タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • 新OS、新ハードウェア、そしてアップルの進む未来--松村太郎のAppleニュース一気読み

    6月10日〜6月16日のAppleに関連するCNET Japan/ZDNet Japanのニュースをまとめた「今週のApple一気読み」。 6月10日からAppleの年次開発者イベントWWDC 2013が開催された。Apple、あるいはその他の開発者から新しい情報が大量に報じられ、Appleとそのコミュニティにとって非常に大きな1週間となった。 注目されていた新しいデザインのiOS 7や、音楽定額制サービスiTunes Radio、OS X Mavericks、Haswell搭載でバッテリライフが大幅に伸びたMacBook Air、802.11ac対応で新しいデザインのAir Mac Extreme、そしてプロユーザー待望のMac Proのデザイン披露など、たくさんの新しいニュースが生まれた。 また、NDAの関係で報じられていないが、WWDC期間中開発者はAppleエンジニアのセミナーや

    新OS、新ハードウェア、そしてアップルの進む未来--松村太郎のAppleニュース一気読み
  • ポストLINEはこれだ!!:世界初のコミュニケーション型ARアプリ「ARAPPLI」:放送と通信の地殻変動

    ■WWDCでのミニカーレースで思ったこと・・・ 今週のWWDC2013(日時間6月11日早朝)では、期待のiOS7の話題などと共に、基調講演で面白いものが登場した。その名も「AnkiDrive(アンキドライブ)」。レーストラックが印刷された紙の上にセンサーが搭載されたミニカー(AnkiDrive)を置くと、あたかもそこがコースであるかのように走りまくる。 それもBluetoothでiPhoneアプリとリンクしていて、iphone側でプログラムすれば、ミニカーに仕込まれた「ロボティクスAI人工知能)」が働いて、そのリアルかつバーチャルなレース空間でレーシングゲームを楽しむことができるという最先端のスマホゲームなのだそうだ。 この記事を見て、アララ株式会社執行役員の石古暢良(まさよし)氏が、さぞかしわくわくされたのではと思った。石古氏は元々ロボットを世に広めたいと様々なサービスを考案されて

    ポストLINEはこれだ!!:世界初のコミュニケーション型ARアプリ「ARAPPLI」:放送と通信の地殻変動
  • Facebook、スウェーデンにデータセンターを開設

    ストックホルムから900キロ以上も離れた北極圏にほど近い場所にFacebookが開設した最新のデータセンターでは、世界中で11億人もの同社ユーザー(そのほとんどが米国外に居住しているユーザー)からの近況アップデートやメッセージ、写真、広告などのアウトプットが処理されている。 Facebookの新しいデータセンターは、ボスニア湾に注ぐルーレ川の河口付近にあり、同地の豊富な水と寒冷な気候を生かしている。 提供:CNET 29万平方フィート(約2万7000平方メートル)の同施設は、「Node Pole」としても知られるスウェーデンのルーレオに建設され、豊富な水と寒冷な気候を生かし、環境性を高めている。サーバの稼働には比較的安価な水力発電エネルギーを利用し、機器の冷却には北欧特有の冷たい空気を利用する。 さらに、Facebookのインフラストラクチャエンジニアリングを統括するJay Parikh氏

    Facebook、スウェーデンにデータセンターを開設
  • ソニー、「SmartWatch」を開発者に開放--活性化を狙う

    ソニーは、ソフトウェア開発者向けに「SmartWatch」を開放した。今回の新しいコーディングツールによって、熱心な開発者は、この「Android」ウォッチ向けにカスタムファームウェアを開発するにあたって必要なものを入手できることだろう。 ソニーは先ごろ、SmartWatch向けの公式ソフトウェアをアップデートし、安定性を大きく改善させた。同社が、この腕時計の内部の仕組みを開放することにより、これまでにない興味深いソリューションの創出や、エコシステムの強化を促そうとしていることは明らかだ。 Pebbleのユーザーが享受しているものに対抗しうる優れた腕時計が作られるのが楽しみだ。もちろん、SmartWatchは結局のところ、まだハードウェアによって制限されている。物理的に不完全な点のなかでも最悪なのは、この腕時計のディスプレイが強い直射日光の下でぼやけることだ。とはいえ、今回の動きは興味深い

    ソニー、「SmartWatch」を開発者に開放--活性化を狙う
  • グーグル、Android端末向け「Cloud Print」アプリを公開

    Androidユーザーは、Googleの「Cloud Print」アプリを利用して、写真、文書、その他のファイルを対応プリンタで直接印刷できるようになった。 米国時間6月12日にGoogle Playで公開された同アプリでは、互換性のあるAndroid端末やタブレットから、Google Could Printに接続しているプリンタでの印刷が可能になった。また、「Gallery」その他のAndroidアプリからCloud Printで写真や文書を共有したり、印刷ステータスを確認したりできる。 プリンタがCould Printに対応しているかどうかはCloud Printのウェブサイトで確認できる。

