タグ

2009年12月6日のブックマーク (14件)

  • photo log いきあたりばったり | COMPLEX CAT

    「あのな,ラーメン帝国熊方面からもファンがべに来る豚骨ベースのスープに麺は長浜風。肉野菜キムチ炒めが乗るだろ。その上にかき氷を乗っけてみてくれ。そのかき氷が全部ネギなんだ。」とべてみたいという人間に予備知識を与えておいても現物が出てくると,大抵皆,少し驚く。 店のおばちゃんは知らずに「もやしラーメン下さい。」と注文してしまう客には「あの,ネギ,多いですよ。」としらっと説明する。確かにネギは多い。ウソは言っていない。「少し」多いです,とか微妙な言い方でもない。なかなかの業師である。 この時期のネギはもの凄く二次代謝産物が多いような気がした。二年前はなぜか一週間に一回ぐらいはこの時期,このラーメン風薬膳?を付き合わされてべていたが,今までべた中で,一番,ったら即死するよねというような味だった。 水を飲んでも餃子べても,ネギの内側のヌルヌルが口の中を覆いつくし,全く味が分からな

    photo log いきあたりばったり | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    えっと…、もやし、どこ?/特大トトロ。
  • https://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/1/7/1728f17a.jpg

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    なごむ~
  • 羅川真里茂の111P読み切り「ましろのおと」月マガにて

    「赤ちゃんと僕」「しゃにむにGO」などで知られる羅川真里茂の読み切り「ましろのおと」が、発売中の月刊少年マガジン2010年1月号(講談社)に掲載された。 「ましろのおと」は、大切なものを失い東京へと逃げてきた少年と、夢に向かって努力する女の出会いを描いたボーイミーツガールストーリー。センターカラー含む111ページの大ボリューム掲載だ。同作は2010年5月号からの連載化も決定しており、少女誌を中心に活躍してきた羅川にとっては少年誌初連載となる。 また2010年1月6日発売の月刊少年マガジン2010年2月号からは、小林有吾「水の森」、馬込大介改め馬田イスケ「名探偵キドリ」と新連載が2同時スタートする。

    羅川真里茂の111P読み切り「ましろのおと」月マガにて
  • 「馬鹿で何が悪い」「お前のその、人のいいところだよ」 | okkyの日記 | スラド

    「選挙の経済学」のオチ。 利己的投票者仮説の嘘 で書いたように、投票者の多くは利己的な方向に投票しない。 「老人なんかしるけぇっ!!」という考えに同調する若者はいないし、 「若い奴らが苦労しても、俺が楽しい目を見るのは当然!!」と考える老人もいない。つまり、投票者の多くは 善意の人である。 で、一方。あちこちで書いたように、投票者の多くのものの見方にはバイアスがかかっている。ちょっと難しくなるとすぐ、間違ったほうを選んでしまう。円高だから人の首を切るのは間違いだ、とかね。 実際は、今、リクルート業界は大忙しだ。外資系企業においては、日でものをちょっと売れば大儲けだ。だから輸出企業は悲鳴を上げていても、同じぐらい輸入企業は人材不足で悲鳴を上げている。そして丁度、モノが安くなっている今は、工場からIT部隊から何から何まで、より高性能なものにリプレースする好機になっている。当然これに伴って人材

  • 三越 早期退職に社員殺到のワケ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    三越 早期退職に社員殺到のワケ - ライブドアニュース
  • 萩尾望都「夢見るビーズ物語」刊行でサイン会開催。池袋にて

    12月15日にポプラ社より発売される萩尾望都「夢見るビーズ物語」の発売を記念して、サイン会が12月19日にリブロ池袋店にて開催される。 サイン会に参加するための整理券は、12月15日発売の「夢見るビーズ物語」をリブロ池袋店にて購入した先着100人に配布される。ちょうど西武池袋店では12月16日から萩尾の原画展が開催中。こちらも足を運んでみては。 「夢見るビーズ物語」は萩尾にとって初のコミックエッセイ。ビーズをこよなく愛する萩尾が、「ポーの一族」「メッシュ」「トーマの心臓」「11人いる!」など自身の作品からインスパイアされたオリジナルビーズ作品と、描き下ろしのイラストをコラージュした作品を紹介し、制作エピソードをマンガで紹介する。ポプラ社刊行の小説誌「asta*」にて連載されていたものを元に、今回の書籍化にあたってマンガはすべてカラーに、描き下ろしマンガも大幅に加えられた。 また萩尾の

