shiro_gomaのブックマーク (80)

  • 2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog

    インフラやミドルウェアにとにかく苦手意識があるが、仕事的にいつまでもそう言ってられない。そこで、最悪全部ぶっ壊れても大丈夫な砂場を作り、そこを土台に活動をするというのを2018年の目標に設定していた。 結構な時間をかけたこともあり、それなりの砂場と活動ができて、自分としても勉強になってよかった点が多かったので振り返りを書きます。一個一個ちゃんとエントリ書いていたので、振り返りが楽で助かった。 完成系はML Newsだけど、2018年1月時点では そもそもWebアプリですらなくCLIアプリだった データの管理もデータベースではなくテキストファイル という素朴な作りだった。 インフラ編 最初はCLIアプリをWebアプリにする活動をやったが、その後はAWS上にインフラ部分の構築を進めた。 次に一台のEC2をAWSコンソールから立てて、sshでログインしてyumコマンドを打って...という10年前

    2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog
    shiro_goma
    shiro_goma 2019/01/09
    砂場活動尊い
  • 2018年、ありがとうございました。退職エントリを添えて - あざらし備忘録。

    2018年も早いものでもう残り数時間で終わってしまうので、ざっと今年の振り返りを。(もうブログ振り返りしか書いてない) WEB+DB PRESSへの寄稿 年始は、初めてのWEB+DB PRESSへの寄稿をするということで、原稿の準備をせっせとしていました。もはや懐かしいw 限られた紙面の中で、伝えたいことを一意にちゃんと伝えることの難しさ、推敲の大切さなどなどを身をもって味わえてとても良い経験だったなと思います。 フィードバックもいくつかもらえて嬉しかった:) はじめての異動 4月からは、2014年のVOYAGE GROUP新卒入社時からずっとお世話になっていた部署に異動の意志を伝え、toC向けの新規事業に携わることに。 xn--eckvb9a2gqb1a.com (こちら非常によくまとまっていて素晴らしかったです、ありがとうございましたw) ほとんど何も無いような状況から何を作っていくか

    2018年、ありがとうございました。退職エントリを添えて - あざらし備忘録。
    shiro_goma
    shiro_goma 2018/12/31
    書いた✍
  • Herokuで本番サービスを運用する際にやっておきたいこと & 構成の事例 - クラウドワークス エンジニアブログ

    こんにちは、最近アルコールが入っていたらなんでもいいと思うようになってきた @yo-iida です。🍻 今回はみんな大好きHerokuのお話です。 サービス立ち上げ期に大活躍するHerokuですが、CrowdWorks内でもいくつかのプロダクトで番までHerokuで運用しているサービスがあります。 今回は私が携わっている社内プロダクトでのtipsを紹介します。 やっておきたいこと Heroku PipelineとReview appを使いこなす 番とデータ同期できるpreview環境を追加する Heroku上のアプリケーションはすべてRAILS_ENV=productionで動かす DBのバックアップ設定をしておく Production Checkを行う アプリケーションのビルドの仕組みを知っておく 構成の事例 Standard以上のdynoを使用する ミドルウェアはHeroku公式

    Herokuで本番サービスを運用する際にやっておきたいこと & 構成の事例 - クラウドワークス エンジニアブログ
    shiro_goma
    shiro_goma 2018/06/23
    惜しげもない知見の塊で素晴らしい
  • Dockerにdocker-syncを導入して遅い問題を解決する - こんちゃんブログ

    はじめに どうもこんちゃんです。最近開発環境にDockerを使用するようになって、いざ使ってみるとdocker for Macだと同期がクソ遅い問題(ページのロードで20秒)が発生してイライラしてたのが、docker-syncの導入で遅い問題が解決されたのでそれについて話していきたいと思います。 docker sync docker sync はホスト側のファイルを rsync や unison もしくは native_osx を使って転送するという仕組みを導入しています。なので、重たくなる原因でもあったホスト側のディレクトリをマウントしていません。 github.com いざ導入 インストール 公式によるとこれだけ gem install docker-sync docker syncの設定を追加する 下記の docker-compose.yml を例に設定を進めていきます。 docke

    Dockerにdocker-syncを導入して遅い問題を解決する - こんちゃんブログ
  • Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳

    GithubのカンバンツールであるGithub Projectsはリリースされて1年以上経っている(2018/04/10現在) 僕が当時、使えるかなって思って試した感想は下記の人とほとんど同じような感想だった。 qiita.com 以下、引用。 projectページ内でissueを作成することができないことも率直に不便を感じた :thought_balloon: issueをcloseしたり、PRがmergeされたら自動でclosedのカラムへ移動してほしい。 「自分の担当issueのみ進捗管理したい」などのニーズは容易に想定できるので、projects内のフィルタリング機能がほしい 上記に対して改善しているポイントを述べていく。 Projectsの中で作ったカードをissueに登録できる 該当のカラムの中でカードを作ることが出来る。 これはissueとは別の独立した存在でissueには登

