shiori0214hayato0702のブックマーク (179)

  • 建物賃貸借契約での「解約不可」「長期契約」「原状回復工事」でのしくじり実例を紹介!! (法務実務講座) - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 25 建物賃貸借契約での「解約不可」「長期契約」「原状回復工事」でのしくじり実例を紹介!! (法務実務講座) 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「①解約不可編!」 かなり古い話です。 クライアントが青山の一等地に雑貨店の1号店を開業しました。 店内は広く、上品なたたずまい。 オーナーは、暴最大手電鉄系不動産会社です。 クライアントからの相談は、 売上が落ちて、経営が厳しい・・・ というもの。 最大のコスト削減ポイントは「賃料」でした!! 青山の一等地!広々店内! やっぱり、賃料が高いのですよ・・ クライアントは、2年前に、新規事業として開始したのですが、知識がなかったせいか、ヤバい建物賃貸借契約書の内容でそのまま契約をしてしまったようなのです。 「鬼のトリ

    建物賃貸借契約での「解約不可」「長期契約」「原状回復工事」でのしくじり実例を紹介!! (法務実務講座) - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/25
    ヤクザみたいですね
  • 借金・ローン返済の裏技?! 借金・ローン返済を踏み倒す!③ - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 17 借金・ローン返済の裏技?! 借金・ローン返済を踏み倒す!③ 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「裁判のコストとリスクと利益」 裁判は、儲からない!! 勝訴して、何億円 もも らえるのなら、儲かりますが、庶民の数十万円レベルの裁判では、儲からないようです・・ 一般的に、裁判では、債権額の多寡と作業が比例しません。 「裁判のコスト」 10万だろうが10億だろうが、あまり手間が変わらなかったりします・・ そうなると、裁判に発展して、訴状・準備書面を作成して、出廷して・・・ なんてするくらいなら、要求額を減額して「和解」にした方が経済効率上「有効」であることが多いんですね。 書面1枚(しかも事務員が作成?)作るだけなので、ものの30分もかかりません。 「裁判

    借金・ローン返済の裏技?! 借金・ローン返済を踏み倒す!③ - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • マネー講座⑥ 家計簿をつけてみましょう - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「家計簿をつけて、家計を見える化・数値化しましょう」 家計の収入・支出を記録するのが「家計簿」です。 このように、見える化することによって、家計のムダに気づくことができるようになります。 「家計簿選びのポイントは?!」 家計簿をつけるツールとしては次のようなものがあります。 ①市販の家計簿 ②ノート・手帳 ③家計簿ソフト・アプリ ④表計算ソフト(エクセル) 家計簿は長続きさせなければなりません。 そのためには、自分のつかいやすいものにしましょう。 「家計簿のやり方・方法は?!」 代表的な家計簿のやり方・方法としては、次のようなものがあります。 ①袋分け家計簿 ②レシート家計簿 ③家計簿ソフト・アプリの活用 ①ですが、これは、あからじめ「費」「被服費」というように項目を分けて、月間の予算を〇万円と決めておきます。 次に、その項目ごとに、予算分の現金を入れた「袋・封筒」を用意します。 お金

    マネー講座⑥ 家計簿をつけてみましょう - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • (建物)賃貸借契約書で重点的に確認すべき条項は「解約」関係?!  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「(建物)賃貸借契約書では、どの条項を、特に重点的に確認すべきか?!」 ビジネス用として、事務所・店舗の賃貸借契約書を締結する際に、どの条項を重点的に確認すべきか? すばり「解約」です!! ビジネス・人間関係を始めるから前から不吉ですが「解約」は重要です。 縁起でもない!! ビジネスが失敗する? 相手との関係が悪化する? そんなことは考えたくない! というのが、人間としてのホンネでしょうかね。 ですが、思い通りに行かないのがビジネス!相手との関係! 当初は順調・円満も、気づけば・・・ なんてことは、男女間だけでなく、ビジネスでも同じです。 その場合に、必ず、この「解約」という問題が浮上します。 「解約条件・期間・解約料(違約金)には、特に注意!」 解約に関連する諸条件には、特に注意してください。 ①解約不可 こちらは、論外です。 例外は「契約期間」が短期間のケースです。 賃貸借契約以外でも

