タグ

2008年10月14日のブックマーク (9件)

  • Parity,Webサイト向けに電子IDカードを発行する無料サービス開始

    情報管理技術の米Parityは米国時間2008年10月9日,Webサイト向けに電子IDカード「Information Card」を発行する無料サービス「CardPress」を発表した。このサービスは,24時間体制のSaaS型ソリューション。加入を申し込んだWebサイトは,2日程度でInformation Cardの発行と受け付けに対応できるようになる。 Information Cardは,ユーザー情報の提供やID証明に使われる電子IDカード。認証システムのOpenIDなどと互換性があり,カードの形をしたアイコンで表示される。ユーザーは,重要度の異なる情報を登録した複数のInformation Cardを持ち,用途に応じて使い分けることができる。これらのカードは,電子財布“wallet”で管理される。 Webサイトは,Information Cardを発行できるようになることで現行のログイン

    Parity,Webサイト向けに電子IDカードを発行する無料サービス開始
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    新手の認証サービス。がしかし、内容的にはユーザーIDやパスワードの一元管理と変わらない気がする。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    最近、「仕事のことを考えない」ようにするのに苦労してます。休みでも仕事のことがふと思い出されてくる。思い出さないように努力しないと思いだしてしまうって病気かなぁ。。。
  • DLNAが見せた意外な一手 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「こんな手があったのか」と驚いた技術展示が先週の「CEATEC JAPAN 2008」にありました。NTTドコモが出展した「MH2H(mobile home to home)」と呼ぶ技術です。 詳細は速報記事に譲りますが,MH2Hは,無線LAN機能を搭載した携帯電話機を利用して,自宅の機器に蓄積してある写真や動画といったコンテンツを,友人の家などの訪問先の機器で表示する技術です。筆者が驚いたのは,家庭内のネットワークでのコンテンツ共有を前提としている機器設計ガイドライン「DLNA」を家庭間に応用したことです(製品として認定を受けているわけではないため,厳密にはDLNA対応とは言えませんが)。 DLNAでは通常,サーバー(DMS:digital media server)が,自らが蓄積しているコンテンツをクライアント(DMP:digital media player)に提供します。それをMH

    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    へぇ、ドコモの MH2H は DLNA がベースになっていたとは知らなかった。こうなってくると、どこまでが Home Use なのか微妙な気がします。
  • 携帯電話の出荷台数、前年同月比48.6%の減少--JEITA調べ

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は10月9日、2008年8月における移動電話の国内出荷台数を発表した。 JEITAのまとめによると、2008年8月の移動電話の国内出荷台数は216万6000台、前年同月比は48.6%減となり、2カ月連続のマイナスとなった。内訳は携帯電話が208万4000台、PHSが8万2000台で、それぞれ前年同月比47.9%減、62.4%減と同様に2カ月連続で減少した。 一方、ワンセグ機能を搭載した携帯電話の出荷台数は、177万4000台で前年同月比120.9%を記録。ワンセグ搭載率は85.1%となり、はじめて8割を超えた。さらに、統計開始以来の累計出荷台数が4148万8000台となり、4000万台を突破した。

    携帯電話の出荷台数、前年同月比48.6%の減少--JEITA調べ
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    ワンセグ搭載率 85% には驚き。皆さん、ワンセグ、ケータイで見てます?
  • NTTドコモ、2009年1月9日より「iモードフィルタ」のサービス内容を変更へ

    NTTドコモは10月9日、すでに「iモードフィルタ」を利用している顧客に対し、2009年1月9日(予定)以降に新規登録した顧客と同じ内容のサービスを提供すると発表した。事前に意向を確認した上で変更する。 同日以降、iモードフィルタを新規登録した顧客に対しては、「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」に認定されたサイトを閲覧可能とするとともに、EMAが策定した基準に基づき、アクセス制限の対象となるカテゴリを見直したサービスを提供する。 現在iモードフィルタを利用している顧客には、11月以降「サービス内容変更」の案内を送る予定。その案内を受け取った際に「変更不要」の手続きをとらなければ、2009年2月下旬よりEMAが認定するサイト・カテゴリ基準を反映したiモードフィルタへと順次移行していく。

    NTTドコモ、2009年1月9日より「iモードフィルタ」のサービス内容を変更へ
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    このフィルタリングで、フィルタリング前と後でどれくらいの効果が出ているのか知りたい。
  • PS3/PSP向けアニメ配信インフラにアカマイ採用--HD品質でも配信