    萩尾望都「夢見るビーズ物語」刊行でサイン会開催。池袋にて
  • ポルノの影響に関する研究、ポルノを見たことがない男性が見つからず頓挫するも別の結果が得られる

    モントリオール大学の科学者たちが普段からポルノを見る男性とポルノを一度も見たことがない男性を比較研究するための調査を実施しましたが、ポルノを見たことがない20代の男性が1人も見つからず、研究は頓挫してしまったそうです。 しかし、男性は例外なくポルノを見るという実態が明らかになったほか、ポルノ視聴についてのさまざまなデータも採集できたようで、当初の目的とは違ってしまったもののなかなか興味深い調査結果となっています。 All men watch porn, scientists find https://www.telegraph.co.uk/women/sex/6709646/All-men-watch-porn-scientists-find.html 20代の男性で普段からポルノを見る人と、ポルノを一度も見たことがない人を比較する研究は、ポルノを見たことがない被験者を1人も見つけられなか

    ポルノの影響に関する研究、ポルノを見たことがない男性が見つからず頓挫するも別の結果が得られる
  • 木星の10倍以上、巨大惑星2つの撮影成功 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立天文台などの研究チームは3日、太陽と同じような大きさの主星(恒星)の周囲をまわる二つの巨大惑星を、すばる望遠鏡(米ハワイ島)を使って直接撮影したと発表した。 惑星は、いずれも木星の10倍以上の大きさで、太陽と同程度の星が、これほどの巨大惑星を持つことは考えにくく、惑星誕生の新しい理論の構築への糸口になりそうだ。 巨大惑星は、こと座の方向に約50光年離れた場所で見つかった。主星と惑星の位置どりを太陽系に例えると、太陽から遠く離れた天王星や海王星ほどだという。 こうした惑星は通常、主星の明るさに隠れて地球から見えないが、今回は特殊な装置で主星の光を遮り、撮影に成功したという。 惑星は恒星の周囲を取り囲むガスやちりが集まってできたと考えられている。このため、恒星から離れた場所では、惑星の材料となるガスやちりの密度が低く、巨大な惑星はできないとされている。

  • asahi.com(朝日新聞社):定額給付金、130万世帯申請せず 190億円が国庫へ - 政治

    景気対策として打ち出された総額約2兆円の定額給付金の対象約5500万世帯のうち、約130万世帯分の申請がなく、金額にして予算の約1%、190億円強が国庫に戻ることが、総務省のまとめでわかった。  札幌市が11月20日で締め切ったのを最後に全国の自治体で受け付けが終わった。11月30日時点の総務省のまとめでは、対象の97.6%の世帯に、計1兆9359億円が支給された。  申請がなかった約130万世帯は、給付金の趣旨に反対で申請しなかったか、自治体が転居先をつかめず申請書が届かなかったなどの理由が考えられるという。  都道府県別の世帯給付率は、秋田、山形、新潟、島根、鹿児島など8県が99%台だった一方、都市部の東京、愛知は95%台と低かった。  一方、朝日新聞の調べでは、政令指定市と県庁所在地計50市のうち13市が「使い道が決まっていないなら」「受け取る意思がないなら」などと住民に寄付を呼びか

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    「申請書の入った封筒に寄付の申込書も入れ、申請書と一緒に申込書を出せば自動的に寄付に回るようにしたのが奏功した。」
  • asahi.com(朝日新聞社):雇用調整助成金、3000億円不足の見通し 10年度末 - 政治

