タグ

2016年2月25日のブックマーク (13件)

  • 「tDiary 15周年パーティ」を開催します - ただのにっき(2016-02-23)

    ■ 「tDiary 15周年パーティ」を開催します この4月でtDiaryが15歳になるのを記念して、@igaiga555がパーティを開いてくれることになった。ありがたや。 日時: 2016年4月24日(日曜) 場所: イベント&コミュニティスペース dots. (渋谷) 会費: 1500円 募集20人なのでこじんまりした会だけど、ドリンク片手にトークを聴いたり、雑談したりしてすごす感じになると思います。これ書いてる時点で半分くらい埋まってるけど、まだ余裕あり。LTしてくれる人も募集中。いま現在使ってる人だけじゃなく、かつてのblogブームの頃に使ってたなんて人も来てくれると嬉しいですね。 いちおうおれも喋ることになってるらしいよ! わー、なにか考えなきゃ!!

  • IIJmio Q&A

    IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが提供する個人向けインターネットサービスです 企業情報はこちら ©2005-2021 Internet Initiative Japan Inc. 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 届出番号(電気通信事業者):第A-16-7006号 代理店届出番号:第C2002871号

    sho
    sho 2016/02/25
    Z1fで使ってたmicroSIM、まだ返却してなかったんだけど、返さなくてもとくにペナルティないらしくてズッコケた。じゃあ送料負担で返せとか言うなよ……
  • サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 3. いよいよ React.js を書く - yuumi3のお仕事日記

    いよいよ React.js 入門 開発環境作成に2回も使いましたが、今回から React.js を始めます。 開発環境というかエディターですが、主なエディターは JSX, ES6 をサポートする拡張パッケージ、マクロ等があると思いますので入れておきましょう。もちん WebStorm のようなIDEも良いかもしれません。 これから作るTodoアプリはRuby on Railsのサーバーとhttpプロトコルで通信する必要があります。そこで今回は通信部分には、Promisベースの今風なHTTP clinet ライブラリー axios を使ってみます、 使い方は極めてシンプルです。 インストールは $ npm install --save-dev axios まずは、超簡単なReact.js アプリを動かす 前回書いた index.js を以下のように変更してください。もちろんターミナルでは we

    サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 3. いよいよ React.js を書く - yuumi3のお仕事日記
    sho
    sho 2016/02/25
  • サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 2. 開発環境の構築の続き - yuumi3のお仕事日記

    これから作るアプリ 今回と次回で作るアプリですが Ruby on Railsのscaffoldジェネレータが生成する古き良き時代の単純なWebアプリケーションと同じ動きをする、React.js を使った Single page application (SPA)のフロントエンドを作っていきます。 バックエアンド(APIサーバー)は Ruby on Rails を使うことにします。 バックエンドの構築 Ruby on Railsのインストール等はネット上の情報を参考にしてください。 私の会社 EY-OfficeのWikiにもインストール方法を書いています (少し古いのでバージョンは最新のものを入れて下さい) Railsがインストールできたら、以下のようにプロジェクトを作り scaffold ジェネレータを使い、Railsアプリを作ります。 $ rails new todo_app $ cd

    サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 2. 開発環境の構築の続き - yuumi3のお仕事日記
    sho
    sho 2016/02/25
  • サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 1. 開発環境の構築 - yuumi3のお仕事日記

    最近、バリバリと jQueryベースのフロントエンドReact.js に置き換えています。 私も主に Ruby on Rails等の サーバーサイドエンジニアで、最近のフロントエンド開発を格的に開発するのは初めてです。いろいろとつまずきながら進んできました。 まずは node.js をインストールし npm を知る 環境構築のためのツールは node.js の上で動きます、そこで node をインストールします。 ツールを動かすだけなので node のバージョンはあまり気にしなくて良いと思います。(2016-02-04日現在ではバージョン5.5.0が入ります) $ brew install node node をインストールすると npm コマンドもインストールされます。npmは node.js用ライブラリーと、その管理を行うコマンドです。 Rubyの gem に相当するものですが、

    サーバーサイドプログラマーのためのReact.js 入門 1. 開発環境の構築 - yuumi3のお仕事日記
    sho
    sho 2016/02/25
  • 天下wiki武道会 (2016/03/25 19:30〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    天下wiki武道会 (2016/03/25 19:30〜)
    sho
    sho 2016/02/25
    面白そうだけど、いまさらWikiエンジンの話もないよなぁという気もする。というかおれは昔からWikiの肝はエンジンじゃなくて運用だと言ってるけど。
  • 改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes

    調査の結果、これらのPHPファイルが改ざんされたことにより、Webサイトからのレスポンス内に不正なコードが、閲覧者のアクセス毎に動的に挿入されていたことが判明しました。 改ざんされたPHPファイルによって不正なコードが挿入される仕組み 改ざんされたPHPファイルには、「//istart」および「//iend」というコメントに挟まれた、図 1のような不正なPHPコードが挿入されていました(不正なPHPコードが難読化されている場合も確認しています)。 この不正なPHPコードは、外部から取得したコードを挿入する機能を持っており、特定のURLから不正なコードを受け取り、特定の位置に挿入します。 図 1: 「//istart」および「//iend」に挟まれた不正なPHPコード 挿入される不正なコード Webサイトに閲覧者がアクセスすると、改ざんされたPHPファイル中の不正なPHPコードは、図 2のよ

