タグ

2009年10月26日のブックマーク (7件)

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 我が名はインフィニティ…

    ◇◇チラシの裏 105枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254816745/l50 826 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/10/15(木) 09:38:19 ID:yL5u1RLT 4歳娘。 「我が名はインフィニティ…無限のメモリーなり…」 と抑揚のない声でつぶやきながら、 無表情で部屋をウロウロするのは不気味だからやめて頂きたい。 お母さんは「真っ赤なハートは幸せの証!」とか 戦隊ヒーローのようなキメポーズとってる姿の方が好きです…。 でも、「ダブルプ○キュアキーック!」でお母さんを蹴るのはやめなさい。 …久々に民放アニメ見るようになったけど、最近の女児向けアニメは 戦う時は肉弾戦アリなのね。 昔の魔女っ子は大抵、魔法アイテムでチャラリラリ~ン♪だったのに。 キラキラフリフリキャラが、グーで思いっきり殴ら

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/26
    ほぉ、最近は肉弾戦なのか。/お嬢はテスト前に「我はふぬけなりぃぃぃ~」とホケホケと歩いておった。情けない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/26
    本当に憎むべき相手を憎まないと歪む。/共産党かな、やっぱ。/誰にとって都合がよいか考えろって、よく言われてたけどね。/だからって「戦争」は嫌なのだが。/「天のろくろ」
  • 18歳は77% 13歳は85% - 感染症診療の原則

    周囲の中高生をもつ親は、「学校でやってくれないなら、夜や土日にやってくれないかしら」といいます。それは予防接種。 先日、南北線「駒込」の駅をおりたところでみつけた小児科クリニックの看板をみて、土曜午後や日曜(予約制)も対応をしているところがあることを知りました。思春期科も標榜されています。 http://www.timelyhit.ne.jp/hosaka/index.shtml 病児保育もされています。 25日に都内で開かれた日ウイルス学会で、麻疹の3期・4期定期接種の接種率が報告されました。(国立感染症研究所・多屋先生) 全国平均でみると18歳は77%、13歳は85%で、目標である95%にとどいていません。 原因として 1)周知が不十分 2)集団接種方式でない 3)クラブ活動などで忙しい生徒たちが医療機関に足を運びにくい状況 95%の接種率で、かつWHOの基準を満たしている麻疹排除

    18歳は77% 13歳は85% - 感染症診療の原則
  • 体長6m! 超巨大な怪獣着ぐるみ " で怪獣 " を開発

    株式会社 円谷プロダクション ( TYOグループ 社:世田谷区八幡山1-10-1 代表取締役社長:大岡新一 ) は、 10月23日、同社が新開発した巨大着ぐるみ " で怪獣 " を発表した。 " で怪獣 " は、イベントやアトラクション、特撮などで使用される、 従来の着ぐるみの常識をはるかに越えた、スーパーサイズのアニマトロニクス・スーツ。 第1弾となる 「古代怪獣ゴモラ」 は、身長3メートル、 角からしっぽを含めた体長は6メートルにも及ぶ。 【 リリース詳細 ※ 動画・画像あり 】 https://www.prtimes.jp/main/html/releasedetail/release_id/21/company_id/774 【 仮テスト映像 】 http://www.youtube.com/watch?v=xO4LYs_cXbc 円谷プロでは このスーツのため、中に入って操演す

    体長6m! 超巨大な怪獣着ぐるみ " で怪獣 " を開発
  • 「父親の育児休業シンポジウム〜パパが休めば日本が変わる〜」が全国6カ所で開催 - ワーク・ライフ・バランスを経営戦略に byワーク・ライフ・バランス@SR

    動向, 育介法お伝えしてきています通り、下記の労働政策審議会雇用均等分科会の建議を受けて、「パパ・ママ育休プラス」等、父親の育児休業促進策も拡充する育児・介護休業法が来年にも格的に改正施行されていきます。労働政策審議会雇用均等分科会の建議(報告書)男性の育児休業取得率は1.56%(その後2008年度には1.23%に減少)に過ぎず、男性が子育てや家事に費やす時間についても極めて低い水準にとどまっている。このように、男性が子育てや家事に関わっておらず、その結果、女性に子育てや家事の負荷がかかりすぎていることが、女性の継続就業を困難にするとともに、第二子以降の出産意欲にも影響を及ぼし、少子化の原因ともなっている(略)こうした状況を踏まえ、女性の仕事と子育ての両立の負担を軽減し、その継続就業や円滑な職場復帰を図るため、また、男性の子育て参加の最初の重要な契機とするため、男性の育児休業の取得促進策

  • asahi.com(朝日新聞社):書店の中に個性派書店 目利きが選んだ本ずらり - 社会

    丸善丸の内店内の「松丸舗」。らせん状の書棚を中心に、独自の視点で関連づけられた書籍が並ぶ=東京都千代田区、久保写す  目利きが選んだを並べたセレクト書店を書店内につくってしまおう――。書店大手の丸善が従来の枠にとらわれない実験を始めた。これまで、大型化を追求してきた大手書店だが、アマゾンなどのインターネット書店が台頭し、出版物のデジタル化も進みつつある時代。店舗を持つ「リアル書店」の存在意義を問い直す試みが始まっている。  丸善が23日、東京駅前にある丸の内店4階の一角にオープンさせたのは「松丸舗(ほんぽ)」と銘打たれた“書店内書店”。2千冊以上のの魅力を伝える書評サイト「千夜千冊」の執筆者、松岡正剛氏がプロデュースした。街の小書店ならすっぽり入るぐらいの約215平方メートルに、松岡氏が選んだ約5万冊が並ぶ。  松岡氏のコンセプトは「の連続性」。ジャンルや形態、著者別での陳列

  • みそ文 布団乾燥機の仕事

    我が家の布団乾燥機は、たいへんに働き者だ。十五年近く前に、三千円弱で買ったものが、未だに現役で大活躍中。冬場吹雪が続いたり、花粉症の季節だったり、梅雨で雨がしとしと降ったり、いろんな理由で布団を外に干せなくても、布団乾燥機があれば、いつでも布団はふんわりかんわり。快眠求道者としては、これはもはや生活必需品と言っても過言ではないであろう。 数年前の冬、友人宅に一週間弱滞在することにしたとき、布団乾燥機も貸してもらっていいかな、と、事前に所望してみた。友人は、「うちのどこかにあるはずなんだけど、もうずっと使ってなくて、今のマンションに引っ越してきたときに、どこに片付けたのかわからない。捨ててはないはずなんだけど、もしかしたら置く場所がなくて、夫の実家に置かせてもらう荷物の仲間に入れたのかも。」と説明してくれる。そういうことなら、と、布団乾燥機はそんなに高いものではないし、この冬何度か泊めてもら

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/26
    朝から泣いちゃったじゃないですかっ。「ありがとう、なん。」