タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (25)

  • 電子雑誌元年がやってきた(前編)--電子「部数」が紙を上回る雑誌も

    2010年ごろから続く「電子書籍」のムーブメントの中で、「電子雑誌」は、どちらかといえば日陰の存在でした。 理由はいくつか考えられます。一つは、日海外の、「出版」ビジネスの違いです。日では、書籍も雑誌も同じ出版社が手掛ける例が多く、どちらも、基的には同じ流通ルートで販売されます。 他方、海外では、書籍と雑誌の出版社は別々のことが多く、書籍は「書店」、雑誌は「ニューススタンド」「雑貨店」と、流通ルートも分かれていることが多いのです。 そして雑誌は、店頭で買うのではなく定期購読(郵送)で読むもの、という文化が定着している国が一般的で、日のように決められた発売日に書店に行けば読める、という仕組みにはなっていないのです。 要するに日と違って海外では、「書籍」と「雑誌」は別の業界であるところが多く、さらに「電子雑誌」では「電子書籍」と比べると大きな成功例がなかったために、「電子××」の話

    電子雑誌元年がやってきた(前編)--電子「部数」が紙を上回る雑誌も
    shino-sun
    shino-sun 2016/07/04
    電子雑誌元年がやってきた--電子「部数」が紙を上回る雑誌も(前編)  2010年ごろから続く「電子書籍」のムーブメントの中で、「電子雑誌」は、どちらかといえば日陰の存在でした。 Tags: from Pocket July 04, 2016 at 07:19AM via IF
  • Nest、スマートホーム分野で新たな提携を発表--スマートロック、照明、家電など

    ラスベガス発--Nest Labsは、10を超えるブランドとの新たな提携を発表し、業界における支配的な地位をCES 2015で示している。Nest対応製品の普及拡大を目指す「Works with Nest」プログラムに参加する家電およびスマートホーム分野の主要企業が、さらに増えることになる。 August、LG、Philips、UniKey Technologiesは、いずれもWorks with Nestに参加したばかりだが、すでにNest対応製品を販売している。 スマートサーモスタット「Nest Learning Thermostat」とスマートロック「August Smart Lock」があれば、この2つを組み合わせて、ドアの解錠や施錠によって、自動的にサーモスタットを「Home(在宅)」モードや「Away(留守)」モードにできる(これと同じように、UniKeyのスマートロック「Ke

    Nest、スマートホーム分野で新たな提携を発表--スマートロック、照明、家電など
    shino-sun
    shino-sun 2015/01/08
    Nest、スマートホーム分野で新たな提携を発表--スマートロック、照明、家電など  ラスベガス発--Nest Labsは、10を超えるブランドとの新たな提携を発表し、業界における支配的な地位をCES 2015で示している。Nest対応製品の普
  • Withings、150ドルのセミスマートウォッチ「Activité Pop」を発表

    Withingsは、新たなウェアラブルデバイス「Activité Pop」をラスベガスで開催のCES 2015で発表した。同社は、ハイエンド向けのファッショナブルなフィットネスウォッチ「Activité」を10月に発表したが、その後続デバイスとして、わずか150ドルでほぼ同様の機能を備えたActivité Popを登場させた。米国時間1月5日に米国内で発売されるPopは、理想的な価格設定かもしれない。 Activitéは、白い体に茶色のレザーストラップ、または黒い体に黒いレザーストラップの2色があり、交換用として防水のシリコンバンドが付属している。一方のActivité Popは、白(Wild Sand)と黒(Shark Grey)のほかに青(Bright Azure)も加わった。Activité Popはシリコンバンドのみで、Activitéにあった文字盤の「SWISS MADE」(

    Withings、150ドルのセミスマートウォッチ「Activité Pop」を発表
    shino-sun
    shino-sun 2015/01/07
    Withings、150ドルのセミスマートウォッチ「Activité Pop」を発表  Withingsは、新たなウェアラブルデバイス「Activité Pop」をラスベガスで開催のCES 2015で発表した。同社は、ハイエンド向けのファッショナブルなフィットネスウォ
  • モンブラン、スマートストラップ「e-Strap」を提供へ--高級腕時計と連携

