タグ

2014年8月29日のブックマーク (24件)

  • 「コミュニティーが次の戦場」--セールスフォース、「Salesforce1 Community Cloud」を発表

    Salesforce.comは米国時間8月27日、顧客エンゲージメントの向上を目的とした企業ブランドのコミュニティーサイトのためのプラットフォームを目指し、「Salesforce1 Community Cloud」を発表した。 これは、顧客が集まって新たなコミュニティーを作り出すことで製品の販売促進に結びつくと考える同社の取り組みを製品化したもの。コミュニティーは今まで、顧客サービスやコラボレーションといった機能を有する他の製品の一部として存在していた。 Salesforce.comは、同社のテクノロジ(レピュテーションエンジンやパーソナライズツール、ディスカッションフォーラム、デザインテンプレート)を、10月に利用可能になる予定のCommunity Cloudに組み込む予定だ。価格は1カ月500ドルからで、利用状況に応じたより高レベルなプランも用意される。 Salesforce Comm

    「コミュニティーが次の戦場」--セールスフォース、「Salesforce1 Community Cloud」を発表
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。

    いきなりだがタイトルの間違いに気づいてしまった。 「話を聞いてない2歳児」という表現は間違っている。 これでは「頭痛が痛い」と同じように二重表現になってしまうからだ。 「話を聞いてない2歳児」 「外に出た途端うんこする0歳児」 「なにもしない夫」 この辺りは全て二重表現になってしまうので注意して使う必要があるだろう。 ためになる国語の授業はこれくらいにして題に移る。 やつら“2歳児”はとにかく人の話を聞かない。 右から入っては左から抜け、左から入っては右から抜け、鼻から入っては口から抜け、口から入っては尻から抜けるのだ。 やつらに「話を聞け」と言っても全くの無駄である。 「話をよく聞く2歳児」はありえない。 「痛くない頭痛」など存在しないのだから。 というわけで日は、私にとって一番身近な2歳児である娘とのささやかなエピソードをご紹介していこう思う。 話を聞いてない2歳児にありがちなこと

    話を聞いてない2歳児にありがちなこと - はなこのブログ。
    shodai
    shodai 2014/08/29
    かわいい
  • 「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン

    矢野:そうですか。 店舗の中で、居場所と体の動きを検知できるセンサを従業員が身に着けて、来店したお客様にも買い物の間だけ身に着けてもらい、毎秒20回ずつひたすらデータを取り続けるわけですが、それを解析した人工知能コンピュータがすごく意外な影響要因をはじき出した。 店内のいくつかの「ある特定の場所」に従業員が「いる」だけで顧客単価が向上するというんですね。そこでの滞在時間を1.7倍にしただけで顧客単価が15%も増えたとか。でもそれがどういう理由なのか言葉ではうまく説明できない。これは、具体的にはどういうことをコンピュータでやっているんですか。 矢野:ごく単純に言うと、1人のお客さんがいくらお金を使うかという売り上げというマクロな量に対して、影響を与えるかもしれない要因はものすごくたくさんあります。そのたくさんの要因の中で、影響がありそうな候補を何千個、何万個と自動で作り出し、かつそれらを絞り

    「幸せは加速度センサで測れる」:日経ビジネスオンライン
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ

    ジェフ・ベゾスが個人的に出資している金融系相手の米Business Insiderの元記事を、「打倒アマゾン」みたいなバズワードが入った記事の抄訳で紹介するGigazineの記事だから、はなからその辺は期待しませんがw、出版業界の人たちがいちばん知りたいであろう、なぜこのEDCがアマゾンを通さずに売上げを伸ばせたのか、具体的にどうやったのかがスッポリ抜け落ちているので、補足しておきます。元記事を見ればAn Army of Home Sellersという子見出しのところにちゃんと書いてあるんですけどね。 なぜ“アマゾン抜き”が可能だったのか? ・まずEDC ( Educational Development Corporation )って厳密に言えば出版社ではないんですよね。世界中の児童書の北米販売権(distribution rights)を買いとり、を作って、それを売って商売をしている

    「Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?」に書かれていないこと|りんがる aka 大原ケイ
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan

