タグ

2016年12月23日のブックマーク (22件)

  • Paper.li

  • ユニセフ募金の本当のところ|畠山勝太/サルタック

    ユニセフで働いているとユニセフ募金ってちゃんと使われているの?、とかユニセフ募金ってどういう仕組みなの?、と帰国するとちょいちょい聞かれます。確かにユニセフ募金の仕組みってだいぶ分かりづらいので、仕組みを友人に説明するたびに「そういう仕組みだったのか。ユニセフ募金を攻撃する人はこの仕組みを知らず、誤解に基づいて攻撃しているんだから、もっとちゃんと説明がされる必要があるよ!」、というリアクションをされます。少し時間が出来たのでどのようなシステムになっているのか、ちょっと書いてみようと思います。 そもそも、ユニセフのカントリーオフィス(途上国にあるユニセフの事務所)の資金ってどうなっているの?、という点から始めたいと思います。もちろん国によって異なるのですが、大体3つのソースからほぼ同じぐらいの額がやってきます。まずは部からやってくるお金で、これは各国政府の拠出金から来るものです。細かい点は

    ユニセフ募金の本当のところ|畠山勝太/サルタック
  • 「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第3回)」小山由美

    ライターの小山由美氏が「ちいき新聞」に寄稿した記事をアーカイビングする企画、第3回では、伊藤計劃会員のお部屋と棚を写真付きでご紹介します(ご遺族の許可はいただいています)。もとの原稿では紙幅の都合で部屋・書棚の写真は1枚しか掲載できませんでしたが、今回は5枚まるまる掲載いたします。私自身、伊藤計劃『The Indifference Engine』(ハヤカワ文庫JA、2012年)に解説を寄せる際には、ご遺族の許可を得てお部屋と棚を取材させていただいたのを思い出しました。(岡和田晃) (PDFバージョン:itoukeikakulh3_koyamayumi) <SF作家・伊藤計劃 棚から垣間見るその横顔> 作家として活動したのはたった2年であった。34歳の若さで病に倒れ、才能を惜しまれながらこの世を去った伊藤計劃さん。その足跡を求めて、彼が幼少から晩年まで過ごした八千代市内の自宅を訪ねた。

    「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第3回)」小山由美
  • 「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第2回)」小山由美

    ライターの小山由美氏が「ちいき新聞」に寄稿なさった伊藤計劃会員に関する記事を、資料としてSF Prologue Waveにアーカイビングさせていただく試み、その第2回となります。『屍者の帝国』の受賞は、地元へどのように報道されたのでしょうか。(岡和田晃) (PDFバージョン:itoukeikakulh2_koyamayumi) <没後も衰えぬ筆と、意志を継ぐ人々の支え 日SF大賞特別賞受賞 故・伊藤計劃さん(八千代市出身)> 3月1日、都内で行われた徳間文芸賞贈賞式にて、伊藤計劃・円城塔による共著「屍者の帝国」が第33回日SF大賞特別賞を受賞した。伊藤さんが没して4年。彼が遺した足跡に、また大きな証(あかし)が刻まれた。 東京生まれの伊藤さんはぜんそく治療のため、3歳から八千代市民に。学齢期は漫画少年、大学卒業後はマスコミ関係の仕事に励む。しかし若くしてがんを発病。以来入退院を繰り返し

    「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第2回)」小山由美
  • 「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第1回)」小山由美

    ライターの小山由美氏は、SFプロパー向けの媒体とは別の場所(地域新聞社の発行物)で、伊藤計劃会員の仕事を紹介してこられました。これらのお仕事は、作家のライフヒストリーに焦点を当てた貴重な資料ということから、「SF Prologue Wave」への転載をご快諾いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。(岡和田晃) (PDFバージョン:itoukeikakulh1_koyamayumi) <米SF小説特別賞受賞 日人初の快挙 八千代市の故・伊藤計劃さん> 2009年3月、多くのファンに惜しまれながら、SF作家の伊藤計劃さんは肺がんのためこの世を去った。34歳だった。 彼の最後の長編『ハーモニー』は国内外で高く評価され、故人として初めて日SF大賞を受賞。そして今年、アメリカのフィリップ・K・ディック記念特別賞を受賞した。海外で日SF小説が賞を受けるのは初めてのことだ。 伊藤さんは東

    「【伊藤計劃ライフヒストリー】(第1回)」小山由美
  • 貧困と生活保護(45) 在日外国人は保護を受けやすいという「デマ」 | ヨミドクター(読売新聞)

  • umi on Twitter: "だから産業も勃興しないし、いつまでも基地依存の経済という(´・ω・`)沖縄の悲劇"

  • ガートナー プレス・リリース

    ガートナーのエキスパートから提供する、確かな知見、戦略的アドバイス、実践的ツールにより、ミッション・クリティカルなビジネス課題の解決を支援します。

    ガートナー プレス・リリース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 青山学院大学 学術リポジトリ