    高級筆記具メーカーのMontblancは、1000ドルの万年筆、皮の書類ケースといったハイエンド向けの伝統的な文具や、「価格はお問い合わせください」となっている腕時計を提供していることで有名だ。サムスン、Apple、LGなどと競合するような種類の企業ではない。 しかし時計ブログA Blog to Watchによると、Montblancはスマートウォッチのような製品を準備しているという。同社は「Timewalker Urban Speed」シリーズのオプションとして、「e-Strap」と呼ぶデバイスを提供する。このスマートストラップは、手首につけた腕時計の反対側で通知、行動モニタ、アプリケーションとの接続などを行うため、表側にある時計の優雅で伝統的な外観を損なうことがない。 e-StrapはモノクロのOLEDタッチスクリーンディスプレイを備え、大きさは1インチ(約2.5cm)弱という。そして

    モンブラン、スマートストラップ「e-Strap」を提供へ--高級腕時計と連携
    shino-sun
    shino-sun 2015/01/06
    モンブラン、スマートストラップ「e-Strap」を提供へ--高級腕時計と連携  高級筆記具メーカーのMontblancは、1000ドルの万年筆、皮の書類ケースといったハイエンド向けの伝統的な文具や、「価格はお問い合わせください」と
  • 生まれ変わる「Y!mobile」の新戦略--レイトマジョリティ層をターゲットに

    イー・アクセスとウィルコムが合併して誕生したワイモバイルは7月17日、8月1日に開始する新ブランド「Y!mobile」の新商品とサービスの発表会を開催。代表取締役社長兼CEOのエリック・ガン氏から、価格とサービスに重点を置いた同社の戦略について説明がなされた。 ガン氏は冒頭、日のスマートフォン保有率が53.3%程度であり、シンガポールや韓国などと比べ大幅に低いと説明。その上で「今スマートフォンを持っていない人にスマートフォンを持たせ、インターネットの魅力を伝えたい」と話し、ワイモバイルではスマートフォンをまだ所有していない、レイトマジョリティ層をターゲットとすることを表明した。 またガン氏は、「Y!mobile」のブランドが持つ意味についても言及。Beauty、Happy、など語尾に“Y”が付く言葉を上げ、「Yを含む言葉が持つ力で、ユーザーに魔法をかけたい」と話した。 その上で、ガン氏は

    生まれ変わる「Y!mobile」の新戦略--レイトマジョリティ層をターゲットに
    shino-sun
    shino-sun 2014/07/21
    生まれ変わる「Y!mobile」の新戦略--レイトマジョリティ層をターゲットに  イー・アクセスとウィルコムが合併して誕生したワイモバイルは7月17日、8月1日に開始する新ブランド「Y!mobile」の新商品とサービスの発表会を開催
  • 観光産業はITで活気づくか?--沖縄で始まったリクルートのO2O施策

    沖縄県内で4月25日から、観光地への誘客、地元店舗での購買促進を目的としたO2O(Online to Offline)施策が進んでいる。リクルートライフスタイルのポイントアプリ「Airウォレット」とクラウドレジアプリ「Airレジ」を使ったもので、同社が2月に熱海で始めた実証実験の“沖縄版”といえるものだ。同社はこの現状を紹介するプレスツアーを5月8日に実施し、アプリの活用状況、導入店舗からの反響などを紹介した。 この取り組みでは、「リクルートポイント」をフックとして観光客を地元店舗へ誘客し、購買を促す。具体的には、同社が運営する宿泊予約サービス「じゃらんnet」の会員基盤を活かし、沖縄県内の宿泊予約者にポイントを事前付与することで来店の動機をつくる。さらに今回は那覇空港に特設ブースを用意した。来場者に対し、リクルートポイントを貯められるAirウォレットの利用を促し、1000ポイント(=10

    観光産業はITで活気づくか?--沖縄で始まったリクルートのO2O施策
    shino-sun
    shino-sun 2014/05/15
    観光産業はITで活気づくか?--沖縄で始まったリクルートのO2O施策  沖縄県内で4月25日から、観光地への誘客、地元店舗での購買促進を目的としたO2O(Online to Offline)施策が進んでいる。リクルートライフスタイルのポイン
  • Flipboard、競合アプリのZiteをCNNから買収

