドットコム
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “ディランさんの友人の米歌手ボブ・ニューワース氏は米紙ワシントン・ポストに対し、「彼はノーベル賞受賞を認めたくないのでは」と語った。”
  • 南海電鉄「外人が多くて日本人の乗客の皆様にはご迷惑をおかけします」 差別疑惑アナウンスはモンスタークレーマーの勘違いだった

    南海電鉄が乗客の外国人に対して差別的なアナスンスをしたとして一人の女性が大騒ぎし、ついには新聞に掲載されるまでになった件について、事実関係を整理すればアナウンスには決して差別的な意図はなかったことがわかった。 差別だと声高に叫んだのはハンドルネーム「ちえぞう」さん。現場に居合わせて大騒ぎを始めた。 ちえぞうさんはその真意がいまいち読み取れないアナウンスに激怒し、外国人差別だと猛抗議。このような行為は二度と起こさないようにと約束までさせた。まるで武勇伝のように語っているこの話、当なのだろうか…。 その後、この事件は各メディアの記事に取り上げられるまでになる。 ▼毎日新聞の報道。「乗客の日人女性が問い合わせて発覚した」「車掌は口頭注意を受けた」とある点に注目。 南海電鉄の40代男性車掌が10日、車内で「日は多数の外国人のお客さまが乗車されており、大変混雑しておりますので、日人のお客さま

    南海電鉄「外人が多くて日本人の乗客の皆様にはご迷惑をおかけします」 差別疑惑アナウンスはモンスタークレーマーの勘違いだった
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    フォローには結局なってない。悪気はないにせよ車掌さんのアナウンスにはやはり問題があった。
  • ボブ・ディラン、ノーベル文学賞受賞にブルース・スプリングスティーンが長文の賛辞を送る | NME Japan

    昨日10月13日にノーベル文学賞を受賞したことが発表されたボブ・ディランだが、ブルース・スプリングスティーンがそれに対して長文のコメントを発表している。 ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞はミュージシャンとして初となる快挙で、スウェーデンのストックホルムにある選考委員会はその理由を「アメリカ伝統音楽にのせて新しい詩の表現を創造した」と発表している。 ボブ・ディランは50年以上に及ぶ長いキャリアの中でロックの殿堂入り、グラミー賞、ゴールデングローブ賞、アカデミー賞(主題歌賞)、フランスの芸術文化勲章、スウェーデンのポーラー音楽賞など数々の賞を受賞している。2008年には音楽や文学、報道などに贈られるピューリッツァー賞(特別賞)を受賞し、012年にはオバマ米大統領から文民最高位の大統領自由勲章授与されている。 今回の受賞を受けてブルース・スプリングスティーンは長文のコメントを寄せている。 「ボ

    ボブ・ディラン、ノーベル文学賞受賞にブルース・スプリングスティーンが長文の賛辞を送る | NME Japan
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    ボス……。
  • ファッション誌の編集者「本屋って接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんて…」→商材の違いだけじゃなく、売場によってアプローチは変わるという話

    喜多 @kosyodoris 昔、某有名ファッション誌の編集者に「屋ってなぜ接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんてウチの業界じゃあり得ない。そりゃ潰れるわけだw」という内容のリプライを何度も執拗に送り続けられた経験があるのですが、商材の特徴は接客の違いにも表れるからそんな単純な話じゃないと思うんすよね 2016-10-11 23:23:12 喜多 @kosyodoris 先日の一個のツイートがビックリするほど共感多数みたいなのですが、お叱り含め厳しめのリプライも結構来ています。一部抜粋すると「なぜそう思うか」の説明と代替え案が足りないとのこと。単なる思い出話のつもりだったので「商材によって接客は変わる」以外の説は思いつかない。お許しを…。 2016-10-12 04:03:14 喜多 @kosyodoris 僕は古屋の接客は、迷惑に思う人もいるから必要以上にしないだけで、熱心に棚

    ファッション誌の編集者「本屋って接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんて…」→商材の違いだけじゃなく、売場によってアプローチは変わるという話
  • ララビアータ:『ヨブ記』再論 - livedoor Blog(ブログ)

    このたび、並木浩一氏の『ヨブ記の全体像』(日キリスト教団出版局)を読んで、大いに学ぶところがあったので、私の『ヨブ記』に対する見方を再検討することにした。 並木氏ので特に啓発されたのは、ヨブ記作家の立場を、『申命記』に代表される正統イデオロギーとの対立において、論争的にとらえるところ、並びにその時代の問題を背景として見る必要があるという指摘である。 その結果、従来の私の見方を一部修正する必要があると考えるので、以下、『ヨブ記』全体について概観してみたい。 『ヨブ記』は、プロローグとエピローグの枠に挟まれた論争的な文という三部から構成されている。 プロローグは、ゲーテの『ファウスト』における「天上の序曲」のようなエピソードで、天上の神とその敵サタンが対話している。人間は損得づくでなければ、神に信頼を寄せるものではないという合理主義を説くサタンに対して、神は義人ヨブを示して「彼ならどんな

