2020年6月26日のブックマーク (13件)

  • 竹本IT担当相 “はんこ議連”会長を退任 疑問の声を受け | NHKニュース

    政府が行政手続きのデジタル化や押印の廃止を推進する中、竹IT担当大臣は、みずからが日のはんこ文化を守ることを目指す自民党の議員連盟の会長を務めていることに疑問の声が出ていることを踏まえ会長を退いたことを明らかにしました。 これについて、竹大臣は、閣議のあとの記者会見で、「わたしが議員連盟の会長を引き受けた理由は、『はんこ』というのは、意思表示に関する日文化のひとつの形であるから、守れるかぎりにおいては守っていこうということだった」と述べました。 そのうえで「わたしは、デジタル化と『はんこ』の継続と利害が相反するときはデジタル化を進める。しかし、『はんこ議連』の会長を務めているから、デジタル化に反対だろうという印象でものを語る人が世の中にはおられるようなので会長を交代した」と述べ、先月、議員連盟の会長を退いたことを明らかにしました。

    竹本IT担当相 “はんこ議連”会長を退任 疑問の声を受け | NHKニュース
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    そんなことどうでもいいからちょっと富岳と接触確認アプリの話を聞いてみてよ。
  • 「もう私が支持した安倍さんじゃない」保守派応援団が三行半

    安倍政権の強力な支持基盤だった保守層ですら、最近は首相を見限る動きを見せている。 「私は安倍総理には非常な期待を寄せ、支持もしてきましたが、総理は期待に応えてくれなかった」と口にするのは元産経新聞記者で、ジャーナリストの山際澄夫氏だ。 山際氏は、2012年9月の自民党総裁選で、「安倍自民党大応援ツイッターデモ」を展開した熱烈な安倍シンパで、〈安倍総裁が逆転で誕生した時、私たちは夢のような感動を味わい、その場で何度も万歳した〉と明かしている(『WiLL』2012年12月号)。 「8年前、自民党総裁選の応援にSNSで呼びかけた仲間らと日章旗を持って駆け付けたのが忘れられません。大逆転勝利した後は、感涙にむせびました。私たちは、安倍さんに『戦後体制からの脱却』の願いを託したのです。しかし、歴代最長政権となった今、あの時のわくわく感は全くありません。 対北朝鮮でも、尖閣でも国の守りが固まったとも思

    「もう私が支持した安倍さんじゃない」保守派応援団が三行半
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    中国と日本で同じレベルの教育を行った場合に中国には日本の17倍天才が生まれるわけで排外主義の人たちこそ国を滅ぼさないために教育に金をかけて国内の機会の平等をめざそうってなると思うんだけど。
  • 元Intel技師「Appleが切り替えたのはSkylakeが最悪だったから」 - iPhone Mania

    AppleMacに搭載するチップをIntel製からARMベースのAppleシリコンへと切り替える決断を下したのは、2015年に導入されたSkylakeの品質があまりにも悪かったからだと、Intelの元エンジニアが明かしています。 Intel製からAppleシリコンへの切り替えを発表 Appleは世界開発者会議(WWDC 2020)の基調講演において、Intel製チップに代わりARMベースのAppleシリコンを搭載したMacを年内に出荷開始し、2年かけて完全移行するとの計画を発表しました。 AppleMacへの自社開発チップの搭載を検討しているとの噂はかなり以前から流れていましたが、Intelからの切り替えを最終的に後押ししたのは、「Skylake」の品質だったようです。 問題だらけのSkylakeの品質保証 Intelの元主席エンジニア、フランソワ・ピードノエル氏はPC Gamerの取

    元Intel技師「Appleが切り替えたのはSkylakeが最悪だったから」 - iPhone Mania
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    Macのキーボードに比べたらそれほどでもなくない?
  • 「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル

    米軍撮影のフィルムに映る震える少女(沖縄公文書館提供) 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。 浦崎さんの親族によると、浦崎さんの自宅に男性が現れたのは昨年8月ごろ。ドアを開けて応対した浦崎さんに「あなたが浦崎末子さんか」と尋ね、いきなり「どういうつもりか」と詰め寄った。 「震える少女は私」と浦崎末子さんが名乗り出たことを報じる2019年6月23日付紙は昨年6月23日