    グーグル、Android端末向け「Cloud Print」アプリを公開
  • ソニー、「PS4」の中古ゲーム対応を発表した背景明かす

    ロサンゼルス発--ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は当初、ゲーム市E3で「PlayStation 4」(PS4)の中古ゲームに制限を設けない方針について話す予定ではなかった。 だが、SCEワールドワイドスタジオのソフトウェア製品開発を統括するScott Rhode氏によると、Microsoftがガイドラインのせいで反感を招いたのを見て、原稿に中古ゲームに関する方針を盛り込んだという。 Rhode氏は米国時間6月11日に米CNETからの取材に応じ、SCEは中古ゲームに制限を設けたり課金したりしようと考えたことはないし、ここ数週間に論争が起きていなければ、こうした論争に対応することもなかっただろうと述べた。 「これは常に当社の計画の一部だったが、話す必要があるとは思っていなかった」(Rhode氏) ただし、SCEは、中古ゲームに関する方針に基準のみを設けている。その方針では

    ソニー、「PS4」の中古ゲーム対応を発表した背景明かす
  • アップル、「Safari 7」を披露--セキュリティ機能「iCloud Keychain」などを搭載し高速化

    サンフランシスコ発--Appleは米国時間6月10日、「Safari」ブラウザの新バージョンを発表した。同社によると、このバージョンではページ描画の大幅な高速化と、セキュリティの強化を実現しており、同一サイト上の複数記事が容易に閲覧できるようになるという。 Safari 7へのアップデートにより、「Keychain」と呼ばれる「OS X」のパスワード管理ツールとのより緊密な統合が実現された。「iCloud Keychain」は、2012年にSafariに導入された「iCloud」とのブラウザ同期機能を活用し、新規パスワードを自動的に提示する暗号化パスワード生成ツールである。AppleMacソフトウェアエンジニアリングの責任者であるCraig Federighi氏によると、iCloud Keychainにはウェブサイトへのログイン情報に加えて、クレジットカード番号、アカウント情報、Wi-F

    アップル、「Safari 7」を披露--セキュリティ機能「iCloud Keychain」などを搭載し高速化
  • アップル、新「Siri」を発表--男声対応やTwitter、Bingとの統合など

    Appleは米国時間6月10日、新たな音声オプションや操作、車載オプションや音楽ストリーミングなどの最新の統合を実現した新バージョンの音声アシスタント技術「Siri」を発表した。 新バージョンでは、Siriの音声が一新されている。フランス語とドイツ語でも男性と女性の音声が利用できるようになった。ディスプレイは、ユーザーの音声を検知中に最下部に音声の波形を示したり、検索結果を全画面表示したりと、表示の仕方が新しくなっている。 ソフトウェア担当バイスプレジデントのEddy Cue氏によると、「Bluetooth接続を切る」「輝度を上げる」といった操作を実行するようSiriに指示することもできるという。また、TwitterWikipedia、Bingの検索結果の統合や、「Maps」および音楽再生、「iMessage」の車載機器との統合など、数多くの機能統合が新たに盛り込まれた。 Appleは、

    アップル、新「Siri」を発表--男声対応やTwitter、Bingとの統合など
  • 選挙でネットを使うのは政治家だけではない--安全な運用に向けて注意すべき3つのポイント

    私が初めて長期間日に滞在したのは2012年の冬でした。娘たちと目黒の公園を歩いていて、四角く区切られた木の板が設置されているのを見ました。数週間後、そこにポスターが貼られ始め、政治家が選挙公約を掲示できる場所だったことに気付きました。 米国ではもう当たり前のことだったので、日政治家がオンラインで政治活動を行えないと知って驚きました。事実、オバマ大統領はソーシャルメディアを効果的に活用したことで、18~24歳の有権者の票をあれほどまで多く(ほとんどの投票場所で約70%)獲得できたと言われています。 もちろん、選挙でインターネットを活用するのは政治家だけではありません。悪用しようとする人がいるのも事実です。オンラインでの選挙活動を悪用しようとする人は、主として(1)政治ハッカー、(2)組織的犯罪、(3)スパイ――の3つのグループに分類されます。 政治ハッカーとは、政治的な意図があって

    選挙でネットを使うのは政治家だけではない--安全な運用に向けて注意すべき3つのポイント
  • サイバーが小学生向けにプログラミング教育事業を開始--投資先と新会社を設立

    サイバーエージェントとライフイズテックは、小学生向けプログラミング教育事業を展開する新会社「CA Tech Kids」を5月31日に設立したことを明らかにした。資金は資準備金を含めて400万円。株式はサイバーエージェントが65%、ライフイズテックが35%を保有する。 CA Tech Kidsでは、小学生向けにプログラミング教育事業を展開する。6月10日より、1日間の体験プログラム「Tech Kids CAMP 1DAY無料体験会」と3日間のプログラム「Tech Kids CAMP SUMMER 2013」の参加者を募集する。 ライフイズテックは、プログラミング教育などを中心とした中高生向けITキャンプ「Life is Tech!」を展開するスタートアップ。Life is Tech!では、中高生が大学生メンターとともにITについて学んでいる。CA Tech Kidsでは、このプログラムを