    (建物)賃貸借契約書で重点的に確認すべき条項は「解約」関係?!  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/24
    解約不可なんて契約は結んじゃダメですね。
  • (建物)賃貸借契約書では「禁止事項」「保証金」の条項も確認しましょう!! (法務実務講座)   - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 23 (建物)賃貸借契約書では「禁止事項」「保証金」の条項も確認しましょう!! (法務実務講座)   法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「禁止事項にも要注意!」 ビジネス用として、事務所・店舗の賃貸借契約書を締結する際に、どの条項を重点的に確認すべきか? この禁止事項に該当すると、相手側から、一方的に解約することが可能となってしまうかもしれないので要注意です。 ・「反社会的勢力」条項 ・「家賃・報酬」等の不払い ・遅延~不渡り・破産といった「お金」関係の場合 は理解しやすいと思いますが、忘れがちな条項もあります。 「忘れがちな禁止事項」 ・乙の営業の全部または一部を第三者に譲渡し、または経営委託あるいは共同経営等の名目で第三者に占有使用させること 営業権を

    (建物)賃貸借契約書では「禁止事項」「保証金」の条項も確認しましょう!! (法務実務講座)   - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • (建物)賃貸借契約書では「原状回復工事」の条項も確認しよう!! (法務実務講座) - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 24 (建物)賃貸借契約書では「原状回復工事」の条項も確認しよう!! (法務実務講座) http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「原状回復工事にも要注意!」 ビジネス用として、事務所・店舗の賃貸借契約書を締結する際に、どの条項を重点的に確認すべきか? 「原状回復工事」の項目でも要注意です。 こんな条項もあります。 契約が終了したときは、乙は、甲が指定する者により甲の定める明け渡し期間内に物件に設置した内装・造作・設備等を自己の費用により収去し、物件及びその付属設備・造作等の破損個所を乙の費用により修理し、仮囲いを設置した上で物件を原状に復して明け渡すものとする。 ポイントは赤字の箇所です。 「甲(オーナー・家主)が指定する者」となっている点が重要です。 つまり、自分

    (建物)賃貸借契約書では「原状回復工事」の条項も確認しよう!! (法務実務講座) - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/24
    施工業者とオーナーってつるんでますよね。
  • マネー講座③ 良い借金!? 悪い借金?! 借金を毛嫌いせずに上手にお付き合いしましょう?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「借金にも良し悪しがある?!」 「借金」と聞くと、「悪」「ダメ」というのは、一般的な感覚でしょうか?! 子供のころから「借金はするな!」という教育をされてきましたね。 実際には、借金=悪ではなく、「良い借金」と「悪い借金」があります。 「良い借金と悪い借金の基準は?!」 基準は、借金の目的と金利になります。 「良い借金」 住宅ローン 奨学金 「悪い借金」 ギャンブル 必要なブランド品の購入等の浪費 住宅ローンでしたら、確かに、借金(借り入れ)の金額は多額なりなりますが、反面、不動産という資産を手に入れることができます。 生活の向上・家族の満足といったプラス効果もあります。 奨学金という形の借金(借り入れ)も、高度な教育を受けることにより、知識・スキルを得ることができ、将来的には、就職・職業等で、高額な報酬を得ることができるかもしれません。 その意味では「(自己)投資」になりますね。 逆に、

    マネー講座③ 良い借金!? 悪い借金?! 借金を毛嫌いせずに上手にお付き合いしましょう?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/15
    リボ払いって便利だと思ってたけど怖いんですね。
  • マネー講座② 一生に必要なお金はどうやって貯めるのでしょうか?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「無計画な貯蓄はNG?!」 公的年金だけでは足りない! お金がかかるんだ! いますぐ始めないと! とりあえず、500円玉貯金箱を買ってきて・・・ といって、無計画に貯蓄をするのはいかがなものでしょうか?! メディアでも「老後不安」を煽っていますし、 よくわからないけど、なんとなく老後が不安だ・・・ 子供1人あたりの教育費は1000万必要だ! 老後資金は1人あたり3000万必要だ! といった、あやふやな情報に振り回されず、出来る限り正確に必要な資金を計算してみましょう。 「将来の支出を試算してみる?!」 必要な貯蓄額を算出するためには、将来を見通す・想定することが重要となります。 「ライフイベント」と言って、結婚・出産・住宅購入・自動車購入・定年・子供の結婚等の人生の出来事ごとにお金を試算するのが、分かりやすくて良いでしょう。 また、今後についても、具体的にイメージし、計画してみましょう。