    雑誌のようなスタイルでニュースを閲覧できるアプリを提供するFlipboardが、競合するZiteをCNNから買収するという。3社が米国時間3月5日に発表した。 この取引の一環として、CNNとFlipboardは広告提携を結ぶ。Flipboardは、Ziteのスタンドアロンアプリとしての提供を廃止する一方で、Ziteのレコメンデーション技術をFlipboardアプリに追加する。Ziteチームの大多数は、同社最高経営責任者(CEO)のMark Johnson氏を除き、Flipboardに加わる。 CNNもFlipboardも、この買収の金銭的条件を明かそうとしなかった。CNNのニュースチームは、買収金額は6000万ドル相当と報じているが、CNNの広報担当者は、「当社が買収条件を公表していないため、報じられている金額は正確ではない」と述べた。 FlipboardのCEOを務めるMike McCu

    Flipboard、競合アプリのZiteをCNNから買収
    shino-sun
    shino-sun 2014/03/23
    Flipboard、競合アプリのZiteをCNNから買収  雑誌のようなスタイルでニュースを閲覧できるアプリを提供するFlipboardが、競合するZiteをCNNから買収するという。3社が米国時間3月5日に発表した。 Tags: from Pocket May 23, 2014 at 01:07AM vi
  • 楽天、通信放送融合で新たな動き--国内主要TVメーカーと仮想モールで業務提携:ニュース - CNET Japan

    楽天は10月22日、仮想モール事業で国内主要テレビメーカーなどからなるアクトビラと業務提携すると発表した。 同日よりテレビ端末向けネットサービス「アクトビラ」のコンテンツに仮想モール「楽天市場」を追加。「テレビ端末での閲覧により、(ネット以外の)利用者層拡大に期待している」としている。 「アクトビラ」はブロードバンド接続機能を持つデジタルテレビを端末とし、通信回線経由で映像、静止画、文字情報などをテレビ画面上に提供するサービス。2006年7月にシャープ、ソニー、東芝、日立製作所、松下電器産業、ソネットエンタテインメントが6社共同で設立し、2007年2月からサービス提供を開始している。 「楽天市場」はアクトビラの「ショッピング・ジャンル」に新設。インターネット上で提供する約2万1000店舗1000万件以上のほぼすべての商品をテレビ端末上で閲覧できるようになる。 大画面・高精細のテレビ端末上で

    楽天、通信放送融合で新たな動き--国内主要TVメーカーと仮想モールで業務提携:ニュース - CNET Japan
    shino-sun
    shino-sun 2008/01/01
    接続ベースで20万台超」(アクドビラ代表取締役副社長の久松龍一郎氏)
  • アドビ、新メッセージングソ\フト「BlazeDS」や「Flex」開発ツールをオープンソ\ース化:ニュース - CNET Japan

    Adobe Systemsは米国時間12月13日、バックエンドのデータソースと、「Adobe Flex」開発ツールで書かれたリッチインターネットアプリケーション(RIA)とを接続するように設計されたメッセージングソフトウェアのソースコードを公開すると発表した。 「BlazeDS」と呼ばれるこのソフトウェアは、「Adobe LiveCycle Data Services ES」のサブセットだ。LiveCycle Data Services ESのフル機能版の販売は、企業顧客を対象に今後も続けられる。 BlazeDSは、GNU Lesser General Public License(LGPL)のもとで無償で入手できるようになる。Adobeでは、まずオープンソースプロジェクトを立ち上げ、2008年に別のサイトを作成して、オープンソース化するBlazeDSとFlex開発ツールを公開する計画だと

    アドビ、新メッセージングソ\フト「BlazeDS」や「Flex」開発ツールをオープンソ\ース化:ニュース - CNET Japan
  • NECビッグローブとニフティがMVNO参入、イー・モバイルのHSDPA回線を利用

    イー・アクセスおよびイー・モバイルは12月13日、3.5世代HSDPAを用いた高速モバイルデータ通信サービスとして、日で初めてMVNO(仮想移動体通信事業者)向け事業展開を行う。サービスを開始するのは、NECビッグローブとニフティの2社。 イー・アクセスは、MVNO事業の展開に際し、両社を含むISP各社との間で「MVNOコンソーシアム」を結成している。今後同社は、MVNOコンソーシアムを通じて、MVNO事業の共同マーケティングや新たな事業創出に向けた研究を行っていく。

