ブックマーク / www.nakarobo.com (28)

  • 雑記 梅雨明け夏休みが始まる - 中野島ロボット

    今週のお題「空の写真」 やっと関東で梅雨が明けました!あれ?撤回! 今週末は富士五湖の栖湖にウィンドサーフィン/フォイルの合宿に行って来ます。 栖湖って不思議で、山梨県の甲府が晴れると、午後になると南風の強風が吹くんです。学校で習った海風ですね。 陸が熱せられると、上昇気流が発生して気圧が低くなり、そこに海から冷たくて重い空気が吹き込むんですが、富士山があるのでそのすそ野を左(西)から回り込んできた風が落ちるのが、栖湖なんです。右(東)から回り込んだ風は山中湖に落ちます。 で風が吹き始めると、栖湖に西の山に雲がかかるんですが、それを見て”今日は吹きそう”とか”吹かなそう”なんて会話をウィンドサーファーはしているんですね。 これがその山と空の写真です。 右上の山に薄っすら靄がかかっていますが、これが雲に変われば、キャンプをしながらまったりと午前中を過ごしていた、ウィンドサーフィンが「

    雑記 梅雨明け夏休みが始まる - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その9完成 - 中野島ロボット

    せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 彩色 印刷が終わったって接着剤が乾いたので、いつものマッキーと金色・銀色の油性ペンで彩色して行きます。 ホントはちゃんと綺麗にしてから彩色すれば良いのですが、適当に手でバリを取っただけで彩色しています。 まずは、全体のフレームを金で下塗りし、足と放熱板、アンテナを銀で塗りました。 レンズを黒、センサを銀で塗りました。 太陽電池パネルは、黒のマッキーで下塗りして青のマッキーを重ねました。黒が乾く前に青のマッキーで塗り始めてしまったので、側面はちょっと色がうすいかな。 おわりに 相変わらずの雑な作りですが、僕のディスクトップの上に「ミネルバ2-1B」が出来上がりました。 マウスの横に置くと、「ミネルバ2」は足が生えていて、なんだか走り出しそうです。来年の12月に「はやぶ

    週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その9完成 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その8 再印刷 - 中野島ロボット

    せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 再度印刷 モデルの修正も終わったので、印刷してみます。 印刷設定は、 3Dプリンタ idbox! フィラメント Sainsmart PLA ノズル径 0.4mm ベッド 70℃ ヘッド 215℃ 速度 40mm/sec 精度 0.2mm インフィル 15% ブリムなし サポートあり 約45分で印刷が完了します。 かなり薄めにし上がりました。 足は少しまがっているようですが、まあOKでしょう。 やはり足の太さは、1.6mmが印刷の限界と言ったところでしょうか。 拡大すると少し足が太い気がしますが、並べてみると こんな感じです。 左から 25%、20%、15%の縮尺で印刷しました。 真ん中の20%がちょうどいい感じです。 重さは6.2gでした。 人間の特性 どうでしょう

    週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その8 再印刷 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その6再考 - 中野島ロボット

    せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 モデルの評価 取り敢えず25%に縮小して印刷しては見ましたが、少し想像していたものよりもサイズ感が大きいです。 円筒形の直径は、これで4.5cmになっています。机の上に置いた時にもう少し小さい方が、「ミネルバ」っぽくてかわいいのではないかと思います。縮尺を20%(1/5)として直径4cmで印刷するか、縮尺を15%として直径2.7cmで印刷することにします。 足の造形も今一 また足の造形ももう少し太くした方が良さそうです。この足の太さは1.4mm程度なのですが、どれも曲がってしまっています。 これくらい細くなるとフィラメントの糸引きが多くなりますが、これいより温度を下げると、強度や造形も心配になるので、もう少し足を太くしていき、2mm程度になるように調整する必要がある

    週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その6再考 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ65 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その3 ミネルバ2-1のモデリング - 中野島ロボット

    せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 モデリング いつものように、Windows10標準の、Microsoft 3D Builderでモデリングしてみます。 体 ミネルバ2-1の体は、挿入→カスタムで シェイプ 円柱 緯度 1 経度 26 デビジョン 1 半径 90 高さ 70 で「MINERVA‐II‐1」のボディができます。簡単ですね。 色は素材でメタリック調のゴールドを使っておきます。 太陽光パネル 太陽光パネルは、大体20mm角程度のようなので、立方体を変形して作ります。厚さは2mmとして、3枚縦に並べます。高さは真ん中が35mmで下が13mmで上が57mmとしました。 三枚をグループ化してコピーし背面にも並べて、さらにグループ化します。都合6枚の太陽光パネル(って言うか6つの四角形)ができ

