タグ

2016年10月5日のブックマーク (10件)

  • よい理論ほど実践的である  金井壽宏先生 | 慶應MCC 夕学リフレクション

    『夕学五十講』(せきがくごじゅっこう)は、慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が主催する定例講演会です。前期(4月~7月)、後期(10月~2月)の期間に各25講演、年間で50講演を開催しています。

    よい理論ほど実践的である  金井壽宏先生 | 慶應MCC 夕学リフレクション
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • IDCFはなぜデータ集積地を目指すのか?石田社長に聞いた (1/2)

    自社運用のデータセンターとクラウドを軸に「データ集積地」の構想を進めるIDCフロンティア(以下、IDCF)。クラウドサービスの競争が激化する中、2016年4月に新社長に就任した石田誠司氏は、どのようにIDCFを切り盛りしていくのか? IDCFが培ってきた実績と強み、そして戦略について聞いた。(インタビュアー:TECH.ASCII.jp 大谷イビサ) 現場発の改善を心がけてきたIDCF新社長のバックグラウンド 今年48歳の石田誠司氏は、大手SI企業を皮切りに営業を15年ほど務め、IDCF入社直後(当時のソフトバンクIDC)は営業だったものの、ここ数年は運用畑を歩き続けてきた。「クラウドサービスを立ち上げるときに、手順書ベースの運用はダメだろうと言い続けていた。手順書だと時間はかかるし、お客様の要望にもオンデマンドに対応できない。だったら、お前がやれという話になり、営業あがりの私が運用の責任者

    IDCFはなぜデータ集積地を目指すのか?石田社長に聞いた (1/2)
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • ヤフー スティーブ・ジョブズに影響を受けた“歩きにくい”新オフィス (1/2)

    ごきげんよう、アスキーのナベコです。趣味というわけではないですが、会社の床で寝てしまうことがたまにあります。会社は寝心地いい床が一番。さすがに気で思っているわけではないですが。さて、ヤフーが10月1日より東京ガーデンテラス紀尾井町に社を移したので、オフィスツアーに潜入して様子を見てきましたよ。

    ヤフー スティーブ・ジョブズに影響を受けた“歩きにくい”新オフィス (1/2)
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • MIT、ヤフー、MS、経産省らが語る、ブロックチェーンはなぜ67兆円市場になるのか

    中央集権的な管理機関を必要とせず、参加者が対等に総合監視/協力をすることで、信頼性を維持する「ブロックチェーン」。その適用範囲は金融分野だけでなく、サプライチェーン・マネジメントやスマートグリッド、さらにIoT(Internet of Things)分野にも広がりを見せている。9月8日に開催された「ブロックチェーン・イノベーション2016」のパネルディスカッション「ブロックチェーンの安全性と汎用性を考える」では、経産省の佐野 究一郎氏、ヤフーの楠正憲氏、MIT 松尾 真一郎氏、日マイクロソフトの榊原彰氏、GLOCOMの高木聡一郎氏が登壇し、ブロックチェーンの安全性とその課題、さらに将来の可能性について語り合った。 パネルディスカッションに登壇したのは、写真右側から日IBMでブロックチェーン・アーキテクトを務める高城勝信氏、経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長の佐野 究一郎氏、ヤフー

    MIT、ヤフー、MS、経産省らが語る、ブロックチェーンはなぜ67兆円市場になるのか
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • ヤフー:自席をなくした理由とは? フリーアドレス制導入 | 毎日新聞

    「会社に行く理由を変えたい」(川辺健太郎副社長)のだという。 国内最大級のポータルサイト「ヤフージャパン」を運営するヤフーが、赤坂プリンスホテル跡地の「東京ガーデンテラス紀尾井町」への社移転を機に、職場に自分の席を設けず、自分で選んだ場所で仕事をする「フリーアドレス制」を導入した。 背景には、社員によるイノベーション(変革)を活性化させることへの期待がある。同社は9月27日、報道陣に新オフィスの内部を公開し、改革の背景や狙いなどを詳細に説明した。 「(グループ全体の)人数が7000人という規模になって、固定の席だと、当に固定的な、部分的な仕事ばかりみんなするようになってしまうので、ここからある種、ぐちゃぐちゃにして、新しい結合を生み出していきたいな、と」