  • 年収200万円以下の男性が住みたい街ナンバーワンは秋葉原|出版HOT NEWS

    住みたい街ナンバーワンとして頻繁に紹介される吉祥寺。しかし、その人の価値観やニーズなどによって、住みやすさは大きく変わってくる。一般的なランキングをうのみにして引っ越し先を決めてしまうと、居心地の悪さに苦しめられる恐れもあるので要注意だ。 三浦展著「あなたにいちばん似合う街」(PHP研究所 1300円+税)では、1都3県に住む男女1500人に調査を敢行。年齢や性別、さまざまなライフスタイル別に、住みたい街とその理由を分析している。 年収によっても住みたい街は変わるが、男性で年収200万円以下の人たちの住みたい街ナンバーワンは、秋葉原。2位以下は池袋、新宿などの副都心が続き、5位には千葉の幕張、9位に御茶ノ水・神保町がランクインしている。ちなみに10位以内に吉祥寺は入っていない。 ここから分かるのは、年収の低い男性は会社の近くか、あるいは漫画やアニメに近い街が好まれるということ。秋葉原はもち

    年収200万円以下の男性が住みたい街ナンバーワンは秋葉原|出版HOT NEWS
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    三浦展さんはあるころから下品な煽りに転じて嫌だ
  • 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも・・・』を読んでしまった | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    駒場の東大の生協で発売されたばかりのこれを買ってきた。 『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください--井上達夫の法哲学入門』(毎日新聞出版) 「タイトルがね〜」とくさしながら読み始めたが中身がすごく真摯でかつ単刀直入なので引き込まれてしまって、タイトルなど気にならなくなった。いや、当に、リベラリズムのことは嫌いにならないでください、と心の底から思った。 (「人文系の先生のことは嫌いでも、人文系学部は社会に必要だから嫌いにならないでくださ〜い」とか応用が効くような気もしてきた) この著者は、私が大学に入った頃、1・2年の教養学部の頃に『共生の作法』(創文社、1986年)を読んで以来、が出るたびに買って読んできた。 思い出深いのはやはりこれでしょうか。こののインパクトはすごかった。 『他者への自由―公共性の哲学としてのリベラリズム』(創文社、1999年) その当時

    井上達夫『リベラルのことは嫌いでも・・・』を読んでしまった | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    “「人文系の先生のことは嫌いでも、人文系学部は社会に必要だから嫌いにならないでくださ〜い」とか応用が効くような気もしてきた”
  • George Orwell was a reactionary snitch who made a blacklist of leftists for the British government

    George Orwell was a reactionary snitch who made a blacklist of leftists for the British government It is fascinating seeing people in the 21st century, especially self-declared leftists, still lionizing George Orwell, the worst kind of reactionary turncoat. For years, the cat has been out of the bag: George Orwell secretly worked for the UK’s Foreign Office. At the end of his life, he was an outri

    George Orwell was a reactionary snitch who made a blacklist of leftists for the British government
  • 子どもたちの会話を密かに録音し収集していたスパイ人形が発見される

    テクノロジーの発展と共に子ども向けのおもちゃも日々進化を遂げており、昔では考えられなかった対話型のロボットや人形がたくさん登場しているのですが、その中には親に知らせずに子どもの会話を録音し収集しているおもちゃがあることが明らかになりました。 Microsoft Word - EPIC-IPR FTC Genesis Complaint .docx - EPIC-IPR-FTC-Genesis-Complaint.pdf (PDF)https://epic.org/privacy/kids/EPIC-IPR-FTC-Genesis-Complaint.pdf These dolls are spying on your kids, consumer groups say - CNN.com http://edition.cnn.com/2016/12/08/health/cayla-ique

    子どもたちの会話を密かに録音し収集していたスパイ人形が発見される
  • ”サディスティック査読” - Google 検索

    2009/05/29 · 「サディスティックな結論の回避」の要. 請は,人口倫理学研究において一般に ... 査読. 付き. [2]Shinotsuka, T., Interdependent Utility. Functions ...

  • 【悲報】トライアンフ横浜北 改装工事を装い客のバイクを持ったまま夜逃げする。

    神奈川県にあるトライアンフ横浜北というバイク販売店の店舗が11月後半から改装工事のため一時休業するとの張り紙を出し店を閉鎖していましたが、突如トライアンフジャパン公式サイトから消えた上、Web上でも閉業等の情報に変わっており、それに気がついた関係者が店にコンタクトを取るも電話すら繋がらない状態のようです。 トライアンフ横浜北に車両を預けているオーナーさんもまったく連絡が取れず横領罪での起訴も含めた法的な解決策を模索しているようです。 トライアンフ横浜北店の車両の販売台数は他店と比べて多かった時期もあったようですが最近は販売が伸び悩み、ニコニコ生放送等のSNSを使い販売のテコ入れを図っていた矢先の事件となってしまいました。

