タグ

2009年2月22日のブックマーク (12件)

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    反応だ、
  • BLICK IMAGE LIMITED | Listen and Stream Free Music, Albums, New Releases, Photos, Videos

  • 一発逆転思想三題 - こら!たまには研究しろ!!

    昨日はシノドスで音楽学の増田聡さんとお話ししてきました.氏のセミナーの趣旨は「Perfumeはいい!」「Perfume最高!」「Perfumeかわええ」というものでした.ヤードバーズ久々に聞いたぜ.シノドスではセミナー後に演者&受講生の皆さんでお茶(時にビール^^)を飲みながら雑談するのですが,そのなかでちょっと議論になったのが「理性の過剰と理性の過小」のお話. 欧米のポストモダン思想では理性(論理的に考え論理的に答えを出すこと)の過剰への反省というのが一つのテーマとのこと.これはある程度頷けるかも知れない.でも,それを日に直輸入すると現実には役に立たない話ばかりになってしまう.だって日って理性過小なんだもん.その結果,日の現代思想は日古来(?)の論理的に考えるのが苦手という意識に免罪符を与えている……いわば「理屈っぽく考えなくてもええじゃないか運動」をすんごい難しい言葉で語ってい

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    シノドス
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 大橋ジャンクション再び

    2009年01月29日05:55 カテゴリジャンクション 大橋ジャンクション再びTweet 先日、参加者を募った大橋ジャンクション鑑賞ツアーを実施しましたよ。 いずれちゃんとレポートをしますが、とりあえず速報。たぶんデイリーポータルZで書くよ。 以下、写真がかなりでかいですが、クリックすると輪をかけてさらにでかくご覧いただけます。ネットワークリソースの無駄遣いですね。ブロードバンドはぼくを堕落させました。いや、無駄遣いじゃない。大橋ジャンクションが素晴らしすぎるんだよ。 シールドマシンが掘ってきた縦坑をのぞき込む愉快な仲間たち。 以前いちど見学させていただいて「これはみんなに見せたい」と強く思って、首都高さんにお願いして実現したもの。 上の愉快な仲間たちはこんなところに立っている。ちょっとこわい。というか、かなりこわい。そして、縦坑すげーかっこいい。 平日にもかかわらず40名の方にお集まり

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    スゲエ広角
  • プロは機能に価値を宿す - concretism

    見える場所に価値が宿る - レジデント初期研修用資料 建築途中の家を見ていると、プロの大工さんの「仕事」というのは時々いい加減で、断熱材なんかは無理矢理押し込んでる印象。日記を書いていたその人の仕事は丁寧で、たとえ目に見えないところでも、細かいところまできっちり作り込んでいた。 とあるマンションの内覧会でお客さん(その部屋の入居者)に、天井裏で見えない部分の石膏ボードの貼り方について文句を言われたことを思い出した。「お前も見てみろ!」と言われて、お客さん持参の脚立に乗って天井点検口に首を突っ込んで見たが、綺麗とまでは言わないまでも、まあ普通。脚立から降りての一声、私の「どこがですか?」とお客さんの「汚いだろ!」のセリフが重なってしまい、余計に怒らせてしまった。 もちろん、天井裏であっても隣の住戸との間の壁など、遮音・防火上、上の階の床まできっちり貼っておかなければいけない壁はあるが、そのお

    プロは機能に価値を宿す - concretism
    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    おくがふけぇ
  • 渋谷系の時代(仮題) - www.jarchve.org

    ※この文章は「渋谷系の時代(仮題)」として第三回までウェブ上で連載されたあと、都合により中断したものです。 「渋谷系」とは、名前の通り渋谷を発祥に90年代前半に盛り上がったミュージシャン達の総称である。代表的なミュージシャンとして、フリッパーズ・ギター(小山田圭吾と小沢健二)、ピチカート・ファイヴを二大巨頭に、初期オリジナル・ラヴ、ラブ・タンバリンズ、ヴィーナス・ペーター、スチャダラパー等が挙げられる。レーベルではトラットリアとクルーエルが代表的。また、彼らのCDジャケット・広告等のアートワークがどれも「ソフィスティケート(洗練された、大人的な、趣味のよい)」されたものだったことから、単に「オシャレ」の代名詞として使われることもある。 では、あらためて渋谷系とは何か(何だったのか)。 「渋谷系」とHMV渋谷店 「渋谷系」の語源には諸説あるが、93年春、女性向けエンターテインメント情報誌『a