    Github projectsが実際に使えるレベルになっていたのでみんな使っていいと思う - そーだいなるらくがき帳
    shiro_goma
    shiro_goma 2018/04/11
    わかりみ
  • Slackクライアントにリアルタイムに顔を表示する - ravelll の日記

    エディタの左上にリアルタイムに顔を表示する - hitode909の日記 を見て僕は主にVimを使っているのでさっとエディター上にリアルタイムに顔を出すのは難しそうだな〜と思ったのだけど、Slackクライアントだったらシュッと出せるんではとやってみたら出せた。 Macユーザーの人は以下のコードを /Applications/Slack.app/Contents/Resources/app.asar.unpacked/src/static/ssb-interop.js に追加してクライアントを再起動すると出せる。多分クライアントをバージョンアップすると消えるので注意。 navigator.mediaDevices.getUserMedia({audio: false, video: true}).then((stream) => { const video = document.create

    Slackクライアントにリアルタイムに顔を表示する - ravelll の日記
  • 報告: 沖縄に引っ越しました - ぬぬん!

    gomayumax.hatenablog.com ↑で話してたことですが完了報告です 仕事フリーランスになりまして 東京の会社の仕事を頂いて フルリモートワークしてます (※流行拗らせ感があって、自分で言ってて恥ずかしさがあります) 是非沖縄に来た際は声かけてください! 案内出来るようになっておきます! 家も広くなったので泊まりもオッケーです! 逆に、沖縄だから遊びに誘いづらいみたいな感じに思っても とりあえず誘ってください!行きたい!! 最後に 「引っ越し祝い送らせろ」との声を ちょいちょい頂くので お言葉に甘えてウィッシュリストを晒しておきます ほと: http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3IR19QGA7ZQNG ごま: https://www.amazon.jp/gp/registry/wishlist/3KTGCZ3XYIVFJ

    報告: 沖縄に引っ越しました - ぬぬん!
    shiro_goma
    shiro_goma 2018/01/12
    沖縄!引っ越しお疲れ様でした〜良い生活を!
  • 移行×並行稼働×事故なくリリース - NissyBlog

    この記事は BrainPad Advent Calendar 2017 - Qiita5日目の記事になります。 こんにちは。@nissy0409240です。 BrainPadでエンジニアをしています。 好きな漫画は「HUNTER×HUNTER」です。 他の漫画も大好きです。 タイトルとの関連性を保つために強引に作った前置きはさておき、 エントリーは私が担当している自社プロダクトにて行った改修内容と、 リリースに関する工夫点についてお話させて頂きます。 改修内容について まず、そもそもどのような改修内容かについてお話させて頂きます。 今回の改修内容を一言で表せば、 「プロダクト中の設定をファイルからDBへ移行する」 という内容です。 私が担当しているプロダクトでは設定変更毎にエンジニアの運用作業が発生し、 作業毎に設定内容の変更とデプロイにエンジニアの工数が取られている状態でした。 この状

    移行×並行稼働×事故なくリリース - NissyBlog
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/12/05
    連載再開おめでとうございます
  • CODE QUEST 〜市場価値診断〜|ITエンジニアの転職・求人情報ならGeekOut

    CODE QUEST // 伝説ノエンジニア、求ム コードクエストシリーズ第一弾 プログラミングスキルで問題を解き、 魔王の支配から、世界を救え!(PC専用) PLAY

    CODE QUEST 〜市場価値診断〜|ITエンジニアの転職・求人情報ならGeekOut
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/10/23
    やってないけどこういうふいんきのはすき
  • ファミコンのエミュレータを書いた - undefined

    概要 ファミコンのエミュレータをJSでだらだらと作ってた。そこそこ遊べるようになったので公開しておく。技術的な内容は、またどこかで発表したり、Qiitaなどにまとめたい。(忘れないうちに。需要があるかは怪しいが。) 随分昔に作ってみたいなーと思いFPGAでの実装を開始したんだけど、早々に挫折した覚えがある。今思うとFPGAの場合タイミングの問題が付き纏うのでJSで書くより圧倒的に難易度も高いし、ハードエミュレータを実装するにしても前段階としてソフトウェミュレータを実装するのが定石っぽいので無謀だったっぽい。 ひとまずMapper0という基的なカセット形式のみに対応し、スーパーマリオブラザーズがそこそこ遊べるくらいを目標とした。 成果物 github.com ファミコンのスペック MPU 6502(RP2A03), 8bit WRAM2KB VRAM 2KB 最大発色数 52色 画面解像度