    週刊中ロボ65 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その3 ミネルバ2-1のモデリング - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ65 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その2 - 中野島ロボット

    せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 「ミネルバ2」を調査する やっぱり「ミネルバ」や「ミネルバ2」の詳しい情報がなかなか見つかりません。昨日アップした情報くらいです。「ミネルバ2-2」の方は、各大学に開発中の時の状況が少しは公開されているのですが、そのものズバリの外形寸法の情報がありません。なので、公開されているサイズが突起物(足やアンテナ)を含むのか、含まないのかも良く分かりません。 これも微妙 Thingiversの「ミネルバ」はどうやら、「初代ミネルバ」のレプリカでは無いようです。 www.thingiverse.com JAXAの「初代ミネルバ」は16角柱ですが、Thingiversの「ミネルバ」は8角柱です。 8角柱なら「ミネルバ2-2」かと思いましたが、サイズは「初代ミネルバ」と同じです。

    週刊中ロボ65 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その2 - 中野島ロボット
  • 「海の日」はなぜか湖に行くのだ - 中野島ロボット

    今週のお題「海」 海の楽しみといったら 「海水浴!」とだれもが単純に思うかもしれないが、こと関東のウィンドサーファー(ウィンドサーフィン愛好家)なら、夏の海水浴シーズンは、遊泳禁止のブイや網の外側を走らなければならないので、ちょっと困りものです。 なので湖に行きます。 なかでも有名なのは栖湖。晴れて午後になるとウィンドサーファーが大挙して訪れます。多いときは100艇以上になります。 もし 夏休みに富士五湖に観光に来ることがあったら、栖湖の午後(3時頃)に遊覧船に乗ると、間近に走っているウィンドサーフィンを見る事ができます。 栖湖の遊覧船は「モグラン」といって黄色い潜水艦型の遊覧船です。 でも潜りません。船内に底が見える窓があって、栖湖の水の綺麗さと深さが判るようになっています。 Amazon情報 るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場'20 (るるぶ情報版地域) 出版社/メーカー:

    「海の日」はなぜか湖に行くのだ - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ65 忘れられていた? その2 - 中野島ロボット

    「はやぶさ」つながりでちょっと気になった、ミネルバ2を調べています。 気になる不具合 「ミネルバ‐II2」の気になるのは不具合の内容で、どうやらテストでは正常だったのですが、「はやぶさ2」に乗せてみたら、データ系の調子が悪くなってしまったそうです。通信系は正常なのですが、電源を投入してもリセットが上手くかからないようです。 詳しくはこちらから news.mynavi.jp 不具合原因を解析する時間がないのでそのまま搭載して打ち上げとなったようです。 何度か電源の再投入を行ったようですが、復旧しないようです。 希望はある 親機である「はやぶさ2」から切り離されると、「はやぶさ2」からの電源供給が断たれて、「ミネルバ‐II2」の自身の電源系に切り替わるので、正常復帰する可能性もあるそうですが、そこからミッションが正常に開始できるかは難しいのかもしれません。 ロボットを作っていても、電源系の不具

    週刊中ロボ65 忘れられていた? その2 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ65 忘れられていた? - 中野島ロボット

    はじめに 先週はJAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星「りゅうぐう」への着陸が話題になりましたが、後は地球へ帰還するだけかと思っていましたが、まだ大事な仕事が残っているようです。 ミネルバ2 「はやぶさ2」には「りゅうぐう」に投下する小さな移動可能な探査機(ローバー)が4台乗っていて、双子の「ミネルバII‐1A」「ミネルバII‐1B」と「ミネルバ‐II2」、そして「マスコット」です。 「ミネルバII‐1A,1B」と「マスコット」は既に「りゅうぐう」に投下されていて、7月15日現在、残っているのは「ミネルバ‐II2」になります。 「ミネルバII‐1A,1B」はJAXAが開発したローバーで、前回の「はやぶさ」で着地にちょっと失敗した初代「ミネルバ」のリベンジです。 「ミネルバ‐II2」は、日の大学が協力して開発した、探査機で小惑星の移動を目的としています。当初の予定では今年の7月に投下

    週刊中ロボ65 忘れられていた? - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた6 おわりに - 中野島ロボット

    「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になり自分で作る事にしました。 「いとかわ」に着陸 先に印刷しておいた、「いとかわ」に2.5mmのドリルで穴をあけて、サンプラーホーンを挿して着陸させてみました。 これでディスクトップにちょこんと置ける1/100「はやぶさ」と「いとかわ」のマスコット(フィギュア)が完成です。 まあこの小ささなので些細な造形や後加工は必要ないと思います。 「いとかわ」の3Dモデルのダウンロードは過去記事からどうぞ。 www.nakarobo.com モデルの公開 この「はやぶさ」も3Dモデル共有サイトのThingiversにアップしておきました。 www.thingiverse.com 参考にしたJAXAのページを読むと、営利目的でなければ二次利用可となっていたので、

