タグ

ブックマーク / chicomaru.hatenablog.com (7)

  • 奥尻島旅 おまけ:せたなカレー(ホタテフライ) - ちこ丸の庶民派生活2

    早朝のフェリーで島から江差ターミナルに戻り、札幌へと帰る途中にカレーべました。 美味しかった二泊三日の奥尻島旅もそろそろ終わり。最終日は江差町から海沿いの道を北上します。ここのところサイズ感がよくて愛用しているじゃらんに付いていた地図に載っていた、T字交差点あたりにあるみつわ堂。 ちょうどお昼くらいに着きそうだったので、目指すはここ。 ラウンドマークになっている大きな堂を勝手にイメージしていましたが…あらら、交差点のあたりではなくけっこう離れたところにある 思いっきり昭和な堂です。しかも、駐車場がなく路上駐車は当たり前状態。それなのに、お客さんがひっきりなしに入ってくる、内装さえも謎めいたお店。 お、壁にせたなカレースタンプラリーの告知チラシが貼ってあります。「自慢はカレーなのね」と店内を見渡せば、ほとんどのお客さん(8人中 7人)がべているカレー。 そして店内中にはカレーのい

    奥尻島旅 おまけ:せたなカレー(ホタテフライ) - ちこ丸の庶民派生活2
    shokochun
    shokochun 2020/08/04
    これまた美味しそうな(^^)♡
  • ミンティア JAPAN パッケージ マニア - ちこ丸の庶民派生活2

    スペシャルパッケージのミンティアを買いました。 ミントタブレットを探しにコンビニへ。あっ、期間限定JAPANパッケージ!の Asahi MINTIA [ミンティア] WILD&COOL があります。いつものパッケージが日応援ヴァージョンに今(令和2年3月~8月末)だけリニューアル。富士山好きの私、今さらとはいえ見つけてしまったからにはもう買うしかありません。よ~く見ると富士山の裾あたりにモチーフが色々あって、どれも和を感じさせるものばかり♪ そこで売っていたのは 5パターン。箱の中を探して買いましたが、このJAPANラベルは全部で8種類もあるとのこと。う~、日頃は隠している収集癖がむくむくと… なかば意地になってコンビニ 2~3軒のハシゴへGO。うふふ、残りのラベルも見つけ、無事コンプリート。1)富士山のみ 2)鷹 3)忍者 4)侍 5)歌舞伎 6)獅子舞 7)龍 8)相撲 これがそのコ

    ミンティア JAPAN パッケージ マニア - ちこ丸の庶民派生活2
    shokochun
    shokochun 2020/07/30
    イラストがかわいい!
  • SAPPORO餃子製造所の餃子ザンギ定食@札幌 - ちこ丸の庶民派生活2

    市内に展開している餃子専門店の1軒で、ランチをしてきました。 ※ 残念ながらこちらは、札幌駅延伸工事の関係で閉店しています。 JR札幌駅の西側に出て、線路の下を道沿いに歩いて行くとあるSAPPORO餃子製造所札幌BRIDGE店。 いわゆるガード下という立地で、電車が通る度にがたんごとんと震動が伝わってくる店内。この定期的な振動と昭和の場末感を表現したようなこちらの内装は妙にマッチしていて、何だかしっくり感じてしまいます。 メニュー表とは別にプリントされたA4の「マル得マーク付きのランチ限定メニュー」がとっても気になり その3種類の中から餃子ザンギ定(大粒餃子、タレザンギ、お好きな小鉢付き 750円)をオーダー。選べる小鉢はレジ横にある冷蔵ショーケースから自分で取ってくるシステム。出汁巻きたまご、きんぴらごぼう、ほうれん草のナムルなどの惣菜や肴系のもの、漬け物の他に、デザートの杏仁豆腐もあ

    SAPPORO餃子製造所の餃子ザンギ定食@札幌 - ちこ丸の庶民派生活2
  • ハレルヤの台湾拉麺@西8丁目 - ちこ丸の庶民派生活2

    ランパスを使って、ワンコインのらーめんをべてきました。 今年の3月末に発売になった「poroco ランチパスポート札幌 大通&札幌駅ボリューム+2020 有効期間2020/3/25~2020/6/19」。もうとっくに使用できる期間は過ぎています。が、そちらのHPで確認したところ、掲載されているほとんどのお店(9割くらい?)の有効期間が 2020/8/31 まで延長されています。 つまり、ただ今ボーナスタイム中。捨てなくって当に良かった~♪ という訳で、大通公園(西6丁目)のすぐ近くにある和バルHareruya(ハレルヤ)大通店へ。 もともとリーズナブルなランチがあるこちらの、ランパス掲載メニューは台湾拉麺(700円→500円)。 すっきりとした見た目の1杯です。雰囲気は辛そうなのにそこまで辛くないさらっとしたスープ、ときどきピリッとする多めの粗ひき肉、少々のもやしとお約束のニラ。 そし

