タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (385)

  • iOS 8にサードパーティー製キーボードはどうやって追加するの?

    iOS 8にサードパーティー製キーボードはどうやって追加するの?2014.09.18 18:30 塚直樹 iOS 8のウリといえばいろいろありますが、標準キーボードとしてサードパーティー製のアプリが利用できることも大きな進歩の一つ。でも、サードパーティー製のキーボードをiOSに追加するには、ストアからインストールするだけじゃダメなんです。ここではその手順を1から丁寧に解説していきたいと思います。 ちなみに、この手順を行う前にストアからキーボードアプリをインストールしておいてくださいね。 まずは設定アプリを起動し、一般(画像ではGeneral)をタップ。 つぎにキーボード(画像ではKeyboard)をタップ。 もう一度キーボード(画像ではKeyboars)をタップして…、 新しいキーボードを追加(画像ではAdd New Keyboard)をタップ ここで事前にインストールされたサードパーテ

    shodai
    shodai 2014/09/19
    楽しみだなぁ。
  • 最低限の通知は指先で、スマートリング「MOTA Smart Ring」

    最低限の通知は指先で、スマートリング「MOTA Smart Ring」2014.09.13 20:0014,388 ウェアラブルの可能性は指にもある。 Android Wearを搭載したスマートウォッチやJawbone UPなどのフィットネス向けリストバンドが専ら話題となっています。でもウェアラブルにできそうなアクセサリは、時計やリストバンドだけじゃないですよね。実は今指にはめるタイプのデバイス「スマートリング」も注目され始めているようです。 3Dプリンタやスマートブレスレットなどを開発するMOTAは、9月5日よりドイツ・ベルリンで開催されている「IFA」にて、スマートリング「MOTA SmartRing」を発表しました。メールや電話、カレンダーに登録した予定などを、指にはめた小型の指輪状のデバイスに振動とアイコンで伝えてくれます。 SmartRingはAndroidとiOSデバイスに対応

    shodai
    shodai 2014/09/14
  • アップルの秘密チーム「EFFA」とは?

    消費者とは顔をあわさないけれど、実は身近な存在のEFFAチーム…。 新しい製品が出来た、さぁ出荷だ、お店に並んだ、最初の1人が手にして取材受けているぞ、よかったよかった。さて、ここから腰いれて活動するチームがアップルにあります。通称EFFAチーム、Early Field Failure Analysis。つまり、初期不良を調査する人々のことです。ネタ元のBloombergが、そのEFFAチームに焦点をあてた記事を公開しています。 製品が発売され、まずアーリーアダプターであるファン層がそれを手にします。そこから社内では見つからなかった不具合というのが、消費者の手によって見つかり報告されることがあります。EFFAチームはそれを調査し、中国の工場で大量生産している他の同端末に同じ不具合がでないように対策をたてるのが仕事です。何が原因なのか、その他大量の端末にも起きる可能性があるのか、どう修正す

    shodai
    shodai 2014/09/10
  • 紙にペンで書いてiPadやPCに取り込めるスケッチブック

    アナログ派の絵かきさんも大満足。 大学の講義や仕事のメモ書きをPCに取り込んで再利用したいって方、けっこう多いですよね。でも、iPadに細かい字を書き込むのは難しいし、スキャナで取り込むのも面倒…。そんなシチュエーションもスタンドアロンで動作するデジタルスケッチブック「iSketchnote」があればうまく解決できそうです。 このiSketchnoteの上に紙を敷いてペンを走らせれば、MaciPadに接続することなくメモ書きを記録することができます。2MBのメモリには約50ページのスケッチを保存可能で、SDカードスロットを利用して最大16GBまで記憶容量を拡大できます。やっぱり紙に書き込む感覚は、タブレットにスタイラスで書き込むのとは違いますよね~。取り込みの仕方も1ページを仕上げてから記録するのではなく、一筆一筆どのような順番で書いたかを記録することができます。安いSDカードを挿入すれ

    shodai
    shodai 2014/09/05
  • 世界で初めて完全な臓器を人工的に作ることに成功

    SF小説のような話がもう現実に! スコットランド、エディンバラ大学の研究者らが世界ではじめて完全な胸腺を含む臓器を動物の体内で作ることに成功しました(この論文はNature Cell Biologyに発表されました)。 胸腺は比較的単純な構造をしていますが、免疫に関わり感染防御に働くとても重要な組織です。今回は構造だけでなく機能としても完全な胸腺を作ったということなので、まさに再生医療分野でのブレイクスルーです。 気になるのはヒトへの応用ですが、人間の場合、移植する場合の拒絶反応や細胞の癌化などが課題で、残念ながらすぐに実用化というわけにはいかないそう。 ただ一昔前だと未来の話とされていたものがもう実現しているので、今後5~10年でもかなり進展しそうな気がします。自分が生きている間には…なんて期待しちゃいますね。 image credit: SPL source: Nature via B

    shodai
    shodai 2014/09/03
    実用化も頑張って欲しい
  • プリントより美しいかも。超高精細スマホ「isai FL」で写真展示をやってみる

