タグ

2012年8月2日のブックマーク (10件)

  • 科学者とのコミュニケーションが痛いわけ - L&S

    弁護士に法律相談に行くと、いろいろ法制度の説明を受けたあげく、自分は裁判に勝てるのかという一番知りたい問いに「最後は裁判官が決めることですから」と言われて、煙に巻かれたように感じた経験のある人もいるだろう。 「フクシマ」以来、いろんな科学者があちこちで、けっこう難解な科学的用語と数字を羅列して説明してはいるが、「それでうちは大丈夫なんですか」なんて尋ねても、「直ちに危険とはいえません」なんて、やっぱり煙に巻かれたような回答をされて、拍子抜けした人もいただろう。 この二つが重なり合って、私が大変困惑するのが、将来予測が極めて困難な科学的状況に基づいて発生する社会問題の紛争処理だ。 市民が知りたい答えは、法の中にも、科学の中にも、存在しないことは少なくない。市民の問いと、法律家の問いと、科学者の問いは、実際には「かなり」すれ違っている。 弁護士は、相談者の抱えている生の問題を、法的問題、つまり

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    なるほど。/言葉では足らないが言葉しか使うものがない。
  • 日本の生活水準がだだ下がりの原因とそれを上げる具体策 - @fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    社会全体としてみると、なにもかもがビミョーすぎる。
  • こゝろ - Wikipedia

    『こゝろ』(新仮名: こころ)は、夏目漱石の長編小説。漱石の代表作の一つ。1914年(大正3年)4月20日から8月11日まで、『朝日新聞』で「心 先生の遺書」として連載され、同年9月20日に岩波書店より漱石自身の装丁で刊行された[1][注 1]。なお、自費出版という形式ではあるが、この作品が岩波書店にとって出版社として発刊した最初の小説となった[3]。『彼岸過迄』『行人』に続く、後期3部作の最後の作品である。 連載開始からちょうど100年たった2014年4月20日に、『朝日新聞』上で再度連載が開始された[4]。 新潮文庫版は、2016年時点で発行部数718万部を記録しており、同文庫の中でもっとも売れている。作品としても日で一番に売れているである[5]。 背景[編集] 漱石が乃木希典の殉死に影響を受け執筆した作品で、後期三部作とされる前作『彼岸過迄』『行人』と同様に、人間の深いところにあ

    こゝろ - Wikipedia
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    お嬢の夏休みの課題。/大人になって読めば、また違った感慨があるものなのかなぁ。「男ってみんなばっかみたい」と、かつて思ったりしたものだが。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    携帯メールでの略語。英語での話。/なるほど、発想は日本語のケースと似てるんだね。
  • 古墳:後漢時代の中国鏡が出土…精巧な文様 奈良・上牧町- 毎日jp(毎日新聞)

    奈良県上牧町の古墳「久渡3号墳」から見つかった画文帯環状乳神獣鏡=上牧町の中央公民館で2012年8月1日、矢追健介撮影 奈良県上牧(かんまき)町で、古墳時代初期(3世紀後半)の古墳から、後漢時代に作られた中国鏡「画文帯環状乳神獣鏡(がもんたいかんじょうにゅうしんじゅうきょう)」が見つかった。同町が1日、発表した。同時代の古墳は奈良盆地東南部に集中しており、盆地北西部の同町では初めての発見。纒向学(まきむくがく)研究センター(奈良県)の寺沢薫所長は「初期ヤマト王権とこの地の勢力の政治関係を考える上で重要」としている。 画文帯環状乳神獣鏡は、直径約14.2センチ、約511グラムで、非常に精巧な文様が描かれている。内側に4匹の神獣が、外側に竜や神仙などが時計回りに配置され、日月の運行を表しているとされる。和泉黄金塚古墳(大阪府和泉市)で出土した鏡と同型鏡だった。 宅地開発に伴う昨年11月からの調

  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプはなぜこんなに強い?言動は問題だらけ、でも有権者は「違う部分」を見ていた…既に事実上の共和党候補に【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選①】

    47NEWS(よんななニュース)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    「昆虫が羽を獲得する途中の段階とみられ」る
  • アニメ「氷菓」県経済効果21億円か 舞台の高山にファン - 岐阜新聞 Web

    アニメ「氷菓」県経済効果21億円か 舞台の高山にファン 2012年08月01日09:39 アニメ「氷菓」の映像((C)米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会) ◆ぎふチャン放映、十六銀が算出 高山市が舞台のモデルとなったアニメ「氷菓」(ぎふチャンで毎週水曜日深夜に放送中)の県内への経済波及効果について、十六銀行は31日、年間で21億円に上る見通し、と発表した。 アニメで描写されたシーンを熱心なファンが訪れる「聖地巡礼」という現象が各地で起こっており、アニメの舞台になったことで観光客が前年比50万人増という地域もある。 同行は「氷菓」による高山市内への聖地巡礼の観光客を、他の事例と比較して年間15万人と想定。宿泊費や交通費、事、それらに伴う経済効果や雇用を算出した。 「氷菓」は高山市出身のミステリー小説家、米澤穂信さんの小説が原作。主人公の男子高校生が仲間と数々の事件を推理していく青春学

  • MSN ニュース

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 3本脚の「ヤタガラス」を捕獲、神話裏づけ 島根・出雲産大

    島根県立出雲産業大学農学部は31日、足が3あるカラスの捕獲に成功したことを発表し、世界で初めて報道陣に公開した。日神話にも登場するこの3脚のカラスは「八咫烏(ヤタガラス)」の名で知られており、長らく自然界には存在しないと言われてきた。出雲産大では今後つがいとなるメスのヤタガラスの捕獲を急ぎ、人工繁殖につなげたいとしている。 オスのヤタガラスを飼育しているのは、農学部の秋鹿大和(あいか・やまと)教授の研究グループ。今年3月、生ゴミ置き場に集まっていたカラスの中に脚が3の個体がいることに気づいた市の清掃員が同大に持ち込んだ。その後秋鹿教授による遺伝子解析の結果、一般的なカラスとは別種の個体であることが判明。日神話に登場する3脚のカラス「ヤタガラス」の可能性が高いと結論づけた。 ヤタガラスは『古事記』や『日書紀』に記述が見られる3脚のカラスで、太陽の化身とされる。特に『日書紀』

    3本脚の「ヤタガラス」を捕獲、神話裏づけ 島根・出雲産大
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/02
    虚構新聞。坂本義太夫教授は多機能だ。