タグ

2016年1月5日のブックマーク (14件)

  • AWSのネットワーク設計をサボらないでちゃんとやる

    新規事業の立ち上げにAWSを選択する こういう状況はままあるでしょう。最安というわけではないけれど、将来どんな開発が必要になるか全く想像できない新規事業立ち上げフェーズにおいて、多種多様なPaaSを提供してくれるAWSはとても魅力的。 さて、いざ、EC2インスタンスを立ち上げてアプリケーションをデプロイするわけだが、みなさん、ちゃんとネットワーク設計していますか?まさかデフォルトVPCでサービス運営なんてしてないですよね? というわけでネットワーク設計をして、VPCを設定していくわけだが、何を作ればよいか決まっている事業フェーズならともかく、新規事業立ち上げフェーズでは「将来どんな機能が必要になるかわからない」という前提でネットワーク設計をしておかなければいけない。そこで、「例えばこんな設計はどうでしょう」という提案をしてみる。 IPレンジ設計 まずはVPCとサブネットを使ってIPレンジを

    AWSのネットワーク設計をサボらないでちゃんとやる
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • Yahoo!ニュース

    ゴールド免許だと「違反が消える」は、当? 5年後「更新」で「ブルー免許に格下げ」の条件は? 複雑な「ゴールド維持」条件とは

    Yahoo!ニュース
    shodai
    shodai 2016/01/05
    資本主義
  • スターウォーズにみる「緊急事態条項」の問題点、弁護士が解説「ヤバさを実感して」 - 弁護士ドットコムニュース

    2015年12月に10年ぶりの新作映画「フォースの覚醒」が公開され、注目を集めているスターウォーズ・シリーズ。若手弁護士で構成される「明日の自由を守る若手弁護士の会」は、スターウォーズのストーリーを下敷きに、自民党の憲法改正案に含まれている「緊急事態条項」の問題点を解説する記事をフェイスブックに投稿し、話題を呼んだ。「参議院選挙のためにスターウォーズを見ておくべき3つの理由」というタイトルの記事だ。 2012年に発表された自民党の改正憲法の草案では、98条と99条で緊急事態について定めている。戦争や地震災害などの緊急事態が起きた場合に、内閣総理大臣が「緊急事態」を宣言すると、法律と同等の効力がある政令を定めたり、総理大臣が財政上必要な支出をできるようになる。事後に国会の承認が必要だが、総理大臣に強い権限が集中する仕組みになっている。 スターウォーズと比較して、どんな問題点を考えることができ

    スターウォーズにみる「緊急事態条項」の問題点、弁護士が解説「ヤバさを実感して」 - 弁護士ドットコムニュース
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • 金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト

    金曜ロードSHOW!では1月15日よりスタジオジブリ作品を2週連続で放送!特設サイトでは製作裏話や秘話などとっておき情報を放送に先駆けて公開。放送中には放送連動企画として『お得情報メモ』や『名言&感動セリフ集』をシーンごとに更新してお届けします。さらに「天空の城ラピュタ」ではあの名シーンで何かが起きるかも!?金曜ロードSHOW!では1月15日、1月22日と2週連続でスタジオジブリ作品を放送します!さまざまな特別企画も用意していますのでスマホやデータ放送で放送をより一層お楽しみください。

    金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • 昭和みたい

    一口に「昭和みたい」と言っても約65年間もあったわけだが、人が「昭和みたい」と言った場合のイメージって、西暦何年くらいのことを指しているのだろう。 「この年代の人ならだいたい19**あたりのことを言っている」という調査みたいなもののデータって無いのかしら? 2ちゃんのスレで「ラブライブ」の初期の絵柄って昭和のアニメみたいだよな」ってレスが有って「・・・は?」という気分になったが、1990年代に生まれた人にとってはそういう感覚なのだろうか >昭和みたい 同様に「90年代みたい」「80年代みたい」もあるな。

    昭和みたい
    shodai
    shodai 2016/01/05
    昭和とは古くさいという意味なのでは?
  • ハイパーコンバージド、クラウド型機械学習、コンテナ特化型OS。2016年にブレークするインフラ技術、Publickey選