    週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた6 おわりに - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その5 - 中野島ロボット

    「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になり自分で作る事にしました。 印刷 左が「はやぶさ2」から作った「はやぶさ」です。右がThingiversの「はやぶさ」です。サイズは殆ど同じです。 印刷した後にささっと色を塗って見ました。アンテナも結構試行錯誤したんですよ。 薄いとパラボアアンテナが変形してしまうので、少し厚めに造形しました。 重さは台座もいれて5.3g と軽いです。 マウスと並べるとこんな感じの、1/100「はやぶさ」ができあがります。 裏の特徴は、ターゲットマーカーが三つです。 イオンエンジン側から見るとこんな感じです。 もとは半透明なPLA樹脂で印刷した「はやぶさ」ですが、マッキーでちょっと彩色すると、より探査機ぽくなりますね。特に裏を黒く塗って、表を青で塗った太陽電池パネ

    週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その5 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その4 - 中野島ロボット

    「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になります。 www.thingiverse.com やっぱり気になる Thingiversのモデルは、アンテナがパラボラ形状になっていなかったのが、少し気になったポイントです。なので、アンテナをちゃんと作って、全体を整えてみます。 意外と「はやぶさ」の機体データもはっきりしないのですが、この辺りから作って見ます。 JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語|「はやぶさ」とは|仕様 結局 「はやぶさ」は、せっかく「はやぶさ2」のモデルがあるので、そこから作って見ます。「はやぶさ2」と「はやぶさ」はずいぶん大きさが違うと思っていたんですが、サイズは殆ど同じです。高さが15cm違うだけのようです。 www.thingiverse.com 「はやぶさ」も「はやぶ

    週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その4 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 中休み - 中野島ロボット

    これな~んだ じゃがいもではありません「糸川」です。なまこでもありません「いとかわ」です。 ピーナッツでもありません「25143 Itokawa」です、 「いとかわ」は、「はやぶさ」が着陸した小惑星で、「はやぶさ」の台座用に3Dモデルを探してみました。 JAXAのデータ JAXAの公開データでSTL形式でも提供されています。 darts.isas.jaxa.jp NASAのデータ こっちはNASAのモデルです。3Dプリンタで印刷しやすい様に予め半分にカットされています。 nasa3d.arc.nasa.gov 半分に切ると、カレー用のジャガイモです。皮はちゃんと剥きましょう。 JAXAのデータを使う 「いとかわ」はじゃがいものような形ですが、なまこともいわれているようです。大きいファイルだと、Microsoft 3D Builder に読み込むと動かないことがあるので、JAXAの一番小さい

    週刊中ロボ64 中休み - 中野島ロボット
  • タオル必須! ヒゲダン ライブに行って来た ! - 中野島ロボット

    今週のお題「わたしの好きな歌」 はじめに 7/8にライブに行って来た。なので今日の中野島ロボットの更新はお休みです。 最近のマイブームは「ヒゲダン」 ライブに行って来たのは、”オフィシャルひげダンディズム” 略して” ヒゲダン” いや” H G D N "とも言うらしい。最新のビデオはこれ Official髭男dism - 宿命[Official Video] (ひげダンスでもヒゲ男爵でもありません) ライブ会場 7/8のライブ会場の武道館は、アリーナ席、1F(ふつうの二階)、2F(ふつうの三階)とあります。 アリーナ席はステージに近いのですが、回りがコアなファンばかりなので、肩身が狭かったりします。(家の家族は平均よりちょっと身長が高い(177,167,165㎝)ので、後ろから”見えない”とか言われたりします。) 今回は2F席で、見えないとかはありませんが、ちょっと遠かった。 また、36

    タオル必須! ヒゲダン ライブに行って来た ! - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その3 - 中野島ロボット

    「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみます。 www.thingiverse.com 比較 中野島ロボットの「はやぶさ2」と並べてみます。 大きさはほとんど同じですが、「はやぶさ」の方が少し小さいです。「はやぶさ2」の方は印刷しやすいように結構デフォルメしていますが、この「はやぶさ」はアンテナ以外は割と正確なようです。そのため1/100サイズにすると、ほとんどのディテールがつぶれてしまっています。 Make登録 印刷物はThingiversのMakeに登録しておきました。 www.thingiverse.com 机に飾るためには「はやぶさ」にも台が必要ですね。 なのではやぶさ台を作りました。といっても「はやぶさ」のサンプラーホーンを修正するだけです。緑の部分に円柱を追加しました。 「はやぶさ2」で作った台に刺せば完成です