    マネー講座② 一生に必要なお金はどうやって貯めるのでしょうか?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • マネー講座① 一生に必要なお金はいくらになるのでしょうか?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    人生の3大支出」 一生に必要なお金は、いったいいくらになるのでしょうか?! あまり考えたことはないかもしれませんね。。 日々の生活の中でも「費」「光熱費」「洋服・などの被服費」「携帯・スマホ・PC用の通信費」といろいろお金が必要ですね。 急な出費としては「冠婚葬祭」「出産・子育て」「入学祝」「住宅購入」「自動車購入」・・人生の節目節目に、お金が必要となります。。 その中でも、俗に「3大支出」と呼ばれているのが ①「住宅資金」 ②「教育資金」 ③「老後資金」 と3つとなります。 この3大支出が、人生の収支に大きな影響を与えることになります。 「3大支出の特徴とは?!」 ①住宅資金ですが、持ち家なら、頭金を用意して、35年の住宅ローンを組むのが一般的ですね。 賃貸ならば、物件のグレード等により、家賃を払い続けます。 ②教育資金ですが、子供が出来たら、必要となります。 今は、私立中学の受験

    マネー講座① 一生に必要なお金はいくらになるのでしょうか?! - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 「元社員に顧客をとられた」 お店・会社は元社員に法的責任を問えるのか? 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 14 「元社員に顧客をとられた」 お店・会社は元社員に法的責任を問えるのか? 後編 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「ドラマの「ハゲタカ」では?!」 NHK の経済・金融ドラマ「ハゲタカ」では、主人公の「鷲津」は、 ハゲタカファンド を退職する際に、同業他社に就職しないこと・独立しないことを条件に、数(十)億円もの、巨額な退職金をもらうシーンがありました。 これは、「競業避止義務」「秘密保持義務」の対価という意味になるのでしょう。 アメリカだから?かもしれませんが、今後の生活費のことや、口留め料を考えれば、このくらいの高額も妥当ですかね? つまり、元社員に「競業避止義務」という強い制限を与えるためには、それなりの見返り・対価を与えなければならない!という

    「元社員に顧客をとられた」 お店・会社は元社員に法的責任を問えるのか? 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/14
    面白い話です
  • 「元社員に顧客をとられた」 お店・会社は元社員に法的責任を問えるのか?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「税理士・美容師・ネイリスト・・・会社を辞めて独立するとき・・」 税理士・美容師・ネイリストといった専門職は、会社を辞めて独立するときに、考えることといえば・・・ それは、顧客(リピーター)を持っていくことはできないだろうか!? ではないでしょうか? 顧客にとっても、 その会社・お店自体ではなく、 その税理士・美容師・ネイリストの腕を信用している! 気に入っている! だから、独立したら、そっちに行く! という顧客心理・メリットもありますよね。。 業界・会社・お店によっては、独立する際に「のれん分け」(顧客を渡す)をするところもあるようですが、「のれん分け」をしない業界もあるようですね。 その場合、会社・お店にとっては、 社員がいなくなる! 顧客もいなくなる! と踏んだり蹴ったりとなりますね?! 退職・独立は阻止できないが、せめて「顧客」の持ち出しだけは阻止したい!というところではないでしょ