    ファミコンのエミュレータを書いた - undefined
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/09/20
    bokuwebさんはいつも素晴らしいものを作るなぁw
  • Web API 講座 in Treasure2017

    2017/08/17 VOYAGE GROUPにて開催されているエンジニア志望学生向けインターンシップTreasure https://voyagegroup.com/internship/treasure/ にてWeb API設計入門の話をした際のスライドです。

    Web API 講座 in Treasure2017
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/08/22
    気づいたら結構ブクマ来てた。話しました
  • 社内で技術力評価会というものをやった - Sionの技術ブログ

    技術力評価会ってなに? VoyageGroupで評価制度の一環。 半期に1回、「どんくらい技術的にドヤれることをしたの?」というの評価します。 おまえはどんなドヤ顔してきたの? SREとして、PHP+CentOS6+apacheで動いてたとあるシステムを、Go+CentOS7+nginxに移行した話をしました。 それについては VOYAGE GROUP エンジニアブログ でいつか書く予定なので、乞うご期待。 おおまかな流れ 評価する人、される人が入ったslackチャンネルを公開で作る 評価する日のをfix ドヤ顔する内容をgithubにあげる 素振り(任意) 評価実施(1時間30分くらい) フィードバック(その内容もgithubに上がります) 素振りis何? 評価はお賃金に反映される。ぶっつけ番する前に軽く指摘欲しい! って人がやったりします。やっててよかった。。 githubにあげた内

    社内で技術力評価会というものをやった - Sionの技術ブログ
  • ソフトウェア開発で学んだが使わなかったもの

    開発手法など、一通り学んだが実際に使っていないものは多少なりあると思う。それらについて掘り起こしてみたい。 スクラム開発認定スクラムマスター研修には研修会場ホストという立場で数回立ち会った。認定外の研修も幾つか受講した記憶がある。書籍もそれなりに読み、Scrum Gathering Tokyoなどのコミュニティにも顔を出し、まあそれなりに色々考えて捉えてきた。でも、自分のチームでは使っていない。スクラム開発というアイデアに矛盾があるからだ。 そもそもスクラム開発ではチームの自律的な行動を良しとしており、それに対する”フレームワーク”を提供しているということになっている。イテレーション、バックログ、ふりかえり、デイリーミーティング(いまだに「朝会」って言ってる人いないよね?)、そしてそれらのお作法。誰が言ったかわからないが、それぞれの作者の意図を察するためには「守」が大事らしい。守破離の「守

    shiro_goma
    shiro_goma 2017/08/15
    良さがある
  • builderscon の個人スポンサーに速攻でなっていたんですが、気づけばスタッフやってました - こんにちはこんにちはmonmonです!

    前回に引き続き builderscon に行ってみようと思い、個人スポンサー募集があってすぐにスポンサーになった(チケット番号が #7 だったので早かったはず)んですが、気づけばスタッフをやっていてしかもイベントホールを任せられるという流れになってました。 経緯 5/9にいきなり牧さんから連絡が来る そこで もしかするとイベント当日不在にする可能性ある YAPC でコアスタッフやってて経験あるから手伝えないか 事前にやる作業はほぼ無しで、もし不在にならない場合に仕事忙しければ来なくても大丈夫 という話をいただきました。 ウチの会社零細企業で6人しかいないため引き受けて仕事の都合で手伝えないと迷惑かけてしまうことになるから難しいかもという話をしつつ、事が事だけに手伝えることがあれば手伝いたいということで快諾しました。 当日の話 前夜祭は14時集合でしたがいざ集まってみるとノベルティ詰めの仕事

  • 大量データの転送にEmbulkを使ってみたら本当に楽だった - CARTA TECH BLOG

    はじめまして。Zucks Affiliateでエンジニアをしている宗岡です。 今回は、リアルタイム性は求めないけど、簡単に大量のデータをどこか別の場所に転送したい。 という要望に答えてくれるEmbulkを紹介したいと思います。 実際に導入に至ったきっかけや、運用上よくある課題なども触れていきたいと思います。 同じ境遇の人が「簡単そうだしEmbulk使ってみようかな」となっていただければ幸いです。 目次 目次 背景 Embulk以外にも出てきた案 実際のEmbulkの導入と使い方 1. Embulkのインストールとセットアップ 2. 必要なプラグインのインストール 3. 設定ファイルを書く 実務でcodecommitを使った例 設定ファイルの書き方 4. まずはpreviewで問題なさそうか確認 5. 問題なさそうなのでrunして実行 Embulkの運用上、よくぶつかる課題 1. 重複に気付

    大量データの転送にEmbulkを使ってみたら本当に楽だった - CARTA TECH BLOG
  • 技術サポートするときに気をつけている5つのこと - CARTA TECH BLOG