    Matt Asay (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-28 06:00 パブリッククラウドコンピューティングは、初期の頃には大げさな宣伝文句が飛び交ったが、安いからという理由で人気が高まったことは一度もない。突き詰めていくと、「Amazon Web Services」(AWS)のようなパブリッククラウドコンピューティングサービスを実際に牽引しているのは利便性で、その利便性を支えているのは留まることのない高度な技術革新だ。 AWSは現在、MicrosoftGoogleとの競争に直面しているが、凄まじいペースで革新を牽引するAWSの能力に比肩する企業はまだ1つもない。 実はそれほど安くないパブリッククラウド このところ、AWSは、大幅な値引きを提供することに前向きなGoogleMicrosoftといったライバルや、よりコスト効

    それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • スノーデンの一件以降、ネット検索の方法に変化が出てるらしい

    エドワード・スノーデンが、アメリカ政府がアメリカ国民のネットライフを監視していることを暴露してからというもの、テック系の会社は暗号化を進めているし、他国政府からの信用は落ちてしまったし、少なからず変化は出てきました。さらに、最近の研究(英語)によると、ネットユーザ自体が、以前と比べて気をつけて検索するようになったのだとか。 アレックス・マシューズとキャサリン・タッカーの研究は、約300にのぼる、デリケートな言葉の検索頻度を、スノーデンの一件の前後で比較した、というものです。その結果、ユーザはアメリカ政府とトラブルになりかねないような言葉の検索を行なうことが少なくなったようです。 TorとかDuckDuck Goみたいな、身元を隠す手段を使ってみた方も中にはいるかもしれません。仮に意識的に検索の仕方を変えないにしても、国家安全保証局(NSA)に監視されているかもしれない、いうことが頭の中にあ

    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 韓国国情院によるLINE傍受を報じたFACTAに対してLINEからの抗議は未だ来ず - Hagex-day info

    6月中旬、月刊誌「FACTA」が「韓国の国家情報院(旧KCIA)が「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析している」と報じて大騒ぎになった。 ・韓国国情院がLINE傍受(FACTA online) これに対して、LINEの森川社長はブログで「そんなことはない。根拠なくユーザーの皆様を不安にさせる一部の心ないメディアに抗議する」と6月18日に反論。 ・日報道の一部記事について(LINE株式会社 森川社長ブログ) で、この反論を受けて、翌日FACTAの発行人である阿部重夫氏が、ブログで「LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています」と応戦。 ・LINE森川亮社長の抗議について(FACTA online) で、上記のやりとりから2ヶ月が経ち、FACTA9月号が8月20日に発売。そこに掲載されていた「LINE「韓流」日米上場

    韓国国情院によるLINE傍受を報じたFACTAに対してLINEからの抗議は未だ来ず - Hagex-day info
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • サムスンからSIMが入るスマートウォッチ『Gear S』とヘッドセットが登場 - 週刊アスキー

    サムスンが、3G通信とウェアラブル最適化機能を備えた、最新のスマートウェアラブル端末を発表した。 湾曲した2インチのSUPER AMOLEDディスプレーを搭載。SNS、カレンダーなどの通知が表示され、画面上のキーボードを利用して着信メッセージに返信することも可能だ。 GPSでの歩行者ナビゲーションや、英経済誌フィナンシャル・タイムズの『fastFT』が24時間ニュースを配信してくれるウィジェットなども用意している。健康管理ができるS Healthや、Nike+アプリとの連携も可能。 そのほか、音楽プレーヤー、ギャラリー、電子メールなどのアプリにも対応している。 カラバリはブラックとホワイトの2色。仕事の時にも使える落ち着いたデザインとなっている。 ●主なスペック ディスプレー:2インチSUPER AMOLED(360×480) OS:Tizenベースのウェアラブルプラットフォーム 通信:2

    サムスンからSIMが入るスマートウォッチ『Gear S』とヘッドセットが登場 - 週刊アスキー
    shodai
    shodai 2014/08/29
    Appleも早く
  • 旅行予約サービス、スマホからの利用者増も1人あたりの利用時間はPCが2倍以上【ニールセン調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    旅行予約サービス、スマホからの利用者増も1人あたりの利用時間はPCが2倍以上【ニールセン調査】
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功

    脳科学の分野においては、脳波を解析して実際に何を考えているのかを解析する研究が進んでおり、頭で考えるだけで手足を使わずに飛行機を操縦する実験が成功を収めています。さらに別の研究チームによる実験では、測定した脳波をインターネットで送信し、別の人物の脳へと電気信号を送り込むことで情報を伝達するという試みが成功を収めたことが明らかにされています。 PLOS ONE: Conscious Brain-to-Brain Communication in Humans Using Non-Invasive Technologies http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0105225#pone-0105225-g001 Is Emailing Your Brainwaves the Future of Communic

    ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • これが日本の未来か……エロゲ「カスタムメイド3D」が仮想現実ゴーグル「Oculus Rift」に対応

    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 銀河英雄伝説Ⅶの話・その1(アッテンボロー編):RAPの頭の悪いブロマガ - ブロマガ

    むかーし昔、その昔。銀河英雄伝説ⅦというMMOがあったとさ。 完成度20%未満で有料販売し、ユーザーの不満を爆発させたまま空中分解したそうな。 「銀河英雄伝説VII」,突然のサービス停止(2005/04/14) 銀河英雄伝説VII カスタマーレビュー ↑100%で完成していれば神ゲーだったんだけどねぇ…… 今からはじめるのは、その銀英伝Ⅶのクローズドβテストの昔話。 銀河英雄伝説Ⅶ世界の文字通り全てを巻き込んで、やりたい放題に暴れた物語。 *** さて、親友Mという男がいると思って欲しい。一言で彼を説明するなら、根的な思想や理論立てが、限りなく俺に近い人間だ。俺がもう1人いるような感じ。俺もMも銀英伝が大好きで、MMOのクローズドβテストが始まるというニュースに喜び勇んで申し込んだものだ。 銀河英雄伝説Ⅶは、少数の原作キャラと多数のオリジナルキャラが混合するMMOだ。 原作キャラを引き当

    銀河英雄伝説Ⅶの話・その1(アッテンボロー編):RAPの頭の悪いブロマガ - ブロマガ
    shodai
    shodai 2014/08/29
    ヤンは良いなぁ
  • Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?

    By nate bolt Amazonで2000タイトルものを販売していた出版社のEducational Development Corporation(EDC)は経営が傾き続けていたことから、なんと「全ての出版物をAmazonから引き上げる」という決断を下しました。一見無謀に見えるこの決断にどのような効果があったのか?ということをEDCのランドール・ホワイトCEOが語っています。 How EDC Beat Amazon - Business Insider http://www.businessinsider.com/edc-beat-amazon-2014-8 EDCは「明日に向って撃て!」など多くの出版物をAmazonで販売していましたが、継続する業績悪化を打開するため、2012年にCEOのランドール・ホワイト氏は全ての出版物をAmazonから引き上げて、全てを自社販売する方針に切

    Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは?
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 本当に家庭円満?データで見る離婚についてのシビアすぎる妻たちの本音

    当に家庭円満?データで見る離婚についてのシビアすぎるたちの音 2020年07月20日  by なつめ こんにちは、梅原なつめです。 最近、女優の中山美穂さんが離婚をしましたね。 お子さんの親権を手放したのはお子さんの将来と生活のことを考えての苦渋の決断だったと思います。 同じ時期に地元の私の友達が子連れで離婚したこともありまして、割と離婚というものが身近なことに思えてきています。 こんな記事を見つけました。 「気で離婚しようと思ったことある?」 引用元:気で離婚を考えたは、結婚3年未満で4割も!?夫が知りたくない「のシビアすぎる音」大調査│News&Analysis│ダイアモンド・オンライン 【図表2の下の「ない60%」と「ある32%」が逆に記載されていますが正しくは「ある60%」「ない32%」です。】 「気で離婚しようと思ったことある?」に対して結婚3年未満で44%、結

    本当に家庭円満?データで見る離婚についてのシビアすぎる妻たちの本音
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 多様性が失われるソーシャルメディア、「沈黙のスパイラル」へ(田中 善一郎) - Yahoo!ニュース (Yahoo!ニュース 個人)

    双方向メディアだったはずのネットが、テレビと同じような一方通行メディアになってきている、という調査結果。家族とか友達なら話してもいいが、ネットでは話したくないというのは、家族や友人は元々同質性が高い人が多いだろうし、またネットだと一文だけ切り取られて勝手に拡散というのも背景にありそう。マスに当に広がる中ではしょうがないかと思う部分もある。 でも、ネットは自分の周りでは出会えない人と出会えるメリットもある。Picksで良くコメント頂いている方とかも、この場がなければ意見を伺えなかった。意見が同じ場合もあれば、違う場合もあるし、どちらも勉強になる。また意見を公にすることを控える傾向が強い日で、意見を見れる・言える場という「真面目な場」は貴重だと思う。 重要なのは、そういうツールを手に入れたのだから、ヒトではなくコトでみることだと思うし、コトをちゃんと説明すること。「これイイね!」って何がイ