    「元社員に顧客をとられた」 お店・会社は元社員に法的責任を問えるのか?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?② - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 11 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?② 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「会社側の裏メリットがった?!」 結局、この制度のホントのメリット・狙いは、この点にあるのかと思います。 会社側は、 「残業手当は支給しているので、オーバーしても、これ以上は支払わない!」 と説明して終了!! 表のメリットでは、うまみが少ないのが気になっていましたたが、この理由なら納得できます!! 飲を始め「ブラック業界」と呼ばれる「業界」や、「 ブラック企業 」と呼ばれる会社の実態が垣間見えた気がします・・ 「残業代のシミュレーション」 元社員の在籍していた20か月間につき、シミュレーションしてみました。 ①実際に支払った総額:199万 ②実際の残

    固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?② - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?③ - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 12 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?③ 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「このビジネスモデルの終わりの始まり?」 現状は、飲業を始めとするサービス業界では、残業に関しては、このような実態が存在するのではないでしょうか? 正社員ではなくアルバイトを活用したり、残業代を不支給(以前、問題となった名ばかり「管理職」もそうですね)にすることよって、人件費を削減・圧縮し、利益を確保するというビジネスモデルですね。 ですが、このビジネスモデルは、相場、行き詰まるのではないでしょうか?! このビジネスモデルのベースにあるのは、「安価な労働力の安定的確保」という点にあります。 まさに、昭和の人口増加期には、ドンピシャのビジネスモデルでし

    固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法?③ - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/12
    人口減社会の当然の帰結ですね。
  • 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「どんなビジネスをする会社が登録する必要があるのか?」 クレジットカード決済ではなく、複写式になっている契約書に書き込んで契約する「クレジット契約」ってありますよね? それをビジネスにしているクレジット会社は、この登録をする必要があります。 東京の事業者ですと、さいたま新都心にある「経済産業省関東経済産業局」にまで申請しに行きます。 「登録の要件は?」 以下のとおりです。 ①法人であること ②純資産額が5,000万円以上であること ③割賦販売法に規定する欠格事由に該当しないこと ④登録取消しの日から5年を経過しない法人 ⑤割賦販売法、貸金業法に基づく罰金刑に処せられ、その刑の執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年経過しない法人 ⑥役員の不適格事由に該当する場合 ⑦暴力団員等がその事業活動を支配する法人 ⑧暴力団員等をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用する

    個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 08 個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「提出書類は?」 登録申請に必要な書類は以下のとおりです。 ①登録申請書 ②定款又は寄付行為等 ③会社の登記事項証明書 ④財産に関する調書 ⑤最終の 貸借対照表 及び損益計算書 ⑥兼営事業に関する概要書面 ⑦役員の略歴書 ⑧役員が法人の場合その法人の沿革 ⑨株主若しくは社員名簿、親会社の株主若しくは社員名簿又はこれに代わる書面 ⑩特定信用情報提供契約を締結している指定 信用情報機関 の商号又は名称を記載した書面 ⑪代表者印の印鑑証明書 ⑫業務に関する社内規則等 ⑬業務に関する組織図法 ⑭誓約書 ⑮会社概要 ⑯業務計画書 ⑰会員との契約書 ⑱

    個別信用購入あっせん業(個別クレジット)登録とは?  実践!登録申請! 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • 株式会社って、赤字の責任は誰が負うのでしょうか? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「零細企業の社長・取締役の意識・知識って・・・」 またしても、例のクライアントより意味不明な調査依頼が・・ 「ある部門が大赤字を出した!」 「その部署の責任者をクビにできないか?!」 という内容。 その責任者は、 会社の指示に反した? 独断と偏見と暴走した? 故意でしくじりした? と聞くと。。 「ない!」 とノータイムで何の迷いもなく、すがすがしい回答が返ってきました! 「零細(未上場)株式会社における赤字の責任の順番」 事業の業務執行にあたり故意や重大な過失がない場合なら、原則として以下の順番になりますね。 ・ドラフト1位→株主(「株価暴落」「配当」の減額等) ・ドラフト2位→取締役(辞任・解任・役員報酬の減額等) ※根拠は、事業の開始・継続・撤退の決定権あるので。 未上場株式会社ですと、「株価暴落」がありませんので、事実上、ドラフト2位が繰り上がってドラフト1位でしょうね。 ハズレ1位