    「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
  • なぜドイツのCorona-Warn-Appはダウンロードされているのか|tommie116 @ベルリン

    前回ドイツCovid-19対応戦略について、PR(パブリック・リレーション)の観点から論考を書きました。 今回はその続編として、6月17日(火)にリリースされたCorona-Warn-App(コロナ警告アプリ)をめぐるPR戦略について取り上げたいと思います。細かな要件は違えど同様のアプリが各国で相次いでリリースされ、一足先にリリースしたフランスやイタリアが普及に苦戦している中、ドイツのアプリはリリース初日で640万ダウンロード(DL)、1週間で1180万DLと、好調なスタートをきっています。これは単にアプリに対する関心が高いからとか、意識が高いからといった理由ではなく、背景にはCovid-19対応戦略と同様、合理的に設計されたコミュニケーション戦略が透けて見えます。この勢いがどこまで続くかはまだわかりませんが、少なくともこのスタートダッシュを可能にしたコミュニケーション戦略について、再び

    なぜドイツのCorona-Warn-Appはダウンロードされているのか|tommie116 @ベルリン
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
  • ドイツのCOVID-19のシステムがすごいなって | わふうの人が書いてます。

    わふうの人が書いてます。 iOSアプリケーション開発、BLEのファームウェアとハードウェア試作のフリーランスエンジニアドイツCOVID-19対策アプリのコードを検索したら、ガチだなって思ったので、ポエムを書きます。 ランディングページは https://coronawarn.app です。このアプリを使うことで得られるメリット、陽性判定時の登録や曝露通知の受け取りなどの使用フロー、プライバシーの保護、そしてオープンソースで運営していることが説明されています。20日時点で1000万ダウンロードを超えるようです。 開発の事業者ホームページ、登録/検証サーバ及びiOSとAndroidのネイティブアプリなど、このシステム一式が https://github.com/corona-warn-app にあります。それぞれのライセンスを見ると、ライセンス形式はどれも Apache License,

    ドイツのCOVID-19のシステムがすごいなって | わふうの人が書いてます。
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
  • Hooks時代の設計の話 #agrinoteinside

    ウォーターセル株式会社の社内勉強会 https://water-cell.connpass.com/event/178648/ で発表したものです。 YouTube Liveアーカイブはこちら https://youtu.be/ZLUie-ndKgw

    Hooks時代の設計の話 #agrinoteinside
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
  • 河村たかし名古屋市長は名古屋市の特別定額給付金支給率4.7%の状況下でリコール運動なんかやってる場合か! - 🍉しいたげられたしいたけ

    なんだかスクリーンショットを貼るのも汚らわしいという気がするのだが。 なにが「バーイ♡」だ!? 河村たかし名古屋市長は名古屋市の特別定額給付金の支給が大幅に遅れている状況下で、リコール運動なんかやってる場合か! www.sankeibiz.jp 上掲記事によると、産経新聞社が6月16~23日時点で東京23区と8政令指定都市を調査したところ、名古屋市の支給率は4.7%でワースト2位だったとのこと(ワーストは大阪市の3.1%)。同記事によると総務省調べで19日時点の全国支給率は57.9%だそうだ。 FFさんのツイートによると、名古屋市の申請書には「□ 他の世帯の給付金の処理を優先しても構わない」というチェックボックスが設けられているそうだ。 例の10万円給付申請の返信用封筒の裏。 こんな記載があるの名古屋市だけっぽい。 pic.twitter.com/RlcrV427E7 — 高畑 渡 (@t

    河村たかし名古屋市長は名古屋市の特別定額給付金支給率4.7%の状況下でリコール運動なんかやってる場合か! - 🍉しいたげられたしいたけ
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    高須院長と価値観を共有してトリエンナーレの支払い3380万を踏み倒して血税だって吠えてるくらいなので名古屋城天守閣再建の頓挫(総工費505億)で盛大に腹を切ってもらえると思ってますよ。
  • Hooks時代の設計の話 #agrinoteinside

    ウォーターセル株式会社の社内勉強会 https://water-cell.connpass.com/event/178648/ で発表したものです。 YouTube Liveアーカイブはこちら https://youtu.be/ZLUie-ndKgw