    NECビッグローブとニフティがMVNO参入、イー・モバイルのHSDPA回線を利用
  • スタートトゥディがマザーズに上場--公開価格83%上回る高値引け

    アパレル中心のEC事業を手がけるスタートトゥデイは12月11日、東証マザーズに新規上場した。公開価格17万円を60%上回る27万2000円の初値を付け、その後瞬間的にこの日の安値26万5000円を付けた。 しかし買い気は強く、午後に入っても順調に推移した。結局、終値は公開価格に比べて14万2000円高い(83.5%高)31万2000円の高値引けとなった。証券コードは3092。

    スタートトゥディがマザーズに上場--公開価格83%上回る高値引け
  • IIJとアドビシステムズ、Flash Videoストリーミング配信ソリューションで提携

    アドビシステムズとインターネットイニシアティブ(IIJ)は11月15日、アドビシステムズのFlash Videoを利用したストリーミング配信技術の提供で提携した。 IIJは、今回の提携の一環として、アドビシステムズとFlash Video Streaming Service(FVSS)ライセンス契約を締結し、同日より、Flash Videoに対応したストリーミング配信ソリューションの提供を開始する。 同ソリューションは、IIJの大容量バックボーンに直結したデータセンターに顧客企業のコンテンツを預かり、大規模なストリーミング配信においても高品質かつ安定した配信環境を提供するもの。 Flash Media Server(FMS)を利用した配信システムの構築や運用のほか、コンテンツ制作、ウェブやメール等のホスティング、インターネット回線、アプリケーション配信など、企業が必要とするネットワークサー

    IIJとアドビシステムズ、Flash Videoストリーミング配信ソリューションで提携
    shino-sun
    shino-sun 2007/11/17
    IIJ&Adobeのサービス
  • アメリカで成功している三つのe-commerceサイト:梅田望夫・英語で読むITトレンド

  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    shino-sun
    shino-sun 2007/11/11
    気持ちはわかる。ロジックがおかしい
  • 「Time Machineで無線バックアップは不可」--アップル新OSで一部報道

    Mac OS X Leopardの「Time Machine」機能を使って自動バックアップを設定したい場合、どうやらネットワークケーブルを使う必要があるようだ。 以前のLeopardのマーケティング資料では、無線ルータ「AirPort Extreme」に外部USBハードドライブをつなぎ(Airport Disk)、Time Machineを使えば、家中のMacBookのハードドライブが無線でバックアップできる、とうたわれていた。Time Machineは、Leopardで人気の機能の1つで、これまでより簡単にファイルのバックアップや復旧を可能にする。 しかし、MacworldのDan Frakes氏は今週に入って、AirPort Diskの使用をうたった文言をTime Machineの宣伝文からAppleが取り除いたことを指摘した。また、AppleInsiderも、同サイトが入手したLeo

    「Time Machineで無線バックアップは不可」--アップル新OSで一部報道
    shino-sun
    shino-sun 2007/11/11
    Mac OS X Leopardの「Time Machine」機能を使って自動バックアップを設定したい場合、どうやらネットワークケーブルを使う必要があるようだ。
  • 利用したショッピングサイト「キャリア公式メニューから」は6.3%と少ない、アップデイト調査

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がけるアップデイト(田川悟郎社長)は、社内に設置しているMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)において、「モバイルコマースに関する利用動向調査」を実施した。調査期間は1月26日から29日の4日間。4391人から有効回答を得た。 調査はは、stratation社が運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、アクアカンパニー社が運営する「ファンつく」「幻創文庫」ほか、計8社モバイル9サイトの協力で行なっている。 これによると、年々伸び続けるモバイルコマース利用率は経験あり53.9%と半数をこえた。社会人・主婦では約7割が利用。高校生でも3人に1人が利用経験ありと答えている。人気ジャンルは「衣料・アクセサリー・ファッション」。平均利用金額は3000円から5000円が最多で、最高利用額1万円以上は 4割以上だった。決済方