    2016年にブレークするインフラ技術として何が挙げられるでしょうか。日経SYSTEMS 2016年1月号に、このテーマに基づいて技術を選出する「ITインフラテクノロジーAWARD 2016」が発表されています。 実はこのアワードの審査員の末席に僕も名前を連ねておりまして、僕以外の審査員は素晴らしい方々が揃っていました。野村総合研究所 石田裕三氏、ウルシステムズ 漆原茂氏、国立情報学研究所 佐藤一郎氏、楽天技術研究所 森正弥氏、そして日経SYSTEMS編集長の森側真一氏です。 審査員は事前に各自3つの技術をアワード候補として選出、それを全員で共有しながら議論を進めていきました。議論の結果、アワードとして選出された3つの技術は……まだ日経BPのWebサイトで公開されていないので、この記事で書くのは控えた方がよさそうです。この記事では僕が候補として挙げた3つのインフラ技術を紹介することにしましょ

    ハイパーコンバージド、クラウド型機械学習、コンテナ特化型OS。2016年にブレークするインフラ技術、Publickey選
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • スター・ウォーズの「BB-8」おもちゃドロイドを“フォース”で動かせるように

    2015年9月に発売された、映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に出てくるBB-8のおもちゃはスマートフォンで操作することができましたが、新たに「フォースバンド」が登場し、装着すると“フォースの力”でBB-8を走らせることができるようになりました。 Sphero’s new Star Wars watch lets you control BB-8 -- CES 2016 - YouTube フォースでの操作に挑戦するのはThe VergeのRoss Miller氏。すでに、右手首にフォースバンドを装着しています。 指導を受けつつ、右腕を手前へ立てるように折り曲げると…… BB-8がコロコロと近づいてきました。 操作はこのように手を動かすだけなので、当に「フォースで操っている」ような気分になれます。 フォースバンドのデザインは複数ある模様。 右手を差し出すと…… コロコロと走っていく

    スター・ウォーズの「BB-8」おもちゃドロイドを“フォース”で動かせるように
    shodai
    shodai 2016/01/05
    本体と合わせるといくらなんだろう。五万くらいかな?シャレで買うレベルは超えるな。
  • メールを開いていないのに感染:Outlookの脆弱性

    メールを開いてもいないのに、受信しただけで感染することがあるというのをご存知でしたか?Microsoft Outlookに新しい脆弱性が見つかりました。 「怪しいリンクはクリックしないでください」「心当たりのない人から送られたファイルは絶対に開かないでください」「信頼できない差出人からのメールはすべて削除してください」。こういうことは、これまで何度も繰り返しお伝えしてきました。どれも実際的なアドバイスなのですが、Outlookを使っている場合、こうした対策を講じてもBadWinmail脆弱性から身を守ることはまず無理です。何かをクリックしたり、開いたりしなくても、感染してしまいます。メールを1通受け取る―それで終わりです。そのメールを開く必要すらありません。 なぜそんなことが可能なのか? Microsoft Officeを使い慣れている人ならご存知でしょうが、MS Officeファイルには

    メールを開いていないのに感染:Outlookの脆弱性
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    shodai
    shodai 2016/01/05
    良さげだけど、AppleWatchは意外に電池切れしないんだよな
  • Wi-Fi Alliance、IoT製品向けの通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表

    Wi-Fi Allianceは、「Wi-Fi HaLow」という名の新しい通信規格を発表した。従来よりも少ない消費電力で、ワイヤレスデバイスの通信距離をおよそ2倍に拡大できるという。 HaLowはWi-Fi Allianceが米国時間1月4日に発表したWi-Fi規格「802.11ah」の通称で、スマートフォンやモノのインターネット(Internet of Things:IoT)の市場を主なターゲットとしている。 このような市場の製品にHaLowが特に適している大きな理由は、HaLowの使用する周波数帯が900MHzであることだ。 この周波数帯は、米国では特定の移動体通信事業者に割り当てられておらず、長年の間、家庭用コードレス電話に使用されてきた。電話コードの制約を受けずに固定電話を使いたいというニーズがあった時代からだ。 900MHz帯を使用している製品は今も存在するが、この周波数帯で競合

