タグ

カメラに関するshiroe5109のブックマーク (2)

  • スマホをかざすと麻雀の点数表示「麻雀カメラ」--KDDIの画像認識テクノロジを活用

    ノースショアは、麻雀の手牌を撮影するだけで、点数計算ができるiOSアプリ「麻雀カメラ」の配信を、6月27日から開始している。 このアプリは、和了した手牌をアプリを通じてスマートフォンのカメラにかざすと、点数計算を行い表示させることができるというもの。画像認識テクノロジは、KDDIの画像認識ライブラリを活用しているという。 今回のリリースでは、第1弾として点数計算機能をサポート。今後は手牌にかざすことで、牌効率などを知ることができるサジェスト機能の搭載も予定。また、 MR(Mixed Reality)ヘッドセットに対応させることで、プレイ中リアルタイムで、サジェストされるサービス開発なども検討しているという。 配信にあわせて、麻雀マンガ「アカギ」とのコラボ企画を展開。公式サイトにて、アカギの名シーンを活用したスペシャルムービーを公開している。

    スマホをかざすと麻雀の点数表示「麻雀カメラ」--KDDIの画像認識テクノロジを活用
    shiroe5109
    shiroe5109 2018/07/01
    新技術が何に使えるか考え続けるのがビジネス
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
  • 1