    利用したショッピングサイト「キャリア公式メニューから」は6.3%と少ない、アップデイト調査
  • カノープス、フルHD映像をハードウエアでエンコードするキャプチャボード

    カノープス(山田広司社長)は5月23日、フルハイビジョン(フルHD、1920 ×1080画素)対応のキャプチャボード「HDRECS」を7月下旬に発売すると発表 した。価格は9万9750円。 フルHD対応のビデオカメラやHD対応の家庭用ゲーム機の映像を取り込み、モ ニタに表示したり、録画することができる。放送局用として提供している「Canopus HQ」方式の圧縮をリアルタイムにハードウエアで行えるエンコーダを世 界で初めて搭載したのが特徴。CPUに負荷をかけずにフルフレームキャプチャ が行える。このほか、HDMIやアナログコンポーネント、アナログRGBなど、6種 類のインターフェイスも備えた。 また、専用のキャプチャソフト「HQ RECORDER」を付属。入力した映像を表 示しながら録画する「リアルタイムモニタ機能」のほか、指定した時間に指定 した入力端子の映像を録画する「スケジュール録画

    カノープス、フルHD映像をハードウエアでエンコードするキャプチャボード
    shino-sun
    shino-sun 2007/06/16
    [h/w]
  • ソフトバンクユーザーの利用実態調査--他のキャリアより高い検索利用率

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、ソフトバンクユーザーの携帯利用実態に関するモバイルリサーチを行った。 ソフトバンクモバイルでは、2007年5月16日よりついにOvertureのスポンサードサーチモバイルが解禁となり、現在多くの企業やサイト運営者の注目を集めている。そういった状況もあり、調査ではソフトバンクユーザーがどれくらいの頻度で、またどのように検索エンジンを利用しているのかについての調査を行った。 今回の調査対象は、16代〜49代のソフトバンクモバイルユーザー300人。男女比については、150人ずつの均等割付けを行った。 まずQ1では、検索エンジンの利用頻度について尋ねたところ、「1日に1回程度」という回答が最も多く17.7%となっており、次いで「1日に数回以上」が16.7%と続く結果となった。両者を合計した、”

    ソフトバンクユーザーの利用実態調査--他のキャリアより高い検索利用率
  • ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan

    Web 2.0の世界ではおなじみのキーワードとなった「ロングテール」。Wired誌の編集長、Chris Anderson氏が提唱した言葉だ。そのAnderson氏が2月9日、米サンディエゴにて開催中のイベント「FASTfoward 07」に登場し、「ロングテール中級編」として講演を行った。 ロングテールとは、実店舗で販売されているような大衆に受け入れられる製品をヘッドとし、スペースの都合上店頭に並ばないようなその他数多くの製品をテールとした上で、オンライン上では実店舗で販売されていない商品が数多く取り扱われているため、テール部分が大きな収益源となり得ることを指摘したものだ。大衆を狙った形式をAnderson氏は20世紀のやり方だとし、「ロングテールが新しい市場を作っている」としている。 Anderson氏は、オンライン書店のAmazon.com、オンラインDVDレンタルのNetflix、音

    ロングテール提唱者のアンダーソン氏、アマゾンの問題点を指摘 - CNET Japan
  • 「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan

    インターネットが世の中に定着して久しいが、PCからインターネットに触れた人と、ケータイからインターネットに触れた人とではその利用方法に大きな違いがあることをご存知だろうか。PCからインターネットに入った人に、今の若手作家がケータイのみを使って340ページもあるケータイ小説を丸々書き上げた、などと言ったら卒倒するであろう。 “キーボード文化”と“親指文化”のジェネレーションギャップと言ってしまえばそれまでだ。しかし、我々が世に打ち出したiモードサービスも今年で8年目を向かえ、導入当初は中学生だった若者も、気付けば今年社会人1年生である。その世代がこれからの社会にどんどん進出してくることを思うと、彼らのリアルな利用方法を知ることは、今後のビジネスの展開を考える上で重要なヒントを得ることになるかもしれない。 ケータイだけでインターネットをする人はPCを上回る 少し古いデータで恐縮だが、2006年

    「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan