タグ

2011年5月18日のブックマーク (9件)

  • 一眼レフカメラをベルトなどに装着して持ち歩ける「Capture Camera Clip System」

    一眼レフカメラで写真を撮るのが趣味だという人であれば、多くの人がカメラを入れる専用のバッグを持っていると思いますが、バッグに収納してしまうといざという時にすぐに取り出せずに困ることがあります。しかし、一眼レフカメラはコンパクトデジカメに比べるとかなり大きく、首から提げて歩くのは重くて大変な上に、どこかにぶつけてしまう可能性もあります。 そんな悩みを解決するのが「Capture Camera Clip System」。ベルトなどにカメラを装着できるようになるので、いざというときすぐにカメラを手にして写真を撮ることができるようになります。 アイテムの詳細を解説したムービーは以下から。 Capture Camera Clip System by Peter Dering - Kickstarter YouTube - Capture Camera Clip System by Peter Der

    一眼レフカメラをベルトなどに装着して持ち歩ける「Capture Camera Clip System」
  • 現役コンサルタントが選ぶ、マーケティングの本「9冊」

    WEBマーケティング会社の一覧 マーケティング戦略を支援するコンサルティング会社を紹介しています。広範囲に渡るマーケティングという分野には、アクセス解析やWEBコンサルティング、 LPOなど多くの手法があります。このサイトでは、それぞれのソリューションを提供している会社をご紹介しています。 約14年にわたりマーケティングの職に従事してきました。 私のスキルの中身は、上司から教えてもらったこと、自分で失敗して覚えたこと、から学び実践したことがあります。その中で今回は、14年間で読んできたのベスト9をご紹介します。ちなみに、なぜ9かと言うと、選りすぐった結果、9冊になってしまったのです。 マーケティングの基を学習できる(2冊) 4Pのひとつ、プロモーションのテクニックを身につける(3冊) WEBマーケティングのPDCAサイクルを回すための(4冊)

  • Sphinx/Docutils で表計算をするための拡張 reStructuredSpreadsheet を書きました

  • Python学習に使えそうなPygameのサンプル集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミングに限らず,なにかを学んでモノにするには楽しく続けることが重要。学習を楽しく続けるためには,成果が見えるような仕組みをつくることがコツだと思う。 ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ,という手法は,学習を楽しく続ける方法の一つとして使われることがある。プログラミングを学ぶ家庭で,成果物として実際に遊べるゲームができるので,目標を設定しやすいし,学習した成果も見えやすい。モチベーションを維持しながら,お勉強を続けてゆくことが出来る。 PythonにはPygameというゲーム作りに便利なライブラリがある。このPygameを使ってゲームを作る手助けとなるサンプルを見つけたので紹

  • みなごまブログ |ubuntuの場合PPAからZFSを導入できるね

  • マンガでわかるWebマーケティング 読了 - smellman's Broken Diary

    会社の業務で必要な資料として読みました。 僕の会社はSI以外にもWebマーケティングに使えるASP商材を扱っていたり、アクセス解析のコンサルティングとかのチームがあったり、僕なんかはOSS ECパッケージ「エレコマ」を作っていたりと、総合して利益を上げるためのサポートを行える会社だと紹介することが多いのですが、よく印象としてあるのは自分の会社にいいものが揃ってるのに開発者がそれをなかなか理解していないとか、お客さんに伝わっていないためにうまく活用されていない例があったりしていろいろ歯がゆい思いをしたりしています。 そんな中、このの出会いはすごく為になるものでした。マンガの部分のわかりやすさ以上に解説の文章がすごく丁寧で、Webマーケティングに必要な知識を一式叩き込んでくれます。非常に内容が実践的ですし、僕自身勉強不足だった部分をかなり吸収できました。 Webマーケティング自体は一般的なエ

    マンガでわかるWebマーケティング 読了 - smellman's Broken Diary
  • 『ベルベット・キス』『義父と先生と』『ずるいカラダ』『S彼×禁断』『快楽電流』 - 紙屋研究所

    以前、二十人ほどの作家の書いた官能競作集を話題にしたことがある。知人が、「それじゃあ、あなたが面白いと思ったやつを一つか二つ見せてくれる?」と言うので、後日、私がもっとも“感じた”二編を送ったところ、彼女が笑いながら言ったものだ。「あなたのセクシュアリティがよくわかったわ」 セクシュアリティに関する分析にはそういうところがある。分析される対象よりも、かえって分析するこちら側のセクシュアリティをあぶり出してしまうところ……。(藤由香里『快楽電流』p.137) ぼくがマンガを語る手法というのはいわゆる「自分語り」に近い。しかし自分の中には必ず社会が反映しているし、普遍性が横たわっている。ヘーゲルのいうところの「特殊は普遍である」。マンガを読んだときの自分の感覚から出発することを「自分語り」と蔑み、それへの反動として「客観的」な論じ方を用意しようとマンガ評論はあがき続け、表現論的な批評・研究の

    『ベルベット・キス』『義父と先生と』『ずるいカラダ』『S彼×禁断』『快楽電流』 - 紙屋研究所
  • 【オススメ】 杉山小弥花/明治失業忍法帖 〜じゃじゃ馬主君とリストラ忍者〜 | マンガ一巻読破

    明治失業忍法帖 1―じゃじゃ馬主君とリストラ忍者 (ボニータコミックスα) ■ 【オススメ】明治初期、じゃじゃ馬娘と忍が恋をする。 幕府が倒壊し、直参だった主人公はリストラ。流れに身をまかせることに した彼のもとにやって来たのは、美人だが腕っ節強く強情なじゃじゃ馬娘。 親の決めた結婚相手が彼なのだという。それで見に来たが、忍者ということで 期待したのに、腑抜けた有様に失望する。そもそも結婚して家に入るなど 御免被る彼女は、破談となるよう画策するのだが。 生きづらい世の中で、忍であり武士であった過去を押し込めて世の流れに身を任せたい主人公、 女であるが自分のままに生きたいヒロイン。彼女は、主人公の実力を目の当たりにし尊敬しつつ、 女学校に進みたいという自身の要望を叶えてくれる主人公と婚約しておけば方便に使えるのではないか、 と考えをシフトチェンジ。主人公もまた彼女の生き方に、自分の足りない欠

  • こどもの体温,彼は花園で夢を見る : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    BLだったらどうしよかと、ドキドキしながら読んだ。 とても満足度の高い読書ができた。 特に「こどもの時間」の方は、すばらしかったなぁ。 中一にして彼女を妊娠させてしまった息子とそのフォローにまわる父親の話とか、交通事故で親友を死なせてしまい、もう一人の親友は下半身不随にしてしまった男の話とか、そういう、なんというか全体的に暗めの話が続く連作。 なのに、どれも読み心地が爽やかなのは、ここで描かれる一見「とりかえしのつかないこと」が、どれもなんとなく、(決して元通りではないとはいえ)でも確固たる意志のもとに修復されるからで。 こういう物語は、一寸先は闇とかなんとか言われる人生とやらを生きていくうえで、「必要」とされているもののように思う。 だから、「この世界ではとりかえしのつかないことなどない」という、考えようによってはもっとも描きにくい希望をさらりと、決して嘘っぽくなく描いてくださるよしなが

    こどもの体温,彼は花園で夢を見る : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)