タグ

ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (2)

  • 昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子

    自分の経験からくるものなので、あくまでサンプルということで。 最近、知り合いのはてなダイアリー初心者にいろいろと教えることがあって、まずなにを覚えたらいいか、そのあたりを簡単にまとめてみました。 「とりあえず書ければええねん、デザインとかはあとで考えたらええねん」というかたのためのものです。これがベストではありませんが、あとは少しずつ覚えていけばいいかと思います。 はてな記法ってなに? はてなダイアリーで使用できる「省略化されたHTML」と考えてください。 いろいろあります。 →●はてなダイアリーのヘルプ - はてな記法一覧 どれから覚えるべきかを簡単に説明します。 最初に覚えるべき5つの記法 まずは以下の5つです。 見出しをつける(見出し記法) 改行タグを挿入する(改行記法) リンクを簡単に記述する(http記法、mailto記法) 引用ブロックを作る(引用記法) はてなフォトライフに登

    昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子
    shiranui
    shiranui 2006/04/06
    やべ、二年以上やってて小見出し記法知らんかった。どうもありがとう。
  • シナモン忍者 - シナトラ千代子

    ネコプロトコルさんのところで面白いものを見かけました。 ●シナモンのテーマその2 id:nekoprotocol:20050616:1118926760 シナモンのたぶんご先祖、のどう猛な一面。 遊び人ふうの格好がたぶん相手を油断させるにちがいない。 こちらが元絵(http://d.hatena.ne.jp/themesample?hatena_cinnamonから)。 わたしにはこんなふうに見えました。 【説明】 巨大くらげ(カツオノエボシとか)を振り上げて 「えーいこんな仕事やってられるか!」 と今まさに地面に叩きつけようとしている、魚屋に化けていた忍者。 でも左手はすっかり「お代を頂戴します」の手になってる。 腰に刀を差していないのは、仕事の邪魔になるからです!(なに怒ってるの あんま関係ないですけど、「シナモンのテーマ」っていうと映画のサントラみたい。

    シナモン忍者 - シナトラ千代子
    shiranui
    shiranui 2005/06/24
    しなもん日記を読むたびに思い出し笑いをしてしまう
  • 1