タグ

2011年5月7日のブックマーク (6件)

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

    shirebito
    shirebito 2011/05/07
  • Social Unlockという仕組み | Yasuhiro Nakashima | Blog

    Update Required To play the media you will need to either update your browser to a recent version or update your Flash plugin. Social Unlockという仕組み普段楽曲の公開をSoundCloudという音楽サイトを使ってしているのですが、その実験的付加機能として「Social Unlock」というものを見つけたのでご紹介します。 (2015年2月17日追記:現在はUnlock.fmと名前を変えて今もサービスは稼働中です) 以下解説です。 TwitterやFacebookなどのウェブサービスというのはAPIという技術を公開していて、他の開発者がウェブサービスの機能に限定的にアクセスできるようにすることで、Twitterクライアントが使えたりUstreamからつぶ

  • 多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering

    こんにちは、インフラやってる sotarok です。最近、社内でも「sotarok は そーたろっくと読む」という誤解が広がっていましたので改めて自己紹介しますと、sotarok と書いて「そーたろー」または「そーたろー・けー」と読みます。ロックしてないのでよろしくお願いします。 今日は、Git の話です。 GREE ではずっと Subversion を使っているという話を、以前開発環境の話をしたときに少し触れたことがあります。Subversion での運用方法も、GREE では割と面白い運用をしているのでその話もどこかでしたいのですが、まあ、それは今回は置いておきましょう。どこかで聞いてください。 GREE もその昔 CVS から Subversion に移ったのですが、時代は流れるもので、いよいよ Git 化という流れがきています。Subversion と Git の違いを今更あえて挙

    多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering
  • 【オススメ】 一色登希彦/水使いのリンドウ | マンガ一巻読破

    水使いのリンドウ 1 (ジャンプコミックス) ■ 【オススメ】竜と皇族が100年の契約をすることで成り立っている国。 しかし竜は新しい契約を結ばないという。国の行方はいかに。 主人公は水使いという、水を操る技術に長けた者。彼は、莫大な報酬を提示され、皇女の護衛役を任される。ちなみに皇女とはご学友、なのだが彼女のことを苦手にしている様子で出来れば引き受けたくないと思っていた。が、竜と契約を結ぶことで成立していた国が、 その竜に新たな100年の契約を拒否されてしまう。交渉にあたっていた皇女はパニック。しかし主人公は、それ以前に、宮中の様子に異変を感じており、その予感は的中する。 竜によって左右される天災、日照りや豪雨、そしてそうした自然を操る魔術がある世界。だがそれが少しずつ変わりつつある。国を守るためとして被害にあっていた土地では民衆の我慢も限界に達しており、さらに民衆でも上下による格差、皇

  • 【オススメ】 うめざわしゅん/一匹と九十九匹と | マンガ一巻読破

    一匹と九十九匹と 1 (ビッグコミックス) ■ 【オススメ】人は皆変わっているし、人は皆変わりもしない。 援交していて監禁され49日ぶりに解放されたという少女、自身のしたケンカで野球部を出場停止に追い込んだ少年。少年はいつものように少女に2万でしてくれと頼むが殴られる。ケンカの停学明けの少年には嫌がらせが。彼の家を訪ねた少女は、今度は2万で売ってあげる、と彼女から言う。 短編オムニバス作品。題名はルカ伝福音書から。ストレイシープのお話。手元に99匹がいても見失った一匹を探さざるにはいられない、見つかれば嬉しく思うだろうという話で、その一匹が罪人であるという話でもいいのだが、題名は、一匹にフォーカスしているわけではなく残りにも焦点をあてている。特別であることは特別ではなく、特別でいることは難しい。望むと望まざると。要するに、別に皆変わらないし、だからといって同じではない。 とはいえここで取り

  • 認識するときから、ねじ曲がっているらしい

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    認識するときから、ねじ曲がっているらしい