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “並木浩一氏の『ヨブ記の全体像』(日本キリスト教団出版局)”
  • 「ミス慶應」中止「新展開」で大学が見解 「(報道された)事件性を確認するには至らず」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「女子アナウンサーへの登竜門」とも呼ばれてきた「ミス慶應コンテスト」の主催サークル「広告学研究会」が大学側から解散を命じられたのは、未成年の飲酒が原因だと説明されてきた。だが、週刊文春と週刊新潮が、メンバーの女性(当時18)が懇親会の場で無理矢理酒を飲まされ、性行為をされていたなどと報じた。 大学の当初の発表ではこういった事実は触れられておらず、大学が事案を「握りつぶした」(新潮)という批判も出ている。大学側は両誌の記事を踏まえてコメントを出したが、「自ら事件性を確認できない事案を公表することはできない」などとして「隠蔽」批判に反論している。 ■週刊文春と週刊新潮が被害者証言を報道 慶大が10月4日に清家篤塾長名で出した「告示」によると、「広告学研究会」メンバーが9月2日に宿泊先で行った懇親会で複数の未成年者が飲酒し、この懇親会では、 「互いを指名して飲酒するよう囃(はや)し立てる

    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “事件性が確認されるような場合には、捜査等の推移を見守りつつ、厳正な対処を行うというのが、従来からの慶應義塾の方針”
  • 慶應ミスコン強姦事件、闇が深すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww|ラビット速報

  • 慶應義塾大学に激震、週刊文春が集団強姦ビデオを入手、事件発覚前に犯人から購入|ラビット速報

  • 無料でフランス革命にまつわる1万4000枚もの画像資料がネット上で公開中

    スタンフォード大学の図書館がフランス革命に関する約1万4000枚の画像と当時の議会資料、書簡、レポート、スピーチ等のコレクションを無料公開しています。1万4000枚の画像の中には絵画や風刺画が大量に含まれており、革命時に何が起こっていたのか、どんな雰囲気だったのかをじっくり見ることが可能です。 French Revolution Digital Archive http://frda.stanford.edu/ 14,000 Images of the French Revolution Released Online http://hyperallergic.com/106358/14000-images-of-the-french-revolution-released-online/ 公開されている画像の一例は以下から。 王冠が「頭が見つからない」、ギロチンが「私が見つけた」と言って

    無料でフランス革命にまつわる1万4000枚もの画像資料がネット上で公開中
  • 「PSVRじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は14日、父親(53)に暴行を加えたとして、同居する26歳の息子を傷害の現行犯で逮捕した。「また違う物を買ってきたことに腹が立った」と供述しているという。父親は口を切る全治2週間のけがを負った。 同署によると、容疑者は13日未明、ソニーが発売を開始した3Dゲーム機「プレイステーション(PS)VR」を買ってくるよう父親に依頼。翌14日午前、父親は任天堂の3Dゲーム機「バーチャルボーイ(VB)」の新品を持って帰国した。 息子は頼んだものと違うゲーム機だったことから激高。先に用意していたPSVRの周辺機器「プレイステーションムーブ」2を父親の頬に何度も強く押し当てた。自宅の外で警戒に当たっていた署員が悲鳴を聞きつけ、息子を傷害の現行犯で逮捕。父親は口の中を切る全治2週間の軽傷を負った。 調べによると、容疑者はPSVRを頼む際、父親にも分かるようバーチャルボーイの写真を見せ、「新しいバ

    「PSVRじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “13日の容疑者宅周辺は終日多くの報道陣が詰めかけており、作家の村上春樹さんが潜伏しているのではないかとうわさされていた。”
  • Nick Land - shinichiroinaba's blog

    新反動主義Neoreactionary、オルタナ右翼alt-rightの教祖的存在というドゥルゾガタリアンの著書。 The Thirst for Annihilation: Georges Bataille and Virulent Nihilism 作者: Nick Land出版社/メーカー: Routledge発売日: 2002/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るFanged Noumena: Collected Writings 1987 - 2007 (English Edition) 作者: Nick Land出版社/メーカー: Urbanomic/Sequence Press発売日: 2013/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 後者に入ってる論文のうち主なものは大学図書館からなら電子雑誌で読める。「メルトダウン」はこちら

    Nick Land - shinichiroinaba's blog
  • 『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』 - HONZ