    株式会社って、赤字の責任は誰が負うのでしょうか? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
    shiori0214hayato0702
    shiori0214hayato0702 2017/07/10
    そもそも、その状態で依頼すること自体がブラックな感じです
  • 固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「固定残業代制・定額残業代制とは?」 なんだか、どこぞのスマートフォンのプランのような響きですね。 簡単に言いますと、毎月一定の残業代(時間数)を支給する。 仮に、実際の残業時間が支給する残業代(時間数)よりも、少なくも残業代が減額されることはありません。 逆に、実際の残業時間が支給する残業代(時間数)を上回る場合は、追加で、残業代を支払う必要があるというもの。 これは、一般的に、「固定残業代」「定額残業代」と言われ、一定の残業を見込んで「手当」として支給するという給与体系・給与制度です。 法律に定めた要件どおりに、制度が設計・運用されていれば、合法とされています。 「会社側の表のメリット・デメリットは?」 メリットは、人件費を予算化できる点でしょうか? デメリットは、作業効率の低下(残業しなくても残業代が出るため)、実際の残業時間が支給時間数を下回る状態が続けば、人件費が事実上増加(払い

    固定残業・定額残業代制度のメリットとデメリット? 合法?違法? - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのは難しい? 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報

    2017 - 07 - 06 芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのは難しい? 後編 法務・法律 http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「まずは、ネットで調べてみる・・・」 ネットの情報も、ピンキリなので、鵜呑みにするのは危険です。 以前、どこぞの役所で、高額な費用を使って、 Wikipedia の情報を転載した書籍?を刊行したことが問題になっていましたね。 Wikipedia は、間違えが多いですし・・・ でも! 端緒には、いいツールです。 とっかかりすらつかめない時なんて、ネットで検索された情報から、アタリをつけて、調べていくと、かなり効率よく進められることが多いです。 で、そんなこんなで、ようやく、ポイントが絞れてきました!! 「人材派遣業許可」と「人材紹介業許可」あたりが怪しい!! 「

    芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのは難しい? 後編 - 初心者のためのマネー・お得・お役立ち情報
  • 芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのは難しい?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「芸能プロダクション・芸能事務所が前面に出てくる?!」 今年は、大ブレイク中の女優の「清水富美加」さんの事件?! タレントの「マギー」さんの騒動で、ロンドンブーツの亮さんが、ツイッターで、芸能プロダクション・芸能事務所の「力関係」を、うっかり?つぶやいていまい、ちょっと騒ぎになったのも、記憶に新しいのではないでしょうか?! SMAPの解散問題もそうでしょうか?! ベッキーだって、そうだった!! いやいや! プロダクション・事務所が、所属モデルに、ムリヤリ「AV」に出演させている問題までも?! よく考えたら、来、裏方というか、あまり表には出ない「芸能プロダクション・芸能事務所」の存在ですが、最近は、クローズアップされることが多いですね。 「芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのに許認可っているの?」 以前、こんなことがありました。 いつもの目先の利益にしか興味がないクライアントから、また

    芸能プロダクション・芸能事務所を始めるのは難しい?  - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ
  • 戸籍から離婚歴を消す方法   - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ

    「戸籍から離婚歴を消す方法2つ」 「バツイチ バツニ・・・・」 離婚をすると、配偶者は、戸籍から出て行きます(除籍)。 すると、配偶者の名前の上に、大きく×されます。 これが、俗に言う「バツイチ・バツニ(離婚2回)」にいう状態です。 再婚活動や再婚にあたり、 「離婚歴を隠す方法はないのか?!」 「戸籍を見たら、バレてしまう・・」 「離婚を考えているけど、再婚するときバツイチであることを隠せないし・・・」 とご心配の方におススメな戸籍から離婚歴を消す方法を2つご紹介します。 つまり「×印」の無い戸籍になる方法です。 ただし、離婚の事実は消えませんし、他のルートから、発覚することもありますので、ご注意を。 「その1:転籍をして、戸籍から離婚歴を消す!!」 ひとつめが、籍地を移す「転籍」です。 離婚すると、以前(両親)の戸籍に戻ります。 これでは消えません。 そこで、離婚をしていったん両親の戸

    戸籍から離婚歴を消す方法   - 40代から始めるセカンドライフ・終活ブログ