    多様性が失われるソーシャルメディア、「沈黙のスパイラル」へ(田中 善一郎) - Yahoo!ニュース (Yahoo!ニュース 個人)
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 『俺屍』の桝田省治氏が教えてくれた逆算型アイデア発想法がスゴイ

    ドワンゴ主催の「自作ゲームフェス勉強会」に行ってきた。 ニコニコ自作ゲームフェスに向けて、ゲーム制作者が勉強&交流をするためのイベントだ。ドワンゴ主催。ドワンゴ社内で開催。うおお。 Twitterのハッシュタグも作られて、実況してる方もいたりして、うちのTLでは「そんなの開催されてたのか」「行きたかった」と言う人も多かった。 ちなみに自分はどこでこの存在を知ったかというと、この記事だ。 ニコニコ自作ゲームフェス4が開催!大賞賞金は30万円、クリエイター桝田省治氏による勉強会などのサポート企画もあり http://www.moguragames.com/entry/jisakugamefes4/ もぐらゲームスさまの記事。このほかにも濃い記事がたくさん詰まったすばらしいサイトだし、特にニカイドウレンジ氏の記事が非常に面白いので、いますぐRSSリーダーに登録するべきだ。(わざとらしい) 自分は

    『俺屍』の桝田省治氏が教えてくれた逆算型アイデア発想法がスゴイ
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし

    いいひと/悪いひと あなたは「いいひと」ですか? 会社や組織の中で「いいひと」と思われても、いいことがあるわけではありません。 想像してみてください。 嫌な顔をせずひとのお願いを聞き誰からも「いいひと」と思われる人 狡猾に立ち回り利用してでも出世しようとする「悪い」と思われる人 どちらが組織の中で出世できるでしょう? 組織の中で上に昇っていくには「いいひと」でいてもいいことはありませんよね? 極端な悪人でなければならないということではありません。 情報を集め、状況判断し、立ち回り、手を回し、冷たい判断をできる、 そんな「悪い」ひとが出世をしていきます。 実際、政治の世界や組織で出世をして上に行く人と言うのは、計算高く、他人からは嫌われたりして、悪いと言われる側面を多かれ少なかれ持っています。 仕事が出来るマジメないいひとが出世するのは確かに理想ですが、現実は厳しいものです。 この中川 右介

    「いいひと」と思われているアナタ!出世しませんか?「悪の出世学」に学ぶ悪の出世術 - あざなえるなわのごとし
    shodai
    shodai 2014/08/29
    タイトルはいやらしいが、中身は良さげ
  • 渋谷カフェ10選!疲れた時にのんびりできるオススメ店

    渋谷はお洒落でコストパフォーマンスが良いカフェが多くあり、疲れたらホッと一息つくのもいいものですよね! しかし状況にあったカフェを見つけるのは意外と大変です。ここでは、渋谷在住5年、カフェ巡りが趣味の私が厳選したお店を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 のんびりできる渋谷カフェ10選シフォンケーキとブレンドが美味しい!茶亭 羽當 渋谷駅宮益坂口から徒歩4分。店内に入るとジブリの世界観のように落ち着いたノスタルジックな雰囲気が広がります。テーブル中央に天井まで伸びている蒼蒼とした植物が置いてあるのが印象的です。 おすすめスイーツは、シフォンケーキです。メープルや抹茶、バナナ、黒糖、シナモンなどから選べます。今回は抹茶のシフォンケーキを注文しました。やわらかく弾力があり口の中にいれると抹茶の程よい甘さ、ふわっと溶けてしまう柔らかさは絶妙です。割と大きめですが軽い口当たりでペロリと完してし

    渋谷カフェ10選!疲れた時にのんびりできるオススメ店
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 「赤字って本当にいけないことですか?」東京糸井重里事務所 篠田CFO×サイボウズ 山田副社長対談 | サイボウズ式