    改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes
    sho
    sho 2016/02/25
    PHPに特有の「改竄しやすさ」みたいのがあるのかなー。それとも単に数が多くて脆弱なバージョンが動いてる確率が高い程度の話か。
  • 日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に

    アプリのAPIに認証の仕組みがなく、車両識別番号の下5ケタが分かれば、他人の車を制御できることが判明。オーストラリアからインターネット経由で、英国にあるリーフのエアコンやファンを作動させたり、運転履歴を取得することができてしまった。 日産自動車の電気自動車「リーフ」の専用アプリに、他人のリーフのエアコンなどを遠隔操作できてしまう脆弱性があることが分かり、セキュリティ研究者が2月24日、ブログで詳細を公表した。地球の裏側から他人の車を操作する実証ビデオも公開している。 セキュリティ研究者トロイ・ハント氏のブログによると、問題が発覚したきっかけは、同氏がノルウェーで行ったワークショップで、たまたまリーフを保有している参加者が、iPhoneアプリのリスクを指摘したことだった。 詳しく調べたところ、リーフのアプリのAPIには認証の仕組みが実装されておらず、個々の車に割り当てられている車両識別番号(

    日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に
    sho
    sho 2016/02/25
    「認証なんてつけたら初心者が使えません」みたいなこと言うアホの意見が通っちゃったんだろうなぁ……
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section2 ~CommonJSモジュールと仲良くなろう~ - Qiita

    はじめに この記事は「旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門」の2つ目の記事です。 シリーズの最初から読みたい方は 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ へどうぞ。 また、このシリーズではECMAScript5を概ね対応するブラウザを対象としています。 もっと平たくいうと、IE8以下は切り捨てます。ご了承ください。 そしてプロによるマサカリ 対策として一つ重要な注意書きをします。 この記事中で出てくる「CommonJSモジュール」という表現は全て「CommonJSのModules 1.0仕様をベースとして、Node.jsが独自に拡張したCommonJS派生のモジュール仕様及びインターフェース(require/exports

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section2 ~CommonJSモジュールと仲良くなろう~ - Qiita
  • 「Linux Mint」にバックドアを仕込んだハッカー、手口と目的を語る

    多数のユーザーを騙して、バックドアが仕込まれたバージョンのLinuxをダウンロードさせた一匹狼のハッカー人が、取材でその手口を明らかにした。 米国時間2月20日、「Linux Mint」のウェブサイトがハッキングされ、丸1日にわたって、悪意を持って「バックドア」が仕込まれたダウンロードファイルをユーザーに提供していたというニュースが広まった。Linux Mintは、Linuxディストリビューションとして3番目に人気があると言われている。 このニュースは、同日にLinux MintプロジェクトのリーダーClement Lefebvre氏によって発表された。 Lefebvre氏は発表を行ったブログ記事で、問題があるのは2月20日中にダウンロードされたものだけであり、この事態を受けて、さらなるダウンロードを防止するために、サイトを一時閉鎖したと述べている。 この事態を引き起こしたハッカー(通称

    「Linux Mint」にバックドアを仕込んだハッカー、手口と目的を語る
  • メルトダウン判断 3日後には可能だった NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所の事故の初期の段階で核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が起きた可能性が高いことを明言しなかった理由について、「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していました。ところが社内のマニュアルでは「核燃料が5%以上損傷した場合、メルトダウンと判定する」と明記されていたことが分かり、事故時の広報の在り方が改めて問われそうです。 これについて東京電力はこれまで、「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していましたが、事故を検証している新潟県の技術委員会の申し入れを受けて東京電力が調査した結果、社内のマニュアルには「炉心損傷割合が5%を超えていれば炉心溶融と判定する」と明記されていたことが分かりました。 メルトダウンの判断を巡って東京電力は事故当時も含めて5年間にわたって誤った認識をもち続けていたことになり、事故時の広報の在り方が改めて問われそうです。東京電

    メルトダウン判断 3日後には可能だった NHKニュース
    sho
    sho 2016/02/25
    この定義があれば「メルトダウンでこの世の終わり」みたいなデマゴーグを黙らせることができた、という意味で「広報の在り方を問う」というこの報道は適正だな。
  • Ruby 2.0.0 および Ruby 2.1 の今後について

    Posted by usa on 24 Feb 2016 Ruby 2.0.0 および Ruby 2.1 の今後の公式サポートについてお知らせします。 Ruby 2.0.0 について かねてからの予告通り、日(2016年2月24日)をもって、Ruby 2.0.0 の公式サポートは終了となります。 今後、より新しいバージョンの Ruby で行われたバグ修正やセキュリティ修正は、2.0.0 にはバックポートされず、また、2.0.0 の新しいパッチリリースも行われません。 現在まだ Ruby 2.0.0 を使用しているユーザーは、速やかにより新しいバージョン(2.3 等)に移行するよう強く推奨します。 Ruby インタプリタ開発者、あるいは企業内で Ruby インタプリタの保守を担当されている方で、今後も Ruby 2.0.0 の公式リリースが継続されないと困る、という適切な理由がある方は、r

    sho
    sho 2016/02/25
    さーて、使えなくなった機能をガシガシ削るぞー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    sho
    sho 2016/02/25
    名前なんてどうでもいいんだよ、Compactが出るかどうかだけが重要なんだから。