タグ

2019年2月28日のブックマーク (2件)

  • 報道発表資料:ガソリン直噴車及び二輪車等の排出ガス規制を強化します。<br>-道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正- - 国土交通省

    ガソリン直噴車へのディーゼル車等と同水準のPM排出量規制の導入、二輪車の排出ガス規制強化等のため、関係告示等を改正し、新型車については2020年12月から、継続生産車 (一部を除く)については2022年11月から適用します。 中央環境審議会答申「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について」(第13次答申(平成29年5月))を踏まえ、ガソリン直噴車及び二輪車等の排出ガス規制を強化するため、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の改正を行います。 1.主な改正項目(改正の詳細は別紙を御覧ください。) (1) ガソリン直噴車関係 ガソリン直噴車※1については、既にPM※2排出量規制が導入されているディーゼル車と比較し、PMの排出量が上回っているとの調査結果が示されたことから、ディーゼル車等と同水準のPM排出量規制を導入します。 ※1 ガソリンと空気をあらかじめ混合して燃焼室に送り込む従来の

    shiranui
    shiranui 2019/02/28
  • 「あなたに答える必要はありません」東京新聞記者は何を質問したのか? 全文書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官が2月26日の記者会見で、東京新聞の記者からの質問に対して「あなたに答える必要はありません」と回答したことがネット上で話題を呼んでいます。 時事通信や朝日新聞の報道では質問は「記者会見を開くことについての見解を尋ねる内容」だったとのことですが、実際にどのようなことを発言したのかは書かれていません。 そのため質問を実際に聞いた人と聞いていない人によって意見が異なり、ネット上での論争が続いています。 そこで、どのような質問だったのか? それに菅官房長官は何と答えたのか? 全文を書き起こしました。 東京新聞記者、質問全文書き起こし 東京新聞記者「官邸の東京新聞への抗議文の関係です。長官、午前(の記者会見で)『抗議は事実と違う発言をした社のみ』とのことでしたけども、この抗議文には、主観にもとづく客観性、中立性を欠く個人的見解など、質問や表現の自由におよぶものが多数ありました。我が社以

    「あなたに答える必要はありません」東京新聞記者は何を質問したのか? 全文書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shiranui
    shiranui 2019/02/28
    学会や講演会の質問時間に自説を述べて感想を求める人と同じ枠の人として東京新聞の当該記者を見ております。