タグ

2007年4月12日のブックマーク (5件)

  • イカしたブロガーになりたい奴への18箇条 - 自分、無粋ですから

    コメ専からブロガーへ転身して5日目のドグサレ野郎です。こんばんは。Bad Language:How to blog like a proより。Write often.(書くんやったら、まめに書け)いきなりスラドの方で「あまり頻繁に更新する意思は無し」とコメントした私への痛烈な一撃ですね。ははは。でもまあ、まとめサイトとか固定情報サイトでない限り確かにその通り。しかも、頻繁というか、週一でもいいから定期的の方が巡回者も訪れやすい。Keep a scratchpad.(おもろいネタは、ネタ帳に)こういうのをはてなブクマとかあとで読むタグ付けでスマートに何とかするのがwebの夢じゃなかったの?とか思う所だが、実はテキストファイルのネタ帳は作っている。理由は、最近物忘れが激しいからだが…。Have a time to write.(書く時間は決めときや)すみません、仕事が暇な時に書いている不良社員

    shinimai
    shinimai 2007/04/12
    おもしろかった
  • http://homepage2.nifty.com/tipitina/CGREP.html

    shinimai
    shinimai 2007/04/12
    中河伸俊氏
  • 切込隊長BLOG(ブログ) 「日本経済新聞社」の役職記者が「あるある大事典」の捏造に「花王」と「電通」が加担と発言?

    表題のように読める内容が木走日記に掲載されていまして… 少々困惑しています。読みようによっては、あまり合法的とは言えない収益モデルを電通がテレビ局などを通じて構築し、社員個人の収益にしたり「事実などに無頓着」であると指弾しています。 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070410/1176173712 ついでに魚拓でもここに置いておきますね。 http://megalodon.jp/?url=http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070410/1176173712&date=20070410210259 で、例としてテレビ東京の旅行番組の話が出ているわけですが… これは書き方が悪辣なだけで、別に糾弾される筋合いのものでもないように読めます。むしろ、昼間の電波を満足に活用できないテレビ東京の制作力編成力のなさの問題を電通がカバー

    切込隊長BLOG(ブログ) 「日本経済新聞社」の役職記者が「あるある大事典」の捏造に「花王」と「電通」が加担と発言?
    shinimai
    shinimai 2007/04/12
    確かに電通一社がアレだというのは不公平だと思われる。
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
    shinimai
    shinimai 2007/04/12
    ありそうなお話。
  • 虚構と擬制共同研究班Home

    京都大学人文科学研究所共同研究 「虚構と擬制――総合的フィクション研究の試み」 (班長:大浦康介/2005年4月〜2009年3月) 研究は、従来文学、哲学、論理学、法学などの分野で行なわれてきたフィクションの研究を相互に関係づけるとともに、美術や音楽歴史学、 人類学、自然科学などの諸学問における同種の概念の有効性を検討し、あわせて総合フィクション学(General Fictology)とでも呼ぶべきディシプリンの構築をめざすものである。 文学における虚構(小説、演劇)、映画テレビドラマ、種々のゲームや子供の「ごっこ」遊び、様相論理学があつかう可能世界、民法などでいう擬制、歴史記述の物語性と「うそ」、宗教儀礼の仮構性、自然科学の真理探求における作業仮説やメタファー―――それらの共通点と違いはなにか、またそれらを貫くフィクション概念の定立は可能か。 4年の期間内に、先行研究の整理

    shinimai
    shinimai 2007/04/12
    こういうの関東でもやってほしい。