    Hooks時代の設計の話 #agrinoteinside
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    こういった内容を開発中ずっと意識できるメンバーばかりならいいんだけど…
  • 鳩山元首相の長男、政界へ 紀一郎氏、動画で表明 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 鳩山由紀夫元首相の長男、紀一郎氏(43)は25日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した動画で、政治活動を始める考えを明らかにした。「政策位の新しい政党をゼロからつくらなければならない。政策が統一されたメンバーで選挙に臨み、ゆくゆくは政権を獲得する」と意欲を示した。 取材に「遠くない国政選挙に臨みたい」と答え、次期衆院選への立候補に含みを持たせた。 動画では、新党の前身として一般社団法人「日先進会」を設立し、代表理事に就任したと紹介。ユーチューブで政策を提言し、意見を募って磨き上げるとした。 紀一郎氏は長岡技術科学大大学院で特任准教授を務めている。

    鳩山元首相の長男、政界へ 紀一郎氏、動画で表明 | 共同通信
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    経歴みたら鳩山邦夫さんの家庭とはえらく教育方針が違うんだなと思った。
  • はんこ制度継続を 自民議連:時事ドットコム

    はんこ制度継続を 自民議連 2020年06月25日18時15分 自民党の「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)が、はんこ制度の継続を訴える動きを強めている。要望書を19日付で岸田文雄政調会長に提出。新型コロナウイルス対策として広がったリモートワークの推進をはんこが阻んでいるとの声が出ていることについて「いわれないバッシング」と反論している。 安倍首相「世界最先端IT国家宣言」嗤う「行政デジタル化」のお粗末 要望書は「記名と押印」が持つ法的効力は「署名」と同等とし、「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければならない」ことが質だと指摘した。その上で「国民にとって有益な」はんこ制度の継続を要求。一方、印鑑登録などの行政手続きのオンライン化も求めた。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    はんこ制度継続を 自民議連:時事ドットコム
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    もやウィン案件。
  • 「表現の不自由展」中止問題 33年前、富山の美術館であったこととの違い | 毎日新聞

    2019年に愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」は、会期中に企画展「表現の不自由展・その後」が一時中止に追い込まれ、「表現の自由」や「公共と芸術」など多様な論議が巻き起こった。その33年前の1986年、富山の美術館を舞台に、同じく表現の自由を問われた美術展があった。その両方に出品した富山市のアーティスト、藤江民さん(70)が半世紀にわたる画業をまとめた作品集を出版し、当時を振り返った。日の表現の自由度はどう変わったのか。

    「表現の不自由展」中止問題 33年前、富山の美術館であったこととの違い | 毎日新聞
    shoechang
    shoechang 2020/06/26
    極右が熱心なのは河村市長が推進している名古屋城天守閣再建が頓挫しそうなところから市民の目をそらすためではないだろうか。現天守閣は終戦後のコンクリート製で既に20億で再建用の木材購入済。
  • t_wada さんの講演メモ ー 技術書の読み方を中心に - 冷めたコーヒー

    はじめに 和田さん(@t_wada)の講演が素晴らしく良かったのでメモを残しておきたいと思います。和田さんと言えば... t_wada ですね!講演では、「技術の学び方を学ぶ」ことを目的として二部構成で論が展開されました。「技術の学び方の学び」とは、メタレベルの学びのことを指しています。すなわち、効率的に新しい技術を学ぶためにはどのように学べば良いのかという話です。内容は以下の通りです。 第一部 四半期ごとに技術書を読む 手を動かしながら学ぶ 毎年少なくとも一つの言語を学ぶ 身の回りをプログラミング対象にする アウトプットを行う 第二部 毎日コードを書く 年下から学ぶ 過去から未来を見る 人のつくる渦を見る 大事なことに集中する いずれも非常に興味深い内容だったのですが、細かい事項については2017年の講演メモのエントリーがありましたので、ぜひそちらをご覧いただければと思います。(記事へ

    t_wada さんの講演メモ ー 技術書の読み方を中心に - 冷めたコーヒー
    shoechang
    shoechang 2020/06/26