  • YouTube - もってけ!セーラーふく -hiphop mix-

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    ベリークールリッミックス
  • USインディ・レーベルの良心、音楽事業から撤退 - MySpaceニュース:ミュージック

    2009/2/19 6:57配信: (ライター:MySpace Japan) USインディ・ロック・レーベルの良心Touch and Go Recordsが音楽事業から撤退することを発表した。Touch and Go RecordsはTVオン・ザ・レディオやキャレキシコ、テッド・レオ・アンド・ザ・ファーマシスツ、ダーティ・スリーなどの良質なUSインディ・ロック・バンドを多く輩出、28年の歴史を持ったレーベルだ。 ★Touch and Go RecordsのMySpaceプロフィールを見る なお現在リリースが決まっているいくつかのタイトルは、予定通り、リリースされるとのこと。あまりにも突然で信じたくはないが、これも世界中で続く不況の影響なのか… しかしながら今回の発表は、あくまで一時的に音楽業界から撤退するとのことで、将来またレーベルとして再起することもありうるとしている。U

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    これは困った
  • HOME'Sリサーチ|もはや「神田川」ではない。イマドキ20代の同棲意識|HOME'S CLUB

    もはや神田川ではない。イマドキ20代の同棲意識 ~20代社会人の恋愛感と同棲に関する調査~ 【共同調査】HOME'S 毎日コミュニケーションズ 不動産ポータルサイトの「HOME'S」は、毎日コミュニケーションズと共同で、20代の若手社会人を対象に結婚前の同棲恋愛結婚観に関する意識調査を実施いたしました。平成18年版の高齢社会白書によれば平成17年から日の総人口は減少に転じ、一方で65歳以上の高年齢層の人口比率は20%を突破しています。いよいよ少子高齢化が現実の社会問題してきた日の次代の担い手である20代社会人の恋愛結婚観はどのようなものでしょうか。「結婚前の同棲」に関するアンケート結果から、意外なものが見えてきました。

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
  • 所得税の累進緩和の効果って誰か実証分析しているの?

    の芸能人の9割超は日国内でしか活躍できないだろう。北野武さんやタモリさんは、その昔、所得税の累進課税を「やる気なくす」といってたけど、「だったら海外へ行けよバーカ」と思っていた。で、相当に最高税率が下がった今、お二方のやる気がどれだけ増したのか、聞いてみたいね。 所得税の累進再強化をしたら才能が海外に流出する、なんていう人がいるけど、格差社会とかいって庶民が元気をなくすのと、どっちがいいのか。累進緩和から数年経ったいま、経済学者のどなたかが、累進緩和の功と罪を検証してくれないものか。法人税だってそうだ。減税の効果を誰が検証しているのか。 景気が回復したとかで、所得税減税が終了した。だったら累進緩和も法人税減税も終了したらいい。なのに自民党だけでなく民主党も、そういうことをいわない。客観的な根拠があってそうなってるなら、納得もする。だけど実際はどうだろう。新聞記事を読む限り、「懸念」一

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
  • johakyu.net - johakyu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 生き残るために打つ? 2人打ちイカサマ麻雀『ひぐらしの哭く頃に 雀』が今夏稼働

    AQインタラクティブは、業務用TBL『ひぐらしの哭く頃に 雀』を、この夏に発売する。 作は、大人気作品『ひぐらしのなく頃に』を題材にした麻雀ゲーム。原作者・竜騎士07さんが監修した新シナリオをベースに、ゲームオリジナルのストーリーが展開する。麻雀は2人打ちを採用しており、おなじみのイカサマ麻雀技の数々を駆使して、麻雀勝負を勝ち抜いていくことになる。

    shinimai
    shinimai 2009/02/22
    なぜに今更・・・