    サイバーが小学生向けにプログラミング教育事業を開始--投資先と新会社を設立
  • niconico、無料連載小説を開始--「キマイラ鬼骨変」やセガハード美少女ノベルなど

    ドワンゴならびにニワンゴは6月5日、動画サービス「niconico」において、有名作品や著名人等の連載小説を無料で読むことができる「ニコニコ連載小説」を開始した。 ニコニコ連載小説は、各作品週1回の定期更新で、niconicoのTOPページ下部に掲載。連載作品はniconico非会員でもログイン不要で無料閲覧が可能となっている。スマートフォンなどからも閲覧にも対応している。また、掲載された小説は、各作品のブロマガにも掲載されるため、バックナンバーも閲覧することができる。なおバックナンバーの掲載期間、有料や無料は作品によって異なっている。 連載第1弾作品として、ニコニコ超会議2にて生執筆を行った夢枕獏氏によるキマイラシリーズ最新章「キマイラ鬼骨変」を、月替わりでニコニコオリジナル挿絵とともに連載。6月の挿絵はニコニコ静画で活躍している5月病マリオ氏が手がる。また電撃文庫からは、「俺の妹がこん

    niconico、無料連載小説を開始--「キマイラ鬼骨変」やセガハード美少女ノベルなど
  • アジャイル開発の推進組織が発足--NTTデータら4社

    NTTデータ、バンダイナムコスタジオ、NECビッグローブ(BIGLOBE)、ヤフーの4社は6月3日、アジャイル開発の組織導入のノウハウを共有することを目的に、企業間アライアンス「日エンタープライズ・アジャイルトランスフォーメーション」を設立したことを発表した。 加盟企業4社は今後、アジャイル開発を浸透・定着させるために各社が実施した事例を共有するほか、そこで見えた共通点を最良の方法としてまとめ、浸透させていくことで推進業務の効率化を図る。 また、アジャイル開発のトレーニングプログラムなどを共同開発し各社の教育コストの削減を狙うほか、アジャイル開発のメリットを最大限に生かす組織構成や環境、人材マネジメント方法の調査研究を行う。さらに、共同イベントの開催なども予定しているという。 これらの取り組みの実現にむけて、まずは2013年度内にアジャイル開発トレーニングの場を共通化し、加盟企業各社の

    アジャイル開発の推進組織が発足--NTTデータら4社
  • ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用

    グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は6月3日、夏の参議院選挙から解禁されるネット選挙運動に向けた共同企画を開始したことを発表した。 その第1弾として「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」と題した番組を6月4日18時00分~20時45分にニコニコ生放送とUstreamで配信する。番組には全10政党の代表者が生出演し、ネットサービスを利用した有権者への情報発信の施策を15分間ずつ説明する。また、視聴者からの質問にも答えるとしている。 今回の生放送番組にあたり、ドワンゴは生放送番組を企画・制作し番組を配信。Ustream Asiaも「Ustream」内に参院選特集ページを開設し番組を配信する。 Twitter Japanは、SNSTwitter」に公式ハッシュタグ「#参院選」を設置。公式ブログに番組視聴プレーヤーを埋め込

    ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用
  • グーグル、「Google Glass」向け顔認識機能を当面は認めない方針

    Googleは米国時間5月31日、プライバシー保護団体を安心させる措置として、同社のハイテクメガネ「Google Glass」向けのソフトウェアでは顔認識機能を認めないことを明らかにした。 同社は「Project Glass」関連の「Google+」ページへの投稿で、「Googleがこの数年間明らかにしているとおり、強固なプライバシー保護が整わない限り、顔認識機能を当社の製品に加えることはない。われわれはその点を考慮し、顔認識機能を組み込んだ『Glassware』について、現時点で一切認めるつもりはない」と述べた。 5月に入り、米議会の議員数名がGoogleに対してGlassに関連するプライバシー上の懸念について質問する書簡を送っており、その質問には、どのようにしてGlassがユーザーの同意を得ることなく、意図していないデータ収集を行わないようにするつもりなのかという内容も含まれている。

    グーグル、「Google Glass」向け顔認識機能を当面は認めない方針
  • アップルと米ヤフー、「iOS」向け新サービス提供に向け交渉中か

    敵の敵は味方。この言葉を当てはめると、Appleと米YahooGoogleという共通の敵を抱えた味方同士となるのは間違いない。 このため、AppleYahooが提携を強化しても不思議ではなく、The Wall Street Journal(WSJ)によると実際に今、両社は提携に向けて動いているという。 WSJはその記事で、やや曖昧ながら、Appleのデバイスから利用できるYahooのコンテンツやサービスをより充実させる方向で両社が交渉を進めていると伝えている。これらは、天気情報やスポーツの結果、株式情報、Safari上でのウェブ検索などの既に提供されているコンテンツに追加されることになる。 この新たな提携は、WSJによるとまだ成立していないが、Yahooのスポーツサイトやニュースサイトといったその他のウェブコンテンツも含むことになる可能性がある。

    アップルと米ヤフー、「iOS」向け新サービス提供に向け交渉中か
  • 1