    創業以来17期連続で黒字経営を続けてきたサイボウズが、6月に初めて今期の赤字決算予想を出しました。これにあたり、財務責任者を務める山田副社長が、自身のブログに「赤字決算に対する覚悟と思い」と題した記事をアップ。「なぜ黒字を続けるために投資を制限するのか、という問いに自分自身が答えられなかった」「単年度での赤字決算に意味はあるのか?」「黒字は善で、赤字は悪。当にそれでいいのか?」というのがその趣旨です。 この記事に対して、「共感した」とコメントを寄せる人が現れました。山田副社長同様に銀行の出身で、『ほぼ日刊イトイ新聞』を運営する株式会社東京糸井重里事務所のCFO・篠田真貴子さんです。 篠田さんからの「山田さんとぜひ一度お話してみたい」というアプローチにより、2人の対談が実現。「赤字とは何か?」「企業の評価はどのようにされるべきなのか?」といった点について熱い議論を交わします。

    「赤字って本当にいけないことですか?」東京糸井重里事務所 篠田CFO×サイボウズ 山田副社長対談 | サイボウズ式
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shodai
    shodai 2014/08/29
  • 仮面ライダードライブ

    【ニュース】仮面ライダードライブ ファイナルステージ & 番組キャストトークショー 全国の映画館にてライブビューイング開催決定!

    仮面ライダードライブ
    shodai
    shodai 2014/08/29
    むしろライダーとはの突っ込まれるために変えているのか?
  • アマゾンのAWSは基幹系、AzureやIBMは情報系、中堅・中小企業のIaaS/Paasの活用動向

    年商100億円未満の民間企業に、IaaS/PaaSの活用実態調査を実施したところ、アマゾンのAWSやマイクロソフトのAzure、IBMのIBM SmarterCloud Enterprise+、SoftLayerなどのIaaS/PaaSごとで、活用する業務システム種別が大きく異なっていることが明らかになった。

    アマゾンのAWSは基幹系、AzureやIBMは情報系、中堅・中小企業のIaaS/Paasの活用動向
    shodai
    shodai 2014/08/29
    なんでだ?
  • Square加盟店融資強化(カードBizと僕の勝手気ままログ) | ペイメントナビ

    2014年8月27日9:00 収益拡大をめざすSquareは、加盟店向け融資を強化することになった。融資資金の乏しいSquareは、シカゴに拠をおくビクトリーパークキャピタルと提携し、数千万ドルの融資業務をおこなう。 Squareの加盟店融資サービスはSquare Capitalというネーミング。スモールビジネス加盟店を対象にした、短期融資サービスだ。融資額は4,000ドルから10,000ドル。 すでに1万件のスモールビジネスに5,000万ドルを融資している。今回の提携によって、さらに多くの加盟店に融資し、収益を拡大する計画だ。 通常のスモールビジネス融資とちがい、Square Capitalはカードトランザクションをベースにして融資額を決定する。金利は4%から10%。返済は毎回の立替払いと清算する。 ■「カードBizと僕の勝手気ままログ」のリアルタイム更新はこちら ※記事は日カード

    Square加盟店融資強化(カードBizと僕の勝手気ままログ) | ペイメントナビ
    shodai
    shodai 2014/08/29
    トランザクションをベースにした融資?
  • クラウド経済通のアーキテクトが必要な理由

    群雄割拠のクラウドサービス。ユーザーが増えつつある状況で、顧客の声を生で聞き、現場を知る、国内クラウドサービスの中の人々が自社も他社も関係なく、よもやま話を展開。今必要なのは「クラウドの経済」通のアーキテクトだという。その理由は? 以前の記事では、これからの利用を検討している読者に向けてクラウドサービス事業者の選び方や、IaaS業界を中心とした事業者の状況を俯瞰した。今回は視点を逆にして、クラウドサービス提供事業者らの視点による座談会を実施。事業者やエンジニアの視点から、今後のITインフラの方向性について議論してもらった。事業者ならではの視点や、現場近くでユーザーの状況を見ている人たちの視点は、IaaS未経験の読者にも参考になることだろう。 参加したのは、所属と名前を明かさない約束で登場いただいたA、B、C氏とX氏だ。当日の議論は多岐にわたる内容が含まれていたが、ここでは彼らの議論を基に、

    クラウド経済通のアーキテクトが必要な理由
    shodai
    shodai 2014/08/29
    AWSはIaaSといいつつ、共通サービスが豊富にあるところが差別化でしょう。Dockerが世界を変えるは同意。