    ヤフー:自席をなくした理由とは? フリーアドレス制導入 | 毎日新聞
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • 障害者アスリートの雇用が企業にもたらすメリット

    2020年東京パラリンピックに向け、障害者スポーツが来持つスポーツとしての魅力、コンテンツとしての可能性に注目が集まり、ここにきて障害者スポーツを取り巻く環境は大きく変わり始めている。その変化の1つが企業による選手の雇用だ。企業の支援によって競技中心の雇用契約を結び、集中して競技に臨める選手が増えつつある。選手にとっては大いに歓迎すべき状況であるが、支援は企業にとってはどのようなメリットがあるのか。そして、今後求められるものは何か。2005年から障害者アスリートの支援プロジェクトを展開しているエランシアの高原俊道代表に話を聞いた。 変わりつつある障害者アスリートの競技環境 リオデジャネイロパラリンピックには127人の日人選手が参加した。その中で純然たるプロとして生計を立てているのは車いすテニスの国枝慎吾選手や上地結衣選手、車いすバスケットボールの香西宏昭選手などごくわずかだ。大半の選手

    障害者アスリートの雇用が企業にもたらすメリット
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • シビックプライドが地域の価値を再定義する [伊藤香織] | ISSUES | WORKSIGHT

    「シビックプライド(Civic Pride)」とは都市に対する市民の誇りを指す言葉です。 日語の「郷土愛」といった言葉と似ていますが、単に地域に対する愛着を示すだけではないところが違います。「シビック(市民の/都市の)」には権利と義務を持って活動する主体としての市民性という意味がある。自分自身が関わって地域を良くしていこうとする、ある種の当事者意識に基づく自負心、それがシビックプライドということです。 自分たちがまちをつくり、動かしているという自負 シビックプライドという概念が広く認知されるようになった先駆けは19世紀のイギリスです。特に北部イングランド地域から中部にかけて工業や交易が急激に興って産業が発展し、多くの村が近代都市へと変貌していきました。これに伴い、地域の主役が王侯貴族や教会から中産階級へと移っていった。近代市民社会の始まりです。まちの拡大は他の地域からも人を呼び寄せ、地縁

    シビックプライドが地域の価値を再定義する [伊藤香織] | ISSUES | WORKSIGHT
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • 良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary

    メモがてら、これまで読んで解りやすかったり明瞭だと思った統計関連のをご紹介します。精読はしていないけれどこれは良さそうだ、と思ったのも入れます。適当に分類して、カテゴリーごとに。 私自身も勉強中なので、これいいよ、というのがあれば教えてもらえれば幸い。 ※の画像→説明文 という配置にしてあります ※上下巻ある場合には上巻のみリンクします 準備 少なくとも、中学生で習うくらいの数学は解っていないといかんともしがたいと思います。で、統計を勉強してみたい、でも数学は中学で挫折した、という私みたいな人間も多いだろうな、と。 方程式のはなし―式をたて解くテクニック 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 1977/09メディア: 単行購入: 7人 クリック: 281回この商品を含むブログを見る関数のはなし〈上〉 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 201

    良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • 会社は真面目に経営されるほど「学習しない組織」になってしまう | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 世界的な大企業、いわゆるビジョナリーと言われる企業では、この30年ほど「学習する組織」をどのようにして創るかということが、大きなテーマとして扱われ続けてきました。 生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである(チャールズ・ダーウィン) 変化が激しい時代において、「企業や組織に集う人同士が学び、変化し続けることこそ重要である」という認識は多くの人が賛同するものではないでしょうか。 ところが、この点を多くの現役ビジネスパーソンや経営者と議論していくと、実は下図に示すようないつも慣れ親しんだ企業の運営体制こそが、実は「学習しない組織」にとても陥りやすいという衝撃的な指摘が

    会社は真面目に経営されるほど「学習しない組織」になってしまう | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    shiraber
    shiraber 2016/10/05
  • Webプログラマと数学の接点、その入り口

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    Webプログラマと数学の接点、その入り口
    shiraber
    shiraber 2016/10/05