    プリントより美しいかも。超高精細スマホ「isai FL」で写真展示をやってみる2014.08.30 11:00Sponsored mayumine 「デジタル写真の作品を美しく、ちゃんと見て欲しいなら、紙にプリントするより高精細ディスプレイのスマートフォンで見たほうがキレイなんじゃない?」 HDR写真(※)を見ていて、ふとそんなことを思いました。 今どき写真を人に見せるときは写真アルバムよりもスマートフォンの方が圧倒的に多いですよね。例えば私の場合はHDR写真を作成するのですが、きめ細かくて色鮮やかなHDR写真をスマホで人に見せると毎回驚かれます。まるで絵画のようだと。 それなら一番きめ細かいディスプレイを搭載したスマホを使って、人に見てもらうためのミニミニ展示会をしてみるのはどうだろう。現在、国内最高峰の高解像度ディスプレイを搭載しているスマホといえば、auの2014年夏モデル「isai

    shodai
    shodai 2014/08/31
  • スノーデンの一件以降、ネット検索の方法に変化が出てるらしい

    エドワード・スノーデンが、アメリカ政府がアメリカ国民のネットライフを監視していることを暴露してからというもの、テック系の会社は暗号化を進めているし、他国政府からの信用は落ちてしまったし、少なからず変化は出てきました。さらに、最近の研究(英語)によると、ネットユーザ自体が、以前と比べて気をつけて検索するようになったのだとか。 アレックス・マシューズとキャサリン・タッカーの研究は、約300にのぼる、デリケートな言葉の検索頻度を、スノーデンの一件の前後で比較した、というものです。その結果、ユーザはアメリカ政府とトラブルになりかねないような言葉の検索を行なうことが少なくなったようです。 TorとかDuckDuck Goみたいな、身元を隠す手段を使ってみた方も中にはいるかもしれません。仮に意識的に検索の仕方を変えないにしても、国家安全保証局(NSA)に監視されているかもしれない、いうことが頭の中にあ

    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 貼るだけでどんなモノでもスマホと連携できるようになるステッカー

    生活を一変させそう。 iBeaconはiOS 7にも標準で対応している、低電力なBluetooth LEを使って通信する仕組み。スマートフォンなどと通信することで、設置している店舗のセール情報をプッシュ通知してくれる使い方が代表的ですよね。アメリカ国内のアップルストアでもすでに導入されています。 Estimoteはこの技術を使い、家の中から街中の店舗まで、あらゆるモノや場所に付けておくことができる「Estimote Beacons」と「Estimote Stickers」を開発しました。 Estimote BeaconsとStickersの中には、ARMプロセッサとメモリ、Bluetoothスマートモジュール、温度センサと加速度センサが内蔵してあります。そのビーコンをスマートフォンやタブレットが読み取ることで、ビーコンの位置や方向、温度などを個別に管理できるんです。財布など失くしそうなもの

    shodai
    shodai 2014/08/28
    ユースケースがよくわからない
  • 圏外でもスマホが駐車した場所を教えてくれる。鍵はヘンゼルとグレーテル

    圏外でもスマホが駐車した場所を教えてくれる。鍵はヘンゼルとグレーテル2014.08.22 13:00 そうこ りんごちゃん、私の車はどこかしら? スマートフォンと車の関係がどんどん密接になっていく昨今、アップルがちょっと便利な機能を開発しているようです。それは、駐車場で車をどこに停めたかスマートフォンが教えてくれるもの。これだけならば、今までにも似たようなものがいくらでもありました。でも、今回アップルの特許に記されているのは、スマートフォンが圏外だったり、GPSのデータ外だとしても車の位置わかるという1歩先をいくものです。 「Automatic identification of vehicle location」と「Vehicle location in weak location signal scenarios」の2つの特許に記されているのが、この圏外でも大丈夫システムについて。まず

    shodai
    shodai 2014/08/23
  • 手の甲がディスプレイに。プロジェクションウォッチ「Ritot」

    手の甲がディスプレイに。プロジェクションウォッチ「Ritot」2014.08.19 11:005,715 スマートウォッチが気出し始めたばかりなのに…。 INDIEGOGOで、革新的なウェアラブルデバイスが注目を集めています。その名も「Ritot」、プロジェクションウォッチです。 トップ画像からもお分かりのように、Ritotは手をディスプレイ代わりにできるデバイス。どうやらこの近未来を感じさせる仕様にたくさんの支援者が魅せられているようです。映画の世界がついに現実へ!って感じでワクワクするし、確かに体験してみたくなります。 手首に装着してタッチボタンに触れるか、手を振ることで、時間が手の甲に映しだされるようになっています。体の側面にピコプロジェクタと呼ばれる映写装置が搭載されていて、そこから出力されるようになっているようです。付けているうちに体が回転すると思うんですが、どんな角度でも

    shodai
    shodai 2014/08/20
    面白い。実現はまだまだ先かな。
  • すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート2014.08.18 12:307,037 satomi バスケの選手のみなさ~ん、1歩1歩が全部ログに残る全面LEDのバスケットコートができましたよ。 このコートは、ナイキがコービー・ブライアントと共同でトレーニング用に製作したもの。モーションセンサ内蔵で選手1人1人の動きを個別に追えるほか、インタラクティヴな訓練ドリルと成績も表示されます。ミスがあれば、それを矯正するメニューが表示されるので、矢印を必死に追うだけで強くなれます。 動画でどうぞ。 場所は上海、名前は「ハウス・オブ・マンバ(House of Mamba)」。中国の若手から最優秀選手を選抜する「Nike Rise」キャンペーンのため設営したコートです。1次予選を通過した30人がここでコービーの指導を受けました。9月には勝ち残った人がバルセロナで開かれる世界大会出場を目指しま

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン
    shodai
    shodai 2014/08/18
  • バックモニタもGPSも。オートバイ好きが待ち望んでいたARヘルメット

    バックモニタもGPSも。オートバイ好きが待ち望んでいたARヘルメット2014.08.17 08:005,218 武者良太 神聖皇兄プレイも捗りそうです。 視界180度のバックカメラを搭載、スクリーン右下にナビ情報と合わせて表示してくれるHUDつきARヘルメット「SKULLY AR-1」がINDIEGOGOで資金を調達中、残り26日の時点で支援率452%と、すでに5週目に入りました。 今までにもナビ情報を視覚的に教えてくれるヘルメットの計画はありましたが、「SKULLY AR-1」は発車時、停車時、レーンチェンジ時に重要な背後の情報がミラーを見なくても、ミラー外の範囲までわかります。安全性を第一に考えた結果のプロダクツになっているのがポイントです。 音声でコントロール。スマートフォンとBluetoothで通信し、音楽再生にも対応しています。ハンドルにいろんなマウントくっつける時代は終わるので

    shodai
    shodai 2014/08/18
    近未来的。
  • その挑戦、受けて立つ! 次々と氷水をかぶるザッカーバーグらテック界のセレブたち(追記あり)

    その挑戦、受けて立つ! 次々と氷水をかぶるザッカーバーグらテック界のセレブたち(追記あり)2014.08.15 16:00 福田ミホ ビル・ゲイツも、ティム・クックもかぶるの? フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOやマイクロソフトのサトヤ・ナデラCEOなど、テック業界の最高にパワフルな人たちがバケツいっぱいの氷水を次々とかぶっています。みんな正気でやってます。これじつはチャリティなんです。 この冷やっとするバケツリレーは、「MND(運動ニューロン疾患)」としても知られるALS(筋萎縮性側索硬化症)研究の資金集めキャンペーン「Ice Bucket Challenge」の一環です。氷水をかぶった人が次の3人を指名して、その人たちは24時間以内に同じように氷水をかぶるか、ALS協会に寄付するか、その両方かを選べるというルールです。テクノロジー系の人たちだけじゃなく、エンターテイメント系の

    shodai
    shodai 2014/08/16
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    shodai
    shodai 2014/08/14
  • スマホ連携で水の事故を防ぐ「iSwimband」発売

    もしや最強のウェアラブル? フィットネス系のリストバンド型ウェアラブルデヴァイスが注目を集めていますけど、ある意味でその上を行くスマホ連携ヘッドバンド「iSwimband」が100ドルで発売中ですよ! お子さまを水の事故から守る通知機能をフル装備している斬新アイデアです。 iSwimbandには水を検知するBluetoothセンサが内蔵されており、装着ユーザが水に接触すると、すぐに保護者のスマートフォンなどへ通知が送られる仕組みになっています。まだ小さな子どもはリストバンドとして着用させ、親が気づかない間に水の中に入ってしまうと瞬時に警告メッセージを受信できるように、一方、もう少し大きな子どもにはヘッドバンドとして装着させて、長時間水の中に入り続けた時だけアラートが発信されるようにといった、多彩な設定変更も用意されています。 インパクトあるカラーデザインのiSwimbandは、日円にして

    shodai
    shodai 2014/08/01
    それじゃ、鳴りっぱなしだろう
  • クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?

    クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?2014.07.28 16:009,082 satomi 問題:ホワイトハウスとYouPornが共通でもってるもの、なーんだ? こたえ:canvas fingerprinting 「canvas fingerprinting(canvasの指紋採取)」というのは、最近大手サイトで採用が広まってる新手のオンライン追跡ツールのことです。クッキーと違って、ユーザー側からは探知もブロックもできないという、とんでもない野郎です。 まさにユーザーの知らぬ間にウェブの閲覧行動がサイトに筒抜け、というマジックミラー状態。その現状をProPublicaが記事にしていますよ。 「canvas fingerprinting」を最初に発見したのはプリンストン大学と英ルーヴェン大学の研究チームです。ここが発表した「The Web Neve

    shodai
    shodai 2014/07/29
  • お店との距離が縮まって、しかもおトク。ぐるなびのチェックインアプリは一味違った

    お店との距離が縮まって、しかもおトク。ぐるなびのチェックインアプリは一味違った2014.07.25 22:00Sponsored お店との距離がグッと近づいて、さらにおトク。 ぐるなびの「SMARTチェックイン」(App Store、Google Play)はそんなコンセプトのアプリです。チェックインアプリはさまざまありますが、「SMARTチェックイン」はぐるなびが手がけているだけあって、飲店をおトクかつスマートに使いこなせるしかけがしてあります。 行くたびに特典があったり、お店の方から限定情報が届いたり。昔だったら「常連さん」じゃないとありえなかったサーヴィスをスマホを使って実現したような感じ。これはもう、の楽しみを変えるアプリと言ってもいいのかもしれません。 その辺りは、まずコンセプトムービーを見るとよくわかるはず。 冒頭では、フラッシュ的にさまざまな飲店のテーブルが現れます。

    shodai
    shodai 2014/07/28
  • アマゾンFire Phoneレヴュー:初のスマートフォンだから、ね。

    アマゾンFire Phoneレヴュー:初のスマートフォンだから、ね。2014.07.27 20:00 福田ミホ ガマンすれば使える、けど、そこまでの理由もない。 アマゾンからついに独自スマートフォン「Fire Phone」が発表され、米Gizmodoでじっくりレヴューしています。Kindle Fireのように安価な端末になるかと思いきやプレミアム路線という意外な展開でしたが、実際そんなプレミアムに見合うものになってるんでしょうか? 以下どうぞ。 *** アマゾン初のスマートフォンはユニークだし楽しいし、ちゃんと使えるスマートフォンです。でも、もっとやりようはあります。 Fire Phoneって何? アマゾンが手がける初めてのスマートフォンで、AndroidをヘヴィーにカスタマイズしたFire OSを搭載するスマートフォンとしても初の試み。4.7インチのHDスクリーンにSnapdragon

    shodai
    shodai 2014/07/28
    Amazonの弱点はUIだね。少なくともいまのところ。
  • ネットブック復活…2万円台のWindows 8パソコンが続々発売へ

    これを歓迎してよいものか? ネットブックが爆発的にヒットした経緯には、LinuxをOSに搭載する格安の「Eee PC」などの普及を阻止すべく、マイクロソフトがWindows XPモデルの促進に音頭を取った背景がありましたよね。いま激安のChromebookが盛り上がりを見せ始める中、またもやマイクロソフトが乗り込んできそうですよ……。 このほどパートナー企業向けカンファレンスでマイクロソフトが明らかにしたとされる情報ですが、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるんだとか。詳しいスペックなどは未公表ですけど、一部のモデルにはインテル製の2.16GHzのCeleronプロセッサが採用され、11.6インチのディスプレイサイズも用意されるようですね。 なんとなく「Windows 7

    shodai
    shodai 2014/07/20
    変な制限があるのは使いにくいんだよね。
  • グーグル発の拡張現実ゲーム「Ingress」がついにiOSに登場

    This world around you is not what it seems. (あなたの周りの世界は見た目通りの世界ではない) 2012年のリリースから世界中で話題となり、今回ついにiOSにも登場した「Ingress」。人類が緑と青の2チームに分かれ、名の通り地球規模の陣地取り合戦を行うという壮大なゲームです。 ヨーロッパで見つかった謎の新エネルギーを巡り、緑の「エンライテンド(覚醒者)」と青の「レジスタンス(抵抗勢力)」どちらかのエージェントとなり、勢力を争います。 ゲームの中で自分たちの陣地を広げるためには、実際に外に出てポータルというところまで行く必要があります。ポータルは現実世界では名所や石像、モニュメントとなっていて、世界中の至る所に散りばめられています。 Ingressをしながら歩いていると偶然街中のいろいろなものを発見したり、何kmも歩いてたり…なんてことがよくあり

    shodai
    shodai 2014/07/19