    Wi-Fi Alliance、IoT製品向けの通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • トイレにRESTfulなAPIを実装してみた

    あけましておめでとうございます。 プライバシーも一緒に流れるトイレから3年経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月の三が日、昨今のIoTブームに乗るべく、私もIoTで真に豊かになるものは何かと一生懸命考えた結果、3年前と同じ部屋に辿り着いたことをご報告いたします。 前回はウォシュレットの使用状況をTwitterに投稿するというシステムでしたが、今回はウォシュレットにRESTfulなAPIを付与することで様々な機器から操作することを可能にするシステムを制作しました。 使用したのは巷で話題のESP-WROOM-02(ESP8266)と赤外線LED、上記写真のボードはオリジナルのもの。 (赤外線LEDの足がJST-PHコネクタに吸い込まれているように見えますが、良い子はLEDの足にJSTコンタクトピンを圧着したりしないように。) このデバイスを電源に接続すると... http://t

    トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • セキュリティで特に要注意な2種類の人たち

    企業ネットワークの管理を突き詰めると2つのことに行き着く。1つはユーザーの保護だ。そしてもう1つは、企業データの厳重な保護だ。これらはITマネージャーにとって大変な仕事であり、ユーザー自身が企業ネットワークに対する脅威となる場合もしばしばある。そしてネットワークの安全を維持するという点から見た場合、企業幹部やIT要員は残念ながら、ユーザーとして最悪の部類に入るのだ。 企業幹部やIT要員は、なぜ最悪のユーザーなのか? IT部門の要員や企業幹部らが最悪のユーザーとなるのは、次の2つの理由からだ。あまりに賢すぎるため、そして絶大な権力を行使できるためだ。 「わたしはIT部門の人間だ。だから何でも知っている」 ITに詳しいユーザーは一般的に、高い能力を有している。彼らは何時間も、そしておそらくは何年もかけて、自らのスキルに磨きをかけてきている。こういったユーザーは、素晴らしい人事データベースを構築

    セキュリティで特に要注意な2種類の人たち
    shodai
    shodai 2016/01/05
    問題を単純化しすぎでは?
  • 【渋谷電源Wi-Fiカフェ】スターバックス渋谷モディ店 渋谷のスタバなら随一の作業環境。

    今日も淡々と電源Wi-Fiカフェ記事。 日も“monograph”をお読みいただきありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 昨日は渋谷で用事があったのでそのまま渋谷で数時間作業をすることに。僕は12インチMacBookをメインのPCとして使っているのでいつでもどこでもブログが書けるので捗ってます。ホント何度も言ってるけど最高のマシン。 渋谷に新しくできた「modi(モディ)」というデパートをぶらついていたらその中にスタバがあったため利用してみたのですがここすっごい良かったので記事として紹介しておきます。最近カフェ行き過ぎてもはやスタバの中でも良し悪しを見るようになってきてしまった…。 こちらがmodiの中にあるスターバックス渋谷モディ店。 入り口からぶわっと開放的な空間が広がっていてテンション上がります。スタバは基的にお洒落ですが、ここは照明・壁の装飾等

    【渋谷電源Wi-Fiカフェ】スターバックス渋谷モディ店 渋谷のスタバなら随一の作業環境。
    shodai
    shodai 2016/01/05
  • この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」

    横田です。去年も主にインフラ系を中心に色々と勉強会に行ってまいりました。というわけで、今年も私が独断と偏見で選んで「行っておくべき勉強会」を発表いたします。 《定番勉強会》 まずは、昨年も掲載した定番勉強会をご紹介いたします。 《100回おめでとう!元祖 ○○Study。「BPStudy」》 BPStudyは株式会社株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術勉強会です。古くからやっているIT系勉強会では「○○Study」という名前の勉強会が多いのですが、この「BPStudy」はその元祖的な存在にあたります。 元祖だけあって勉強会の内容はスタンダードで、基的に二人の講演者+懇親会といった構成が多い気がします。内容は固定化されておらず直近の技術トレンドの話や「エンジニアの働き方」等、幅広い内容です。 私も何回か参加しておりますが、非常に勉強会らしい勉強会で、出席した回は毎回勉強になります。I

    この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」
    shodai
    shodai 2016/01/05