2015年7月10日のブックマーク (12件)

  • 第5回:シャドーITは事業部門も不幸 異なる流儀を身に付けよ

    元ソニーのCIO(最高情報責任者)で、現在ガートナー ジャパンのエグゼクティブパートナーを務める長谷島眞時氏。今回、その長谷島氏が斬るのは、事業部門のシャドーITを肯定する「極言暴論」だ。「IT部門になす術なし」とする見解に、シャドーITの“不幸”の阻止を説く。 事業部門がIT部門の管理外でクラウドなどを活用することを“シャドーIT”と呼ぶ。日経コンピュータの木村岳史編集委員は今回の「極言暴論」で「IT部門はシャドーITになす術無し」と言い放つ。論旨はこうだ。「シャドーITIT部門は問題視するが、事業部門に言わせれば問題なのはIT部門。IT部門が事業部門のニーズに無策だった結果であり追認するしかない」。 シャドーITに乗り出した事業部門は「別にIT部門とケンカをしたいわけではない。IT部門が対応してくれないので、自分たちでやるしかないではないか」と“言い訳”しているそうだ。IT部門もシャ

    第5回:シャドーITは事業部門も不幸 異なる流儀を身に付けよ
    shioki
    shioki 2015/07/10
    "IT部門自身が行う必要の無い既存システムの運用から人員を新たな業務にシフトし、事業部門との人事交流も積極的に行う。そうした取り組みを進めていくことが、IT部門の再建に不可欠であることを再確認してほしい"
  • 喫茶店から生まれたクラブがJ1昇格へ–-松本山雅FCの躍進の裏にある地元への想い - ログミー

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    喫茶店から生まれたクラブがJ1昇格へ–-松本山雅FCの躍進の裏にある地元への想い - ログミー
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “夢に向かって挑戦してるときが、人生の中で1番楽しいときだということを我々はわかり始めたからです。1つの力が合わされば、大きな力に変化することが、皆がわかり始めてきました”
  • 第1回 事業会社における開発とポエム | gihyo.jp

    この連載ではピクシブ株式会社という東京にある事業会社で盛んになっている「ポエム」によって駆動する開発について、その特徴をお話します。第一回は舞台となっているピクシブという会社はどのような環境か、その会社で書かれている「ポエム」とは何なのかをお話します。 「ポエム」で開発を駆動するとは 駆動開発という言葉はソフトウェア開発文脈でよく使われます 例えばテストコードによって開発を駆動するテスト駆動開発という言葉は開発者にとってお馴染みでしょう。 ではポエム駆動開発という言葉を聞いた事はあるでしょうか? ポエム駆動開発のオリジナルはppworks氏によるポエム駆動開発によるWEBサービスの作り方 pplog誕生ものがたりというエントリーで発表された手法です。 意思決定の際大事なのはポエムなのです。「⁠pplogのポエムは俺たちのゆるふわインターネット「pplog⁠」⁠ をリリースしました(してまし

    第1回 事業会社における開発とポエム | gihyo.jp
    shioki
    shioki 2015/07/10
    居酒屋甲子園か“サービスや事業に対する熱い思いをチームのみならず社内のメンバーで持ち寄よることでアイディアがブラッシュアップされ,メンバーや時期が検討され,開発がはじまります”
  • マイクロソフト、OpenBSDに多額の寄付--初の「Gold」レベル貢献者に

    オープンソースのBSD系UNIX「OpenBSD」を支援するOpenBSD Foundationは、2015年の資金調達キャンペーンでMicrosoftが初の「Gold」レベルのコントリビューターになったことを発表した。 Goldの称号は、2万5000ドル~5万ドルを寄付した場合に贈られる。 Microsoftが寄付した理由は、OpenBSD Foundationが「OpenSSH(Open Secure Shell)」のスポンサーでもあるからだ。このプログラムは、LinuxやUNIXのシステム管理者が遠隔管理のためのソフトウェアとして好んで利用してきた。 Microsoftの広報担当者はこれを認め、「MicrosoftはOpenBSDの下で進められているSSHプロジェクトに特に貢献している」と述べた。 今回の動きの何年も前から、「Windows」によるSSHプロトコルのサポートへの要望が

