タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (13)

  • GMO ペパボを退職した, 送別会を渋谷のなるとキッチンで開催してもらった - HsbtDiary(2022-10-31)

    GMO ペパボを退職した 10年と5ヶ月勤務した GMO ペパボの最終出社日(=退職日)でした。GMO ペパボでは執行役員としてエンジニアリングのトップマネジメントを担当していました。 せっかくなので、10年前にエンジニアとして入社してプロダクト開発を始めた時から今までにやってきたことを振り返ります。 ふつうの開発を根付かせた 「ふつう」とは何かという話はありますが、おおよそ同じくらいの規模の会社が当たり前のように行なっているプラクティスや技術を当たり前のように使えるようになる、というくらいの意味合いです。10年前の2012年にGMOペパボ(当時はpaperboy&co)に入社した時は、production のサーバーにログインしてコードを変更して、動いたらそこから svn に commit をする、というバックアップなのか...?という開発が行われてました。 当時一緒に入社した @k

    sho
    sho 2022/11/03
    おつ!
  • h2o で tDiary を fcgi spawn する - HsbtDiary(2016-12-19)

    ■ h2o で tDiary を fcgi spawn する 先週くらいからぼちぼち進めていた h2o で遊んでみるのやつがひと段落して、これまで nginx + apache2 + mod_fcgid という構成で動かしていた tDiary を h2o のみで動かすことができるようになった。 動かすにあたっては mruby_handler でいくつか補う必要があって、以下の 2 つのコードを利用しました。 nginx の rewrite ルールっぽく h2o の mruby でリクエストの rewrite を行う | tech - 氾濫原 Using Basic Authentication - Configure - H2O - the optimized HTTP/2 server 今のところ h2o で何かやろうとした時に uzulla さんと cho45 さんのブログが最大の情報

    h2o で tDiary を fcgi spawn する - HsbtDiary(2016-12-19)
    sho
    sho 2016/12/20
  • Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ Ruby 2.4.0 で導入が予定されている Integer Unification が与えるであろう Ruby アプリケーションへの影響をまとめておく。 率直には rb_cFixnum や rb_cBignum が 2.4 からは見えなくなるので、それらを参照しているような native gem が対応していなければビルドできないためアプリケーションが動かなくなる。じゃあ、対応したバージョンに全てバージョンアップすればいいじゃん、という話なのだけど bundler が解決してくれる dependency 沼と絡み合って、単純には解決できずに 8 月現在は厳しい状態になっている。 json は Rubybundle している�バージョンですでに Integer Unification 対応がなされ

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)
    sho
    sho 2016/09/15
    自分がメンテしてるgemを調べたら、ActiveSupportでかなりひっかかってる。ひどいなぁ、これ。
  • スーパーリセット - HsbtDiary(2016-07-01)

    ■ スーパーリセット 勤務先のGMOペパボで、スーパーリセットということで slack のチャンネルのうち障害アラート、モニタリングなどをおこなっているチャンネル以外をすべてリセットしたり、とりあえず残してる Trac などの一斉停止などが行われた。ついでに会議室の予約もリセット、日報や朝礼の習慣もリセットという感じで。 発表されたときは、えー大丈夫なの、と思う面も少しあったけど、会議を全部一斉にリセットしてみたら、当に集まらないとダメなのはいつで誰とか、ということを考えて再構築したり、会議室全部リセットしても意外となんともないな、とか、slack のチャンネル全部消えても別に自分がコミットしている仕事に必要なチャンネルだけいくつか再構築すれば良いという状況だったので、だいぶ良かった。 いっそのこと、毎年 7/1 はスーパーリセットの日ということで slack チャンネルはリセットします

    スーパーリセット - HsbtDiary(2016-07-01)
    sho
    sho 2016/07/12
    これはなかなかよい気がするな。といってもうちは小規模組織なのでそこまで肥大化してないけど
  • tDiary 15th Anniversary Party に参加した&発表した - HsbtDiary(2016-04-24)