    国が企業に休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の利用が急増しているため、財源となる積立金が、2010年度末に3千億円程度足りなくなる恐れがあることが4日、厚生労働省の試算で分かった。景気の低迷が長期化するなか、同省は今後も多くの利用があるとみて、失業給付向けの積立金からの借り入れで不足額を確保することを検討している。  雇用調整助成金は、国が企業に従業員の休業手当や教育訓練中の賃金を助成し、解雇い止めるのが狙い。昨秋以降の雇用情勢の悪化で、要件の緩和や助成率の引き上げが繰り返された。大企業は最大で休業手当の4分の3、中小企業は9割が助成される。  利用を申請して計画が受理されたのは、昨年10月には140事業所の3632人分だったのが、今年10月は8万4672事業所の197万2568人分に増えた。  財源となる労働保険特別会計の雇用安定資金は、雇用保険料のうち企業の負担分でまかなわれて

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    「もしこのまま続けば」だな。
  • 心温まる…「神様への手紙」を受け取った郵便局員の親切 : らばQ

    心温まる…「神様への手紙」を受け取った郵便局員の親切 ある男性が郵便局に勤めていました。 彼の仕事は正しく住所が記載されいてない宛先不明の手紙を処理することでした。 するとある日、震えたような筆跡で「神様へ」と書かれた住所の記載のない手紙が届いたのです。 とりあえずどんな内容なのか、封を開けて手紙を読んでみることにしました。 『神様へ 私は小額の年金で細々と暮らす83歳の未亡人です。 昨日誰かが100ドル入った私の財布を盗みました。それは次の年金の支払いを受け取るまでの全財産でした。 次の日曜日はクリスマスで、私は二人の友人事に招待しています。しかしながらそのお金なしにはべ物を買うこともできません。 私は特に助けてくれる家族もなく、神様にしかすがれません。 どうか私を助けてください。 エドナより』 この手紙を読んで郵便局員の男性は心動かされました。そしてこの手紙を仲間に見せると、みん

    心温まる…「神様への手紙」を受け取った郵便局員の親切 : らばQ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    辛めのいいオチ。「いい話」の側面にはいつも同じような話が転がっているのかもしれない。
  • 4割が「子ども必要ない」20〜30歳代は6割−内閣府調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人が42・8%に上ることが5日、内閣府がまとめた男女共同参画に関する世論調査で分かった。2年前の前回調査に比べ6・0ポイント増で、平成4年の調査開始以来最高となった。持つ必要があるとする人は同6・5ポイント減の52・9%だった。 少子化の背景に、国民の家庭に対する意識の変化があることを示した結果と言え、内閣府の担当者は「個人の生き方の多様化が進んでいる」としている。 調査は10月1〜18日、全国の成人5千人に個別面接方式で実施。64・8%にあたる3240人から回答を得た。同種の調査は4年以降、数年に一度実施しており8回目。 子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38・7%、女性が46・4%だった。年齢別では20歳代が63・0%、30歳代が59・0%と高く、若い世代ほど子どもを持つことにこだわらない傾向が顕著になった。 「夫は外で働き、は家

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    男女共同参画に関する世論調査/欲しいかどうかとは別だからな。/「政治の場での男女の地位では、「男性が優遇」が71・8%、「女性が優遇」が2・1%だった。」
  • 「1千円カット」も洗髪設備を、義務化が加速 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「カットのみ、10分1000円」など低価格を売りものに店舗を増やすカット専門の理容店にも、洗髪設備を設置するよう条例で義務付ける動きが加速している。 店が全国に広がり始めた2007年以降、条例を制定したのは10県。06年以前の条例化も合わせると19道県となり、宮城、山形両県は開会中の県議会に条例案を提出した。「髪を洗わないのは不衛生」という理由だが、カット専門店からは「営業に支障が出る」と反発の声が上がっている。 平日の夕方。仙台市のカット専門店に仕事帰りのサラリーマンらが次々と訪れた。「安さが魅力。1、2か月に1度来ます」と、単身赴任の会社員(59)。週末は親子連れも目立つ。宮城県によると、県内のカット専門店は75店。大半に洗髪設備はなく、散髪後はホースで細かい毛を吸引する。吸い切れない分もあり、店員は「早めに洗髪を」と声をかける。 こうした営業形態に、既存店が加盟する県理容生活衛生同業

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    圧力にしか見えないんだよなぁ。設備の義務化であって洗髪の義務化じゃないしねぇ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き[NEW] ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 [NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/06
    どういう意味で「必要ない」なのかが重要かもなぁ。