    ハレルヤの台湾拉麺@西8丁目 - ちこ丸の庶民派生活2
    shokochun
    shokochun 2020/07/15
    美味しそうです(^^)
  • かつをぶし池田屋の、生ハムのような食べる削り節 - ちこ丸の庶民派生活2

    べるかつお節をべてみました。 寝かせ玄米と日のいいもの いろは札幌パセオ店の店先で、ふと目に付いた商品。私に向かってぐいぐいアピールしてきます。 人気№1で、ものすごく売れているんですって…ぜひとも買っておかねば。 それが、物の“かつお節”と“だし”素材の専門店かつをぶし池田屋の生ハムのようなべる削り節(702円)。 なになに、名称は調味味付けかつお削り。べ方いろいろ!!で、アレンジレシピ例の写真付き。 袋を開けるとかつお節のいい匂い♪ 見た目は出汁用の中厚削りそのもの。 つまんでみよっと。おお、ふわっとスライスされています。生ハムって言うのは言い過ぎかなと思いますけれど、それなりに柔らかい。1枚1枚がかつお節の持つあの旨みの塊です。イイ感じにうっすらおつまみ的な味がついているので、そのままでもべやすい。確かに和風でも洋風でも何にでもアレンジがききそう。 とりあえず、庶民派盛

    かつをぶし池田屋の、生ハムのような食べる削り節 - ちこ丸の庶民派生活2
  • 麺や麗のしょうゆラーメン@千歳 - ちこ丸の庶民派生活2

    千歳の名店で濃厚しょうゆをべてみました。 北海道千歳市の麺や麗(めんやれい)は、空港から車で15分ほどのところにあります。こちらのラーメンはどろりとしたスープの濃厚さがウリ。最近は淡麗系ラーメンべることが多かったので、久々に、どれほどのものだったのかを味わいたくて同店へ。人気店だと聞いていた通り、(ソーシャルディスタンス仕様で)数人の列ができています。 最後尾につき、少し待ってから席へ。 すっきりシンプルなメニュー表の 一番上に載っているしょうゆラーメン(800円)を注文。 さほど待つこともなく、きました、きました♪  見ただけで伝わってくるスープの濃厚さ。このクドさに耐えられるだろうかと心配になりながらレンゲでひと口。 あれ、かつお節が効いていて意外と飲みやすい。豚骨テイストを全面に出すのをぐっと抑えた感じ。見た目よりさっぱりしています。 トッピングは、粗くすりおろした玉ねぎ、粗く

    麺や麗のしょうゆラーメン@千歳 - ちこ丸の庶民派生活2
  • ケンタッキーオリジナルチキンときんぴらの炊き込みご飯 - ちこ丸の庶民派生活2

    に載っていたレシピで、炊きこみご飯をつくってみました。 先日やっと手にした「KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!」。このに付いているTHANKSパスポートを使い「オリジナルチキン×4 & クリスピー×3のセット(1000円)」をテイクアウトします。 久しぶりのケンタッキーフライドチキン&クリスピーです。 そのまま、がぶり…うふふ、これこれ、この味。 で、堪能した後、べ切れず残ったチキンが2つ。そうだ、あのに掲載されていたアレンジレシピ「オリジナルチキンときんぴらの炊き込みご飯」にチャレンジしてみよっと♪ 用意するのは、ほぐしたチキン(2~3ピース)と市販品のきんぴらごぼう(100g)、めんつゆ(大さじ2)、お米(無洗米 1.5合)、水(320ml)。これが基ですが、今回ウチで炊くのは1合。なので、ちょっとずつ減らした量でトライします。 それらを炊飯ジャ

    ケンタッキーオリジナルチキンときんぴらの炊き込みご飯 - ちこ丸の庶民派生活2
    shokochun
    shokochun 2020/04/13
  • 1