    コンテンツ配信網(CDN)サービス最大手のアカマイは10月9日、映像コンテンツ向け配信サービス「Akamai Media Delivery」がソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が提供している「PLAYSTATION 3」(PS3)と「プレイステーション・ポータブル」(PSP)向けのアニメ作品の配信インフラとして採用されたことを発表した。 SCEJは、コンテンツのオンラインショップ「PLAYSTATION Store」でPS3/PSP向けにゲームとともに、アニメ作品などの映像コンテンツも配信。9月24日からは、PLAYSTATION Storeオリジナルのアニメ作品『亡念のザムド』を高精細画質(HD)で配信している。そのほか、約40タイトルのアニメ作品などのコンテンツをHDあるいは標準画質(SD)でダウンロードできるようになっている。SD品質の映像コンテンツであれば、

    PS3/PSP向けアニメ配信インフラにアカマイ採用--HD品質でも配信
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    PS3/PSP はアカマイ採用。今までもすでにアカマイを使ってきているので、特にニュース性はないと思うけれど。。。
  • ネット上のポイントサービス、変更時には事前告知を--業界団体が自主ルール

    ネット上のポイントサービスを推進する非営利団体、日インターネットポイント協議会(JIPC)が10月9日、インターネットポイントサービスの運用ガイドラインを改定した。 改定内容は、インターネットポイントサービス提供業がサービス内容を変更したり、廃止したりする際は、最低1カ月前に利用者に事前告知することを新たに規定。事業者の都合によるサービス内容の突然の変更で、利用者が被る不利益を防ぐのが狙いという。 同団体は、インターネットポイントサービスを提供する企業23社が参加。ガイドラインの対象は、同団体の参加企業に限られ、そのほかの企業には適用されない。

    ネット上のポイントサービス、変更時には事前告知を--業界団体が自主ルール
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    日本インターネットポイント協議会 (JIPC) という団体があったのを知らなかった。。。
  • ウィルコム、W-SIM内蔵の無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」を発表

    ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は10月9日、携帯できる無線LANアクセスポイントデバイス「どこでもWi-Fi」を、2009年春を目処に発売すると発表した。 どこでもWi-Fiは、ウィルコムのW-SIMを通信モジュールとして搭載した無線LANアクセスポイントデバイスだ。IEEE802.11b/g対応で、製品開発はバッファローが担当し、バッテリには三洋電機の単3形充電池「eneloop」が採用されている。 ウィルコムのPHSエリア内で、無線LAN機能搭載ゲーム機等のアクセスポイントとして使用できる。バッファローの自動設定システム「AOSS」の搭載により、初期設定は容易とのことだ。 発売時期の詳細および価格については未定だが、販売はウィルコムが手がける。10月9日〜12日まで千葉の幕張で開催されている「東京ゲームショウ2008」の「モリゲームズブース」にてプロトタイプが出展されている。

    ウィルコム、W-SIM内蔵の無線LANアクセスポイント「どこでもWi-Fi」を発表
    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    今まではパソコンにつないだ EMOBILE などの通信モジュールを Windows の Internet Connection Sharing などのソフトでルーティングする方法だったけれど、単独で無線ルーターが手軽に設置できるというのは便利かな。適材適所。
  • NTTコムが新開発 携帯にポイントカード集約:モバイルチャンネル - CNET Japan

    レジ前で財布やバッグを広げて、ポイントカードや会員証を探したけれど、みつからず、使えなかった−。利用者のそんな不便さを解消しようと、NTTコミュニケーションズが、すぐに枚数が増え、かさばってしまうポイントカードを携帯電話一つにまとめられるシステム「ぎゃざポ」を開発、来年2月から家電量販大手のビックカメラなど3社と組んで、首都圏で実証実験に乗りだす。携帯がポイントカード代わりになると、偽造や変造ができなくなるだけでなく、省資源にも役立つ。 システムはNTTコムが開発した、メモリーに複数事業者の情報を効率的に安全に蓄積できる認証・暗号化技術「キー・シャトル」を利用した。会員は、携帯向けインターネットサービス「iモード」で専用アプリケーションソフトをダウンロードしたNTTドコモ製の携帯電話を、店舗にある専用の装置へかざすだけで、携帯電話の中にポイントや会員情報を保存できる。これまでのように、店

    shinichm
    shinichm 2008/10/14
    なるほど。事業者それぞれが個別に Felica に対応しなくていいという意味では便利。