    ■ 東京都現代美術館に行ってきた 今日は午後から tDiary 15 周年記念パーティーがあるので、午前中に半蔵門線でしゅっと渋谷に行くことができる東京都現代美術館に行ってきた。今日はバスで行ったんだけど、メトロ使うより楽に行けるような気がする。 東京都現代美術館は改装前の最後の展示ってことでピクサー展とキセイノセイキという展覧会があったのだけど、ピクサー展入場までに30分待ちといううんざりする感じだったのでスルーしてキセイノセイキと常設展だけ見てきた。 キセイノセイキ、規制とかタブーというものをインスタレーションを中心に展示するという特別展だったけど、だいぶグッとくる展示が多くて大変良かった。 例えばこの、フェンスを上るというインスタレーション、美術館としては許可しないという方向で決定したと書いてあったけど、その告知自体がアートなのか、当なのかよくわからなくなってくるあたりが大変良かっ

    tDiary 15th Anniversary Party に参加した&発表した - HsbtDiary(2016-04-24)
    sho
    sho 2016/04/25
  • www.hsbt.org 向けに Let's Encrypt で証明書を作って https にした, www.hsbt.org を http2 対応した - HsbtDiary(2015-12-29)

    ■ www.hsbt.org 向けに Let's Encrypt で証明書を作って https にした RubyKaigi 2015 のアレコレで遊ぶことができなかった Let's Encrypt を使って www.hsbt.org 用の証明書を作ってみた。 まずは README.rst (rst!!1) に書いてある通りに ./letsencrypt-auto を実行したところ、python の必要なコンポーネントと virtualenv の設定が始まるのでぼーっと眺めては、これらが実際に何をやっているのかというのを試行錯誤を繰り返しながら学ぶってやつ。README に書いてあることも中々省略していて、ググッて出てくる情報もちょっと古い内容があって混乱したのだけど、 letsencrypt-auto で証明書要求のプロセスが走って 証明書を要求したドメインの .well-known ディ

    www.hsbt.org 向けに Let's Encrypt で証明書を作って https にした, www.hsbt.org を http2 対応した - HsbtDiary(2015-12-29)
  • [git][github] hub コマンドを git にエイリアスする奴 - HsbtDiary(2012-06-11)

    ■ [git][github] hub コマンドを git にエイリアスする奴 hub コマンドで github から fork して pull request をさくっと でお馴染みの hub コマンドはオレの場合 $ hub clone -p paperboy/sample_app みたいな感じで github のプライベートリポジトリを clone するのに使っているんだけど、hub コマンドは git にエイリアスしてもだいたいまともに動くようになっているので git にエイリアスしてしまっている。 ただ、zsh の alias だと引数がうまく処理されないときがあるので function git(){ hub "$@" } と、function を使うエイリアスにすると正しく処理できるので便利です。

    [git][github] hub コマンドを git にエイリアスする奴 - HsbtDiary(2012-06-11)
  • [tDiary] tDiary 10周年 - HsbtDiary(2011-04-20)

    ■ [tDiary] tDiary 10周年 今日で tDiary 誕生から10年だそうだ。オレが使い始めたのは誕生から約半年後の11月ごろだったので、この日記が10周年になるのはもう少しあと。tDiary と出会って(ry という話は RubyKaigi で話をするつもりなので乞うご期待。 まだまだやりたいことはたくさんあって、今年のうちに何とかしたいのはIOレイヤの抽象化なんだよねー。抽象化というか選択肢をもっと用意しやすくする仕組みというか。 というのは tDiary はレンタルサーバーに入れることを前提としたアーキテクチャとなっているんだけど、もうレンタルサーバーという時代でもないし、どちらかというとVPSだし、というかHerokuじゃねーの。という。そうなると今のFileIOだけだと太刀打ちができなくなってしまう。他にもレンタルサーバーやVPSでも日記データをもっと安全なところ(

    [tDiary] tDiary 10周年 - HsbtDiary(2011-04-20)
    sho
    sho 2011/04/22
  • [ruby][hsbt.org] hsbt.org の ruby を 1.9.1 にした・リベンジ, [git][svn] git から svn に同期 - HsbtDiary(2010-06-03)

    ■ [ruby][hsbt.org] hsbt.org の ruby を 1.9.1 にした・リベンジ 最近、稼働状況も安定してきたので hsbt.org に仕込んである色んな物を ruby1.9.1 に戻すなどしてみた。変えたのは以下の4つ。 tDiary wasserfeed.rb tig.rb wig.rb また危機的状況になったら1.8に戻すかもしれない。しばらく様子見。 ■ [git][svn] git から svn に同期 ただ(さん向け)のメモ。誰となく。 $ git clone git@github.com:tdiary/tdiary-core.git $ cd tdiary-core $ git svn init https://tdiary.svn.sourceforge.net/svnroot/tdiary/trunk/core $ git svn fetch $ g