    今年(2016年)のアカデミー賞授賞式で、レディー・ガガが「Til It Happens To You」という曲を歌った。「自分の身に起こるまで、この気持ちはわからない」。そう繰り返されるこの歌は、米国の大学で多発するレイプの問題を取り上げたドキュメンタリー映画『ハンティング・グラウンド』の主題歌として、自身もレイプ被害者であるレディー・ガガが書き下ろしたものである。授賞式のパフォーマンスでは、数十人の性的暴行被害者もステージに登場した。 米国ではいま、キャンパスレイプが深刻な社会問題になっている。女子学生の20%以上が在学中に性的暴行の被害にあうと言われている。性的暴行を受けた学生は、PTSDに苦しみ、大学に通うのが困難になり、最悪の場合は自殺に至ることもある。ティーンエイジャーの子どもを持つ親は、わが子をこのような「狩り場(ハンティング・グラウンド)」に送ることに不安を覚えている。 こ

    『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』 - HONZ
  • 三浦弘行九段の竜王戦出場停止について

    どうも、id:BigHopeClasicです。 当はこんな内容、自分ではてなブログに投稿したほうが見た目もきれいになるしいいんでしょうが、持続できないブログを作るのも気後れするので、増田を使います。 さて、掲題の件、はびこりそうな誤解がいくつかありそうなのが将棋ファンとして気になったので書こうと思ったものです。 カンニングはあったの?稿投稿時段階での報道を元にする限りでは、 「日将棋連盟が三浦九段に対して、カンニングをしていないという悪魔の証明を求めた」 としか解釈できません。つまり、将棋連盟は三浦九段に対して、決定的な物証などを何一つ押さえないまま 「疑われているので潔白を証明しろ」 というに等しい要求を投げかけたことになります。 この点については続報を待つ必要がありますが、あくまでも現段階での私個人の感想としては 「下策中の下策、愚の骨頂」 というコメントに尽きます。 なるほど確

    三浦弘行九段の竜王戦出場停止について
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    前のページへ 1|2|3 娯楽が萎縮すると戦争になる ―― 「読もう! コミックビーム」の話に戻しますが、これはどれくらい前から企画していました? 奥村 最初は岩井くん(岩井好典編集長)が言い出したのかな、1年くらい前だったと思うよ。まだ銀座にいたころね(※)。そういうのに詳しい連中がエンターブレイン系にいっぱいいたから、そいつらと話をしているうちにいろんなアイデアがでてきて、じゃあボチボチやるかいって。 ※6月までビーム編集部は銀座にあった。現在は引っ越して飯田橋に ―― 銀座にあったころってドワンゴも近所でしたよね。同じカドカワグループですし。 奥村 そうそう。ビルは違うけれど、ドワンゴの連中も何人か紹介してもらったな。 ―― ニコニコチャンネルでやろう、っていうのもそこからですか。 奥村 もちろんそうです。ただいきなりニコ動でチャンネルやるって言ったって、こっちは全然コツとか間合いが

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “みんな戦争好きですよねーって。でも、それ認めるところから始めなきゃいけないという気も最近してきてる。戦争は娯楽の行き着くところだけど、でもそれって最悪ですよ、っていうところからいろんなことを考えなき
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    前のページへ 1|2|3 次のページへ Webコミックは「お城がない城下町」 ―― 雑誌単体で黒字を出してるところってないんですか。 奥村 あるにはある。ものすごく歴史があって、載ってる作品の寿命がやたら長いところとかね。 ―― 数十万部とか刷ってるところは? 奥村 あー、どうなのかな。でも雑誌の利益って、ある程度の部数を越えたら輸送コストの方が跳ね上がっちゃって、そこからは横ばいに近くなるって話は聞いたな。だから部数が多いから黒字とも限らない。 ―― 雑誌の赤字を単行でカバーする、というのはどこもできてることなんでしょうか。 奥村 できてたのよ。 ―― 過去形ですか。 奥村 今、それが順調にできなくなりつつある。 ―― それはビームも? 奥村 もちろんそうです。「テルマエ・ロマエ」みたいなヒットがあった時はもう、そりゃ黒字ですよ。誰が何と言おうが黒字になります。ウチみたいな規模の小さい

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “締め切りなしで漫画描ける人ってよっぽどよ。だからみんな雑誌やめれないの。”
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが、現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”―― 今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWA漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。要約すると「ビームがとにかく売れていない」「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。 ビーム緊急事態宣言 ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが、定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “最初に「紙も印刷代もかからない」って部分にだけ着目して、原価ゼロみたいな気で、電子はタダで配るみたいなことをちょっとやってしまった。最初の段階でやっぱりしくじってるところがあるね。”
  • [FT]中国なぞるエチオピア、「天安門事件」に直面 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国なぞるエチオピア、「天安門事件」に直面 - 日本経済新聞
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/10/14
    “インスピレーションを求めて再び中国に目を向け、天安門広場での大虐殺以降の25年間の成長を見て取る。この狭い観点に立てば、教訓は一目瞭然だ。抑圧し、このまま進み続けろ――ということだ。”
  • AV問題:語り始めた業界人(6)異才が見た「性と自傷」 - 毎日新聞