    【悲報】トライアンフ横浜北 改装工事を装い客のバイクを持ったまま夜逃げする。
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    なんだか大変なことになるかも
  • 村上隆総監督の魔法少女アニメが空前のやばさ 12月30日放送なのに「全くできていません」

    現代美術家の村上隆さんが総監督を務める魔法少女アニメ「シックスハートプリンセス(6HP)」の制作状況がやばいです。12月30日に当に放送できるのか!? 画像は2013年に公開された作品PVより 村上さんは12月19日にFacebookとInstagram上で、同作が自身にとって「30年間の想いを遂げる放映」だとしつつ、制作状況について「でも、全くできていません」と告白。背景ができていないカットが140カットにも上り、「動画も7分間のCGフュージョンカット、全部間に合わない」としています。通常のテレビアニメは300カット前後で作られるため、ざっくり見ても約半分の映像が未完成ということに。 万策尽きたー! (画像は村上隆さんのInstagramより) しかし村上さんは「線画、背景レイアウト状態で、放映します」と明言。番組は1時間枠で、「編映像22分+謝罪&言い訳ドキュメンタリー」となるよう

    村上隆総監督の魔法少女アニメが空前のやばさ 12月30日放送なのに「全くできていません」
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    “日本に住んでいるからには、芸術とは何かを突き詰めるために「テレビシリーズ形式のアニメを造るしかない」”
  • 「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    今日び先端的なゲームは博士号がないと開発にかかわれないのよ。アニメもいずれそれに近いことになるだろう……。
  • 理論物理学者のミチオ・カク氏。ムーアの法則はこの10年で終わり、次は分子コンピュータとの見通しを語る - Publickey

    「何年も前に、私たち物理学者はムーアの法則が終わると予想していました。一方で、分子コンピュータや素粒子コンピュータといった新しいコンピュータが登場すると考えられています。問題は、それがいつかということです」 著名な理論物理学者のミチオ・カク博士は、先日公開されたBigThinkのビデオでムーアの法則の終焉と、その先のコンピュータについて語っています。カク博士は、10年程度でムーアの法則は終わり、次は分子コンピュータだと予想しています。 シリコンの次は分子コンピュータ、そして量子コンピュータ カク博士は、ムーアの法則が熱と量子力学的な微細化の限界に近づきつつあると説明します。現在のプロセッサの回路は原子20個分の幅しかなく、これが5個になると、熱によってチップが溶ける、あるいは量子論に支配されて電子の位置が決定できなくなり、電子が回路の中にあるのか、外にあるのか分からなくなるため、シリコンに

    理論物理学者のミチオ・カク氏。ムーアの法則はこの10年で終わり、次は分子コンピュータとの見通しを語る - Publickey
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 2016/12/23
    この予想が3年ほど前
  • ムーアの法則が成立しなくなると、遅いソフトウェアは遅いままだ。ソフトウェア技術者はなにをすべきか~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(後編)。QCon Tokyo 2016

    ムーアの法則が成立しなくなると、遅いソフトウェアは遅いままだ。ソフトウェア技術者はなにをすべきか~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(後編)。QCon Tokyo 2016 10月24日に都内で開催されたイベント「QCon Tokyo 2016」で、国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 佐藤一郎氏による基調講演「ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング」は、IT業界だけでなく社会的にも影響をもたらすと考えられるムーアの法則の限界とその先について、多くの示唆を与えるものとなりました。 (記事は「いま起きているムーアの法則の限界は、微細化よりも電力と経済性の限界~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(前編)。QCon Tokyo 2016」の続きです) ブロックチェーンもムーアの法則の限界に影響を受ける さて、この講演は実は主催者から「コンピュータサイエンスが生み

    ムーアの法則が成立しなくなると、遅いソフトウェアは遅いままだ。ソフトウェア技術者はなにをすべきか~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(後編)。QCon Tokyo 2016
  • いま起きているムーアの法則の限界は、微細化よりも電力と経済性の限界~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(前編)。QCon Tokyo 2016

    今日のお話は、ムーアの法則が限界に来ているなかで、ソフトウェアの技術者の方々がなにをすべきか、ということを中心にしていこうと思います。 ムーアの法則は終焉するのか? これまでに何度もムーアの法則限界説が流れていて、そのたびに半導体業界はそれをなんとか乗り越えてきたので、ここでまたムーアの法則が限界だという話をすると、オオカミ少年だと言われてしまうかもしれません。 ただ今回はかなり深刻な状況になっています。 その前にまず、ムーアの法則とは何かということを説明しておくと、インテルの共同創業者のゴードン・ムーアという人が50年前に、1つのチップ上の半導体の数、つまりトランジスタの数は毎年倍増すると予測したものです。倍増するペースはそのあと18か月から2年に修正されました。 トランジスタの数はたしかにこの通りに増えていったのですが、他方で半導体業界は総力を挙げてこのムーアの法則を満足させるために技

    いま起きているムーアの法則の限界は、微細化よりも電力と経済性の限界~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(前編)。QCon Tokyo 2016