    マイクロソフト、OpenBSDに多額の寄付--初の「Gold」レベル貢献者に
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “Microsoftが寄付した理由は、OpenBSD Foundationが「OpenSSH(Open Secure Shell)」のスポンサーでもあるからだ。このプログラムは、LinuxやUNIXのシステム管理者が遠隔管理のためのソフトウェアとして好んで利用してきた”
  • 7/25(土)26(日) 泡パーク開催!@中野駅北口暫定広場 Afro&Co. byアフロマンス × 三代目パークマンサー コラボ企画!

    ABOUT 泡にまみれて踊る音楽イベント「泡パ」をプロデュースするパーティークリエイター「アフロマンス(Afro&Co.)」と、「そうだよアホだよ♪」のフレーズで一世を風靡し、近年再始動を果たした「三代目パークマンサー(軟式globe。'15)」のコラボレーション企画「泡パーク」が始動! 夜や大人のイメージがある「泡パ」を、キッズやファミリー、そして10代の若者も楽しめるイベントにカスタマイズし、さらに地域の店舗とも連動した街おこし企画にパワーアップ! 老若男女まで楽しめる!泡で街おこし「泡パーク」にご期待ください。 泡パについては...

    7/25(土)26(日) 泡パーク開催!@中野駅北口暫定広場 Afro&Co. byアフロマンス × 三代目パークマンサー コラボ企画!
    shioki
    shioki 2015/07/10
  • テクノポリス創刊号(1982年8月号)の広告 - 毒電波半減ブログ

    30年前のに載ってる広告が面白い— Nacky / Issei ISHIIさん (@nacky) 6月 25, 2012 ↑のツイートを見て「そういえば、こないだテクノポリスの創刊号をばらしてスキャンしたな……今となってはエロゲー雑誌の走りとしての存在だけど、創刊号は方向性がまだまだ定まってなかったんだよな」と思い、もくじと広告を何枚かアップしてみました。記事じゃなくて広告なら、まあ大丈夫ではないかと(そうか?) まず目次です。クリックして拡大すれば、細かい文字も読めるのではないかと…… 続いてハードウェア系の広告です。HC-20もVIC-1001も、まあ若い人は知らないだろうなあ。 販売店の広告です。NECPC-6001/8001/8801、シャープはMZ-80B/K2E、富士通はFM-8の時代です。 ソフトハウス、雑誌等です。 創刊号のせいか、あまりパソコンと関係なさげな広告もいろ

    テクノポリス創刊号(1982年8月号)の広告 - 毒電波半減ブログ
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “続いてハードウェア系の広告です。HC-20もVIC-1001も、まあ若い人は知らないだろうなあ”
  • AWS Device Farm (AWS クラウドで実際のデバイスを使用してアプリをテスト) | AWS

    AWS Device Farm は、広範なデスクトップブラウザと実際のモバイルデバイスでテストすることにより、ウェブアプリとモバイルアプリの品質を向上させるアプリケーションテストサービスです。 テストインフラストラクチャをプロビジョニングおよび管理する必要はありません。このサービスを使用すると、複数のデスクトップブラウザまたは実際のデバイスでテストを同時に実行して、テストスイートの実行を高速化し、ビデオとログを生成して、アプリの問題をすばやく特定できます。

    AWS Device Farm (AWS クラウドで実際のデバイスを使用してアプリをテスト) | AWS
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “Improve the quality of your Android and Fire OS apps by testing them against real smartphones and tablets in the AWS Cloud”
  • Windows 10を仮想ディスク(VHD/VHDX)にインストールして試用する

    対象OS:Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2 解説 Windows 10のリリースが間近に迫り、Windows 10へ移行するかどうかや、何か問題はないかなどの検証を行っているユーザーも多いだろう。だが現在使用中のシステムに対して、いきなりアップグレードインストールしてしまうのはリスクが大きすぎる。問題があった場合に、元に戻すのがとても面倒だからだ。可能なら現在のシステムの状態を完全に維持したまま新しいOSをインストールして、正しく動作するかどうか検証したい。 現在利用しているWindows OS(Windows 7もしくはWindows 8、Windows 8.1など)の環境を全て残したまま、システムに新しい