    株式会社fluctのエンジニア長谷川です。 弊社はフルスクラッチで開発,提供をしているfluct SSPというプロダクト以外にも、Googleの認定パートナーとしてGoogleのプロダクトを利用したメディアのマネタイズのお手伝いも行っています。主なプロダクトはGoogle AdSenseやDoubleClick AdExchange, DoubleClick for Publishersです。 これらのプロダクトは非常に高機能な反面、効果的に活用するにはネット広告一般やプロダクト自体に関する高度な知識が不可欠です。そこでfluctがプロダクト運用のお手伝いをしています(詳しくはこちら)。 私のfluctでのミッションとして、Googleの商材の技術的なサポートというものがあります。具体的には… コンサルティングサポート お客様あるいは弊社コンサルのアイディアのフィジビリティ調査 アドが出な

    技術サポートするときに気をつけている5つのこと - CARTA TECH BLOG
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/07/18
    "メソッド5: 常に機嫌よくいる" これ大事だと思って心がけてるなー。いかなる状況でも余裕を持った立ち回りをしていると良い方向に傾ける気がする(タスクを抱え込むとかいう話ではなく)
  • Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita

    公式サイト A Tour of Go Web上で実行しながら学ぶことができる公式のチュートリアルです。 チュートリアル 公式のチュートリアルです。初学者向けからジェネリクスのチュートリアルなども用意されています。 A Tour of Goが終わった後に取り組むと良いでしょう。 Go Wiki Go Code Review Commentsなどが掲載されているGitHub上のWikiです。 パッケージドキュメント 標準パッケージやサードパーティ製のパッケージのドキュメントが見れるサイトです。検索もできます。 入門 プログラミング言語Go完全入門 筆者が作っている巨大なGoの入門資料です。なぜGoが作られたのか、から最新のジェネリクスの情報、静的解析まで扱っています。 Gopher道場 Goを体系的に学べる場です。10時間くらいある動画教材(自習室から入手可)もあります。 Go の最初の手順

    Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/07/12
    幸せになった感じがする。メンテされてるの素晴らしいなw
  • オフィスのない会社を退職します - かまずにまるのみ。

    以下の記事を書いてから3ヶ月くらいしか経っていないのですが、あの後いろいろ環境の変化などもあり、退職することにしました。 tdak.hateblo.jp やったこと おもに下記の業務を行っていました。 月並みな表現ですが、まるでジェットコースターのような日々でした。 Ruby on Rails, AWS を用いたアプリケーションおよび API の開発 エンジニア採用 会社全般の落穂拾い 開発のこと Ruby on Rails + AWS な受託案件をメインで担当しました。 始まる前から炎上している案件を諸事情で引き受けることになり、みんなで一生懸命火消ししたのも、今となってはよい思い出です。 開発手法について、会社としては基的にスクラムの手法を採用しています。私も案件によってはスクラムっぽい感じで開発を進めていました。 物理的なオフィスがないため、プランニングポーカーも Google

    オフィスのない会社を退職します - かまずにまるのみ。
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/07/11
    お疲れ様でした!
  • なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? - Block Rockin’ Codes

    注意 内容については一切保証しません。 ここでは、主に W3C ML での議論や各種仕様などに基づいて書いています。 ここに書かれていることが正しいかどうかは、自身で判断して下さい。 事実としておかしいところなどは、コメントでどんどん指摘して下さい。遠慮はいりません。 ただし、このエントリでは「form が PUT/DELETE をサポートするべきかどうか?」の議論はしません。 「REST の是非」や「PUT/DELETE の意義」についても議論する気はありません。 ここでやっているのは、あくまでもどういった議論の末現状があるのかの調査です。 そうした意見がある場合は、 W3C などに投稿するのが最も有益だと思います。 History 2014/03/29: 公開 2014/03/29: XForm と XHTML の関係を明確化(thanx koichik) 2014/03/29: HT

    shiro_goma
    shiro_goma 2017/07/10
    これも何回目かだ。結局ここからまだ進展は無いのかな🤔
  • 新卒研修についてLTしました - ryoma's note

    こんにちは。暑い! 先日、社内で開催された「ホスティング Tech MTG #4」というイベントで、ホスティングでもなければテックでもないお話をしてきました。 新卒研修の「番長」というお仕事を2ヶ月くらい(準備も含めると半年くらい)していたので、その感想が中心です。 番長業、手探りだったのでいろいろ反省はあるけど楽しかった。。 speakerdeck.com 研修をメインで担当してくれた後輩ふたりもインタビューに協力してくれました。ありがとう! 研修大変そうだったけれど、いろいろ学べたこともあったようで、お願いしてよかったなぁという気持ちに…! 来年の新卒研修も、なにかしらお手伝いしていきたい! ではでは。 recruit2018.pepabo.com

    新卒研修についてLTしました - ryoma's note
    shiro_goma
    shiro_goma 2017/07/09
    番長!