タグ

2010年1月26日のブックマーク (5件)

  • @IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門 第1回 マルチスレッドはこんなときに使う

    難解なマルチスレッド・プログラミングを基礎から解説。まずはその動作原理を理解し、活用すべき場面を見極める。 連載目次 シングルスレッドとマルチスレッド コンピュータのプログラムは、基的に1行ずつコードが実行されながら動作する。通常、分岐やループがあっても、プログラム全体は1つの流れになっている。このような一連のプログラムの流れを「スレッド」(Thread:「糸」などの意味)と呼び、1つのスレッドだけからなるプログラムを「シングルスレッドなプログラム」という。たいていのプログラミングでは1つの処理の流れを記述するが、このようなプログラムはシングルスレッドなプログラムに該当する。 一方、プログラムによっては、処理効率を上げるなどの目的で、複数の処理を並行して行うことができる。つまり、1つのプログラムで複数のスレッドを同時に実行することができるのである。このようなプログラムを「マルチスレッド・

    @IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門 第1回 マルチスレッドはこんなときに使う
    shiwork
    shiwork 2010/01/26
    読んでる。@IT:連載:.NETマルチスレッド・プログラミング入門 第1回 マルチスレッドはこんなときに使う
  • GPU Computing

  • USB接続通知を知るには?

    レベル5 2005/06/15(水) 20:23:26 Win2000/XPなのですが、 デバイスマネージャの「ポート」を見ながら USBケーブルを接続すると、接続して利用可能になったポート名が出ますよね。 このとき、Delphi(バージョンは7)側で、「USBポート(というかCOMポート)が 使えるようになったよ!」 というメッセージ通知のようなものは受け取れますでしょうか? 「しかもCOM5だよ!」なんていう事までわかるメッセージ(イベント?)もあるのでしょうか? kkk 2005/06/16(木) 04:51:18 CD-ROMの扉の開閉と同じようにWM_DEVICECHANGEを使用すればUSB-Serialの着脱が認識できます。 http://www.delphi-jedi.org/APILIBRARY:215841から DBT.ZIPをダウンロードします。

    shiwork
    shiwork 2010/01/26
    まさにこれか USB接続通知を知るには?
  • Control.WndProc(Message) メソッド (System.Windows.Forms)

    protected: virtual void WndProc(System::Windows::Forms::Message % m); protected virtual void WndProc (ref System.Windows.Forms.Message m); abstract member WndProc : Message -> unit override this.WndProc : Message -> unit Protected Overridable Sub WndProc (ByRef m As Message) パラメーター 例 次のコード例では、 構造体で識別されたオペレーティング システム メッセージを処理するために メソッドをオーバーライド WndProc する方法を Message 示します。 この例では、WM_ACTIVATEAPP オペレーティ

    Control.WndProc(Message) メソッド (System.Windows.Forms)
    shiwork
    shiwork 2010/01/26
  • asahi.com(朝日新聞社):[CNET Japan] NASA、国際宇宙ステーションで宇宙飛行士のネットの個人利用を可能に - CNETジャパン ニュース(提供:朝日インタラクティブ) - デジタル

    米航空宇宙局(NASA)は1月22日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士の個人によるネット利用が可能になったと発表した。 NASAによると、個人向けネットアクセスシステムは「Crew Support LAN」と呼ばれるもので、Ku帯無線高速通信回線を使用して、地上のコンピュータ経由で、ネット回線にリモートアクセスする仕組み。宇宙飛行士たちは、米政府の地上で勤務する公務員と同様のガイドラインのもとに、公務用のメールやIP電話、ビデオ会議システムを利用できる。 現在、ISSには、司令官のJeff Williams氏ほか、日人宇宙飛行士の野口聡一氏、フライトエンジニアのT.J. Creamer氏が滞在。以前は電子メールで地上に送られたメッセージを地上スタッフが代理でTwitterへのつぶやきとして投稿していたが、システムがアップグレードされて以降は直接配信することが可能になった

    shiwork
    shiwork 2010/01/26
    asahi.com(朝日新聞社):[CNET Japan] NASA、国際宇宙ステーションで宇宙飛行士のネットの個人利用を可能に - CNETジャパン ニュース(提供:朝日インタラクティブ) - デジタル