    週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた その3 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた - 中野島ロボット

    はじめに 「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみます。 www.thingiverse.com このモデルは、2013年に登録されています。 「はやぶさ」 「はやぶさ」は、世界で初めて小惑星のサンプルリターンに成功した日の探査機で、2003年に打ち上げられ、2005年に小惑星「いとかわ」に着陸し、サンプルの砂粒を採取して、苦労の末2010年に地球に帰り着きました。 公式ホームページはこちらです。 www.jaxa.jp 公式パンフレットはこちらです。 http://www.jaxa.jp/projects/pr/brochure/pdf/04/sat14.pdf サイズ変更 ThingiversからダウンロードしたSTL形式のファイルを、Windows10 付属のMicrosoft 3D Builder に取り込んで行

    週刊中ロボ64 「はやぶさ」を印刷してみた - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その18 着陸 - 中野島ロボット

    最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 お先に JAXAの「はやぶさ2」は、2019年7月11日に再度、「りゅうぐう」に二度目のタッチダウンに挑戦することがきまったそうです。 「はやぶさ2」の3Dモデルの方は、お先に「りゅうぐう」にタッチダウンさせてみます。 「りゅうぐう」 に着陸 これは、先に印刷していた「りゅうぐう」の3Dモデルと組み合わせてみます。 www.nakarobo.com 適当に 着陸場所を選んで、ドリルで2.5mmの穴を開け、そこに「はやぶさ2」のサンプラホーンを差し込んでみました。 合わせて10.8gの小さいなジオラマの完成です。 「はやぶさ2」って小さい小さいと思っていたのですが、以前作って見た「Crew Dragon」と並べると、意外と大きいですね。 どちらも1/100です。 www.nakarobo.com お

    週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その18 着陸 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その17 彩色 - 中野島ロボット

    最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 彩色 折角なので印刷したモデルに色を塗って見ます。お手軽にできるマジックを使って、彩色して見ます。 今回の秘密兵器は、ダイソーで108円で購入した、油性の金と銀のペン二セットです。「はやぶさ2」の体を「金」で、アンテナを「銀」で塗っていきます。 太陽電池パネルのフレームは黒、太陽電池パネルは青のマジックペン(ゼブラ マッキー)を使ってお手軽に塗ってみたのが、これ。 どうでしょうか。 印刷したままで、”ひげ”も残ってやすり掛けなどの後作業もしていないのですが、色を塗るとさらに雰囲気が良くなりました。 写真だとそうでもないかもしれませんが、実寸は小さいのでそれ程粗は目立ちません。 ペンキ塗りたて 一日乾かしても、金と銀は手でさわると色が落ちてきます。やはりPLAにダイソーの格安ペンではだめだったか

    週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その17 彩色 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その14 - 中野島ロボット

    最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 再度印刷 「はやぶさ2」のモデルの修正が終わったので、再度印刷してみます。 フィラメント変更 デルタ型のRostockNano 2号機は、今は0.5mmノズルがついていて、カーボンやウッドフィラメントの試作高速印刷用として使っているのですが、さすがにPLAカーボンフィラメントは粘りが強く、ブリッジに弱く切れてしまうので、この小さいモデルでは綺麗に造形できません。 印刷するプリンタを変えるのと同時に、フィラメントも自然色のPLAフィラメントに変えて印刷することにしました。 PLAフィラメントの混ぜ物 PLAはもともと乳白色の半透明な素材ですが、ほとんどのPLAフィラメントが色素を混ぜて使われます。また、PLAの硬いけど欠け易く、溶けやすい性質を改善するために、混ぜ物がされています。透明なPLAフィラ

    週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その14 - 中野島ロボット
  • 週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その12 モデル修正3 - 中野島ロボット

    最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 最後に 「はやぶさ2」の最初の印刷の失敗から、モデルを修正してきましたが、いつの間にかファイルが大きくなってしまっていることがありますが、それは必要以上にモデルが複雑になっているのかもしれません。そんな時の対処方を書いておきます。 ノズル径と精度 0.4mmのノズルで造形するなら、0.2mm程度が安定して造形できる線の細さの限界です。3Dモデルが細かく分割されていると、ファイルサイズが大きくなったり、ソフトの動作が重く、遅くなったりします。また、3Dモデルが複雑になっているので、スライサーソフトでスライスするときに、綺麗にスライスできなかったり、間違ってしまったり、モデルが壊れてしまったりすることがあります。 なので、予め印刷するモデルのサイズが決まっているときや、小さな3Dモデルの場合は、部品が

    週刊中ロボ63 突然ですが「はやぶさ2」を作ります! その12 モデル修正3 - 中野島ロボット