    [ruby][hsbt.org] hsbt.org の ruby を 1.9.1 にした・リベンジ, [git][svn] git から svn に同期 - HsbtDiary(2010-06-03)
    sho
    sho 2010/06/05
  • 札幌 Ruby 会議 01 - HsbtDiary(2008-10-25)

    ■ [sappororubykaigi01][ruby][tDiary] 札幌 Ruby 会議 01 で発表してきた 発表してきた。発表資料は使う使う詐欺状態だった rabbit で作った。興味がある人は下からどうぞ。 わたしとtDiary rabbit のソース 詳しくは後で書く。 ちょっと自分の発表中の動画は見ていないので、外から見た振り返りというものはできないんだけど、やってて発表部分で思ったことをつらつらと。 前日に声に出して読むのはいいね。 rabbit の亀機能はとても便利。時間を見て確認しておくというのも手ではあるけど、プログレスバーのようなモデルで確認できるのは発表中にあわわとなっている状態では丁度いい。 20分の発表で68枚はぎりぎりだったかも。最初の自己紹介がぐだぐだすぎて、最後の人材募集の部分をはしょってしまった。 全員が tDiary を知ってるという前提だったけど

    札幌 Ruby 会議 01 - HsbtDiary(2008-10-25)
  • [ffmpeg]ffmpeg の h264 オプション, 口座関係の手続きおしまい - HsbtDiary(2008-03-07)

    ■ [ffmpeg]ffmpeg の h264 オプション ニコニコ動画のマイリストを iTunes に登録する YAML の動作チェックをしていたら ffmpeg がエラーはいて動いていないのを見つけた。なにやら Unknown encoder 'h264' ってことらしい。はて。 調べてみたらあるバージョンからは libx264 になっているらしい。libfaac の時と同じか、やれやれ。 ■ 口座関係の手続きおしまい 今日郵送したクレジットカードの手続きで保有している金融関係の見直し作業が完了。これでいちいち残高とかを管理する必要がなくなるかなー。

    [ffmpeg]ffmpeg の h264 オプション, 口座関係の手続きおしまい - HsbtDiary(2008-03-07)
  • [Plagger][nicovideo][YouTube][perl][Plagger][FFmpeg] ニコニコ動画/YouTube の動画を Plagger で落として変換しようとした記録 - HsbtDiary(2007-10-10)

    ■ [Plagger][nicovideo][YouTube][perl][Plagger][FFmpeg] ニコニコ動画/YouTube の動画を Plagger で落として変換しようとした記録 これができたら彼女も touch 欲しくなるんじゃね? と試してみたけど結局うまくいかないで挫折。 debian で ffmpeg の準備 何も考えずに deb http://www.debian-multimedia.org testing main を apt-line に追加してから sudo aptitude install ffmpeg ですんなり入った。 Plagger の野良プラグインの準備 動画ダウンロードと変換に使う 2 つの野良プラグインを取得 Plagger::Plugin::Filter::FetchNicoVideo Plagger::Plugin::Filter::F

    [Plagger][nicovideo][YouTube][perl][Plagger][FFmpeg] ニコニコ動画/YouTube の動画を Plagger で落として変換しようとした記録 - HsbtDiary(2007-10-10)
  • Amazon の返品処理, [tDiary][plugin][google][code][syntax][highlight]google-code-prettify - HsbtDiary(2007-03-29)

    Amazon の返品処理 この前返品した 20型の液晶ディスプレイが、無事 Amazon の担当部署に到着して手続きが進んだらしい。とりあえず、よかった。 ■ [tDiary][plugin][google][code][syntax][highlight]google-code-prettify 早速、tDiary 用のプラグインや実験報告がちらほら。 google-code-prettify - valda's diary (2007-03-23) google-code-prettifyのテスト - (`・ω・´)つ TAGURAIN (2007-03-28) google-code-prettify を tDiary で使う - にっき (2007-03-29) 一番、融通が利いて楽なのはえろぺおさんの物だろうか。pre で囲むだけでそのまま対象になる。そういえば、tDiary

    Amazon の返品処理, [tDiary][plugin][google][code][syntax][highlight]google-code-prettify - HsbtDiary(2007-03-29)
  • 1