タグ

ブックマーク / codh.rois.ac.jp (8)

  • そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス

    ライブラリのアプリ化 現代のニュースをくずし字で読んでみませんか?内容がわかるテキストをくずし字で読んでみると、くずし字に対する印象が変わるかもしれません。 edomi ニュース その他の事例については、活用事例を参照してください。 構成 古活字とくずし字 そあん(soan)で用いる「古活字」とは、今から400年ほど前に使われた印刷技術に由来する言葉です。一方「くずし字」とは、くずして書かれた文字を指す言葉です。くずし字は、印刷では古活字版だけでなく整版印刷にも使われましたし、写などの手書きの文字(草書体)も、その多くはくずし字です。一方、古活字の中には、文字を崩していないものもあります。このように、古活字は印刷技術を指す言葉、くずし字は文字の形を指す言葉、という違いがあります。 そあん(soan)は、テキストをくずし字画像に変換する方法として、古活字画像を組み合わせる方法を用いるサービ

    そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス
  • みを(miwo):AIくずし字認識アプリ

    アプリのインストール Android: Google Play - 「みを」で検索 iOS: App Store - 「みを」で検索 2021年8月30日、Android版とiOS版のアプリを正式公開しました。アプリの利用は無料です。くずし字資料をカメラで写真撮影し、認識ボタンを押すだけで、AIがくずし字を現代文字に変換してくれます。Google PlayまたはApp Storeからインストールし、スマートフォンやタブレットなどでご利用下さい。 [もっと詳しく..] 「みを」アプリに関する情報をシェアする際には、ハッシュタグ「#miwoapp」をお使いください。 X (Twitter) - #miwoapp 主な機能 ご利用にあたって 「みを」のご利用にあたっては、プライバシーポリシー/利用規約や、注意事項をお読みください。 「みを」のAIくずし字認識は決して完璧ではありません。くずし字認

    みを(miwo):AIくずし字認識アプリ
    shion214
    shion214 2021/08/31
  • Edo+150プロジェクト | 人文学オープンデータ共同利用センター

    CODH 1867年11月9日、江戸時代の終わりを象徴する「大政奉還」から、歴史は大きく動きました。あれから150年が経過した2017年。江戸時代260年に関するオープンデータが公開されつつあるいま、人工知能AI)の最新技術なども活用しながら、かつての江戸の情報空間を現代によみがえらせるプロジェクトを始めます。 日古典籍データセット 歴史的典籍NW事業においてデジタル化された古典籍のうち、主に国文研所蔵を対象に、画像データと書誌データをセットで公開しています。さらに一部の古典籍には作品紹介や翻刻テキストデータ、タグ情報なども付与しています。

    Edo+150プロジェクト | 人文学オープンデータ共同利用センター
  • IIIF Curation Viewer

    shion214
    shion214 2019/07/12
  • IIIF Curation Viewer | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)

    “IIIF Curation Viewer”は、IIIF (International Image Interoperability Framework)準拠の画像ビューワであり、ページ移動やズームといった一般的なビューワが持つ機能に加え、複数の資料から画像の一部を切り取り、収集し、任意の順序で閲覧できる独自の「キュレーション」機能を備えている。 この文書は、ビューワの画面上に示されていない動作詳細を中心に記述する。その他の情報については、以下の別資料を参照のこと。 IIIF Curation Viewer for Timeline:時系列拡張に関する情報 インストール:ビューワの設置に関する情報 プラグイン:プラグインに関する情報 アノテーションビューモード:アノテーションビューモードに関する情報 目次 動作デモ 活用例 基利用者向け機能 ビューワ画面 キュレーションリスト画面 部分

    IIIF Curation Viewer | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
  • くずし字アプリ・サービス(検索/認識/解析/解読)

    くずし字OCRサービスとして、スマートフォンやタブレットで活用するアプリを1種類、ウェブブラウザで活用するアプリを2種類、それぞれ公開しています。 みを(miwo) - AIくずし字認識アプリ KuroNetくずし字認識サービス(多文字) KogumaNetくずし字認識サービス(一文字) 生成 そあん(soan):古活字画像を用いて現代日語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス

    くずし字アプリ・サービス(検索/認識/解析/解読)
  • 書名一覧 | 日本古典籍くずし字データセット

    データセットダウンロード くずし字データセット全体をまとめてダウンロードするには、以下のZIPファイルをダウンロードしてください。 くずし字データセットダウンロード: 全体(字形画像除く)(ZIP 4906.06 MB) / 全体(字形画像含む)(ZIP 7354.19 MB) データセット一覧 日古典籍くずし字データセットの書名一覧です。国文研書誌ID(その他のID含む)または書名をクリックすると、日古典籍くずし字データセットの詳細ページに移動します。また2019年11月に公開または更新したデータは、国文研書誌IDの背景を黄色として、見分けやすくしています。

  • ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)

    ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(Center for Open Data in the Humanities / CODH)は、情報学・統計学の最新技術を用いて人文学資料(史料)を分析する「データ駆動型人文学」や、人文学研究の成果に基づき構築したデータセットを超学際的に活用する「人文学ビッグデータ」など、オープンサイエンス時代の新しい人文学研究を展開します。[もっと詳しく..][CODHパンフレット..] 重要なお知らせ 2023-11-02 歴史×技術の出会いの場として、第1回ヒストリーテック勉強会を11月22日にオンラインで開催します。参加無料です。 2023-10-18 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ >> お知らせ一覧 X (Twitter) - Timeline

    ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
  • 1