    出演強要など一連のアダルトビデオ(AV)問題を受け、AVにおけるセックスと自傷行為の関連性などについて指摘するベテランAV監督の二村ヒトシさん=東京都内で中嶋真希撮影 出演強要など一連のアダルトビデオ(AV)問題を受け、ベテランAV監督で、女性心理や恋愛に関する著書も多い二村ヒトシさん(51)が毎日新聞の動画インタビューに応じた。二村さんは「セックスと自傷行為は結び付きやすい」と指摘した上で、「強い“承認欲求”を満足させようとして無理をしてしまう女優がいる」と証言。性を能動的に楽しむ女性を描き、一見すると強要とは相いれないように思える「痴女もの」の撮影時にも、「この女優は頑張り過ぎている」と感じることがあるといい、「当は出ない方が良かった人、向いていない人というのはいる。強要や洗脳をする側はそういう人の弱さを突いてくる」と分析した。 二村さんは、女性が主導権を握って男性を責めるシーンを多

    AV問題:語り始めた業界人(6)異才が見た「性と自傷」 - 毎日新聞
  • アメリカの「ピエロ」騒動について、これまでに分かっていること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アメリカの「ピエロ」騒動について、これまでに分かっていること
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦 上川多実 BURAKU HERITAGEメンバー 社会 #部落差別#BURAKU HERITAGE 「少なくとも東京には部落差別なんてない」 高校生のとき、社会科の教員から言われた言葉だ。被差別部落出身者として講師をした先日のワークショップでも受講者から同様の発言が飛び出した。ママ友に部落問題について話したときにも「ああ、部落問題ね。西日とかではまだ残ってるやつでしょ」と返ってきた。 「自分は東京で長年暮らしてきたが、部落差別なんて見聞きしたことがない!だから、東京に部落差別があるなんて言われても信じがたい」と言われることも度々ある。 東京は被差別部落の存在を感じにくい街だ。関東大震災や東京大空襲で街がめちゃくちゃになり、人口の流出入も多い。さらに、被差別部落に対して同和地区(注)の指定を都が行わなか

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS
  • ワイの勤める会社、残業禁止、有給取得100%を義務化した結果

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476151544/ 1 :名無しさん@おーぷん:2016/10/11(火)11:05:44 ID:RSj なお納期遅れ4倍増、新規契約率80%減、 契約途中破棄まで発生し立ち直れない模様 3 :名無しさん@おーぷん:2016/10/11(火)11:08:30 ID:6eq 業種による      6 :名無しさん@おーぷん:2016/10/11(火)11:09:39 ID:RSj >>3 IT土方やで 4 :名無しさん@おーぷん:2016/10/11(火)11:09:00 ID:6TH 極端やな 5 :名無しさん@おーぷん:2016/10/11(火)11:09:05 ID:RSj 今日の朝社長が泣きながら「もうダメや…なんでや! 何でこうなったんや!」って銀行に電話してた

    ワイの勤める会社、残業禁止、有給取得100%を義務化した結果
  • The way ahead

    The way aheadAmerica’s president writes for us about four crucial areas of unfinished business in economic policy that his successor will have to tackle WHEREVER I go these days, at home or abroad, people ask me the same question: what is happening in the American political system? How has a country that has benefited—perhaps more than any other—from immigration, trade and technological innovation

    The way ahead
  • 健康の自己責任論は不毛 公衆衛生の立場から | ヨミドクター(読売新聞)

  • ネットに国境線が引かれる時代はやって来るのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • B・ディラン氏がノーベル文学賞 「近代の分裂」癒合 米文学者 佐藤良明 - 日本経済新聞

    考えてみれば、ボブ・ディランは、最高の文学的栄誉に輝いて当然のことを成し遂げている。1960年代の混迷期に出現した彼は、言葉によって若者たちを導き、文化の流れを変えた。詩心のある世界の若者は、彼に触発され、ギターをもって自作の歌を歌い出したし、すでに歌っていた(ビートルズらを含む)者たちは、詞を真剣に考え始めた。創作することが、ディランとともに魅力を増し、魅力という力が社会を動かすようになった

    B・ディラン氏がノーベル文学賞 「近代の分裂」癒合 米文学者 佐藤良明 - 日本経済新聞