    Windows 10を仮想ディスク(VHD/VHDX)にインストールして試用する
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “パーティションを必要とせず、ファイルとしてアクセスできればよいので、連続した空き領域が確保できないシステムでも新OSをインストールしやすい”
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 本当は誰も知らないビッグデータ

    【山田祥平のRe:config.sys】 本当は誰も知らないビッグデータ
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “インターネットは壮大なワリカンだと説明されるように、ビッグデータもワリカンでどうだろう。極論かもしれないが、それが情報民主主義というものだ”
  • 空中戦を標榜する武蔵野は約500台のiPadをどう活用してる?

    ダスキン事業と中小企業の経営コンサルティングをビジネスの中核に据える武蔵野は、約500台のiPadとデータベースアプリ「FileMaker」で業務品質の向上とペーパーレス化に取り組んでいる。6月18日、アップルストア銀座で行なわれた事例紹介イベントをレポートする。 iPad+FileMaker Goでリアルタイムな情報共有 清掃品のレンタルや清掃代行、高齢者サービスなど「ダスキン」のフランチャイズで知られている武蔵野。名物経営者社長として知られる小山昇社長のもと、2度の経営品質賞を受賞している武蔵野は、中小企業の経営品質を改善するコンサルティングを手がけており、すでに500社以上の経営指導を手がけている。今回登壇した武蔵野の千葉真也氏もこの経営サポートの部門に所属しているという。 わずか4台からスタートした武蔵野のiPadプロジェクトだが、現在(2015年6月時点)ではすでに478台のiP

    空中戦を標榜する武蔵野は約500台のiPadをどう活用してる?
    shioki
    shioki 2015/07/10
    "ユニークなのはアプリケーションの開発をユーザー企業側の千葉氏が行なったという点だ。千葉氏はU-NEXUSに3ヶ月出向し、FileMakerの開発について学んだ"
  • 西武鉄道の銀河鉄道999プロジェクトに「原作愛」はあるか

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 西武鉄道で走っていた「銀河鉄道999のラッピング電車」を復活させようという新たな取り組みが始まった。 西武鉄道は2009年5月から2014年12月まで、「銀河鉄道999」のイラス

    西武鉄道の銀河鉄道999プロジェクトに「原作愛」はあるか
    shioki
    shioki 2015/07/10
    "銀河鉄道999を実現化するプロジェクトはおもしろい。夢がある。その夢をさまさないでほしい。とりあえず関係者は全員、原作アンドロメダ編全18巻(少年画報社版、小学館版は全14巻)を読みなさい"
  • 会社のPCに「iTunes」をインストールできる? PC機能制限を今こそ考える

    関連キーワード Windows | 運用管理 | モバイル端末 | セキュリティ 次期OSとして期待を集める「Windows 10」の公式サイト《クリックで拡大》 クライアントPCの管理については長い間、「機能制限」が大きなテーマになっていた。使用するクライアントPC環境が仮想的であるか物理的であるかは関係ない。機能制限したデスクトップとは、セキュリティを十分に確保し、使える機能を限定したWindowsデスクトップ環境を指す。ユーザーは、機能制限したクライアントPCに変更を加えられない。ただし、デスクトップの壁紙や文字色、フォントの変更などは除く。それ以外の変更については、次回のログオン時に全て消去される。 関連記事 多様化するクライアント環境 「Windows 10 Mobile」でスマホOSの地殻変動が起きるこれだけの理由 「Mac」を知らない「Windows」管理者はもういらない 仮

    会社のPCに「iTunes」をインストールできる? PC機能制限を今こそ考える
    shioki
    shioki 2015/07/10
    “20年前からクライアントPCの機能制限を避けてきたとしたら、今こそ考えを改めるべきときかもしれない。機能制限のメリットは大きく、ユーザーの反発もほぼ過去のものになっている”