タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

medicineに関するshiranuiのブックマーク (10)

  • あのさあ、ハチミツって本当に喉の痛みに効くの?

    土曜ぐらいからずっと喉が痛くてさ、 日曜日にあーこれ風邪だわ。って確信したんだけど、 そん時はまあ大したことないなと思って月曜日に仕事に行ったのね そしたら会社とか通勤電車とかの空気が良くなかったので、夜ぐらいから喉が半端無く痛くなってきて、 もうたまらん感じになってきたのよ 俺は元々、風邪の場合は鼻にくる体質だったから、ここまで喉が辛くなることって滅多に無くて、 それで今まであんまり体験したことのない症状だから不安でさ、ネットで色々調べたのよ そしたら、ハチミツが喉の炎症に効果バツグンとか書いてあるじゃない で、真に受けてハチミツを買ってきたってわけだ いや、正確に言うと、まず最初は20%ハチミツ、80%加糖液っつーハチミツ風味のシロップみたいなものを買ったの 近所の100円ローソンにそれしかなかったからね で、それを水に溶いて飲んでたのね。生姜のすり下ろし入れたりレモン果汁入れたりしな

    あのさあ、ハチミツって本当に喉の痛みに効くの?
    shiranui
    shiranui 2018/10/31
    ヴィックスドロップ一択です。コンビニで買えるし指定医薬部外品だから、のど飴なんかよりも、よほど効きます。
  • アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース

    人気女性アイドルグループの18歳のメンバーが8日亡くなったことに関連して、ソーシャルメディアなどでは、「インフルエンザのときに解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になることがあるらしい」という情報が拡散しましたが、これについて専門家は、「これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はない」と話しています。 インフルエンザ脳症に詳しい岡山ろうさい病院の森島恒雄院長によりますと、インフルエンザの時に解熱剤を飲むとインフルエンザ脳症になりやすいかどうかについては、これまで詳しい研究が行われたことはなく科学的な証拠はないということです。 ただ森島院長らが、過去にインフルエンザ脳症になった患者181人を対象に行った調査では「ジクロフェナクナトリウム」や「メフェナム酸」といった薬を脳症の患者に単剤で使った場合の死亡率は40%と、薬を使わなかった場合の死亡率25%に対し、高い結果になったということで、

    アイドル急死 ”解熱剤でインフル脳症”がネットに拡散 | NHKニュース
    shiranui
    shiranui 2017/02/09
    アスピリンとライ症候群との関係の研究はあるのでは。ライ症候群はインフルエンザ等に感染した場合の話で急性脳症を含むみたい。鎮痛剤をアスピリンに限定しインフルエンザ脳症をライ症候群に変えたら合ってるとか?
  • http://xtc.bz/index.php?ID=516

    shiranui
    shiranui 2009/05/13
    三木谷氏はネット販売の安全性確保の策を持ってこなかったのかなあ。議論がオープンになるほど落とし所に入れ込むのは難しくなるかも。それは支持者からは後退に見えるだろうから
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
    shiranui
    shiranui 2008/12/08
    バファリンの主成分はアスピリンなので、エントリーにも書いてあるようにインフルエンザに罹っている15歳未満の子どもへの使用を避けることになってますhttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAgen01.html#q05
  • [一般向け] インフルエンザQ&A 感染症情報センター2006-07版

    一方、インフルエンザの場合は38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強く、あわせて普通のかぜと同様の、のどの痛み、鼻汁などの症状も見られます。 さらに、気管支炎、肺炎、小児では中耳炎、熱性けいれんなどを併発し、重症化することがあるのもインフルエンザの特徴です。高齢者や、呼吸器や心臓などに慢性の病気を持つ人は重症化することが多いので、十分注意する必要があります。最悪の場合は死に至ることもあります(医療従事者Q1〜Q3を参照)。近年、小児がインフルエンザにかかると、まれに急性脳症を起こして死亡するといった問題も指摘されています(医療従事者Q3,Q34を参照)。 また、インフルエンザは基的に流行性疾患で、わが国では例年11月〜4月に流行してきましたが、一旦流行が始まると、短期間に乳幼児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込むという点や、インフルエンザが流行した年には、高齢者の冬季の死

    shiranui
    shiranui 2008/12/08
    インフルエンザにかかったとき、解熱剤は使ってもよいのですか?というQ&A
  • 脳炎・脳症の重症化と解熱剤の使用について

    (注)発熱時の最高体温、年齢、発熱から神経症状発現までの日数を加味して多変量解析により解析した。 インフルエンザ脳炎・脳症の臨床疫学的研究班の補足 厚生省医薬安全局安全対策課より、インフルエンザ脳炎・脳症における解熱剤使用についての私共の研究班報告(インフルエンザ脳炎・脳症の臨床疫学的研究班)の結果が発表されるとうかがいました。インフルエンザが今年も流行し始めた現在、医療の現場で混乱が起こることを私共は心配しております。発表したデータは客観的資料に基づきだされた結果ですが、症例数が解析には満足すべき数に達していない薬剤もあり、今後のさらなる調査が必要と考えています。 (1)インフルエンザ脳炎・脳症において発熱が高くなる程予後は悪くなります。 (42度以上では100%死亡、41度以上では同42%) (2)一般に今回問題となったジクロフェナクナトリウムやメフェナム酸はこうした熱の下がりにくい子

    shiranui
    shiranui 2008/12/08
    インフルエンザ脳炎・脳症における解熱剤の影響
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。 もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさ

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
    shiranui
    shiranui 2007/08/22
    ハイチオールCが効くという、はてブのホットエントリ
  • http://www.asahi.com/business/update/0822/TKY200708220288.html

    shiranui
    shiranui 2007/08/22
    友人はウコンが効くといってたけど、この薬もメモ
  • 医療用医薬品の家庭における使用について

    shiranui
    shiranui 2006/06/21
    インフルエンザ時にアスピリン入りの解熱剤は注意。現在はタフミルが使われるだろうけど
  • インフルエンザによる発熱に対して使用する解熱剤について(医薬品等安全対策部会における合意事項)

    1.これまでの経緯 (1) 重篤な疾病であるインフルエンザ脳炎・脳症については、平成11年度より、「インフルエンザ脳炎・脳症の臨床疫学的研究班」(班長:森島恒雄名古屋大学医学部教授)において、その発症機序等の解明のための調査研究が行われている。 (1) 平成11年度の同研究では、インフルエンザ脳炎・脳症を発症した患者において、ジクロフェナクナトリウム又はメフェナム酸の使用群は、解熱剤未使用群と比較してわずかながら有意に死亡率が高いと報告された。 (2) 平成12年度の調査では、ジクロフェナクナトリウムの使用群と他の解熱剤使用群との比較をした結果、ジクロフェナクナトリウムの使用群についてより高い有意性をもって死亡率が高いことが示された。また、脳の病理学的検査が行われ、脳血管に損傷が生じていることが特徴的に見出された。 (2) 平成12年11月、上記の研究結果を踏まえ厚生省では、ジクロフェナク

    shiranui
    shiranui 2006/06/21
    インフルエンザ時にメフェナム酸入りの解熱剤は注意。アセトアミノフェンが適切
  • 1